Ⅲ 訪問介護サービス市場におけるPPPの評価

Slides:



Advertisements
Similar presentations
関西学院大学 村田ゼミ 立論 衣斐、岸田、鈴木、高田、長谷川、大森、藪本、村上. 立論① 非正規雇用を廃止し正規化 により、賃金収入が増加。
Advertisements

社会福祉法人 しがらき会. 職場適応援助者(ジョブコーチ) 支援 障害者の円滑な就職及び職場適応を図るため、 ジョブコーチが事業所へ一定期間出向き、障 害者及び事業主に対して、職場適応に関する 様々な直接的支援や専門的助言等を行います。 最終的に事業所内部の自然な支援体制(ナ チュラルサポート)の中で職業を継続してい.
3 雇用調整 雇用調整・・・企業の労働サービス需要の量と質の変化に対応できるよ うに サービス供給量とその質的な構成を変更する施策のこ と。 数量調整賃金調整 労働者数と労働時間を削減する賃金などを削減する 新規採用削減 退職者不補充 出向・転籍 希望退職者募集 解雇 残業抑制 など 賞与の削減 ベースアップの水準削減.
平成24年度・平成25年度 在宅サービス収支状況比較調査 報告書 平成26年9月 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 老人施設部会 在宅分科会 調査研究小委員会.
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
社会保険の適用拡大について.
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充
第8章 非正規社員と派遣労働者 ~コンティンジエント・ワーカーの活用~
派遣制度の是非 否定派 山下・柏嶋・小瀬村.
第8章 非正規社員と派遣労働者 ~コンティンジエント・ワーカーの活用~
市町村国保 勤労世代の健診受診状況 H27.1健康づくり課作成
市町村国保 勤労世代の健診受診状況から見た受診率向上策について
定着支援型 ポイント 考え方 想定される受託対象 ①地域として、在職者の定着支援が必要な対象者(企業等及びその在職者)に対して、
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
居宅介護支援事業所.
8章 非正規従業員と派遣労働者 C班 太田・鈴木・荻原・遠藤・キー 2015/06/03.
メンタルヘルス自主点検チェックシート FAXのご返送は まで 久保社会保険労務士法人 企業分析シート
NPO法人財政収入  三層構造・大規模化  全体 保健・医療・福祉  構成比(%) 99年 04年 09年 100万円未満
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
雇用調整 減量経営 1973年 石油危機により 高度経済成長から低成長へ 雇用調整 : 基本的には正規従業員の雇用を維持する 経営体質の改革
障害者の職業能力調査 ~その実態と今後の方向~
社会保険ワンポイント情報 3号 年金事務所の調査とは? 年金事務所調査のポイント 年金事務所の調査に持参する物
小林盾(シカゴ大学) 大浦宏邦(帝京大学) 谷口尚子(帝京大学,ミシガン大学) 2004年11月21日 日本社会学会 熊本大学
ウェルカメ いしかわ通信 介護労働安定センター 介護労働安定センターとは・・・ 雇用管理責任者講習のご案内 No,1
創立20周年記念事業 介護福祉士を取り巻く環境とニーズに関する調査
求人票に記入しきれない貴社の魅力などをPRしていただくために、
人事労務管理の仕組み・体系と労働市場・労働法 2016 年5月24日
大阪における雇用実態把握調査 〔中間とりまとめ〕 集計結果から見える特徴点
派遣社員制度の是非 肯定派!! 上町・菊池・小泉
介護事業所を斬る 第三者評価機関から介護事業所を見た運営のポイント ・ 若い人のやる気の出る組織運営 ・ 新しい時代に求められる
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
第17回 大阪府市統合本部会議資料 資料2-⑤ 大阪の府・市立病院の経営課題 平成24年11月16日.
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
賃金分析 -現行の賃金制度を客観的に分析する-
第12回 介護福祉士の就労実態 と専門性の意識に関する調査 平成29 年(2017年) 3 月
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
職場定着支援助成金の概要(個別企業向け)
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
「人事制度」基本方針書 (2016年版) 2016年4月1日 株式会社〇〇
(一社)大学女性協会新潟支部研究発表 新潟県内の中小企業における 労働環境調査 ~女性活躍の状況に関して~
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
健康企業宣言®Step2 ☑ 宣言して取組みます 応募 用紙 FAX送信先:ヤマトグループ健康保険組合 宛 ☐
女性の活躍推進企業実態調査 課題①「働きやすさ、WLB」
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
「魅力ある職場づくり」の実現による若年労働者等の確保・定着
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
人事制度の変遷 (1)電産型賃金 (2)学歴別年次別管理 ①身分制を採用せず、全員が一つの制度に統合された ②月単位で計算された
人事制度の変遷 電産型賃金 ①身分制ではなく全員が1つの制度のもとに統合された →電力産業への導入 ②月当たりの生産にした
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ 平成31年度の主な見直し> 農業経営者の皆さまへ
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
長野県では、7割の事業所が処遇改善加算Ⅰ取得済です
【問合せ先】 公益財団法人 介護労働安定センター 愛媛支部
平成29年 「中小企業者・小規模事業者の 人材確保と育成に関するアンケート」
福祉・介護職員等 特定処遇改善加算について
Presentation transcript:

Ⅲ 訪問介護サービス市場におけるPPPの評価 鈴木 亘(学習院大学経済学部) 堀田 聰子(東京大学社会科学研究所)

問題意識、着眼点 実際にPPPを達成した市場は少なく、定量的な評価は難しい。

データ (財)介護労働安定センターが2006年9月~10月に実施した「平成18年度介護労働実態調査・事業所調査」 調査対象は、全国の介護保険サービスを実施する事業所(名寄せベース)をWAM-NETから2分の1無作為抽出したサンプル。調査表配布の37,456事業所のうち、回収が11,627事業所。本稿の分析は、そのうち、訪問介護サービス(予防含む)を営む4,857事業所を対象。

分析1:サービスの質の指標の比較 経済学的に確立された指標があるわけではないが、鈴木(2002)、鈴木(2003)、内閣府(2002) を参考に、 (財)介護労働安定センター「介護労働実態調査・事業所調査」で取得可能な8つの指標を作成。 8つの各項目は2つの指標により構成。該当1点、該当無し0点として、単純合計したものを「総得点」(最大16点)。そのほかに、主成分分析によって第一主成分を取り出した「主成分得点」も作成。

①サービス内容の維持・管理 登録ヘルパーに「毎回、事業所に出・退勤させる」もしくは「1日分をまとめて報告書を提出させる」すなわち直行直帰でなく少なくとも稼働日に1回は事業所にたちより、情報共有をはかっている 「利用者・利用者の家族とのコミュニケーションをとり、その内容を報告するように始動している」

②職員管理 非正社員の採用にあたり、労働条件を「労働条件通知書の交付」「就業規則+辞令の交付」「書面による雇用契約書による」のいずれかにより明示している、すなわちなんらかの書面による労働条件明示を行っている 登録型ヘルパーに定期健康診断を実施している

③従業員の属性 訪問介護員の正社員比率が平均以上(平均27.1%、27%以上=1点) 職員のうち介護福祉士の比率が平均以上(平均20.3%、20%以上=1点) ④能力開発 人材育成の取組みが全体として同業同規模の他社と比べて「充実」もしくは「やや充実」 登録型ヘルパーについて、採用後に働きぶりや能力等により基本給見直し「あり」

⑤コミュニケーション管理 「職場内の交流を深め、コミュニケーションの円滑化をはかる」 「労働時間(時間帯・総労働時間)の希望を聞く」かつ「仕事内容の希望を聞く」すなわち定期的に管理者が職員と個別の意思疎通をはかる機会がある ⑥事業の安定性 訪問介護職員の過不足の状況「適当」もしくは「過剰」 登録型ヘルパーの事業所単位の離職率が平均以下(平均19.7%、20%未満=1点)

⑦利用者本位の姿勢 「時間にゆとりを持って仕事をするように指導している」 「業務内容に見合った能力を持つ職員を配置している」 ⑧安全・衛生管理 登録型ヘルパーに対し,採用時に「事故時の応急措置」及び「感染症予防対策」の研修を行っている 「災害や事故,ヒヤリ・ハットの報告書を作成し,周知するようにしている」

各経営主体ダミーと新規事業所ダミーを説明変数として、各サービス指標に回帰した分析を行った。 表6:社団・財団・協組、医療・社福が、公的主体である社協よりも有意に得点が高い。 個別項目ではかなり結果はばらつく。社協に比べて、その他の多くの経営主体が勝っている指標は、主に、能力開発、コミュニケーション管理、利用者本位の姿勢、安全・衛生管理といった項目であり、逆に、サービス内容の維持管理、従業員の属性、事業の安定性などは、むしろ社協の方がその他の多くの経営主体を上回っている。

訪問介護サービス事業所のコスト比較 経営主体別のコストを比較するためには、本来、事業所全体の費用がわかる必要があるが、このデータではそれがない。 代わりに、このデータでは、事業所内の従業員についてサンプリングを行い、賃金やその従業員の属性について詳細な情報が入手可能。 訪問介護サービスの主な費用項目は人件費であるから、賃金コストベースの比較を行なったとしても(人員配置やアウトプット価格は規制されているので)、そう大きく事業所全体のコストと異なるとは考えられない。

分析の対象は、正社員の所定内賃金。 ミンサー型の賃金関数を推計 被説明変数lwは対数賃金、Aは年齢、A2は年齢の2乗、Tは勤続年数、T2は勤続年数の2乗であり、Xはホームヘルパー1級や介護福祉士などの資格。Jは、事業所の諸属性。Zは経営主体のダミー変数であり、社協がベンチマーク。 そのほか、サービスの質を説明変数Sとしてコントロール。サービスの質得点は、総得点と主成分得点の他、8つの質指標を個別に説明変数としたものを用いることにする

結論 サービスの質についても公的主体よりも高く、サービスの質を考慮しても、NPO法人や社福・医療法人では賃金コストが低い。ただし、その差異は、民営化する経営主体によって差がある。 ただし、公的・民間主体の賃金コスト差もそれほど著しいものではない。この理由は、訪問介護サービス市場自体が、公的主体、民間主体が入り混じった競争を既に行っており、明らかにサービスの質やコスト面で劣っている事業主体が市場から淘汰され、Hirth(1999)が理論面で指摘しているように、両者の収斂傾向が起きていることが原因であろう。