乳幼児突然死 と タバコの関係.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
胎児を守る母体の役割 母体 胎児 酸素・栄養 老廃物 胎児を守る母体の役割 母体の健康状態胎児の健康状態 胎児の健康は母体が鍵をにぎっている へその緒.
Advertisements

山口県医師会 禁煙推進委員会 タバコのない社会づくり ~ 吸わない 。 吸わせない 。 禁煙指導 ~ © 山口県.
熱海健康福祉センター 後藤 幹生 (静岡県熱海保健所) 資料提供; 静岡市保健所 加治 正行
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
女性と子どもをたばこの害から守るには 産婦人科医師の立場から 三八地区で喫煙・禁煙問題を考える会 弘前レディスクリニックはすお 蓮尾 豊
タバコの煙は子への虐待! 病気で学校を休む日が増えます 試験成績も下がります こどもに煙を吸わせると・・・
エボラ出血熱 (Ebola hemorrhagic fever) 人獣共通
Breastfeeding Mami Hashimoto.
俺、肺癌になっちゃったよ。 肺癌緊急事態宣言 日本人の死因の第1位は癌です。国内の肺癌死亡数は
『喫煙の害について』.
今回の調査からわかった主なことがら ○糖尿病で治療中の人の43.2%は健診で見つかっている ○健診で見つかった人は、合併症の発症率が低い
Chapter 11 Queues 行列.
3月6日(金曜日) 漢字 #6-10 Verbs! (continued) Particles Time References
保健統計演習 橋本.
健康福祉部が取り組む受動喫煙防止対策について 健康福祉部の主催する会議等の会場に関する取扱い
新生児医療の現状   全国と滋賀県 1997年7月25日、県立小児保健医療センターで行われた乳幼児健診従事者研修会での講演に使用したスライドです。 (滋賀医科大学小児科 青谷裕文 作成) ? 新生児は減っているのか? 未熟児は増えているのか? 未熟児はどれくらい助かるのか? (全国では?滋賀県では?)
母子保健の現状及び取り巻く環境の 変遷について 厚生労働省.
 出光健保の喫煙状況と 喫煙による健康被害について 2013年5月 出光興産健康保険組合.
メタボリック症候群(MetS)の有無と、成人以降の体重増加とCKDの関連
出生前診断から考える 人間の在り方生き方を考え続けよう 今まで、子供の体や心の発達について学習してきました。
公共の場での喫煙問題 c 尾崎千紗.
Targeted Temperature Management at 33℃ versus 36℃ after Cardiac Arrest
平成13年10月厚生労働省雇用均等・児童家庭局 平成12年 乳幼児身体発育調査報告書より
A 「喫煙率が下がっても肺ガン死亡率が減っていないじゃないか」 B 「喫煙を減らしてもガン減るかどうか疑問だ」
喫煙領域の代表目標項目(6) 4 喫煙 ・ 成人の喫煙率の減少 ・ 未成年者の喫煙率の減少 ・ 妊婦の喫煙率の減少
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
「健やか親子21」の中間評価 結果と推進における課題
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所あり)
ジカウイルス更新情報  2016年04月27日.
Chapter 6 Jade 翡翠(ヒスイ).
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
第6回日本禁煙学会学術総会 平成24年4月7日(土)~8日(日) 宮城県仙台市・仙台国際センター
Licensing information
「保育所等におけるアレルギー対応」 厚生労働省 平成28年度保育所等事故予防研修会 国立病院機構 福岡病院 名誉院長 西間 三馨
CRLA Project Assisting the Project of
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が課題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は昨年に引き続き洲本市における妊婦喫煙の状況と、加えて、出生体重に対する妊婦喫煙や受動喫煙の影響について報告する。
喫煙者は非喫煙者の2.42倍インフルエンザに罹患する 症状が重くなる確率は、非喫煙者30%、ヘビースモーカー54%
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
Fig. 1 日本のタバコの箱の表示 1. 喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。 疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんにより死亡する危険性が非喫煙者に比べて約2倍から4倍高くなります。 (詳細については、厚生労働省のホーム・ページ
一般住民と比較した米国透析患者の標準化自殺率比(SIR) 表.一般住民と透析患者の年齢階級別死亡者数
タバコと健康 平成30年11月9日 タバコと健康 喫煙の現状と対策.
第10回鳥取県中部地区 乳幼児保健協議会 平成18年2月15日 喫煙アンケート結果
母子保健 甲田.
始めましょう!マイナス1歳からのむし歯予防 (プライマリー・プライマリー・プリベンション)
抗菌薬の啓発にとりくみましょう 2015年11月16日~22日.
Traits 形質.
Term paper, Report (1st, first)
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
My Dance Circle December 13, 2018  表紙 my dance circle.
タバコの病気       保健機関について!.
■Background High sensitivity methods for measurement of CRP (hs-CRP) are necessary for cardiovascular risk stratification, which is based upon discrimination.
疫学概論 情報の要約 Lesson 3. 情報の要約 (率、比、割合) S.Harano,MD,PhD,MPH.
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
タバコを吸うとがんになる!? ○タバコと肺がんについての調査結果を説明をします。   清家 瞳.
疫学初級者研修  ~2×2表~ 平成12年2月14日(月) 13:00~ 岡山理科大学情報処理センター.
タバコの煙は子への虐待! タバコのけむりを吸うと 背が伸びにくくなります
双胎分娩34〜40週の出産結果に及ぼす 胎児の性、性組合せ、経産の影響 野中浩一(帝京大・医・衛生公衛) 今泉洋子(兵庫大学附属研究所)
目的  成人喫煙率は、東京都や長野県で男性喫煙率が30%台と発表されるなど、全体に減少傾向にはあるが、20代女性の喫煙率がこの10年で倍増するなど、若い女性や未成年者の喫煙増加が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児に深刻な影響を与えており、有効な対策が急務である。そこで、洲本市における妊婦喫煙の実態と喫煙の害についての知識の調査を実施することとした。
ー生命倫理の授業を通して生徒の意識に何が生じたかー
Please don’t… …so as not to…
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は洲本市における妊婦喫煙率や喫煙の害についての知識、受動喫煙の状況、それらに対する対策と効果を報告する。
タバコの煙は子への虐待! タバコのけむりを吸うと 背が伸びにくくなります
「カテゴリ変数2つの解析」 中澤 港 統計学第7回 「カテゴリ変数2つの解析」 中澤 港
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
疫学概論 寄与危険度 Lesson 15. 関連性の測定 §D. 寄与危険度 S.Harano,MD,PhD,MPH.
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
Comparison (cont’ed) peonominal の The particle で
喫煙と健康.
Improving Strategic Play in Shogi by Using Move Sequence Trees
Presentation transcript:

乳幼児突然死 と タバコの関係

平成9年度厚生省心身障害研究「乳幼児死亡の防止に関する研究」報告(抄)

乳幼児突然死症候群(SIDS)対策に関する検討会報告 厚生省 平成10年6月1日 疫学(死亡数、好発年齢等) ・平成7年における死亡数は、579人 (男児341人、女児238人) ・平成8年における死亡数は、526人 (男児317人、女児209人) ・出生 1,000 対 0.44 人 の死亡率である(平成8年) ・当疾患による死亡の約9割が乳児期。乳児死亡の第3位となっている。 平成8年における全乳児死亡数 4、546人    1位 先天奇形、変形及び染色体異常 1、615人 (35.5 %)  2位 周産期に特異的な呼吸障害及び心血管障害 757人 (16.7 %)  3位 乳幼児突然死症候群(SIDS) 477人 (10.5 %)  4位 不慮の事故 269人 ( 5.9 %)

SIDSに関する諸外国の状況 厚生省心身障害研究において国内外のSIDSに関する文献を 検索した結果、いくつかの国において育児環境に関する介入 (キャンペーン)を行ったところ、SIDSの発生頻度が下がったと の報告があることがわかった。  具体的には、 (1)仰向け寝で育てる (2)妊娠中および周囲での喫煙を止める (3)母乳で育てる (4)児を暖めすぎない  等の項目をそれぞれの国で勧奨した。 うつ伏せ寝を止めることが発生頻度の低下に最も大きな影響を与え、 次に禁煙も発生頻度低下に関与しているとの報告がなされている。

発生頻度の各国比較、介入(キャンペーン)前後の変化 (平成6年度厚生省心身障害研究「小児の心身障害予防、治療システムに関する研究」による) *1; 1975年~1990年の平均  *2; 1991年~1992年の平均 (平成9年度厚生省心身障害研究「乳幼児死亡の防止に関する研究」による)

平成9年度厚生省心身障害研究「乳幼児死亡の防止に関する研究」報告(抄)  SIDSの発症に対して、それぞれの要因が相対的にどれだけ危険であるかを 知るた めに、オッズ比と95 %信頼区間を求め、有意性の検討を行った。 (1)寝かせ方について  「うつ伏せ」によるオッズ比は、3.000( p<0.001,95%信頼区間 2.031 ~ 4.635 )であった。 すなわち、「うつ伏せ」は、「仰向け」に比して、約 3.0倍程度SIDS発症のリスクが高まる ことが示唆される。 (2)乳児期の栄養方法について  「人工栄養」によるオッズ比は、4.833( p<0.001,95%信頼区間 2.731 ~ 9.477 )であった。 すなわち、「人工栄養」は、「母乳栄養」に比して約 4.8倍程度SIDS発症のリスクが高まる (3)保護者等の習慣的喫煙について  「父母共に習慣的喫煙あり」によるオッズ比は、4.667(p<0.001,95%信頼区間 2.141~ 12.540 ) であった。すなわち、「父母共に習慣的喫煙あり」は、「父母共に習慣的喫煙なし」に比して 約 4.7倍程度SIDS発症のリスクが高まることが示唆される。

平成9年度厚生省心身障害研究「乳幼児死亡の防止に関する研究」報告(抄)

喫煙と乳幼児突然死症候群 (タバコは乳幼児を殺す)  (タバコは乳幼児を殺す) 厚生省によると SIDS(乳幼児突然死症候群)の発症要因に関する調査で オッズ比を求め有意性の検討を行った結果、 「父母共に習慣的喫煙あり」は「父母共に習慣的喫煙なし」に比して   約 4.7倍(p<0.001,95%信頼区間 2.141~ 12.540 )であり、      SIDSとタバコの関連は明白である。  その他 「うつ伏せ」は「仰向け」に比して 約 3.0倍程度、 「人工栄養」は「母乳栄養」に比して 約 4.8倍程度、 それぞれSIDS発症のリスクが高まることが示唆されております。

SIDSに関する 外国の論文

乳幼児突然死の60%以上はタバコが原因である。 乳幼児が妊娠中もしくは出産後に家族のタバコの煙に曝露されると突然死の リスクが高まり、これは喫煙量と比例する。 Smoking and the sudden infant death syndrome: results from 1993-5 case-control study for confidential inquiry into stillbirths and deaths in infancy Peter S Blair   BMJ 1996;313:195-198 (27 July)

喫煙量に比例して乳幼児突然死は増加する。 母がタバコを1日1箱吸うと乳幼児突然死は7.88倍になる。 父がタバコを1日1箱吸うと乳幼児突然死は3.50倍になる。 Dose-response effects of smoking on risk of sudden infant death syndrome.                 Odds ratio          No (%) of No (%) of   (95% confidence No of cigarettes smoked    babies who died   controls    interval) -------------------------------------------------------------------------------------- Mother during pregnancy:(妊婦の喫煙)  None (喫煙なし)          73 (37.4) 584 (74.9) 1.00 1-9 (タバコ本/日)        53 (27.2) 108 (13.8)  4.59 (2.71 to 7.77) 10-19         42 (21.5)   58 (7.4)  5.38 (2.96 to 9.75) >/=20         27 (13.8)  30 (3.8)  7.88 (3.87 to 12.26) Father:(父の喫煙) None         77 (39.5) 498 (63.8) 1.00 1-9          33 (16.9) 100 (12.8)  2.18 (1.28 to 3.69) 10-19         52 (26.7) 112 (14.4)  3.81 (2.31 to 6.29) >/=20         33 (16.9)   70 (9.0)  3.50 (1.86 to 6.56) Smoking and the sudden infant death syndrome: results from 1993-5 case-control study for confidential inquiry into stillbirths and deaths in infancy Peter S Blair   BMJ 1996;313:195-198 (27 July)

SIDSは妊娠中の喫煙と貧血に強い関係がある。 Am J Dis Child 1976 Nov;130(11):1207-10 Sudden infant death syndrome. A prospective study. Naeye RL, Ladis B, Drage JS. The gestations that produced the SIDS victims were characterized by a greater frequency of mothers who smoked cigarettes and had anemia.

タバコを吸わないアメリカインディアンにはSIDSが少ない。米国 Am J Epidemiol 1991 Nov 1;134(9):958-64 Maternal smoking, low birth weight, and ethnicity in relation to sudden infant death syndrome. Li DK, Daling JR. the authors found that maternal smoking was independently associated with SIDS among White (OR) = 2.2, 95% CI 1.8-2.6), Blacks (OR = 3.1, 95% CI 1.7-5.9), Asians (OR = 2.7, 95% CI 1.1-6.6, and Hispanics (OR = 5.5, 95% CI 1.4-22.0), American Indians (OR = 1.4, 95% Cl 0.9-2.4). Understanding the reasons for the lack of a strong association between maternal smoking during pregnancy and SIDS among American Indians may enhance our knowledge of the etiology and pathogenesis of SIDS.

スウェーデン 最も効果的なSIDS対策は禁煙である。 スウェーデン  最も効果的なSIDS対策は禁煙である。 Am J Public Health 1990 Jan;80(1):29-32 Erratum in: Am J Public Health 1992 Nov;82(11):1489 Cigarette smoking as a risk factor for sudden infant death syndrome : a population-based study. Haglund B, Cnattingius S. Smoking doubled the risk and a clear dose-response relation by amount smoked was observed. Maternal smoking also seemed to influence the time of death, as infants of smokers died at an earlier age. In countries like Sweden, smoking may be the single most important preventable risk factor for sudden infant death syndrome.

喫煙する母親の母乳は受動喫煙と同様にSIDSを増加させる。 JAMA 1995 Mar 8;273(10):795-8 The effect of passive smoking and tobacco exposure through breast milk on sudden infant death syndrome. Klonoff-Cohen HS, Edelstein SL, Lefkowitz ES, Srinivasan IP, Kaegi D, Chang JC, Wiley KJ. RESULTS. Conditional logistic regression resulted in overall adjusted odds ratios (ORs) for SIDS associated with passive smoke from the mother of 2.28, the father of 3.46, other live-in adults of 2.18, and all sources of 3.50 (95% confidence interval, 1.81 to 6.75), while simultaneously adjusting for birth weight, sleep position, prenatal care, medical conditions at birth, breast-feeding, and maternal smoking during pregnancy. A dose-response effect was noted for SIDS associated with increasing numbers of cigarettes, as well as total number of smokers. Breast-feeding was protective for SIDS among nonsmokers (OR = 0.37) but not smokers (OR = 1.38), when adjusting for potential confounders.

タスマニアではSIDSの主な原因はタバコ Soc Sci Med 1989;29(8):1015-26 Sudden infant deaths in Tasmania, 1980-1986: a seven year prospective study. McGlashan ND. cigarette smoking by parents leading to passive smoking by the baby carries a high relative risk (RR = 3.0, P less than 0.001) sleeping in the prone position (RR = 1.9, P less than 0.01) as against sleeping in a lateral position. Tenants of Housing Department homes (RR = 2.6, P = 0.001).

SIDS対策には妊娠中と妊娠後の間接喫煙も含めて禁煙教育が 必要。これだけでかなりの数のSIDSが減少する。 ニュージーランド 必要。これだけでかなりの数のSIDSが減少する。 ニュージーランド Arch Dis Child 1998;79:386-393 ( November ) Case-control study of current validity of previously described risk factors for SIDS in the Netherlands  M P l'Hoir We believe educational programmes are needed, including home based motivational counselling, to discourage smoking during pregnancy and postnatal passive smoking. Early identification should enable us to provide extra attention to these parents and help them to avoid pursuing unfavourable habits to combat stress. This might further decrease the incidence of SIDS.

ちょっとの喫煙・節煙・間接喫煙でも児は死ぬ。 喫煙10本未満でもSIDSは増え、家族の喫煙で児は死ぬ。   母親の喫煙   SIDS群  対象群 妊娠前  非喫煙者   40 (54%)  109 (74%) 喫煙10本未満  7 (10%)   11 (7%) 10本以上    27 (36%)   28 (19%) 妊娠中   非喫煙者     44 (60%)  121 (82%) 喫煙10本未満  12 (16%)   19 (13%)  10本以上     18(24%)   8 (5%) 産後   非喫煙者    44 (60%)  119 (80%) 喫煙10本未満   4 (5%)   13 (9%)  10本以上    26 (35%)   16 (11%)   父親等の喫煙   SIDS群  対象群 妊娠前    非喫煙者    32 (43%)  105 (71%)  喫煙10本未満  11 (15%)   11 (8%)   10本以上     31 (42%)   31 (21%) 妊娠中    非喫煙者    32 (43%)  108 (74%)  喫煙10本未満  11 (15%)   12 (8%)   10本以上    31 (42%)  27 (18%) 産後    非喫煙者    34 (46%)  112 (76%)  喫煙10本未満   8 (11%)   11 (8%)    10本以上     32 (43%)  24 (16%) Arch Dis Child 1998;79:386-393 ( November ) Case-control study of current validity of previously described risk factors for SIDS in the Netherlands  M P l‘Hoir より

保健所等での タバコの害に関する調査 資料編

2001年2月14日(水) 西北五地区で妊婦の喫煙状況調査 妊娠中の喫煙が、早産や流産の危険性を高めることが指摘されているが、五所川原保健所 管内の西北五地方十四市町村(板柳町を除く)では、妊婦の四人に一人が喫煙していることが 同保健所の調査で分かった。夫や両親など、妊婦と同居している人の喫煙割合では、さらに 八割を超える高率で、胎児が煙の脅威にさらされている実態が浮き彫りとなった。  この調査は、妊娠時に届け出てもらう妊婦連絡票の記載項目のうち、喫煙の有無について 集計したもの。一九九九年度中に管内十四市町村で届け出のあった千二百三人の妊婦に ついてまとめた。それによると、たばこを「吸う」と回答した妊婦は三百三人に上り、喫煙率は 全体の二五・二%を占めた。市町村別にみると(1)市浦村(四〇・九%)(2)稲垣村(三九・三%) (3)車力村(三七・三%)-の順に高率だった。たばこによる胎児への悪影響は、妊婦による 直接的な喫煙だけでなく、周囲からの間接的な「受動喫煙」による ものも見逃せない。 夫や両親、兄弟など、妊婦と同居している家族の喫煙状況についても調査した結果、 千二百三人のうち、九百八十人の妊婦の同居者が喫煙していることが分かり、喫煙率は 八一・五%にも上った。 これを市町村で見ると(1)稲垣村(九六・四%)(2)金木町 (九〇・二%)(3)鶴田町(八八・八%)-の順となった。たばこについては、煙に含まれる ニコチンや一酸化炭素によって酸素の供給量が減り、胎児の発育が悪化することが指摘され ている。さらには胎児の発育障害や妊娠障害、分娩時の異常などが生じる危険性も高まる。  今回の調査は、西北五地方の乳児死亡率、新生児死亡率が県内でも高く、その改善に向け た実態把握の一環として行われた。同保健所の担当者は「禁煙を働き掛けるパンフレットなど を作製しているが、妊婦になる以前の女性を対象にした禁煙教室にも、さらに力を入れたい」と 話している。

喫煙妊婦の4割早産-黒石保健所 2000年3月21日(火)   妊娠中に喫煙を続けていた人の四割以上が早産(妊娠三十七週未満の出産)で、喫煙していない妊婦の早産率よりも高い割合を示したことが、黒石保健所が実施した妊婦の生活背景調査で分かった。早産は、同保健所管内に多い、体重二千五百グラム以下で生まれた低体重児の出生との因果関係が指摘されている。同保健所は今後、妊婦の禁煙指導に力を入れることで、妊娠中の異常の発生を抑えたり、早産率や低体重児出生率の低下に努めることにしている。平成十年中に同保健所管内で生まれた低体重児の母七十八人に面接調査を、正常体重児の母七十八人には自記式アンケート(無記名)を実施。病歴や妊娠中異常による治療状況、分娩の経過などを聞いた。このうち妊娠中の喫煙についての調査では、百五十八人中妊娠中も喫煙を続けていたのは二〇・三%(三十二人)で、その夫は全員喫煙者だった。喫煙妊婦のうち早産だったのは四三・七%で、喫煙していない妊婦で早産だった割合二一・四%を大きく上回った。また喫煙妊婦の約六割を占める十九人が、低体重児を出産していた。低体重群のうち、切迫流早産、妊娠中毒症、貧血など妊娠中の異常で治療を受けた妊婦は延べ九十五人と、正常体重群に比べ三十人多かった。一人で複数の異常が認められたのは低体重群に多く二十六人で、正常体重群のほぼ倍だった。このほか、低体重児出産歴や病歴がある妊婦、妊娠中に働いていた妊婦に低体重児出生が目立ったが、同保健所は喫煙と早産、そして早産と低体重児出生の因果関係に着目。「たばこを五本以上吸うと胎児に影響が出ると言われているが、 今回の調査では妊娠中の一人一日当たりの喫煙本数は八・六本と多かった」として今後、市町村や保健医療従事者と連携し、特に妊娠をきっかけに禁煙を考える妊婦には積極的に支援していく。  同保健所によると、平成十年の管内の乳児死亡は十人で、すべて低体重児だった。