文字だけで 気持ちは伝わる? コミュニケーション(マナー・ルール) ■指導のねらい

Slides:



Advertisements
Similar presentations
SNSとは? ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり 、 コミュニティを形成することもできる.
Advertisements

1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
適切な語を用いる. 元の文章 メールは文書が全てなので御座いまして、 メイルで何かを依頼する場合には、其れ の内容を文で明晰に書く事が貴重なので 有るから「其れ以上詳細に記帳せずとも、 受信者は必ずや内容を考察してくれるに 違いない」と判断して居ると予定外の娯 解を産む事が有るから注意する事が必修。
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
【情報モラル学習教材】 千葉市教育センター 1. インターネットのなかの Social Networking Service (ソーシャル・ネットワーキング・サービ ス)のことです。 LINE(ライン)やFacebook(フェイスブック)、 Twitter (ツイッター)、 mixi (ミクシ)などがあります。
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
体験型モバイル学習教材 「チバゲーシティー」 ~ 完結タイプ ~ 指導資料 (Power Point) ・迷惑メール ・高額請求  ・架空請求.
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
情報モラル.
小学校3年 指導資料例データ.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
情報モラル研修 ~リアルいじめからネットいじめへ~ 小平市立小平第十四小学校 木村 達郎.
マイブームを プレゼンテーションしよう! 高校1年 社会と情報④.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
主体的なコミュニケーション.
ジャーナリズム論 第7回 事実と真実 担当:野原仁.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
校内研修会 予防・開発的教育相談の手法を取り入れた SNSトラブルの未然防止
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
ネット・ケータイの賢い使い方を 中学生にプレゼンしよう!
学童保育とIT Information Technology
小学校1年 指導資料データ.
小学校における 著作権教育の事例 柏市立土南部小学校 西田光昭
ネットでの買い物は 大丈夫なの? 金銭・契約〔ショッピング〕 ■指導のねらい
家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ.
メールの書き方のポイント ・ 読みやすいメールを書く。 ・ あいまいなことばは使わない。 ・ 送信する前に、受け取る人の
犯行予告の書き込みについて 実際の書き込みの例とその影響について 書き込みには必ず記録が残されている まとめ
ランサムウエア (身代金要求型不正プログラム)に注意!
ケータイやスマホ、 パソコン どれだけ使っていますか? つか
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
日本学校保健会 平成29年度学校欠席者・ 感染症情報システム研修会 「中学校における活用事例」
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
夏のコンピューター学習会 WEBコンテンツ デジタル教科書 活用講座.
金銭・契約(不当請求) 会員登録が完了しました? 【アダルトサイト】 ■指導のねらい  あやしいサイトに遭遇した時の対処法を理解させる。
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第3回 コミュニケーションと表情.
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
SNSなどインターネットを使ったコミュニケーションで 送信!の前に、誤解を与えないか確認しよう
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第2回 言葉以外のメッセージを読もう.
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
都立江北高校授業案資料 文字によるコミュニケーション.
ほんとうに本人なの? 情報セキュリティ(不正アクセス) ■指導のねらい
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第4回 話しかけるタイミングを読む.
金銭・契約(不当請求) 会員登録が完了しました? 【ゲーム攻略サイト】 ■指導のねらい  あやしいサイトに遭遇した時の対処法を理解させる。
金銭・契約(不当請求) 会員登録が完了しました? 【アダルトサイト】 ■指導のねらい  あやしいサイトに遭遇した時の対処法を理解させる。
ネットでの買い物は 大丈夫なの? だい じょう ぶ 金銭・契約〔ショッピング〕 ■指導のねらい
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
ランサムウエア (身代金要求型不正プログラム)に注意!
SNSに 画像を投稿するときは・・・ がぞう とうこう 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
情報通信ネットワークと コミュニケーション
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
ー事例から知る,SNS上のグループ外しー
都立江北高校授業案資料 ネットへの投こうについて考えよう.
ネットいじめは人権侵害 ① 相手の顔が見えない、   文字だけの「会話」は、    時に凶器となることも 沖縄県教育委員会.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
インターネットを介したストーカー被害の実態について
文字だけで 気持ちは伝わる? コミュニケーション(マナー・ルール) ■指導のねらい
コミュニケーション手段の 発達.
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
Webデザイン入門  顧客へのメール.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
ー 事例から知る,SNS上で起こり得る誤解 ー
Presentation transcript:

文字だけで 気持ちは伝わる? コミュニケーション(マナー・ルール) ■指導のねらい  文字による伝達の特徴を理解させ,相手の気持ちを考えた適切な表現による情報伝達の大切さを気付かせる。

学校を早退したアヤを心配したユキ 具合どう? 明日7時30分に いつもの場所でね いいよ もう寝るね ありがと そう たい しん ぱい 学校を早退したアヤを心配したユキ 具合どう? 明日7時30分に いつもの場所でね ユキ ね いいよ もう寝るね ありがと アヤ <事例場面の把握> ◆ワークシート教材の吹き出し部分を読み聞かせる。 ◆児童生徒に,メッセージ部分を読ませる。 【発問】なぜ,二人はケンカになってしまったのでしょう。 <自分の考えを持たせる> ◆なぜ、二人がケンカになったのかその理由を考えさせ,設問1に記入させる。 二人は,翌日けんかになってしまいました。 なぜ,けんかになってしまったのでしょう? よく じつ

まちがって伝わりやすい言葉 いいよ おかしい バカじゃないの OKという意味と、NOという意味が考えられる。 おもしろい・笑えるという意味と、 変だ・うたがわしいという意味がある。 バカじゃないの <考えを交流させる>   「いいよ」の捉え方により,誤解を招いたことに気付かせる。 ◆ケンカになった理由とその対処法について話し合わせ,考えを交流させる。  ※ペアワーク,グループワークなど 事例のポイント説明 ・アヤは,明日一緒に行けない(No)の意味で「いいよ」と書き込んだのに対して,ユ   キは一緒に行ける(Yes)の意味で捉えたため,ケンカになった。 ・「具合はどう?」に対して,具合が少し良くなったという意味での「いいよ」であり,  一緒に行ける(Yes)の意味ではなかった。 ・このように誤解を招く言葉として,補足説明1のような言葉がある。 おこっているか、じょうだん なのか、よくわからない。

文字だけ ネット上でのコミュニケーション 顔を見て話す 言葉(声の強弱) 表情・視線 しぐさ <本時の説明> <本時の説明>   文字による伝達の難しさと相手の気持ちを考えた適切な表現の大切さに気付かせる。 ・メールやSNSなど文字による伝達では,受け手の状況や感じ方により,送り手の気持  ちがうまく伝わらないことがある。 ・直接会って話したり,電話で話したりすると,互いの表情や声の抑揚などから,気持  ちが伝わりやすい。  このようなことをしっかりと理解した上で,メールやSNSを利用することが大切である。送り手は,相手の気持ちを考えて言葉をよく選び,発信する前に何度も読み返してから発信すること。受け手は,曖昧な表現の場合は,必ず相手に確認することが大切である。 文字だけ

文字だけのコミュニケーションは ・まちがって伝わりやすい ・悪く伝わりやすい ≪ポイント≫ ネットでのやりとりは、 <本時のまとめ>   相手への影響を考え,正確に伝えることの大切さを理解させる。 <ポイント> ・相手の表情や声の抑揚がないため正しく伝わりにくい。 ・誤解や間違った伝わり方をすることがある。 ネットでのやりとりは、 いじめやけんか、トラブルを起こしやすい。

・ていねいな言葉づかいで書く。 ・相手の気持ちを考えて書く。 ・送信する前に必ず読み返す。 ・お家の人や先生に相談する。 ≪気をつけること≫ ・ていねいな言葉づかいで書く。 ・相手の気持ちを考えて書く。 ・送信する前に必ず読み返す。 ・お家の人や先生に相談する。 ・おたがいに直接会って話す。 <気をつけること> ・誤解を受けないように丁寧な言葉をつかう。 ・相手の気持ちや状況を考えて書く。 ・送信する前に必ず読み返す。 ・トラブルになったら,保護者や先生に相談し,直接会って互いの考えを確認する。 <振り返りをさせる> ◆この事例から,学んだこと,気をつけなければいけないことを設問2に記入させる。