早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会

Slides:



Advertisements
Similar presentations
申請者プロ フィール 1 枚目 平成 28 年 月 日 提出日 (申請者本人の写 真を追加してくだ さい) 年 月 日生(満 歳) 〒 107−8404 東京都港区赤坂 1 丁目 2 番 2 号 ニッポン タロウ 申請者名 日本 太郎.
Advertisements

応募方法 STEP_1 新規事業提案シー ト 作成 所定のシート (P.4-P.9) を利用し、新規事業提案シートを作成してください。 適宜 P.10 以降の記入方法補足を参照してください。 STEP_2応募申込み 下記の応募申込フォーム URL より所定項目入力の上、ご応募してください。 ※共同(チーム)提案の場合は、代表者の方のみご応募ください。
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
★コミュニケーション改善とリーダーシップ強化
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
ホームページのリニューアル企画書をつくりたい
質問-057 ( Ksp社 TSセンター :U.K 様 ) ゲストブック訪問者 様
ミーティングマネジメントの実践 ~会議革命~
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
オムニチャネル、グローバルリスク対応 R&Dコンサルティングのご提案 オムニチャネル、グローバルリスク対応
ホームページの英語版 リニューアルについて
私が“企画屋”となった理由 高田 貴久 【プロフィール】 【講師からのコメント】 【担当学生から】 【著書】 経営コンサルタント
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
【コーチング体験セミナー】 自分が変われば、相手も変わる! 人間関係・コミュニケーションが劇的に変わり、
虎の門サポ-ト会議のご案内 虎ノ門サポート会議とは?? -自社の商品について10分程度プレゼンテーションをしていただきます。
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
事業の全体概要図イメージ例 事業区分:①新たなヘルスケアサービス創出支援事業 コンソーシアム等名称; 1-① 事業の背景・目的
財務事例で鍛える戦略思考トレーニング講座
2日目 15:30~15:45〔15分〕 【講義】全体のまとめ 国立のぞみの園 志賀利一
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
問題解決技能トレーニング オリエンテーション資料
大学発新産業創出プログラム(START)
PASSPORT 「NPOマネジメントのパッケージ開発」 小山 健太(総合4年) 佐藤 建仁(総合4年) 高島 祐美子(総合4年)
早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会
「学級風土チェックシート」を活用しよう!
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
●校内研修(自立型研修)での活用 自立型研修での活用について紹介します。 研修の中でも最も身近なものとして、校内研修があげられます。
住民組織活動を通じたソーシャル・キャピタルの醸成・活用にかかる 研修の進め方
「講師講演」 本日は、まず講師の○○氏よりテーマ「○○」について講演をいただきます。 2017年度地域再興グループ    日本アカデミー委員会.
※コメント: システム開発型(開発事例報告が主な場合)
研修は、事前課題の内容を踏まえて、進行します 記入の上、事前に提出して下さい
へアクセスすると下記画面となって送付頂いた画面と異なってるので Microsoftアカウント名変更手順に進めません。 下記画面で
品質実施作業部会(Q-IWG) 現状と最新情報
谷目 太郎 ファシリテータ 簡単な自己紹介文を入れましょう。 写真 刺激あふれる対話 今日のテーマは 目標設定.
「行動力アップ研修」から「経営ビジョン実現支援」へ
事業区分: ヘルスケアサービス創出サポート事業 コンソーシアム等名称: ○○ 事業名: △△ 代表団体名: □□ 参加団体: ▲▲、■■
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
専門学校コンソーシアムTokyo 御中 “レジリエンス“プログラム教員研修会 はじめに 開催要項 【主催会社】 代表取締役 平澤 公康
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
大船渡学<1年生> 夏休みフィールドワーク企画書 組 チーム名: メンバー 私たちが取り組んでみたいこと・興味のあること
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
発達障害と就労を考えるセミナー 日 時:平成22年3月28日(日) 開場9時20分 会 場:広島県社会福祉会館 2F講堂
研究開発名称 対象とする技術のイラストや図 【事業番号:001】 提案者:◯◯株式会社 研究開発の概要 年度毎概算経費
筑波メディカルセンター病院 緩和ケア病棟 佐々木智美
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
第3分科会要旨 テーマ: 新市場創造型商品の事例研究 発表者: 古橋 雅彦
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
Q&A Q1 ニッセイ・キャピタルから投資を受けたいのですが、今回のグランプリで表彰された場合、投資を受ける    ことはできるのでしょうか。     A1 本グランプリは、あくまでビジネスアイデアを募集するものであり、投資の審査を行うものではございません。 但し、本社の投資基準を満たす場合は、今後投資検討をさせていただく可能性もございます。   
演習 グループワーク②-2 住民啓発事業の企画案の検討
実践評価の方法 グループ討議 東京学芸大学 高良 麻子 基礎研修Ⅱ 実践評価・実践研究系科目
1日目 10:05~10:25〔20分〕 【講義】研修の意図と期待すること
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
派遣先企業の皆様へ ご協力のお願い 聴くチカラ 伝えるチカラ 遂げるチカラ 律するチカラ
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
実施地域: サービス等領域:( ⅰ)/ ⅱ/ ⅲ / ⅳ) / ⅴ)から選択 ) コンソーシアム等名称:
うりずん+インターンシップ 社会人基礎力フィードバック表
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
成功の宣言 ありたい姿 「 」 「 」 なりたい姿 現状の姿 「 」 「 」 実践する姿 ●お客さまのために ●目標(期限付き数値目標)
2019年度資金分配団体申請 様式2事業計画書 1.申請事業名: 2.申請団体名: 3.助成事業の種類: 事業
新規事業の起ち上げ 1.
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
Presentation transcript:

早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会 夏期研修会 組織発表ガイダンス 発表いただくことは以下の点です。 所属組織のありたい姿とはどのような状態か、これまでとは何がどう異なるのか、そのGAPを埋め、組織をありたい状態へと変えていくために、今何に着眼し、どのように取り組むべきと考えたか? シート1枚目に記述 (背景説明等のため、追加1ページ許可。フォーマット自由) 取り組む施策とは何か、それによってどんな変化や効果が期待できるのか、それは過去の取り組みや他組織の事例などとどう違うのか? シート2枚目に記述 (内容説明等のため、追加1ページ許可。フォーマット自由) 発表内容について所属組織の承認を受ける必要はありませんが、今後組織内で実施展開していくために経営層の承認を得ていく予定の内容を期待します。 初回から3回目に至るまでの研究会、ならびに宿題に取り組んでいただいたことは全てこの夏期研修会での発表に結実いただくためのものです。これまでの取り組みを深く振り返り、動いてみた経過を振り返り、発表資料に纏めていただくようお願いします。 発表資料をただ読むだけのプレゼンは期待していません。深く考え、語り合い、動いてみて何に気づいたか、今後どうするのか、について“思い”を伺って参ります。 発表時間には制限(会場によって異なるが、7分程度)があります。発表の後、幹事団との対話時間があり、補足説明はできますので発表時間は厳守とします。(ベルを2度鳴らす、等で時間管理を進めます) 2014年7月 早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会

早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会 1.ありたい姿を目指した着眼点    組織・人材のありたい姿(状態) 1. 2. 3.      組織・人材の現状 1. 2. 3.     今、着眼して取り組むこと 何に着眼し、どのような施策を打って いくことで、ありたい姿に近づけるか 後で消して下さい 作成上のアドバイス1 現状とありたい姿は「同じ観点」で対比することをお勧めします。何がどうなれば良いかということが整理でき、「状態としての変化」が見えやすくなると同時に、解決すべき課題も明確にしやすくなります。 作成上のアドバイス2 大切なのは組織・人材の現状を冷静に深く、なぜこのような現状になったのかの経過を含めて把握することです。悪い点ばかりではなく、昔に比べ、改善が進んできたことがあればそれも踏まえます。 2014年7月 早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会

早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会 2.施策と期待される変化・効果 施策 誰が、いつ、どのようなことを進めていくのか ⇒ この施策に込めた工夫はどのような点か 期待される変化・効果 後で消して下さい 作成上のアドバイス マニフェストと同様に、その活動により、何をどう変化させるのか、どのレベルにまでにいつまでにもっていくことを目標とするのか、を明示します。 それらを考えていく際、従来も行われてきたことなのではないか、それと同じことをもう一度進めるのか、それともまったく違うアプローチなのか、を見極めることは有効です。昔うまくいかなかったことも、今、人々の認識が変わり、今こそ必要だと思える施策もあるはずです。 他の組織で成功したとされる施策であっても、自分達の組織風土、職員の価値観などが揃わない中で、そのまま適用することは賢明とはいえません。何が同じで、何が違うのか、その中で今回自分達が定める施策・計画の良さ・工夫はどこにあるといえるのか、を考察して記述します。 期待される変化・効果は短期的なものだけではありません。施策を連続的に展開することでまるで経年の「ストーリー」のように、いつの時点でどうなっていることを目指す、ということも是非想定してください。 2014年7月 早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会

早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会 幹事との対話、10月研究会について 発表後は、幹事との間での“対話”とします 幹事団から、発表者の思いや気づきをより深く受け止めようと、いくつかの質問や確認をさせていただきます。 ドミナントロジックを排しているか、立ち位置が十分に変えられているか、一人称として伝わってきたか等が発表チームに対する幹事からの期待目線になることでしょう。 10月研究会では「実行をさらに進める上で見えてきたこと」を中心に、再度の発表機会を設定します 発表頂いた内容の更なるブラッシュアップと、施策の実践を続けた中で見えてきたこと・気づき、明確になってきたコミットメント(決意)表明を行っていただこうと考えます。 2014年7月 早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会