(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 9/18 @京都大学

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 微分・ベクトル解析 (4) 講師:幹 浩文( A314) TA :西方良太 M 1 ( A305 ) A 1 03 ( 10 : 50~12 : 20 ) 【金】 https://
Advertisements

第 7 章 シール装置の設計技術 ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。 シール(密封装置)
津山工業高等専門学校 電子制御工学科 --T.R.R.L.(ティール)についてのご案内-- ・チーム名 ・チームメンバー ・チーム紹介
研削実験の状況報告 第17回新技術望遠鏡技術検討会 2009年7月25日 名古屋大学 所 仁志.
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
9月27日 パラボラミラーによる ミリ波ビーム絞り
セグメント鏡の研削加工 所 仁志 株式会社ナノオプトニクス・エナジー
総合評価 : 継続指導の必要性 □有 □無 吸入指導連絡票 患者氏名: 指導薬剤名: 患者ID: 1: 2: 3: 4: 指導日:
総合評価 : 継続指導の必要性 □有 □無 吸入指導連絡票 患者氏名: 指導薬剤名: 患者ID: 1: 2: 3: 4: 指導日:
テフロンGEM 宇野 彰二 KEK 2015.12.05 MPGD研究会.
STFにおける縦測定システムの進捗状況 最近の納品%施工状況 現場の整備状況 いろいろな確認事項 Part. 29
2012/02/22-23 可視赤外線観測装置技術ワークショップ
第7章 シール装置の設計技術 シール(密封装置) ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。
3.8 m望遠鏡主鏡エッジセンサ 開発進捗 京都大学 理学研究科 M2 河端 洋人.
京大岡山3.8 m望遠鏡計画: 分割主鏡制御エッジセンサの開発
二十年度前期 プロジェクト研究 相撲ロボットの設計製作
セグメント研削工程の改善 所 仁志 名古屋大学大学院 理学研究科 光赤外天文計測学研究室
京大岡山3.8m新技術望遠鏡の開発XV: 主鏡位置制御システム開発の進捗状況 各アクチュエータ軸の10往復試験によるセンサの値の変化
鏡支持機構 分割鏡用センサ ドーム概算(内部のみ)
C 情報に関する技術 プログラムによる計測・制御
防爆試験用防爆ケース 森山案発注図面 変更点
ピーニング処理を用いた X線反射鏡の製作 X線望遠鏡用反射鏡の 表面形状向上の研究
製図の基礎 日本工業大学 製図の基礎.
(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 2011/01/08 於: 国立天文台岡山天体物理観測所会議室
中性原子磁気トラップの製作 担当大学院生 矢萩 智彦 ( 物理工学科 M1) 指導教員 熊倉 光孝 ( 物理工学科 )
SksMinus status 07 HB meeting 2008/6/27 白鳥昂太郎.
研削実験の状況報告 第16回新技術望遠鏡技術検討会 2009年4月11日 京都大学 所 仁志.
マイコンによるLEDの点灯制御 T22R003 川原 岳斗.
位相カメラの進捗状況 京都大学修士1回 横山 洋海.
中性子干渉実験 2008/3/10 A4SB2068 鈴木 善明.
高出力Nier型イオン源の開発 環境計測学研究室 清水森人 高出力Nier型イオン源開発の報告を始めます。
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第二回 演習課題
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング 第二回 演習課題
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
SksMinus status 23 HB meeting 2009/3/19 白鳥昂太郎.
Poisson Image Editing SIGGRAPH 2003
迷子問題を考慮した 地図閲覧システムの構築
空洞型ビーム軌道傾きモニターの設計 東北大学 M1 岡本 大典 .
2日間の活用調整力(kW)と発電電力量(kWh)
栗田光樹夫 第29回望遠鏡技術検討会 於ナガセインテグレックス
(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 11/14 技術検討会@岡山
随伴解析を用いた物体表面形状最適化による抵抗低減
津山工業高等専門学校 電子制御工学科 --T.R.R.L.(ティール)についてのご案内-- ・チーム名 ・チームメンバー ・チーム紹介
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
研磨関係進捗報告 やといつき研磨セットアップ
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
これまでの試験研削について 第8回新技術望遠鏡技術検討会 2007年1月6日 名古屋大学 板津、長尾、宇野、石井、本多 名古屋大 所 仁志.
(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 6/5 @名古屋大学
3日間の活用調整力(kW)と発電電力量(kWh)
フロッピーケース型加速度計を利用した等速円運動の実験
極軸のあわせ方 (15cm temma2用) 北極星
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
SKS移動関連1.
Astro-E2搭載XISの電荷注入機能を用いた 較正方法の 開発
第4班 王 健強 倉本吉和 須賀孝太郎 和田英志 服部修策 池内 玄
Poisson Image Editing SIGGRAPH 2003
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
WIN型ロボットベンダー T-WIN20の開発
川村式手回し発電機 (組立キット・切り替えスイッチ付) の作り方
マルチホーム事例 ~AS番号をもつ組織のマルチホーム~
ステップフォームの参考施工手順
(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 2/13 @(株)ナガセ インテグレックス
PVMを用いた高分子材料の撥水画像解析に関する研究
ネットワークプログラミング (4回目) 05A1302 円田 優輝.
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
PRISM-FFAG電磁石の開発 大阪大学 久野研究室 中丘末広.
磁場マップstudy 1.
Presentation transcript:

(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 9/18 @京都大学 研磨関連報告  (株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 9/18 @京都大学

もくじ ・「やとい」つき研磨の流れ ・ナガセインテグレックス製研磨機の構造について ・予定

端の研磨不足領域 エッジ付近の形状 滞在時間の調整のみでは補正できない→うまく補正する方法は? エッジ付近→軸の中心までしかパッドが行けない パッド半径程度の領域が盛り上がって残ってしまう 滞在時間の調整のみでは補正できない→うまく補正する方法は?

前回の方針:やといの設置 エッジ付近の研磨が難しい理由→パッドが落ちてしまうから パッドが落ちないようにする! やとい セグメント 設置の方法、段差の問題等、課題はいくつかあるが、 研磨に要する時間を大幅に削減できる可能性

GTC segment by Sagem Sagem:フランスの会社。GTC (Gran Telescopio Canarias)を製作 SPIE proceeding より パッドに対して非常に狭い領域にのみ、やとい設置→端ダレを防ぐ目的のみ?

やといつき研磨の流れ やとい R大側円弧×2、側面×2、R小側円弧×1 1:やといのみで研削(上下辺、左右辺のセット) 2:セグメントの周囲に設置  →レベリングブロックで高さ調整(段差5um以内目標)  →ナガセ製剣山治具で高さ固定  →ラテラル方向の固定はセグメントとほぼ同じ    セグメントが干渉する場所はやとい底の溝で固定 3:CGHで形状を確認しながら研磨

ナガセインテグレックス製研磨機 山口専務総指揮にて開発中。 ・スライド部はエア軸受け→摩擦なし ・高剛性でガタがほぼなし ・傾き制御はNCで  →高精度で制御できれば   意図的な圧力勾配つき研磨可能? ・早ければ年内に使用可能?

今後の予定 来週~ ・曲率基準鏡研磨 ・やとい用治具発注 ~10月 ~11月 ・やとい用硝材納入  →その後、研削を経てセグメント研磨