町村による住民意識調査の最近の 実施状況と結果の公表状況 2006年11月10日

Slides:



Advertisements
Similar presentations
地方自治体による 住民意識調査の回収率の動向 山田 茂 2009 年 5 月 9 日 経済統計学会 関東支部 1.
Advertisements

  資料2 平成27年第1回度長久手市国民保護協議会 説明資料.
最近の家計収支関連統計調査 結果の精度について
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
名鉄広見線新可児駅・御嵩駅間 の存続問題への対応について
資料3 平成23年度 産業廃棄物処理実態調査について 大阪府、大阪市、堺市、高槻市、東大阪市 .
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
※ 同時期に「平成18年事業所・企業統計調査」(総務省)が実施されますので、お間違いのないようご注意ください。
城原川ダム問題に対する方向性について 平成16年11月22日(月) 佐賀県知事 古川 康.
水利用者の行動変容に関する 調査・研究 熊本大学 地域公共政策研究室
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
エアゾール缶等の収集処理時の 事故発生状況と今後の課題
テーマ:市町村合併を推進すべき 11HRディベート大会 平成15年9月25日(木) <否定側> ●山口美希 ●内村華奈子 ●今井優香
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
図書DBの使用方法 NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
人口について考えよう!! 高島 利尚 (中小企業診断士、ITコーディネータ 地域活性化伝道師)
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
担当者: 河田 正樹 年度 経済統計講義内容 担当者: 河田 正樹
市民公益税制の導入について 資料2 (策定の趣旨)《指針からの抜粋》
移住・定住希望者への「住まい」支援について【行政提案】
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2011年度.
Ⅲ.サービス開発の方法.
1.「有害サイトアクセス制限サービスPRキャンペーン」実施内容について
第1-4-2図 市町村別でみた我が国の人口変化( 年)
健やか親子21中間評価のための 母性健康管理指導事項連絡カード認識率調査 ~自由記載分析~
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
和歌山県選挙管理委員会 和歌山県明るい選挙推進協議会
最近の世論調査の実施状況と調査結果の利用における問題
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
持続可能な地域構造を模索する 持続可能ないなか研究会 駒宮博男
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
平成28年度 港北区 区民意識調査 報告書 平成29年3月 港北区役所.
企業を調査客体とする統計調査の 回収率の最近の動向について 日本統計学会 (大阪大学) 国士舘大学 山田 茂
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
和歌山県選挙管理委員会 和歌山県明るい選挙推進協議会
県 1 国保制度改革の概要 国保制度改革の概要(運営の在り方の見直し) 安定的な財政運営等に中心的役割を担う 【現行】 市町村が個別に運営
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2009年度.
最近の世論調査の実施状況と調査結果の利用における問題 山田 茂 9・17
母子保健の取組を推進するための国と各地方公共団体の役割
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
障害者自立支援対策臨時特例 交付金に関するQ&A (追加分3)
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
第1回 第7期西予市高齢者福祉計画・ 介護保険事業計画策定委員会 (当日説明資料 事前送付分)
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
国立国会図書館の インターネット上の 情報資源に対する取り組み
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
自治体サブワーキンググループ における検討事項
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
東京女子学院高等学校 選挙のはなしをしよう 自己紹介 ◎東京都選挙管理委員会.
Situation of Japan’s corruption and Anti-Corruption Measures
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
6月制定の横浜市市民協働条例をめぐるラウンドテーブル
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
○○○○(事業名称)・イメージ詳細図 申請主体名 (例) 申請主体名 事業運営者(※)(予定) 利活用分野 主なシステム機器等 事業概要
日医「平成20年度特定健診・特定保健指導 への準備状況等の調査」結果について (兵庫県版)
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
30分でわかる 統計資料の探し方 平成22年10月29日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」 茨城大学図書館.
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
Presentation transcript:

町村による住民意識調査の最近の 実施状況と結果の公表状況 2006年11月10日 町村による住民意識調査の最近の 実施状況と結果の公表状況 2006年11月10日  国士舘大学 山田 茂   1 把握方法   2 実施件数の傾向など   3 特徴点     ・調査方法  ・対象者  ・回収率   4 調査結果の提供状況        

長野県清内路村サイト 市町村合併に関するアンケート集計結果 「市町村合併」問題は、村の将来を方向づける重要な課題であり、村では多くの方のご意見を伺うことが大切であると判断し、第1回のアンケート調査を実施しました。 アンケートは、中学生以上の村民682人を対象に行いましたが88.1%の回収となりました。 今回の調査について、配布から回収までご協力をいただきました各組の連絡員の皆さんには感謝申し上げます。  2003年2月実施  http://www.seinaiji.jp/sonsei/soumu/syuukei.pdf

1 把握方法 インターネット検索(実施主体+合併先..) ・2002年1月 ・・・数回・・・ ・2006年3月 同年10月~ 1 把握方法 インターネット検索(実施主体+合併先..)   ・2002年1月      ・・・数回・・・   ・2006年3月  同年10月~ 地方紙・全国紙記事(のデータベース)

住民意識調査の実施把握 ・町村による調査の全国的な検索: 2000年前後までは非常に困難 『世論調査年鑑』の対象外   2000年前後までは非常に困難   『世論調査年鑑』の対象外 町村によるインターネット広報の一般化     →網羅度の高い検索が可能に

インターネットによる公表 調査実施主体による結果の公表    ・対住民    ・他の自治体:合併検討中・視察希望 (道府県の合併推進部局による再録)

合併の手続きと調査実施 市町村議会の議決 ←①個別市町村が実施 ↓ 任意協議会で協議 ↓ ←②市町村・協議会が実施 市町村議会の議決 ↓ 市町村議会の議決 ←①個別市町村が実施          ↓ 任意協議会で協議             ↓     ←②市町村・協議会が実施     市町村議会の議決          ↓                                      法定協議会で協議(名称・役場・議員任期・住民負担…)           ↓          ↓      ←③市町村・協議会が実施                   調印→市町村議会の議決→知事申請→発足

収録対象の調査の範囲 資料源 実施主体のサイト ○ 国会図書館WARP × (許諾分) 日本都市センター・サイト 総務省サイト・アーカイブ 合併が成立した市町村 不成立 合併後市 合併後 合併 個別 合併前 町村 協議会 市町村 資料源 市 実施主体のサイト ○ 国会図書館WARP ×   (許諾分) 日本都市センター・サイト 総務省サイト・アーカイブ 『世論調査年鑑』 △ 各資料源とも「サイト消滅」「未回答」等による未収録あり。△:調査実施時に市の場合だけ。 『統計調査総覧』は『世論調査年鑑』と同様

視察受け入れ 群馬県神流(かんな)町 ←万場町・中里村合併協議会 2002年2月~翌年3月 34団体 425名           ←万場町・中里村合併協議会      2002年2月~翌年3月 34団体 425名   2001年6月任意協議会 同年12月法定協議会   2002年8月「住民アンケート」実施     同年9月協定調印 2003年4月神流町発足

合併特例法と優遇措置       優遇のメリット      推進の動き      旧法  ~05年3月 大      活発 新法  ~06年3月 大      継続       06年4月~ 小      鈍い

2 実施件数の傾向など 1)市町村合併関連調査 2002年・03年に実施ピーク ←新自治体発足までに約1年半必要 2 実施件数の傾向など 1)市町村合併関連調査    2002年・03年に実施ピーク      ←新自治体発足までに約1年半必要 奨励:中央・都道府県 +コンサルタント誘導       設計・内容・集計・分析まで委託 対象:世帯主だけ・10代・外国人も

名称は「アンケート」が多い

合併関連調査の特徴 ・初期:雰囲気作り:中高生・外国人も対象 「新市建設計画」(住民ニーズの反映) ・中期以降 全数調査:町村で多い ・初期:雰囲気作り:中高生・外国人も対象         「新市建設計画」(住民ニーズの反映) ・中期以降   全数調査:町村で多い     賛否のみ:住民投票に近い機能     費用・期限が理由で投票が実施困難

合併関連以外の調査 2)一般的なテーマの定期調査: 町村は少ない 愛知県幸田町 1979年~ 2年周期 3)長期総合計画策定時:    町村は少ない 愛知県幸田町 1979年~ 2年周期 3)長期総合計画策定時:    1990年代から小規模な町村も              コンサルタントの助言

02-04年がピーク (市による合併関連外を除く)

協議会数は03-04年がピーク

合併1年半~2年前に実施

市町村とサイトの増減

3 特徴点                          町村では全数が多い

町村では訪問回収が多い

町村では世帯調査が多い

町村では10代を含める傾向

回収率 訪問回収>郵送回収>広報紙折込・郵送回収 (留置) *採用された方法:地域の性格に対応 広報紙配布組織等                 広報紙配布組織等  *郵送法での督促:市の合併以外でも効果  *同じ回収方法でも:    「市町村合併」は他のテーマより高い

町村では合併調査は高率

郵送調査での督促 例は少ないが

「吸収」側の関心は低い

県域全体を対象とする郵送調査

4 結果のサイト提供 合併関連に削除が多い 06年3月現在 4 結果のサイト提供                合併関連に削除が多い 06年3月現在

町による合併調査が減少大

むすび 調査実施のピークは2003年前後 テーマ:合併関連が多い 特徴点: 対象・方法は地域の社会的条件と内容に対応 調査実施のピークは2003年前後  テーマ:合併関連が多い 特徴点:    対象・方法は地域の社会的条件と内容に対応    回収状況も概ねそれらに対応 調査結果の提供は減少傾向

文献 「地方自治体のホームページに収録された世論調査結果の概況 」『中央調査報』533号 2002年 「地方自治体が実施する世論調査の把握方法」   『よろん』 93号  2004年  ・・・ 「市町村合併関連住民意識調査の最近の実施状況と結果の公表状況」『政経論叢』 2006年 個人ページ(世論調査協会サイトからリンク)                                             (了)

市町村別回収率の差:周辺が熱心 183 112 実施主体の属性 市町村が構成する組織 市加入 町村だけ 市町村別回収率入手調査の総件数 200 145 全体を上回った調査の件数 17 33 人口が最大の市町村の回収率が 全体を下回った調査の件数 183 112 最大市町村と全体の回収率差の平均(%) 2.7 2.2

福島県湯川村の住民意向調査 1. 調査期日 : 平成17年7月1日~7月14日 2.調査地域 : 村内全域 1. 調査期日 : 平成17年7月1日~7月14日 2.調査地域 : 村内全域 3.調査対象 : 平成17年4月1日現在で            16歳以上の村民(3,110人) 4.有効回収数:1,860件(回収率:59.8%) 5.調査方法 : 行政区長に調査票を対象者(世帯毎)に配付していただき、回収は、行政区長に各世帯分を取りまとめていただき、総務課            へ提出してもらう。         (湯川村サイト)

第33条 町長は、まちづくりの重要な課題に取り組むに当たり、広く町民の意向を把握するために、町民意識調査を実施するものとする。 2 町長は、町民意識調査の目的、対象者、結果の取扱いについて、事前に明らかにするものとする。 【趣旨】 1.第1項では、まちづくりの重要な課題に取り組むにあたり、町民意識調査を実施することを明らかにしました。町民意識調査は従来から行なわれているものですが、町民の意向確認をするために有効な制度であり、制度的な確立が必要だからです。 2.第2項では、「町民意識調査の目的、対象者、結果の取扱いについて、事前に明らかにする」ことを示しました。現在、民間企業や公共的団体などで、さまざまな世論調査や意識調査が行なわれています。このようななか、プライバシーを保護していくためには、町民意識調査について、その実施を事前に明らかにすることが必要です。また、このような措置は、回収率の向上にも通じるものです。

全国対象の郵送調査 総務省「通信利用動向調査」の回収率