SAMPLE 1.人間の活動・運動の意義が理解できる. 2.随意運動の成り立ちが理解できる. 3.同一体位による身体への影響が理解できる.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
Advertisements

第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
予防版 MDS-HC を用い た 介護予防マネジメント. 手順 ①予防版 MDS-HC によりアセスメントを する ② CAP を選定する CAP 選定表による CAP 選定 利用者の意向を反映した選定 ③詳細検討 CAP ガイドラインを用いて、 CAP 検討用 紙に整理 ④支援計画の作成.
~困っていませんか? 体の向きの変え方 ~ (楽らく体位交換 編) ~困っていませんか? 体の向きの変え方 ~ (楽らく体位交換 編) <体位交換・介護時の基本動作ポイント> ①小さくまとめる ②介護するひとは大胆に! ③ 介護者は対象者になるべく近づく!密着するとより 安定します。 ④腰を落として重心を低くする。
第 2 章 子どもの成長・発達と看護 3. 幼児期の子どもの成長・発達と看護( 2 ) 学習目標 1 .幼児の睡眠と規則正しい生活の必要性を理解する. 2 .幼児の健康維持に対する取り組みとしての清潔行動確 立に向けた援助を理解する. 3 .幼児にとっての遊びの意義と発達を促すために必要な 遊びへの援助を理解する.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
第1回 吉永医院 在宅医療連絡相談会 コンセンサス・ミーティング 褥瘡の対処について 医療法人 社団永仁会 吉永医院 内 科 吉永 治彦.
特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
特別養護老人ホーム 比謝川の里 看護師 宮城 浩彰
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
看護師がお宅へ訪問し、 疾患や障がいを持っていても、 在宅で安心して生活してゆけるよう お手伝いします。
〈参考〉 自立訓練(機能訓練)事業の運営上の特徴について
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
クイズ: 嘘! 本当? Q1:高齢化による筋力低下は、生物学的老化現象であるので、防ぐことが出来ない。 □:嘘! □:本当! Q2:脳の中にある神経細胞の数は20歳ぐらいから一定のペースで直線的に減り続けていき、増えることはないので、如何なる努力によっても脳の老化を防ぐことは出来ない。 Q3:ウオーキングやラジオ体操は低下した体力を回復する効果的な方法である。
生活習慣病の予防.
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
1.日常生活自立度判定 2.OHスケール判定 マットレス選びまひょう(表) OHスケールへ 生活 自立 J
マルチジャンプテスター の使い方.
地域資源管理科学 労働環境工学分野 細山田明佳
最新の人工股関節、膝関節置換術 より早く、自宅への快適な生活へ
二分脊椎症の リハビリテーション 首都大学東京 OT学科 3年 澤田 有希
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
「日々変わり行く身体状況に合わせ、多様なアプローチで最期まで支えるリハビリテーションの意義」
アルコール領域の代表目標項目(2) 5 アルコール 成人に関する代表目標項目(1) ・ 多量に飲酒する人の割合の減少
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
学習目標 関節リウマチ患者,脊髄損傷患者について 1.姿勢保持訓練について説明できる. 2.移動訓練について説明できる. 3.作業療法について説明できる. 4.看護において,どのような社会資源を活用できるかを理解している. 5.看護において,どのような心理的援助が必要か理解している. 6.それぞれの家族へ,どのような介護指導をすべきか述べることができる.
学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する. 2.呼吸器系における各機能障害とその看護について理解できる. 3.換気障害,拡散障害,ガス運搬障害について,その機能異常や障害が起こるメカニズムとその所見について理解できる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する.
1.日常生活自立度判定 2.OHスケール判定 マットレス選びまひょう(表) OHスケールへ 生活 自立 J
清潔「洗髪の効果と援助の方法 ④湯を用いない場合の洗髪」
看護技術各論Ⅱ Positioning 体位変換.
各種手術における静脈血栓塞栓症のリスクの階層化(年齢因子を含む)
脳性麻痺児ケアーのためのタイプ別基礎講座
運動療法の安全管理 医療法人社団 順公会 ウェルネス葛西             大 場 基.
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
関西リハビリ病院におけるCI療法 方法 治療期間 訓練内容 非麻痺側上肢をミトンで固定 麻痺側上肢のみで集中的な運動を実施
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
学習目標 1.在宅療養者の特徴を理解する. 2.在宅療養の成立条件を理解する. 3.地域社会やシステムの改善の必要性を理解する. 4.保健・医療・福祉の連携の必要性を理解する. 5.施設と在宅を結ぶ看護継続の視点を理解する. 6.在宅看護の継続の視点とそのしくみを理解する. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない)
一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院 在宅事業部長 川添チエミ
学習目標 1.急性期の意識障害患者の生命危機を回避するための看護がわかる. 2.慢性期の意識障害患者の回復に向けた看護がわかる. 3.片麻痺患者のADL獲得に向けた看護がわかる. 4.失行・失認の患者が生活に適応するための看護がわかる. 5.失語症の患者のコミュニケーション方法の確立に向けた看護がわかる.
作業療法と摂食嚥下障害 長崎あじさい病院 OT 西将弘 宜しくお願いします、長崎あじさい病院で作業療法士をしております西と申します。
健康づくりのための 運動療法.
ロボットスーツHALとは… ?? <HALを体感した患者さんの喜びの声> <らいおんHALの訓練内容>
学習目標 1.清潔かつ正確な調乳方法を理解することができる. 2.授乳の目的をふまえ,安全・安楽な授乳の方法が理解できる. 3.離乳の進め方の目安に合わせた食事の援助技術を理解することができる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.清潔かつ正確な調乳方法を理解することができる.
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
健康のとらえ方.
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
アウトカムとタスク.
ケアマネージャー・看護師・ソーシャルワーカーの皆様へ
SAMPLE 1.個々のアセスメント項目に関して,その方法と得られたデータの評価ができ,記録できる.
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援④ 学齢期における支援
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
第20回福祉用具国民会議 在宅生活で福祉用具がどう使われているか?
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
フレイルとは すずかけの木通信H30.3月号 お口の健康の維持は 全身の健康に影響します。 健康な状態と日常生活で
スポーツアロマテラピー.
学習目標 1.栄養代謝機能に影響を及ぼす要因について説明することができる. 2.栄養代謝機能の障害による影響を,身体,精神機能,社会活動の三側面から説明することができる. 3.栄養状態をアセスメントする視点を挙げることができる. 4.栄養状態の管理方法について説明することができる. SAMPLE 板書.
アカデミーの成果を高める特徴的なプログラム 分析結果を踏まえたパフォーマンス向上・改善に関するサポート
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
訪問リハビリと地域連携 ~利用者様の夢の実現~
「JSEPTIC-BW ICU における体重測定の意義」 経緯と今後
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
Presentation transcript:

SAMPLE 1.人間の活動・運動の意義が理解できる. 2.随意運動の成り立ちが理解できる. 3.同一体位による身体への影響が理解できる. 4.運動が人間に与える影響が理解できる. 5.活動・運動のニーズをアセスメントする方法が理解できる. 6.活動・運動を促す援助方法を理解できる. SAMPLE 学習目標 1.人間の活動・運動の意義が理解できる.2.随意運動の成り立ちが理解できる.3.同一体位による身体への影響が理解できる.4.運動が人間に与える影響が理解できる.5.活動・運動のニーズをアセスメントする方法が理解できる.6.活動・運動を促す援助方法を理解できる.

SAMPLE 活動・運動の定義 1.活動とは 2.運動とは 「活発に動いたり,働いたりすること」 「時間の経過とともに空間内の位置を変える現象, 健康や楽しみのために体を動かすこと」 SAMPLE 説明 ○テキストP.178 ○活動・運動の定義を説明する.

SAMPLE ボディメカニクスからの運動 身体各部の骨格筋が神経の働きによって収縮して 関節を動かすという力学的なものをいう. 説明 ○運動の基礎知識として,骨格筋・関節・随意運動の関係を説明する. ○随意運動が起こるまでの経路(P.179 図10-1「骨格筋収縮のメカニズム」)を用いて,テキストP.178~180の内容を説明する. ○このような運動が,神経系の疾患による運動機能障害・呼吸器系や循環器系の疾患による酸素摂取能力の低下,酸素運搬能力の低下へとつながる. ○また筋・骨格系自体の損傷が人間の活動・運動に多大なる影響を与える.

SAMPLE ADL(日常生活動作) 食事動作,入浴動作などの一般的な日常生活で 基本となる行動をまとめたもの

日常生活動作 SAMPLE

SAMPLE 褥瘡とは 圧迫による虚血変化が長時間続いてできる組織の壊 死,すなわち圧迫壊死である. 説明 ○活動・運動の意義については,生理的意味をからめて説明する. ○同一体位と体圧,褥瘡の関係については,テキストP.181 図10-4「身体各部の重量比と体圧分布」の内容を用いて説明する.

SAMPLE 体位変換の留意点 1.看護者の適正作業域にベッドの高さを調節し,ベッド柵をおろして作業する. 2.患者の身体を小さくまとめる. 3.患者の重い部分を分けて移動させる. 4.患者と看護者の共同作業として行う. 5.患者の安全・安楽を考慮して無理せずに看護者を確保する. SAMPLE 説明 ○体位変換の目的を説明する.テキストP.186での体位変換を行う上での基本となる留意点5項目を読み上げ(ボディメカニクスの確認)確認する.

資料映像:体位変換(仰臥位から側臥位への一例) SAMPLE

SAMPLE 1.ベッド上方への水平移動 2.ベッド右側への水平移動 3.仰臥位から側臥位へ(右側臥位) さまざまな場面における体位変換の援助 1.ベッド上方への水平移動 2.ベッド右側への水平移動 3.仰臥位から側臥位へ(右側臥位) 4.仰臥位から座位へ(背部の支えが必要) SAMPLE 説明 ○板書の4項目について,テキストP.187~190の情報・アセスメント(1)~(4)を参照し,手順の確認と留意点を根拠も含め説明する.

床上運動 1.大腿四頭筋の筋力維持・増強運動・股関節の運動 /足関節底背屈・足指の運動・尖足予防運動/ハ ムストリングスと下腿三頭筋運動 2.手関節・手指の運動/頭頸部・肩・肘関節の運動 SAMPLE 説明 ○長期臥床中の心身の機能が低下している高齢者・術後患者は,肺合併症や関節拘縮・筋萎縮による運動障害,褥瘡,血栓性静脈炎などを併発することが多く,治療の困難や患者のQOLの低下,社会復帰困難などの影響を及ぼす. ○床上運動は,臥床中の患者に対して合併症を予防し,早期離床,セルフケアを可能とするための床上での機能訓練指導を行う重要な役割である. ○P.191~193の情報・アセスメント(5)(6)を参照し,各自,方法・留意点を確認しておく.

SAMPLE 立位と歩行 1.患者の身体を看護者の手で支える歩行介助 2.障害による歩行の特徴と歩行介助 3.歩行補助具の種類と適応 説明 ○移動動作の中では歩行の自立が最終の目標である.  循環器・呼吸器への負荷が最も大きい.  活動耐性低下が考えられる対象者,身体運動性に障害のある対象者は.一人で歩くことは危険なので看護者の援助が必要である. ○立位援助の必要性を,テキストP.194にて説明する. ○テキストP.194~196の情報・アセスメント(7)~(9)を参照し,具体的な援助の写真を見ながら説明する. ○留意点:患者の支え方     患者が転倒しそうになったら     患者に対する看護者の位置     患者の寝衣・履物について

SAMPLE 移乗・移送 1.車椅子による移動・移送 2.ストレッチャーへの移動・移送 1)車椅子への移動 2)車椅子での移送 1)ストレッチャーへの移動 2)ストレッチャーでの移送 SAMPLE 説明 ○テキストP.197~199の情報・アセスメント(10)を参照しながら,手順の確認と留意点,根拠を含め説明する.