理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
Advertisements

SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
久我光希・鈴木順美・関 千洋 西村菜那・藤本 凌
こども建築教室 私たち建築家が、子供たちに何かを伝えたい。 そんな思いから、小学校・中学校に出かけて行って 建築教室に取り組み始めて
2007年6月15日(金) 瀧川 光治(樟蔭東女子短期大学)
≪研究テーマ≫ 氷や雪を使った商品で お金儲けできないだろうか
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
大学生の収入と出費 2011101228 朴秀珍 こんにちは!国際学科の朴秀珍です。
提案型営業の課題発掘術 仮説検証型のアプローチ 提案型営業の課題発掘術 ソリューション営業スキル
サドベリバレイ校の教育 子どもは自発的に勉強するのか.
2012/12/15 福島県教員採用試験 1次選考・2次選考の報告 機械工学科 4年 栗田一平.
メニューの数学 Lauren Bartlett.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
天野先生ってどんな人? 天野ゼミってどんな勉強するの? 勉強の方針は? 天野ゼミの楽しさって? 課題・説明会について 天野ゼミ生一同.
京進ランゲージアカデミー京都駅前校 イルワン・エフェンディ・ラウディン 上級クラス
19課 意見を述べる.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
1 聖 相 神 聖 > I Care < その愛とは… いつもこちらからはじめに一歩踏みだす愛です。 学校は、 ぼくの心を動かす
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
日ごろの運動 學號:4A0E0100 姓名:梁夢茹.
経営学部 経営学科 ITビジネスコース 菊地真実子
好きな本 ☞班級: 應日二甲 ☞學號: 4A0E0097 ☞姓名: 柳心詒.
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
~私たちはことばを使って何をしているか~ 学びLIVE2006/6/18 東洋大学 三宅和子
未来に近づく方法を イメージしてみよう 自分の「好き」について知ろう 未来の自分をイメージしてみよう 夢をかなえた50人の仕事巡り
こんにちは。これからVR部隊の紹介を始めます。
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
編入学体験談 5M02 上田誠也.
ドローン(UAV)とPhotoScanを用いた 3次元データの作成・活用及び業務 対策セミナー アンケート集計
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
- 事例から知る,個人情報の公開による被害 -
編入体験談報告 5年 情報工学科 関 菜月子.
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
都立江北高校授業案資料 ネット依存とルール.
データからいろんなことを学ぼう! このスライドでは、順に、こんなことを説明します。 「データ」って、どんなもの? 「データ」を集めてみよう
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
Name & Name Wedding Party 20XX年X月X日.
Name & Name Wedding Party 20XX年X月X日.
2013年度 授業の構成とねらい 新宿山吹高校 定時制 理科 松本隆行.
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
深イイ記憶はイイ記憶★ ~処理水準で記憶力アップ~ 清野 関口 高橋.
日本語検定試験合格者の感想
先輩チューター 東北 じゃん (東北大学 理学部 2年)
富士見中高等学校PTA 研修部講演会班 実施報告
数学や物理の宿題が全然わからない そんな日は今日で終わりにしませんか。 東大理数学院 塾長 西村 太一.
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
黒はいや!   白のパンダにして!.
先輩チューター ○○エリア 名前 (○○大学 ○○部 ○年)
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
先輩インタビュー 看護補助者 櫻岡 愛莉さん A3病棟(消化器内科・外科) 浜松東高等学校 2015年卒 看護補助者 水野 萌子さん
引き算の2つの方法と、それに関する問題を解説してあります。
1.パソコンの使い方がわかった。 2.正田先生は熱い人だった!! 3.朝が早くて・・・・・
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
志貴野高校の図書館改造計画 IT図書館で本の中を体験しよう ココが高校 6班(近藤 高田 阿部 奥野 黒田 佐々木)
クラブパンフレット原稿 クラブ名 写真① Data 写真② 写真③ 例 弓道部 Data 本文(250文字以内) ※写真は3枚以内 ノンブル
学習成果ごとの評価方法 授業中の評価 ペーパーテスト 言語情報 運動技能 知的技能 認知的方略 態度 ・一問一答の発問
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
【沖縄の芸能】マナビの翼 目からウロコの琉球史・入門編 目からウロコの琉球史入門編 面白い歴史要素を交え、琉球史を紹介 場所
問題 あなたはポケモンGOをやっています. これから5か所のポケモンの巣(ポケモンがよく出る場所)を回って レアポケモンを捕まえに行こうと思っています. しかし,持ち物を見たらハイパーボール1つしかありませんでした. なるべくCPが高い(強い)レアポケモンを 捕まえたいのですが, 何か所目で捕まえれば.
日本の大学における Critical Thinking 調査・研究
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
〇〇自慢 経営学部 経営学科 萱野 凌平 こんにちは
都立江北高校授業案資料 インターネット上での安全なやり取り.
Presentation transcript:

理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー

今回の出題の“テーマ”を教えてください。  真理の探求!  物理と数学の能力を第1チャレンジよりさらに測るために、第1チャレンジクリアの時点で生徒の中で知識の上では個々で大きな差があることを配慮しました。  そのため、生徒が“知らない”ような内容を題材にしています。  ある程度、ハンデ(知識、能力の差)が無くなり、受験勉強をしている生徒が有利でない出題にしています。  誰も見たことがない問題になりますが、“考えることをやめなければ”解けるはずです。  それを生徒のみなさんに期待しました。  “問が終わった後に記述が続くのは出題者のメッセージです”。問題が解けただけではなく、さらに深い物理がある。もっと勉強したい。大学にいきたいと思ってほしいです。

 鈴木先生が、最も“カンタン”だと思う問題、あるいは“これは解けてほしい”と思う問題と、その理由を教えてください。  すべての大問の問1は、最初の問題で答えられる材料はそろっています。  読解力があれば、後の問題もがんばって答えることができます。  逆に、最も“ムズカシイ”と思う問題、あるいは“これが解けたらスゴい!”と思う問題と、その理由を教えてください。  第3問 “共動距離”と“固有距離”ですね。  生徒たちにとって、まったく新しい概念にどうチャレンジしてくれるか期待しています。  ひるまずに、柔軟に対応できるか大事です。  説明は問題内でしてあるので、“ひるまず”に考えれば解けるはずです。  この問題が解ける子はチャレンジ精神があると思います。 

 ちなみに、鈴木先生にとって、今回の出題問題の中で“お気に入り”の問題などがあれば、ぜひ教えてください。  第3問は全体的にお気に入りです。  第1問Bは、最初の方は計算が複雑ですが、後の問題で“物理”がわかっていると単純に答えられる問題もあります。これに気がついてほしいですね。 緊張感にあふれた試験会場。 一生懸命、真剣に取り組んでいる姿はとってもかっこいいです! 良い結果を期待しています。 見ている私も緊張しました!

 正直なところ、私たち大学生にとっても難しい難問ぞろいでした。  生徒たちは、大学で勉強するような物理、数学を使いこなさなければならなかったと思いますが、今後、生徒たちにどのような自主学習を期待しておられますか?  うーん・・・そうですね。  かなり、個人的な見解ですが、  物理に限らず、もっと教科以外のこと(学校で教わること以外のこと)を興味をもったり、勉強したりしてほしいです。  受験に使う使わないで、学習内容(自分が勉強すること)を決めないでほしいです。  一番、頭が柔軟なときを有効に使ってほしいです。  いろんな本を読んでほしいですし、今の情報社会を有効的に使ってほしいです。  例えば、ツイッターをやっている暇があったら本を読んだ方がいいです。大海原を前にしてビニールプールで遊んでいるようなこと。 また、手は大脳につながっているいると思います。 高校には眠っている実験装置がたくさんあります。それを使わせてほしいと先生にいってみて、物理を体感するのも勉強になると思います。

“知的好奇心”の一言。 鈴木先生、ありがとうございました。 “これからたくさんあります。”」 理論問題でもっとも、生徒のみなさんに求めたものはなんですか? “知的好奇心”の一言。  5時間、戦い抜いたチャレンジャー(生徒たち)にメッセージをお願いします。 「5時間という時間では足りなかったかもしれませんが、君たちにとって、勉強する時間は、 “これからたくさんあります。”」 鈴木先生、ありがとうございました。 チャレンジャーのみなさん、おつかれさまでした!!