多額の税金投入を 要しない鉄軌道事業の実現

Slides:



Advertisements
Similar presentations
本牧LRTの 実現に向けて 平成 18 年 2 月 7 日. 1 交通に関する時代の状況 LRTへの期待感の向上 – クルマへの過度の依存への反省 – 環境・高齢社会への対応 – 都市再生、中心市街地の活性化 – コンパクトシティ、TOD 各人が個別交通システムを所有 → 共用交通システムを利用.
Advertisements

否定派 ロードプライシン グ導入の是非. ロードプライシングとは? 特定の道路や地域、時間帯における自動車 利 用者に対して課金することにより、自動車 利用 の合理化や交通行動の転換を促し、自動車 交 通量の抑制を図る施策 前提条件 今回のディベートでは、 交通量が著しい一般道路を対象 導入達成を「2020年東京オリンピッ.
道路運送法改正後における バス政策について
に寄与する技術の技術マップ(技術リスト)(2/4)
はじめに 民主党はマニフェストに記載された両施策実施に向け検討 「人と環境にやさしい交通」の実現に対して逆行 両施策の不合理性と代替案を整理.
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
1.調査の基本コンセプト 市民を対象としたアンケート 湊線再生には利便性向上が肝要 316人中の179人(57%)が湊線を利用せず
バスの規制緩和と対策 岩手県立大学総合政策学部 元田 良孝.
中日発展商事は、 日本と中国の架け橋として・・・
赤井伸郎 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授
第6章 税金と財政の あり方を考える.
1.池袋の状況 放置自転車ワースト1 豊島区自転車等駐車対策協議会 駐輪ニーズに応えるには 豊島区が自転車税を導入予定
1.はじめに LRT実現への期待感 しかし現実は、 民間主導のLRT実現の課題整理
デマンド交通(予約型乗合交通)って どんなもの?
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
5章.法律・制度 本章のポイント 1.関係する道路運送法 2.関係する道路交通法 3.移送サービスに関する制度
横浜にLRTを走らせる会 横浜の公共交通活性化をめざす会 柴田 智洋
企業再生支援機構 2010年6月18日 08BC101Z 高橋幸弓.
第7章 市場と均衡.
3章 なぜ政府が必要なのか 渡辺真世.
倉敷市における乗合タクシー制度 ・ バス路線の廃止等に伴い公共交通が無くなった地域において、地域が運営主体となって、自主的に運営する
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
1.はじめに 子供の頃からの思い Mission Possible クルマが世の中に多過ぎる 鉄道が本来の能力を発揮できていない
1.はじめに 子供の頃からの思い 鉄道業界の発想 vs.当社の発想 クルマが世の中に多過ぎる 鉄道が本来の能力を発揮できていない
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
1.時代状況.
ITS(高度道路交通システム)とは何か?
1 開催都市の役割、費用負担、主な開催準備スケジュール
産業組織論 4 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年11月5日
地方都市における 大型店舗の郊外進出と 商店街の衰退
ロボラボトークセッション特別編 新たな都市交通実現に向けたビジネスモデル - 循環型社会に求められる新交通ビジネス -
企業情報センターは複数のリース会社と提携し貴社の代わりに相見積もりさせていただき 経費の削減と車両管理の簡素化のご提案をさせていただきます。
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
●●●●●●●●●●●●●●●●事業【医療】
交通死亡事故の根絶 交通安全教育の推進 = 交通指導取締り 交通安全施設整備 Ⅲ 交通安全基盤の整備・充実と諸対策の推進 交通警察活動の目的
JR東日本設備部保線G 意見交換会 鉄道のできること、 保線のできること
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
【3.6 実証実験を進める上での課題、明らかにしたい事項】
原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官: 石田東生
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
日本大学 理工学部 社会交通工学科 平成20年度 前期 軌道工学 第4回(後半) 満員電車がなくなる日(4) 第1章 満員電車の現状と歴史
中央大学経済研究所 公開講演会 都市公共交通とLRT - クルマ社会からの脱却 -
NPO法人エンゼルホットライン懇話会 交通問題解決に向けたチャレンジ - 新たな発想による交通ビジネスの展開 -
フランスの公共交通における民間委託 【公共サービス/公共施設/社会インフラ/地域活性化/国際PPP】 ■事業の主な内容
湊線を存続させるための講演会 湊線再生に関する調査の概要 (茨城県及びひたちなか市から受託)
地方公営企業法適用の目的について 資料1-2 《会計制度によるちがい》
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
電動の総2階建てバス (フルダブルデッカ-) の開発研究計画
財務的な観点からみた 新市立病院計画 小樽商科大学大学院 堺 昌彦
長岡技術科学大学 交通計画学 特別講義 クルマ社会の次にあるもの - 鉄道イノベーションが人類を救う -
帝京平成大学「地球環境」特別講義 クルマ社会の次にあるもの - 鉄道イノベーションが人類を救う -
  ○○○部長     殿 平成   年   月   日 リサイクルトナー購入について ●●部●●課 ●● ●●
ネットワークの再編・拡充(支線の拡充・再編)
東京海上ホールディングス ケーススタディー(Cグループ)
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
公共経済学 三井 清.
橋場寺不動院 大施餓鬼会 講演 交通問題の解決を目指して
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
まちづくりと交通 (株)ライトレール 阿部 等
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
第4章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
エネルギー使用合理化技術戦略的開発(FS調査) LRT安全運行システム の研究開発
有料道路事業(阪神高速)約1,600億円 【阪高出資金:なし】
社員のモチベーションを下げず、積極的にコストを抑える方法が 「モチベーティブコスト削減」
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
ユニバーサルデザイン -デザインの革命- 近畿大学理工学部 社会環境工学科 三星昭宏.
特集 『豊かなモビリティ社会』=「誰もが安全で自由な移動を享受できる社会」 ■政策1 「サポートカー限定免許」の創設
う る ま 市 LRTセミナー・シンポジウム 沖縄でのLRT実現方策の提案
Presentation transcript:

多額の税金投入を 要しない鉄軌道事業の実現 (株)ライトレール 平成17年12月16日

1.はじめに クルマへの過度の依存を改められねば、人類は滅亡 民でできることは民で! 鉄道会社を興したい! 各人が個別交通システムを所有 → 共用交通システムを利用 民でできることは民で! 交通サービスの生産・販売主体は、自由な経済活動を許された民間に 鉄道会社を興したい!

2.交通問題の解決 (1) 交通問題 原因はクルマへの過度な依存 道路渋滞、大気汚染、交通事故、 通勤地獄、公共交通の衰退 空間利用が非効率 エネルギー利用が非効率 環境負荷が大きい 交通事故が頻発

3.交通問題の解決 (2) 交通システムの所有 → 利用 利便性や幸福度を犠牲にせずに交通問題を解決 効率的な空間利用 効率的なエネルギー利用 小さな環境負荷 高い安全性 利便性や幸福度を犠牲にせずに交通問題を解決

4. 民主導の交通事業の展開 共用交通システム ツールは出揃っており、求められるのはビジネスモデル 時代の趨勢は 鉄道、LRT、デマンドバス、乗合タクシー、レンタサイクル、カーシェアリング ツールは出揃っており、求められるのはビジネスモデル 時代の趨勢は 規制緩和、構造改革、官業の民間開放

5. 運輸政策の改善提案 (1) 事業者は利潤最大化の価格設定権を与えられていない 赤字で廃止された岐阜路面電車の通学定期が、サービス低下した代替バスの半額以下??? 事業者へ利潤最大化の価格設定権を与え、交通弱者へは利用補助等 官と民の役割分担を明確化

6. 運輸政策の改善提案 (2) 最大の競合商品であるクルマが受益に応じた費用負担をしていない 集客施設等の駐車場が無料or格安 クルマへ適正に費用負担させ、交通サービス間の競争条件を公正化 駐車場料金の適正化 道路整備への一般財源投入の減額 環境負荷分の本人負担 = 環境税

7. 運輸政策の改善提案 (3) 鉄道・軌道運転士の免許基準が高く、他産業と比べて人件費が高騰 赤字で廃止された岐阜路面電車の運転士人件費が、代替バスの倍以上? ?? 鉄道・軌道運転士の免許基準を、安全担保を条件に緩和 バス会社等へ運転業務を委託

8. DMVを活用したビジネスモデル (1) DMV(デュアル・モード・ビークル) JR北海道開発の線路・道路兼用車 在来の鉄道・軌道車両と比較して大幅に低価格かつ高性能 線路外の大規模施設へ直接乗入れ 運転操縦、特にブレーキ操作が簡易 地方鉄道・路面電車の経費を革命的に低減させ、かつ利便性も向上 8

9. DMVを活用したビジネスモデル (2) 新たなビジネスモデルで低コストに在来路線を大幅にサービス改善 利用者を増やし、地方鉄道やLRTを民主導で健全経営 運転士免許基準の規制緩和 →バス会社等へ運転業務を委託 コスト減と同時に、地場企業と連携してバス路線を再編し収益性を向上 9

10.ビジネス展開 内閣府へ規制改革要望を提出 地方鉄道再生やLRT実現が望まれる路線の事業計画作成 鉄道・軌道事業を民間ビジネスとして展開できる条件を整える 地方鉄道再生やLRT実現が望まれる路線の事業計画作成 岐阜路面電車再生、池袋LRT、 いすみ鉄道・銚子電鉄の経営改善、 札幌路面電車近代化、宇都宮LRT

11.提案者のプロフィール 経験 今後 東大都市工学科で交通計画を研究 JR東日本に17年間勤務して退職 個別交通システムを所有せず、 共用交通システムを利用する社会を作りたい (株)ライトレールにて事業展開