下水試料中の女性ホルモン 測定法の課題 -LC/MS/MSとELISAの比較から-

Slides:



Advertisements
Similar presentations
下水処理場におけるノニルフェノール関 連物質の LC/MS を用いた分析 永光 弘明 * 加藤 康伸 * 熊谷 哲 ** 中野 武 *** 永光 弘明 * 加藤 康伸 * 熊谷 哲 ** 中野 武 *** * 姫路工業大学工学部 * 姫路工業大学工学部 ** 姫路工業大学環境人間学部 ** 姫路工業大学環境人間学部.
Advertisements

生体試料における PCB 分析 生体試料における PCB 分析 ○ 上瀧 智巳 1 ) 、 森 千里 2 ) 、 中野 武 3 ) 1 ) ㈱エスアールエル、 2 ) 千葉大学大学院医学研究 院、 3 ) 兵庫県立健康環境科学研究センター.
フロー式イムノセンサを用いた PCBの簡易迅速モニタリング法の構築
LC/MSを用いた生物試料中の ジラム、マンゼブの定量
NO. 18 都市部花粉アレルゲン特性調査プロジェクト すべての粒径範囲のタンパク質溶液において、3-ニトロチロシンが検出
MRSA感染を伴う難治性慢性中耳・外耳炎治療のための 新規院内製剤の開発とその製剤学的・薬理学的評価
分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果
LC/MSを用いた水道水源における 解離性有機リン系農薬とその分解物の一斉分析法の開発
タンパク質について 第2回 タンパク質抽出の概要.
1 アルミニウム関連素材等への 抽出クロマトグラフィーの応用 信越化学工業㈱ 群馬事業所 国谷 譲治
環境中のポリ塩化ナフタレンの分析手法開発に関する検討
地衣成分の検出法 福島県教育センター 生物研究室.
HPLCにおける分離と特徴 ~逆相・順相について~ (主に逆相です)
○田中康寛、新海貴史、津野洋(京都大学) 松村千里、中野武(兵庫県立健康環境科学研究センター)
UPLC/MS/MSを用いたハロ酢酸分析法開発 ○佐藤信武,津田葉子,小西泰二,江崎達哉 (日本ウォーターズ株式会社)
ベルリン青染色 Berlin blue stain (Prussian blue stain)
国内で市販されているワイン中の残留農薬 ○山口之彦、板野一臣   (大阪市立環境科学研究所).
研究の背景 緒言 オゾンの効果 ①除菌 ②脱臭 ③脱色 食品衛生 室内空間を快適にする 水を透明にする 利用した製品は多数ある.
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
福岡市内の公共用水域におけるLASの調査結果について
家畜疾病の診断(病性鑑定).
LC/MS/MSを用いた環境試料中の農薬分析
環境試料中のPCB分析における精度管理のヒント
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤の分析検討
LC/MSによる環境汚染物質の分析条件の検討. -マネブ系農薬・界面活性剤の分析-
専門海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (1)
神戸周辺沿岸海域における 有機フッ素化合物の分布と推移
IC/MS/MS法を用いた環境水及び水道水中のハロゲン酸分析法と 過塩素酸の検出
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
課題 1 ⇒ V = VW nW + VE nE 溶液の体積を 1000 cm3 とすると、 溶液の質量は?                        水、エタノールの物質量は?
環境水中の 抗てんかん薬の分析 岩手県環境保健研究センター 環境科学部 鎌田憲光 佐々木和明 嶋弘一 齋藤憲光
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
カンキツ果実に含まれる蛍光物質の特定 共同研究機関:東北大学,愛媛大学.
SBSE-TD-GC/MS法による農薬分析
浄水処理過程で生成する臭素化消毒副生成物の濃度分布
LC/MS/MSを用いた環境試料中の農薬分析
LC/MSを用いた生物試料中の ベンゾトリアゾール系化合物定量法
GPCクリーンアップを用いた PCBs、PCNs、PCTs及びPBBsの 同時分析
○清家伸康・大谷 卓 (農業環境技術研究所)
海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (3)
ガスクロマトグラフィー研究懇談会講習会「プロが教える“ガスクロ自由自在”」
水系の2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(ABN) の分析法
Auto2Dデモ事前アンケートご協力のお願い
湖沼流入河川の医薬品負荷量と 湖沼内の医薬品濃度の関係 独立行政法人土木研究所 水環境研究グループ(水質) 小森行也、鈴木穣
水中のフェノール類測定に用いる 抽出固相の検討
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
Sample ポスターのイメージ B1サイズ (728mm × 1,030mm)推奨 電子 太郎 (指導教員: 情報 次郎)
生体試料を用いた 環境中有害化学物質暴露の健康影響評価 兵庫県環境研究センターの役割 ・分析方法の開発 ・生体試料の採取と健康状況調査
化学生命理工学実験 II アフィニティークロマトグラフィー (3)
化学生命理工学実験 II アフィニティークロマトグラフィー (1)
ゲル内タンパクの染色 ~銀染色~ ゲル内タンパクの染色で、主に行っている銀染色について勉強しました。
酵素表層発現酵母を用いた有機リン農薬検出法の構築
福岡市の河川水におけるPFCsの実態調査
水田における除草剤ブロモブチドの濃度変動と挙動
多摩川水系におけるHBCDの 排出実態について
水中農薬一斉分析における 固相前処理法の簡略化の検討
誘導体化を用いた フッ素テロマーアルコールの高感度分析 ○竹峰秀祐 環境省 環境調査研修所.
Z汚泥処理場BBS導入経過報告書 大成企業㈱環境事業部 平成30年3月.
LC/TOF-MSを用いた臭素系難燃剤の分析
○仲摩 翔太 1,上野 孝司 2,西野 貴裕 2, 高橋 明宏 3, 北野 大 1
廃棄物試料中の有機フッ素化合物の分析法の検討
14 水酸化PCBの生成について (1日鉄環境エンジニアリング㈱,2大阪市立環境科学研究所,3元大阪府環境情報センター)
ガスクロマトグラフィー/負イオン化学イオン化 質量分析法による河川水中フェノール類の 高感度定量
水酸化PCBの生成について 日鉄環境エンジニアリング株式会社         福沢 志保.
LC/MSを用いた水環境中における ネオニコチノイド系農薬の分析方法と存在実態
課題 1 ⇒ V = VW nW + VE nE 溶液の体積を 1000 cm3 とすると、 溶液の質量は?                        水、エタノールの物質量は?
神戸沿岸海域における 有機フッ素化合物濃度及び組成の経年変化
インフルエンザウィルスA型及びB型検出用試薬
GC/MSによるノニルフェノキシ酢酸類の分析
名古屋市内河川におけるネオニコチノイド系農薬および代謝物の濃度分布
Presentation transcript:

下水試料中の女性ホルモン 測定法の課題 -LC/MS/MSとELISAの比較から- 建設省土木研究所 ○高橋明宏、小森行也、矢古宇靖子、  岡安祐司、斉藤正義、東谷忠、田中宏明

背景・目的 17βエストラジオールの内分泌攪乱作用大 下水の内分泌攪乱作用にしめる割合大 実態調査(下水道)はELISA法を使用 ELISA法は測定簡易 but 正・負の誤差 ↓ LC/MS/MSを用いた測定法の検討 ELISA法の測定値を確認

LC/MS/MS法の検討 GC/MS : 誘導体化が必要 抱合体の分解必要 形態別の把握が困難 LC/MS/MS: 誘導体化が不要         抱合体の分解必要         形態別の把握が困難 LC/MS/MS: 誘導体化が不要         抱合体の分解不要         形態別の把握が可能 使用装置 : FINNIGAN TSQ7000

条件検討① イオン化法と特定イオン

条件検討② MS/MS測定条件 イオン強度が減少、BGが低下、S/N比が10倍以上向上

測定条件 LC/MS/MS法 装 置:TSQ7000、HP1100 カラム:HP Zorbax Eclops XDB-C18、2.1×150mm 移動相:アセトニトリル/水(60:40)、0.2mL/min 注入量:10μL イオン化 :AP-ESI Negative、Collision Energy       40eV、 Argon 2.2-2.3 mTorr      測定質量数:271( Parent )、145( Daughter )

供試試料 (下水試料) 11年7,8,9月、スポット、流入と放流

試料調整 LC/MS/MS(抽出) 試料1000ml SS ろ過 ろ液 超音波抽出(アセトン) C18固相抽出 溶出(EtOAc/MeOH=1/5) 乾固 抽出物

未精製試料の測定 Standard Influent 17βEstradiol 17βEstradiol-d3 未精製試料の測定   Standard Influent 17βEstradiol m/z=271 17βEstradiol-d3 m/z=273 Ethnyl Estradiol m/z=295 4.6×150mm、MeCN/H2O=6/4、0.4ml/min

精製方法  TLC法 Silica Gel 60 (MERCK)、CHCl3/アセトン=9/1 回収率は60~70% 抱合体の精製は不十分

精製した試料の測定 (TLC) 精製後 精製前 17βEstradiol 17βEstradiol-d3 Ethnyl Estradiol m/z=271、145 17βEstradiol-d3 m/z=275、145 Ethnyl Estradiol m/z=295、145

精製方法 抽出法・カラム法 抽出法 : 親水性成分の除去 EtOAc、EtOEt、n-Hxに溶解、食塩水で抽出 精製方法  抽出法・カラム法 抽出法 : 親水性成分の除去   EtOAc、EtOEt、n-Hxに溶解、食塩水で抽出   n-Hx/食塩水の組み合わせが良好 カラム法 : 疎水性成分の除去   シリカゲル、シリカゲルDEA、フロリジルを比較   フロリジルカラムにより良好に精製

試料調整 LC/MS/MS(精製) 抽出物 Hex:塩水抽出(ボウ硝脱水) Hex/CH2Cl2=1/1 フロリジルカートリッジ EtOAc/ CH2Cl2=1/19 シリカゲルTLC(CHCl3/アセトン=9/1) Rf 0.35~0.55・MeOH 測定試料(MeOH・1000倍)

測定の精度  標準物質 2~18ng/Lの標準混合溶液 IS:17βE2-d3              *ng/L 標準偏差の3倍を検出下限とした、

添加回収試験 下水試料

実試料の測定結果  LC/MS/MS法

試料調整 ELISA法 試料1000ml ろ過 SS ろ液 C18固相抽出(MeOH溶出) 超音波抽出(MeOH) 乾固 測定試料(10000倍・DMSO)

測定方法 ELISA法 ①希釈試料(20% DMSO溶液) ②抗体結合マイクロプレート ↓←酵素標識E2、試料、E2抗体 測定方法  ELISA法 ①希釈試料(20% DMSO溶液) ②抗体結合マイクロプレート    ↓←酵素標識E2、試料、E2抗体 ③抗原抗体反応(室温、2時間)    ↓←洗浄、発色試薬 ④発色反応(室温、暗所、30分)    ↓←反応停止薬 ⑤測定(プレートリーダー、450nm)

実試料の測定結果 ELISA

ELISAとLC/MS/MSの比較(流入)

ELISAとLC/MS/MSの比較(流入)

まとめ LC/MS/MS法の測定方法を検討 17βE2の誘導体、抱合体も検出可 試料の精製が必要(検出下限0.3ng/L) 5処理場の流入と放流を3回測定 ELISA、LC/MS/MSを比較すると   流入は2.0~8.3倍(平均4.7倍)   放流は1ppt以下(LC/MS/MS)

今後の予定 LC/MS/MS法の前処理法の検討 抱合体の測定検討 ELISA法の測定値が高い要因の検討 ELISA法の前処理法の検討 生物影響との関係把握