怒りって どんなものだろう・・・ 【スライド1】 本時で使用するスライドと、スライドを提示する際の教師用シナリオです。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
スピーチ原稿の作成 ポイント スピーチの指導において、発音や完成し た文章中の表現をチェックすることだけ が重要でしょうか。 文章の組み立てを学ぶ機会をきちんと学 生に与えていますか?
Advertisements

進路説明会 伏見中学校 平成 25 年 10 月. 進路アンケート 県の PTA 連合会から依頼 実施日 平成 24 年9月 14 日に実施 対象 全生徒 回答数 563 人( 92 %)
学童期のこころの健康 *実際のテーマは、 学年に合わせて 考えましょ う 日本精神科看護技術協会 ○○ 県支部 (所属施設) ○○○○○○○○○ (氏名) ○○ ○○ 資料レベル:子ども対象 配布・映写として使用の際は削除してください。 こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 1.
ストレス・トラウマの反応について 岩手県教育委員会いわて子どものこころのサポートチーム. はじめに この授業ではストレス・トラウマ反応につ いて理解し、心とからだの回復力を高める こと(セルフケア)と対処法について学習 します。 「心とからだの健康観察」を使い、セルフ チェックしながら、学習を深めます。
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.
生活の日本語 土曜日の朝8時からです.
ストレスマネジメント・認知(考え)編 こころのサポート授業 イラスト:かわいいフリーイラスト素材集いらすとや
ワールドカフェ この説明資料の内容は以下のとおりです。 〇 ワールドカフェについての説明 〇 ワールドカフェの進め方 〇 進め方の例
小学校3年 指導資料例データ.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
デザインと感性 第1講 担当:伊藤.
どうやって気持ちをまもるの? ~おちついてためしてみよう~.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
沈黙の文化について 201100661 김 오윤.
今までたくさんの健康本を読んで実践してきましたが、 結局、どれも三日坊主に終わってしまいました。
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
小学校における 著作権教育の事例 柏市立土南部小学校 西田光昭
好きな本 ☞班級: 應日二甲 ☞學號: 4A0E0097 ☞姓名: 柳心詒.
ストレスケア:ストレスを感じてからではなく、予防のためできるだけ早い時期からストレスケアを実施してください。
知っておこう 青年期のこころとからだ.
2018/9/22 ストレスとコーピング(対処)について.
ゲームを通して、楽しみながら 日頃の行動をふり返る 気づきのきっかけをつくる 大阪市内の環境関連施設を知る 1-2 すごろく ねらい 大阪市
- 事例から知る,個人情報の公開による被害 -
ストレスマネジメント・認知(考え)編 こころのサポート授業 イラスト:かわいいフリーイラスト素材集いらすとや
ストレスマネジメント・認知(考え)編 こころのサポート授業 イラスト:かわいいフリーイラスト素材集いらすとや
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
スライド資料 C4 ICT機器を活用した授業づくり ④特別支援学校における ICT活用 兵庫教育大学の小川です。一応作者です。
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
文字だけで 気持ちは伝わる? コミュニケーション(マナー・ルール) ■指導のねらい
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第3回 コミュニケーションと表情.
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
怒りについて学ぼう 【スライド1】 本時で使用するスライドと、スライドを提示する際の教師用シナリオです。
ほんとうに本人なの? 情報セキュリティ(不正アクセス) ■指導のねらい
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
ワークショップ型研修の進め方 .
探究科スライド 教材No.9.
緑茶の興味向上のためのキャッチフレーズの提案
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第4回 話しかけるタイミングを読む.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
ストレスマネジメント・認知(考え)編 こころのサポート授業 イラスト:かわいいフリーイラスト素材集いらすとや
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
スポーツジムのスタジオプログラムでの集客に関する研究
自信の家庭と比較しながら ドラマを視聴してください。
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
小学部児童が友だちに要求を 受け入れられなかったときに自傷をせず 言葉で伝えることができるための支援
一年間を振り返って 有友 直哉 1番.
インターネットの 長時間利用について 考えよう!
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
にんちしょうの人のことを知ろう 1人ひとりを大切に 平成30年度 認知症サポーター養成講座
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
4人班を作りましょう! 4人班を作りましょう。.
今日は広告のポスターを調べます。.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
問題 あなたはポケモンGOをやっています. これから5か所のポケモンの巣(ポケモンがよく出る場所)を回って レアポケモンを捕まえに行こうと思っています. しかし,持ち物を見たらハイパーボール1つしかありませんでした. なるべくCPが高い(強い)レアポケモンを 捕まえたいのですが, 何か所目で捕まえれば.
Strength Story ~あなたの「強み」に出会う物語~ 【スライド1】 (授業前オープニングスライド)
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
文字だけで 気持ちは伝わる? コミュニケーション(マナー・ルール) ■指導のねらい
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
ー 事例から知る,SNS上で起こり得る誤解 ー
Presentation transcript:

怒りって どんなものだろう・・・ 【スライド1】 本時で使用するスライドと、スライドを提示する際の教師用シナリオです。 【このスライドを提示する際の教師用シナリオ】 (●印のとき、アニメーションを動かす)

・同じ出来事でも、怒りの感じ方は人によってちがう ・内容によっては、みんなが似た感じ方をする 怒りの温度計 【スライド2】 【このスライドを提示する際の教師用シナリオ】 前の時間は、トラブルのときに感じる感情の1つである怒りについて学習しました。 同じ出来事でも、怒りの感じ方は人によって違うことや、 内容によっては、似た感じ方をするということが分かりました。 ・同じ出来事でも、怒りの感じ方は人によってちがう ・内容によっては、みんなが似た感じ方をする

怒りと上手に付き合おう 怒りと上手に付き合うために 怒りの仕組みを知っておきましょう。 【スライド3】 怒りと上手に付き合うために  怒りの仕組みを知っておきましょう。 【このスライドを提示する際の教師用シナリオ】 怒りは人間のもっている感情の1つで、怒りを感じるのは自然なことでした。 大切なことは、怒りとどのように付き合っていくかです。

イライラ しまったなぁ ムカムカ しなければよかったなぁ 判断力ゼロ 爆発! 0℃ 100℃ 0℃ 怒りの温度計 怒りの風船 暴 言 暴 力 【スライド4】 怒りのきっかけ イライラ ムカムカ 爆発! しまったなぁ 【このスライドを提示する際の教師用シナリオ】 (●印のとき、アニメーションを動かす) 前の時間に学習したように、怒りの感じ方は人によって違いましたが、 怒りという感情には、仕組みがあります。怒りと上手に付き合うためには、 怒りの仕組みを知ることが大切です。  今から、怒りの仕組みについて説明します。 前の時間に「怒りの温度計」について学習しました。 イライラしていないときが0℃でしたね。 ●「怒りの風船」というのは、怒りの大きさを表すものです。  今日は、まず、この「怒りの風船」を使って怒りの変わり方を学習していきます。 ● 何かのきっかけがあって、怒りが起こります。    例えば 友達から文句を言われたり、    自分の意見がなかなか受け入れてもらえなかったり、     そういったきっかけがあります。 ● そのきっかけがあって 自分の中に 怒りの風船が生まれます。 ● そうすると まず心や頭の中ではストレス状態 イライラしたり  ムカムカしたりする気持ちが 少しずつ高まっていきます。 ● そして、どんどん大きくなっていきます。 ● 人によっては、身体にも 力が入ったり、  ● 息が荒くなったりします。 ● 怒りの温度が上がっていくと   ● 判断力が落ちていきます。 判断力とは、よいこと、悪いことなどを考えて決める力のことです。 ● 怒りの温度が上がるにつれ、判断力はどんどん落ちて、 何も考えられない状態になっていきます。 ● そして、判断力がゼロになったとき ● 怒りの温度も100℃に達し  ● 一気にバンッ 怒りが爆発してしまいます。 ● 乱暴な言葉を言ってしまったり ● 怒りが爆発すると、暴力を振るってしまったり ● 自分を傷付けてしまうこともあります。 ● そのあと 時間が経つにつれて 怒りの温度は下がり 身体の力が抜けて、  ● 緊張が取れて 心や頭の中でも 冷静さを少しずつ取り戻し、   判断力も元に戻ります。 ● そうして 自分の行動を振り返って 考えられるようになったときに ● しまったなぁという気持ちになったり ● あんなことしなければよかったなぁなど 後悔したりします。 ● それから また少し時間を掛けて  イライラしていない普通の心の状態に戻ります。   これが怒りの仕組みです。 イライラ ムカムカ 怒りの風船 イライラ ムカムカ 暴 言 しなければよかったなぁ 暴 力 力が入る 自分を    傷付ける 息があらくなる 判断力 判断力ゼロ

しまったなぁ しなければよかったなぁ 判断力ゼロ キレる! 0℃ 100℃ 0℃ 怒りの温度計 怒りの風船 暴 言 暴 力 自分を 傷付ける ささいなできごと 怒りのきっかけ 【スライド5】 キレる! 怒りの風船 【このスライドを提示する際の教師用シナリオ】 (●印のとき、アニメーションを動かす) また、周りの人が気付かないまま、 その人の心の中で怒りの風船が大きくなる場合もあります。 この場合、小さなきっかけでも爆発し、 「突然キレた」と周りの人が思うことになります。 このときの怒りの仕組みについて説明します。 ● まず、怒る程のことではない ささいな出来事があったとします。  ● 時間は経っていきますが、怒りの風船は小さいまま。   ● その時の怒りの温度は10℃か20℃程。そんなに高くはありません。 ● 判断力も、そんなに変わることなく時間が経っていきます。    しかし、イライラムカムカした気持ちは消えることなく心の中にあります。 ● そこに、怒りのきっかけ。    そのきっかけも、他の人からすると怒る程のことではないぐらいの 小さな小さな出来事です。 ● でも、その小さな出来事がきっかけとなり、一気に怒りの風船が膨らみます。 ● 怒りの温度も一気に100℃に近付きます。      ● 怒りの温度が上がっていくにつれて、判断力も急に落ちていきます。 ● そして、判断力がゼロになったとき 怒りの温度も100℃に達し  ● 一気にバンッ 怒りが爆発してしまいます。    これがいわゆる「キレる」という状態です。 ● 乱暴な言葉を言ってしまったり 暴力を振るってしまったり   自分を傷付けてしまうこともあります。 ● そのあと 時間が経つにつれて 怒りの温度は下がり 身体から力が抜けて、  緊張がとれて 心や頭の中でも 冷静さを少しずつ取り戻し、 判断力も元に戻ります。 そうして 自分の行動を振り返って 考えられるようになったときに しまったなぁという気持ちになったり あんなことしなければよかったなぁなど 後悔したりします。 それから また少し時間を掛けて  イライラしていない普通の心の状態に戻ります。 怒りの仕組みが分かりましたか。怒りは100℃になったときに爆発しています。 今日は、怒りを感じたときに1人でできる怒りのコントロールの仕方を3つ 紹介します。ワークシートの1を見てください。 イライラ ムカムカ イライラ ムカムカ イライラ ムカムカ 暴 言 暴 力 自分を    傷付ける 判断力 判断力ゼロ

深呼吸 怒りのコントロールの仕方① 怒りを息といっしょに、体の外に出します。 1.静かに、ゆっくりと呼吸します。 【スライド6】 深呼吸  怒りを息といっしょに、体の外に出します。  1.静かに、ゆっくりと呼吸します。 2.空気を鼻から吸って、口から出します。    「1・2・3で吸って」 「4で軽く止め」    「5・6・7・8で吐きます」  ※ 気持ちが落ち着くまで繰り返します。 【このスライドを提示する際の教師用シナリオ】 1つ目は「深呼吸」です。 怒りを息と一緒に体の外に出します。 静かに、ゆっくりと深呼吸します。鼻から吸って口から吐く方がよいです。 1・2・3で吸って4で軽く止め、5・6・7・8で吐きます。  では、体験してみましょう。 深呼吸は、気持ちが落ち着くまで繰り返します。ポイントを使ってできたら、 丸を付けましょう。

カウントアップ 1.心の中で、ゆっくりと数を数えます。 2.1から順に少なくとも5以上、できれば 10以上数えます。 怒りのコントロールの仕方② 【スライド7】 カウントアップ 1.心の中で、ゆっくりと数を数えます。 2.1から順に少なくとも5以上、できれば   10以上数えます。  ※ 気持ちが落ち着くまで数えます。 【このスライドを提示する際の教師用シナリオ】 2つ目は「カウントアップ」です。   心の中でゆっくりと数を数えます。 1から順に、少なくとも5以上、できれば10以上数えます。 では、体験してみましょう。ポイントを使ってできたら、丸を付けましょう。

自分への声かけ 怒ってしまいそうだなと思ったときに、心の中で自分に言葉をかけます。 例:「待て」「落ち着け」「怒らない、怒らない」 怒りのコントロールの仕方③ 【スライド8】 自分への声かけ 怒ってしまいそうだなと思ったときに、心の中で自分に言葉をかけます。 例:「待て」「落ち着け」「怒らない、怒らない」  ※ 自分で言葉を考えてもいいです。  ※ 気持ちが落ち着くまで言葉をかけます。 【このスライドを提示する際の教師用シナリオ】 3つ目は「自分への声掛け」です。 怒ってしまいそうだなと思ったときに、心の中で自分に言葉を掛けます。 掛ける言葉は、「待て」「落ち着け」「怒らない」「大丈夫」「冷静に」 などの短い言葉や、 「どうしたらいいか考えよう」 「私は落ち着いたままでいることができる」などの 少し長めの言葉があります。 自分に合った言葉を考えてワークシートに書きましょう。 どのような言葉を書いたか、紹介してくれる人はいますか。 では、体験してみましょう。ポイントを使ってできたら、丸を付けましょう。

怒りのコントロールの仕方(佐賀県の小学5年生) 【スライド9】 1位  友達に話す 2位  ゲームや音楽などで気をまぎらす 3位  がまんする 4位  一人になれる場所へ行く 5位  親に話す 6位  運動などで身体を動かす 7位  物に八つ当たりする 8位  これからどうするかを考える 9位  深呼吸する 10位  落ち着くように自分に言い聞かせる 【このスライドを提示する際の教師用シナリオ】 これは、佐賀県の小学校5年生を対象に実施した怒りのコントロールについての 調査結果です。 怒りを外に出してはいけないということではありません。我慢し続けることで、 いつか爆発してしまうかもしれませんし、「物に八つ当たりする」などは他の人へ 迷惑が掛かるかもしれません。 自分自身や周りの人を傷付けない方法で、怒りを上手に外に出すことが大切です。 普段、怒りが爆発しないように自分がしていることやこれから使っていきたいなと思った怒りのコントロールの仕方をワークシートの2に書きましょう。 普段、怒りが爆発しないように自分がしていることを紹介してください。 ・先生に言う ・一人になる ・その場から離れる ・好きな本を読む

   今日学習したことをふりかえりましょう 【スライド10】 【このスライドを提示する際の教師用シナリオ】 今日の学習を振り返ります。

   ふりかえりシートに記入しましょう 【スライド11】 【このスライドを提示する際の教師用シナリオ】 ふりかえりシートに記入しましょう。

今日の学習の気づきや感想を発表しましょう  今日の学習の気づきや感想を発表しましょう 【スライド12】 【このスライドを提示する際の教師用シナリオ】 今日の学習の気付きや感想を発表しましょう。 ・自分が怒っているとき、体や心の中でどんなことが起きているかがよく分かった。 ・怒りのコントロールの仕方で、「カウントアップ」がやりやすそうなので、使って みたい。 ・「深呼吸」は普段から使っていることに気が付いた。怒りが爆発しないようにして いたことが分かった。