高年齢者における雇用開発の分析 国際経済学部 国際経済学科 4年 大貫 宣弥 2004/10/23.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
Advertisements

年金制度 地域文化3回生 渡邉 裕貴. 目次 日本の年金制度の現状 日本の今後 政策提言 シミュレーション 参考文献 論点.
年金の基礎年金部分は 全額税方式か、全額保険料か? 椎野、鈴木、篠崎、畑 全額税方式派. 我々の主張 ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる! ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる!
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 18 年度 第 4 回.
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 22 年度.
2節 福利厚生の現状 現金給与と現金以外の給付の関係 [ データ ] 一人一ヶ月平均労働費用額と構成 (226 ページ参照 ) ⇒労働費用総額に占める現金給与の割合は、 8 割強が現金、 2 割弱が現金以外で支払われている ※小規模企業になるほど現金給与の割合が増加する傾向にある 企業規模計 1000.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
高年齢者における雇用開発の分析 国際経済学部 国際経済学科 4年 大貫 宣弥 2004/10/23.
⑤ 食品衛生法施行条例 の一部改正について.
定年制とは 1.定年制 ①定義: 従業員が一定年齢に到達した時に自動的かつ無差別的に雇用関係を終了させる仕組みのことである。
知的障害者雇用促進 国際経済学部 国際経済学科 4年 風間瑛介.
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
ちょっと待った! 65歳定年制 ~知ってるようで知らない雇用の話~
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
定年制 企業 従業員 定年までの雇用機会の提供を 企業に期待できる 定年で雇用関係を終了できる 職業生活の設計ができる 【定年制】
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
キャリアアップ助成金(人材育成コース)の活用事例
グローバル化に対応した 日本の雇用制度改革
メンタルヘルス自主点検チェックシート FAXのご返送は まで 久保社会保険労務士法人 企業分析シート
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
社会保険ワンポイント情報 10号 年金①65歳までの年金・「特別支給の老齢年金」 特別支給の老齢年金とは! 加給年金について 支給要件
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
~校舎一丸となって 学生を支える取り組み~
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
第1章 ケース紹介 ソプラノ.
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
2.非正規従業員の活用 非正規従業員の雇用量と構成 非正規雇用・・・雇用期間に定めのある(有期契約)労働者
能力を高める意義と方法 D班 島田・西田・安部・日高・高島
わが国の社会福祉現場における 人材確保の動向と今後の展望
高年齢者活用促進コースの活用例 モデルケース① 高齢者を活用した異業種への新規参入 モデルケース②
ご記入いただきました個人情報は、サービス・情報提供、セミナー運営以外の目的で使用することはありません。
無料 「生涯現役社会における シニアライフプランセミナー」を実施 します セミナー内容 従業員セミナー のご案内 1 所要時間 約2時間
第 1 章 企業経営と人事労務管理 C班 大木・藤野・山口・今西・鈴木・出山.
若者はいま -新しいライフスタイルを求めて- 労働調査協議会
看護技術各論Ⅱ Positioning 体位変換.
松橋ゼミ          B E S T   年金制度の今とこれから                     薬師川 裕真                       金子 直広                       三又 結実.
「障害者職場定着支援奨励金」のご案内 厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク 事業主の皆さまへ
高齢化社会における介護                         2016年7月12日                                          経営学部経営学科                         2FG4398イシイ.
A型事業所の利用者サービスの質を高めるために ~「はたらくNIPPON!計画」 A型フォーラムin福岡~
物流への興味向上のためのVRを用いた近未来流通センターの構築
3.派遣労働者の活用 ・派遣システム 派遣先 派遣元 派遣業 派遣労働者
給与明細票に注目する 給与明細票とは ・支給総額…基本給、諸手当
(安全衛生活動についての基礎研修) 安全配慮義務とは?
「高齢者雇用安定法」による高齢者雇用就業対策の概要 (1987年「シルバー人材センター」長瀬甚遠)
職場定着支援助成金の概要(個別企業向け)
平成30年度 ポリテクセンター岩手 電気・電子系
POV-LEGO(仮) ~レイトレーシングソフトを応用したプログラミング教材~
財市場               マクロ班 Congratulations! 財市場.
茨城県情報通信事業者雇用促進事業について
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
生産性向上人材育成支援センター(ポリテクセンター沖縄)調査役 峯 啓晃
現代社会の雇用問題 ~高齢者雇用は新卒の雇用を奪うか?~
(6)分布と変化①総人口 分析の 視点 ①総人口の分布(H22) ②総人口の分布の変化(=H22-H12)
中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金!
~ 実際の報告書⑪欄は、以下のように変更されています。ご留意ください。~
プレゼンテーション-技能が必要な理由- 神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成25年度
プレゼンテーション-技能が必要な理由- 神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成18年度 第4回
継続的利益創出に向けた 【現場力の向上】 問題・課題を見つけて改善できる人財の育成
5 エイジフリー ■課題 60歳代前半層の雇用の場の確保 2001年4月 老齢厚生年金の支給開始年齢の引き上げ
厚生労働省・茨城労働局・ハローワーク常陸鹿嶋
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
第1章 企業経営と人事労務管理 人事労務管理の機能と担い手
前橋国際日本語学校 新コースのご案内.
人材派遣会社の差別化戦略 駒澤大学経営学部経営学科 MG9279 りお.
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

高年齢者における雇用開発の分析 国際経済学部 国際経済学科 4年 大貫 宣弥 2004/10/23

構成 第一章 高齢社会の概況 第二章 高年齢者雇用の現状 第三章 高齢社会適応に向けた雇用開発 第四章 今後における雇用開発 第一章 高齢社会の概況 第二章 高年齢者雇用の現状 第三章 高齢社会適応に向けた雇用開発 第四章 今後における雇用開発 2004/10/23

65歳以上人口割合の到達する期間 2004/10/23

男女65歳平均余命の推移 2004/10/23

高齢社会になるということは・・ 労働力人口が高齢化するということである。 ↓ 2015年以降は全体の1/5が、60歳以上の高齢者となることが予測されている。 2004/10/23

年金支給について 年金支給開始年齢が、平成13年から段階的に引き上げられる。 ↓ 最終的には65歳から支給が開始される。 65歳まで働ける環境を整備することが、企業に求められる。 2004/10/23

高年齢者の長所・短所 デメリット メリット ③ケガの発生率が高い ②身体運動機能の低下 ①感覚受容器の低下 ④経験による知識がある ③愛社精神が強い ②責任感が強い ①訓練された技能をもっている デメリット メリット 2004/10/23

職場改善に関する雇用開発 甲南サービス株式会社 業種:和紙製造・包装業 ↓ 30kgある精糖袋を、 一日に250袋ホッパーに投入していた。 2004/10/23

袋を吸い付けるハンドクレーンを導入した。 職場改善に関する雇用開発② 改善後 袋を吸い付けるハンドクレーンを導入した。 ↓  従業員の負担が減少し、生産性が向上した。さらに高齢者の定着率が良くなった。 2004/10/23

能力開発に関する雇用開発 株式会社山豊(業種:食品製造業) 高年齢者の知識を活かす為、「漬物大学」という講習会を開き、 全社員が聴講・指導  高年齢者の知識を活かす為、「漬物大学」という講習会を開き、  全社員が聴講・指導  を受けることにした。 2004/10/23

しかし、改善に要した費用よりも、改善後の成果の方が大きいことを多くの企業が証明していた。 雇用開発における問題点 雇用開発を行うということは、職場における機械、器具、環境を改善しているので、必ず改善を行ったことにより生じる費用がある。 ↓ しかし、改善に要した費用よりも、改善後の成果の方が大きいことを多くの企業が証明していた。 2004/10/23

成果:一人あたりの作業量は三倍以上に増加した。改善に要した費用は、改善を実施した年に取り戻した。 事例① 株式会社ハクホウ 改善内容:自動搬送装置の導入 要した費用:ローラ・コンベア・・約2000万円       チェーン・コンベア・・約6000万円 成果:一人あたりの作業量は三倍以上に増加した。改善に要した費用は、改善を実施した年に取り戻した。 2004/10/23

成果:従業員は長時間筋力を使う作業から解放された。結果、従業員が働きやすい環境になり、生産性が向上した。 事例② 株式会社ほしのドライ 改善内容:製品カゴの改善             自動立体包装機の改善 要した費用:総実施費用・・約250万円 成果:従業員は長時間筋力を使う作業から解放された。結果、従業員が働きやすい環境になり、生産性が向上した。 2004/10/23

成果:トラックの昇降が簡単にできるようになり、従業員の負担が軽減した。 事例③ アクト物流株式会社 改善内容:トラック昇降設備の改善 要した費用:約20万円 成果:トラックの昇降が簡単にできるようになり、従業員の負担が軽減した。 2004/10/23

個人は能力向上に努め、企業が雇用開発の拡充に努める必要がある。 今後の雇用開発 高齢社会になるということは ↓ 雇用開発は必要不可欠である。 個人は能力向上に努め、企業が雇用開発の拡充に努める必要がある。 2004/10/23