計測工学 ブリッジ・フィルタ・ノイズ・AD変換

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 7 週目: 周波数伝達関数とボード線図 周波数伝達関数 ボード線図 TUT, System & Control laboratory 1/16.
Advertisements

Signal Masterによる フィルタバンクの実装
pn接合容量測定実験装置の製作 発表者:石田 俊介 指導者:前川 公男 教官 では、只今から前川卒研班、石田による中間発表を行います。
第五章 ディジタル変復調の基礎 5・1 ディジタル振幅変調・ASK 5・2 ディジタル周波数変調・FSK 5・3 ディジタル位相変調・PSK
復習.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
定在波型熱音響エンジンにおける 臨界温度比推定のための適応制御系の 安定性に関する実験と理論の比較 長岡技術科学大学
放射線計測エレクトロニクスの信号処理の為の アナログ電子回路の基礎 第五回
CR 結合回路の  抵抗電圧 ER は、微分回路になる。 低域遮断フィルタ。 コンデンサ電圧 Ec は積分回路になる。高域遮断フィルタ。
減衰自由振動の測定 実験装置と実験方法.
耳穴装着型中空骨伝導スピーカの開発  金沢大学 三浦英充,上野敏幸,山田外史.
デジタル信号処理①
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
エレクトロニクスII 第14回フィードバック 佐藤勝昭.
デジタル信号処理④
ガウス誤差関数を利用した 収束の速いヒルベルト変換ディジタルフィルタ
放射線計測エレクトロニクスの信号処理の為の アナログ電子回路の基礎 第十三回
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
電子回路Ⅰ 第2回(2008/10/6) 今日の内容 電気回路の復習 オームの法則 キルヒホッフの法則 テブナンの定理 線形素子と非線形素子
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
電子回路Ⅰ 第12回(2009/1/26) 整流回路、電圧安定化回路.
電子回路Ⅰ 第11回(2009/1/19) 電力増幅.
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
計測工学 復習.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
Digital Filter ディジタルフィルタ
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
第7回 フィルタとは.
[4]オシロスコープ(2) 目的 オシロスコープで位相差を測定する CR回路で各位相差になる周波数を計算(実1)
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
16.1 積分回路.
機械工学実験実習 「オペアンプの基礎と応用」
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
メカトロニクス 12/8 OPアンプ回路 メカトロニクス 12/8.
P4 通信システム P4.1 ディジタルフィルタの設計とその応用 P4.2 伝送線路のFDTD解析 P4.2 H4.1 P4.1 H4.1
第4回 信号表現とエリアシング.
+電源端子 30mV 出力 30mV 出力 +入力端子 出力端子 -入力端子 入力 入力 -電源端子 -3mV 3mV -3mV 3mV
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
デザイン情報学科 メディア情報設計 河原英紀
 1オーム系 Z0 = 1Ω (1)  オームの法則 (V:電圧,I:電流,R:抵抗orインピーダンス) V = IR (2)   1オーム系では,
電子回路Ⅰ 第13回(2009/01/28) 演算増幅器.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
ディジタルフィルタの設計.
基本システムのボード線図 ボード線図による基本システムの同定
電気回路の分類 一部修正しました 非線形回路 (重ね合わせの理が成り立たない) 線形回路 (重ね合わせの理が成り立つ)

ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
26ロバスト制御に基づく片持ち梁の外乱抑制制御系の設計
Simulink で NXT を 動かしてみよう Simulink で NXT を動かす 微分値算出とフィルタ処理 ノーマルモード
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
電子回路Ⅰ 第10回(2008/1/7) 電力増幅.
ノイズ.
電子回路Ⅰ 第8回(2007/12/03) 差動増幅器 負帰還増幅器.
RC結合増幅回路 トランジスタの高周波特性 ダーリントン接続、カレントミラー回路
電子回路Ⅰ 第9回(2008/12/15) 差動増幅器 負帰還増幅器.
インピーダンスp型回路⇔T型回路間での変換
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
電子回路Ⅰ 第12回(2008/01/24) 演算増幅器.
P4 通信システム P4.1 ディジタルフィルタの設計とその応用 P4.2 伝送線路のFDTD解析 P4.2 H4.1 P4.1 H4.1
RC結合増幅回路 トランジスタの高周波特性 ダーリントン接続、カレントミラー回路
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
第四級アマチュア無線技士 養成課程模擬試験(工学)問題2
第3回 標本化定理.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
Presentation transcript:

計測工学 ブリッジ・フィルタ・ノイズ・AD変換 計測工学18 ブリッジ・フィルタ・ノイズ・AD変換

ブリッジ回路 直流ブリッジによる抵抗測定 差動電圧 平衡条件 利用法 G=(Z1/(Z1+Z4) – Z2/(Z2+Z3))E 最初に平衡条件としておく Z1にセンサを使用するとZ1の変化をGの値として読み取ることができる

ブリッジ回路の抵抗変化

微小変化量の公式 1/(1-Δ) ~= (1+Δ) 例 1/0.9=1/(1-0.1) =1.111111 1/0.99=1/(1-0.01)=1.010101 1/0.999=1/(1-0.001)=1.001001

2個のZが変動する場合 一方をセンサ、もう一方をダミーセンサとすることで温度ドリフトなどの影響を除去 (例題8.4参照)

フィルタとは 信号と雑音が混在した信号から、 雑音成分のみを除去し、 信号成分を抽出する仕組み

LPF:ローパスフィルタ ゲイン 低域通過 高域遮断 周波数

HPF:ハイパスフィルタ ゲイン 高域通過 低域遮断 周波数

BPF:バンドパスフィルタ たとえば、音声信号処理の場合に、音声の帯域(数百Hz~数kHz)のみをとりだす (可聴域 20Hz~20kHz) ゲイン 帯域通過 周波数 たとえば、音声信号処理の場合に、音声の帯域(数百Hz~数kHz)のみをとりだす (可聴域 20Hz~20kHz)

BEF:バンドエリミネーションフィルタ ゲイン 帯域除去 周波数 たとえば、ある特定の周波数付近にあるノイズを除去する

フィルタの特性名称 バタワース 通過帯域の振幅特性が最も平坦 チェビシェフ もっとも急峻な遮断特性 ベッセル 通過帯域の位相特性を重視した特性 一般の計測 急峻な遮断特性が必要なとき 波形ひずみが小さい ゲイン 周波数

1次RCフィルタ RC積分回路=LPF RC微分回路=HPF カットオフ周波数(ゲインが1/√2, -3dB)fc=1/2πRC RCフィルタは信号自体はきれいだが、減衰が大きい(ゲイン<1)

RCローパスフィルタ R C (1/jωC) ω=0(f=0)の時、G=1 ωCR=1の時、G=1/√2

RCローパスフィルタ R コンデンサの電圧は Q=CV であるからコンデンサの電荷Qに比例する Q V=Q/C したがって、周波数の高い波形(変化が早い)波形に対してはC両端の電圧は変化しにくい ローパスフィルタ

アクティブフィルタ 1次フィルタ 遮断周波数fc=1/2πRC 遮断スロープ 20dB/dec (周波数10倍になると20dB変化する) - - + + LPF HPF

アクティブフィルタ:LPF 入力電圧が正から0に変化した場合を考えてみる C2は充電されていた状態から放電する R1には電流は流れない - C2は充電されていた状態から放電する + R1には電流は流れない C2の放電はR2を通して行われる Q fc=1/2πR2C2

アクティブフィルタ:HPF C1の充電・放電はR1を通して行われる R2 C1 R1 - + fc=1/2πR1C1

アクティブフィルタ:2次の例

デシベル ゲイン(電圧・電力の増幅、減衰)をあらわす 電圧入出力Vin, Voutのとき 電力入出力Pin, Poutのとき 電圧比:  dB=20 log(Vout/Vin) 電力入出力Pin, Poutのとき 電力比:  dB=10 log(Pout/Pin) P=V2/Rより 10 log(Pout/Pin)=10 log((Vout2/R)/(Vin2/R)) = 10 log((Vout/Vin)2) = 20 log(Vout/Vin)

デカードとオクターブ デカード(dec : decade) 周波数が10倍になる間隔 オクターブ(oct : octave) 周波数が2倍になる間隔 デカードとオクターブの変換(例:1次フィルタのスロープ) 20dB Log(2Hz) Log(20Hz) Log(4Hz) Log(8Hz)

例題8.5 5Hzのとき出力0dB,100Hzのとき出力-60dB 0dB -60dB 5Hz 100Hz

例題8.6 3dB/oct は 何dB/dec か