目次 多重薄板型X線望遠鏡 レプリカ法とは 反射鏡の評価 現状と課題

Slides:



Advertisements
Similar presentations
3.8m 望遠鏡用面分光装置 2010/08/18 光赤天連シンポ 尾崎 忍夫、岩田 生、神戸 栄治、沖田 喜一(国立天文台) 吉田 道利(広島大学)、岩室 史英、菅井 肇、太田 耕司(京都 大学)
Advertisements

2020 年( TMT 、 SPICA 時代)の すばる望遠鏡 高見英樹 ( 国立天文台) 年の光赤外の情勢 大きな流れ TMT 稼働開始 SPICA 打ち上げ、 JWST は? LSST 稼働開始、 HSC の役割は? Keck 、 Gemini は存続だが予算は厳しい、 VLT は着実.
No.2 実用部材の疲労強度           に関する研究 鹿島 巌 酒井 徹.
20. ショットの跳返りを利用した機械部品内面への ショットピーニング加工法の開発
Process log Result of replica analysis Summary
研削実験の状況報告 第17回新技術望遠鏡技術検討会 2009年7月25日 名古屋大学 所 仁志.
磁気トルカ較正試験結果 宇宙機ダイナミクス研究室 D2 宮田 喜久子.
次世代超大型望遠鏡の 広視野補償光学系の光学設計
CTA 報告36 大口径望遠鏡用の分割鏡の開発 2012年3月24日 茨城大学大学院理工学研究科 加賀谷 美佳
テフロンGEM 宇野 彰二 KEK 2015.12.05 MPGD研究会.
ファブリ・ペローエタロンを用いた リング型外部共振器付半導体レーザーの 発振周波数制御
高角度分解能化を目指した 多重薄板型X線望遠鏡の設計と その性能評価
南極からの新赤外線天文学の創成 南極内陸は、ブリザードがなく、非常に穏やかな、地球上で最も星空の美しい場所です。この場所で私たちは新しい赤外線天文学を展開します 宇宙初期の広域銀河地図を作って、私たちの銀河系の生い立ちを解明します 137億年前 100億年前 宇宙の果て 最初の星が生まれ、銀河が成長した時代.
東京都立大学理学部物理学科 高エネルギー実験研究室 卒研生 春名 毅
3.8 m望遠鏡主鏡エッジセンサ 開発進捗 京都大学 理学研究科 M2 河端 洋人.
京大岡山3.8 m望遠鏡計画: 分割主鏡制御エッジセンサの開発
角度分解能の向上を目指した 多重薄板型X線望遠鏡の開発
セグメント研削工程の改善 所 仁志 名古屋大学大学院 理学研究科 光赤外天文計測学研究室
2012年6月6日 京都大学宇宙物理学科修士二年 出口和弘
ピーニング処理を用いた X線反射鏡の製作 X線望遠鏡用反射鏡の 表面形状向上の研究
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
X線CCD素子のプロトン照射実験 X線CCDの放射線損傷 プロトン照射実験 照射後CCDの回復法 損傷のプロトンエネルギー依存性
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 2011/01/08 於: 国立天文台岡山天体物理観測所会議室
研削実験の状況報告 第16回新技術望遠鏡技術検討会 2009年4月11日 京都大学 所 仁志.
TES型X線マイクロカロリメータの 応答特性の研究
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
山形大学理学部物理4年 特殊講義F 「宇宙X線」
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
DECIGO pathfinderのための 試験マスモジュールの構造設計・解析
全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラのエンジニアリングモデルの性能
ステンレス製ナノ・ニードル基板を用いた細胞操作デバイスの作製 -有機物質とのハイブリット化を添えてー
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
平成16年度 広島大学技術センター 研  修  会 技術発表 2004.11.19 .
X線望遠鏡用反射鏡製作のための スパッタマスクの開発
1.光・音・力.
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究II
SAC&BAC check.
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 井上峻介 橋田昌樹 阪部周二 レーザー物質科学分科
文化財のデジタル保存のための 偏光を用いた透明物体形状計測手法
TES型X線マイクロカロリメータ の多素子化の研究
これまでの試験研削について 第8回新技術望遠鏡技術検討会 2007年1月6日 名古屋大学 板津、長尾、宇野、石井、本多 名古屋大 所 仁志.
ウェットプロセスによる光学薄膜の応用 Eco ~反射防止膜~ 研究背景 反射防止膜の原理 交互積層法とは・・・ n0 nl ng λ/4n1
DPF 検討会 DPF:スラスタ研究開発の進め方 JAXA宇宙科学研究本部 船木一幸.
高角度分解能を目指した 多重薄板型X線望遠鏡の開発と その性能評価
0νββ崩壊探索実験AXELのための 検出器開発
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
全天X線監視装置(MAXI)搭載ガススリットカメラ用コリメータの特性測定
国立天文台 JASMINE検討室 小林行泰 ○初鳥陽一 JASMINEワーキンググループ
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
それでは,室内向けレーザーレーダ用の「レーザーレーダパネル」について,その動作原理を説明します.
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
ガスセンサーの製作 [応用物理研究室] [藤井新太郎]
Off-axis parabola mirrorを用いたPulse Stacking Cavity
国際宇宙ステーション搭載 全天X線監視装置搭載用CCDカメラ開発の現状
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
機械的特性向上 成形性向上 50. 加工・通電熱処理による アルミニウム合金板の機械的特性の向上 車両の軽量化 塑性加工学研究室 石黒 農
BL5S1 への簡易高エネルギー除去ミラー導入に関する検討
X線天文衛星『すざく』の成果 1.5年経過 “すざく” (朱雀) 査読付専門雑誌 32 編 (日本の衛星、大型プロジェクトでは最多)
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
自動車ホイールのディスク成形に おける肉厚分布を持つ円環の加工 加工能率低下 図 ディスク成形 塑性加工研究室 中川原 大助 スピニング
X線望遠鏡用反射鏡の 表面形状向上の研究 宇宙物理実験研究室 大熊 隼人.
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
Presentation transcript:

目次 多重薄板型X線望遠鏡 レプリカ法とは 反射鏡の評価 現状と課題 レプリカ法による  X線望遠鏡の反射鏡製作 目次 多重薄板型X線望遠鏡 レプリカ法とは 反射鏡の評価 現状と課題 2004年 3月 2日 東京都立大学理学部物理学科 宇宙物理実験研究室 清水 智央 共同実験者 井上 智暁    早川 彰 (都立大) 伊藤 啓 (宇宙研) ISAS XRT チーム

多重薄板型X線望遠鏡 X線の集光 大きさの制限と集光力 →開口効率が重要 多重薄板型望遠鏡 反射鏡 薄くて加工困難→母型を写し取るレプリカ法 屈折率が1より   わずかに小さい レンズで集光不可 斜入射光学系 大きさの制限と集光力  →開口効率が重要 反射鏡を薄く、多数積層 厚さ    約180μm 積層枚数 約175枚 多重薄板型望遠鏡 40cm 反射鏡 薄くて加工困難→母型を写し取るレプリカ法

レプリカ法の工程(1) 反射鏡基板 (アルミ)の成形 反射物質の成膜 ガラス母型 加熱して成形 反射物質(金)の膜 蒸着 基板を円錐形に成形 反射鏡基板 (アルミ)の成形 加熱して成形 基板を円錐形に成形 真円度、母線形状の補正 反射物質の成膜 ガラス母型 反射物質(金)の膜 蒸着 蒸着前 蒸着後 150 mm 金型 シリコンガスケット 反射鏡 基板 19枚 引き口 フィルム 150 mm

レプリカ法の工程(2) エポキシ接着剤噴霧 基板と膜の圧着 基板にエポキシ噴霧 重さでエポキシ量調節 真空槽中で圧着 恒温槽中で50℃ 5時間以上 ガラス母型 圧着 反射鏡   基板

レプリカ法の工程(3) 反射鏡の剥離 剥離法の工夫 約100枚製作 反射鏡 反射鏡基板 (150μm) エポキシ(25μm) ガラス母型 金  (150μm) エポキシ(25μm) 金 (0.2μm)

反射鏡の評価 母線方向の形状 表面粗さの測定 母線形状の測定 X線で反射率を測定 レーザー変位計 粗さ:0Å 4.7Å 10Å 1 10-1 0 1 2 粗さ:0Å 1 10-1 10-2 4.7Å 10Å 入射角 [deg] 反射率 -10 0 10 0         50      100 母線方向の形状 高さ [μm] 位置 [mm] 5 m ステージ 反射鏡 治具 母線方向 約100 mm 表面粗さ    5Å程度 法線揺らぎ   10秒角程度 宇宙科学研究所のビームライン

現状と課題 Astro-E2衛星 反射鏡の性能 今後の課題 フライトモデルの反射鏡 と同程度の性能を実現 表面粗さ 母線形状 ・剥離法の改善 ・基板材質 ・金と母型の関係 反射鏡背面の母線形状 0       50     100 位置 [mm] -10 0 10 高さ [μm] 成形後 剥離前 剥離後 剥離時に ゆがめている Astro-E2衛星 フライトモデルの反射鏡 と同程度の性能を実現 来年2月、日本で打ち上げ予定のX線天文衛星