電子カルテなどの情報を使用する研究 (検体を伴わない)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
登記・供託オンライン申請システム 画面集 民事局総務課登記情報センター室 目次 1 申請用総合ソフト 2 かんたん証明書請求 1ページから 10ページまで 11ページか ら 18ページま で 平成21年12月 ※本資料中の画面は,開発中のものです。
Advertisements

院内オーダーリングシステム 連動型透析管理ソフトでの省 力化と診療支援 冨田兵衛、青柳直樹. 透析医療における電子カルテ と診療業務支援システム 維持透析医療には多くの定型化した業 務が必要である。また診療する患者が 全員慢性腎不全である点などで診療そ のものも定型化した面をもっている。 この、ルーチンワーク部分をできるか.
レセプトキングのご紹介. レセプトキングとは① ● 電子レセプト(オンライン請求)院内審査支援ソフトウェア 電子レセプトを提出前に点検審査を行い返戻・査定件数を減らし、収益改善、 業務効率化を支援するシステムです。 ※診療報酬改定・新薬情報の自動更新機能搭載 レセプトオンライン請求にお悩みの皆様 へ.
受診管理システム. 機能と特長 入金の管理 出金の管理 予約管理 レシート発行機能 未収金の管理 DM 用タグシール発行 など.
女性医師等就労支援事業事務局 清水 薫子 女性医師就労の問題点 ホームページ URL:
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
オンライン卒後臨床研修評価システム EPOC (Evaluation system of Postgraduate Clinical Training) 指導医用操作マニュアル 京都大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター.
経費清算システム 利用者用ガイド 2008/04.
EDC(Electronic Data Capturing) システムの紹介
PRTR-WORLDへの 入会について.
包括システムによる日本ロールシャッハ学会 JRSC連続講座2013
輸血過誤と防止対策 長崎大学輸血部 長井一浩.
画像検査申込書(診療情報提供書) 予約日 依頼者 患者氏名 様 8 7 6 5 4 3 2 1 1 2 3 4 5 6 7 8
治験業務の実際 府中みくまり病院 胡田  正彦.
HOT Proj. マイカルテ サービス 共有カルテ サービス
Imagio カンタン文書登録V2 画面シミュレーション.
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
ワークフロア清柳 パソコン教室(宛名).
静岡県西部広域がん連携パスの運用にあたって
実務実習報告会ポスターのひな型 透析患者の薬物治療から得たこと
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)について
ドイツの医師国家試験 口答試験 実施要領 医師試験第3部(学部6年終了時)
大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)について
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
改装によるサービス 向上への取り組み ~質の高い快適な空間作り~ 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 健診部
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
タブレットのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス
日本神経 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 所属(機関(企業含む)・教室/診療科)・職名:〇〇〇〇
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
症例登録一覧表「円錐切除後HPV感染率調査群」(No. 1)
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
教育研究支援センター 利用方法.
社内 本 人 委託先 提供先 委託元 委託先 ①社内での取得 ①社内での取得 ③移送・送信 ④入力 ②社外での取得 ⑤利用・加工 ⑥提供
労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度について
報告結果は『髄液検査法2002』に基づき判定してください。
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
当院は、第9次全国肺癌登録事業に参加します
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
形態機能解析室 予約用カレンダーの登録手順
業者による規制情報の作成手順 【規制情報の作成手順】 1.道路管理者より入力用Excelシートを入手する。 (Excelシートイメージ)
食道癌登録 入力マニュアル 一般社団法人 National Clinical Database Ver
医師主導型臨床試験の 審査について 治験審査委員会 臨床試験部.
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
サーバーのパスワード変更.
病理連携説明資料.
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
日本神経 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 所属(機関(企業含む)・教室/診療科)・職名:〇〇〇〇
第23回 商事関係法 2006/01/ /4/14.
EPOC用学生への UMIN ID 通知時の文例 (1)EPOCの利用にあたり、 UMINへ登録した旨を明記
筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪
PDFファイルの作り方① 「印刷」を利用して、PDFファイルを作成する。
「自閉スペクトラム症」の治験*に 参加くださる方を募集しています。 治験*とは 治験に参加いただける方
表1.入院医療から在宅療養への移行期での評価
E-精算インストール説明書.
北海道大学病院 がん遺伝子診断部 ☎ (FAX; 7099)
平成27年度予算「UIJターン人材拠点事業」 【1.事業内容・方法】
平成26年度補正予算地域中小企業・小規模事業者人材対策事業 (地域人材コーディネーター養成等事業)【1.事業内容・方法】
受注~ご請求書発行までの流れ GPS携帯 お客様 ドライバー(会員) ①集荷依頼 (ご注文) 配車センター 受注(車輌検索・配車)
. . 0 ・ 1 歳 FAX No.: 円錐切除後のHPV感染調査群 (KCOG-G1002 )患者登録FAX用紙
別紙1「標準業務フロー」.
NP学会病院(施設名) 国際 太郎(氏名) 本演題の発表に際して筆頭著者に開示すべきCOIはありません.
日本神経 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 所属(機関(企業含む)・教室/診療科)・職名:〇〇〇〇
日本神経 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 所属(機関(企業含む)・教室/診療科)・職名:〇〇〇〇
ヘルスケアデータ調査:調査するデータカテゴリー
長野大学における科研費等の運営・管理について
LCIF寄付、ピン発送および寄付記録について
Presentation transcript:

電子カルテなどの情報を使用する研究 (検体を伴わない) 個人情報の管理 万一Excelなどのデータファイルを落としても、個人情報が漏れない体制 ①対応表の作製(研究責任者が管理) ②患者IDでケースカードを作成した場合は、作成終了後にIDを削除し、匿名化番号に変更する(匿名化番号でケースカードを作成する)。 ③Excelなどでは、匿名化番号で入力、処理する。

探索研究の場合(検体、症例報告書の流れ) ③ 匿名化番号の付与 符号対照表の管理 病院 個人情報 管理室 研究所 ① 症例の登録 診療科 医師 ④ 検体 (匿名化番号) 研究部  ② 検体(ID) ⑥ データ (匿名化番号) ⑦ 症例報告書 (ID) ⑧ 突合された 症例報告書・ データ ⑤ 検体の 分析・管理 研究責任者

探索研究の場合(組織、症例報告書の流れ) オペ室 病理診断科 ③ 匿名化番号の付与 符号対照表の管理 ② (病理番号) 組織 研究所 病院 研究責任者 ④ 組織 (病理番号) 研究部  診療科 医師 ① 症例の登録 ⑥ データ (匿名化番号) ⑦ 症例報告書 (ID) ⑤ 検体の 分析・管理

病院の医師が外注検査で研究する場合1 病院 外注先 診療科 個人情報管理室 研究責任者 検体 (匿名化番号) データ (匿名化番号) 検体 症例 報告書 データ (ID) (匿名化  番号) (匿名化番号) (ID) 個人情報管理室 突合された症例報告書・データ (匿名化番号) 研究責任者

病院の医師が外注検査で研究する場合2 病院 外注先 診療科 院内SRL 個人情報管理室 院外SRL 研究責任者 No 検体 業務委託 No (外部と同じ扱い) No 検体 No 院内SRL データ 遠心 分注 保存 ID ID No 検体 症例 報告書 データ No No 個人情報管理室 検体 検体 No 院外SRL 突合された症例報告書・データ No データ 研究責任者

病院の医師が外注検査で研究する場合3 病院 外注先 診療科 院内SRL 個人情報管理室 研究責任者 No 検体 業務委託 No (外部と同じ扱い) No 検体 No 院内SRL データ 遠心 分注 保存 ID ID No 検体 症例 報告書 データ No 個人情報管理室 検体 No 突合された症例報告書・データ 研究責任者

診療科の医師が病理診断科で研究する場合 病理診断科 診療科 医師 部長 診療科部長 ①病理標本作成依頼 ③匿名化番号の付与 ⑤症例報告書   (ID→匿名化番号) 部長 ⑥病理結果   (匿名化番号) ②病理標本  (病理番号) ⑦標本の保管・破棄   (病理診断科内) 診療科部長 ④符号対照表の管理

病理診断科職員が研究する場合 病理診断科 病理診断科 部長 職員 ②病理標本の作製 ①病理標本作成許可 (病理番号) ③匿名化番号の付与  (病理番号) ③匿名化番号の付与 部長 ⑤症例報告書   (ID→匿名化番号) ④符号対照表の管理 ⑥病理結果   (匿名化番号) ⑦標本の保管・破棄   (病理診断科内)

多施設共同研究で、病理標本を提出する場合 研究責任者 ①病理標本依頼 ④臨床情報の登録 (オンライン)(匿名化番号) 病理診断科 部長 ②病理標本 (病理番号) ⑨病理標本の破棄 ③匿名化 ⑧病理標本の返却 ⑤病理標本郵送(病理番号) ⑥判定依頼 多施設共同 研究事務局 判定実施施設 ⑦解析結果