ケータイ について. ケータイ について ケータイ メール について みなさんに聞きます。 ケータイで 通話 したことがありますか。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
携帯電話やインターネット等 を 安全に利用するために 平成28年1月 長崎県教育庁義務教育課児童生徒支援室作成 携帯電話研修会用資料.
Advertisements

ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
SNSとは? ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり 、 コミュニティを形成することもできる.
クイズ 「情報モラルチェック」 インターネット社会の光と影基本編. 問題1 「大金がすぐもうかります」というメー ルが大量に来ています。やめてほしいの ですが、どうしたらよいでしょうか。 ( メールの最後には「不要な場合は配信停 止と書いて返信してください」と書いて あります ) 「大金がすぐもうかります」というメー.
家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ. 本日の予定 子どもとケータイの問題が 注目されています あるドラマを見ながら、 ルールづくりについて考えてゆきま す.
3.家庭で考えよう 「スマホのルール」. あるドラマを見ながら、スマホのルール について考えていきます。 本日の予定 スマートフォンはスマホは便利な道具で ある一方、危険なこともあります。
だまされない!! とられな い!! ~キミもねらわれる 振り込 め詐欺~ 871 角張 恭子 872 鎌田 有香.
情報発信 について ブログ について みなさんに聞きます。 ブログ を知っていますか? みなさんに聞きます。 ブログ をしたことが ありますか?
携帯電話のウソ・ホント ケータイは危険がいっぱい 知らないでいると、あなたが被害者になり ます. 第1問 携帯電話の番号から、誰もが検 索すればすぐ分かるものは次の何ですか  1. 使用者の電話会社と住んでいる地域  2. 使用者の現在の位置  3. 使用者の住所、氏名.
着歌トラブル 中学生が関わった 「着歌」に関するトラブル. 基礎知識 着メロとは着信音の曲のこと もともと本体に入っている音楽だけでなく、 インターネットを通じて、好みの音楽を「有 料」「無料」でもらってくる ( ダウンロード ) してくることができる 携帯サイトには、着メロサイトが多数 多くの利用者が利用している.
学童期のこころの健康 *実際のテーマは、 学年に合わせて 考えましょ う 日本精神科看護技術協会 ○○ 県支部 (所属施設) ○○○○○○○○○ (氏名) ○○ ○○ 資料レベル:子ども対象 配布・映写として使用の際は削除してください。 こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 1.
ネットワークの公共性 6. 携帯電話でのメール利用の実態 メールの性質・長 所 ○ 5分以内返信などの誤った暗黙ルールの蔓延 ○ 無視していると思われないよう、延々と続くメー ル交換 長時間の使用が、体も心も疲れさせてしま う。 ◎時と場所、相手の状態などの制約を受けない ◎時間的な拘束から解放される.
ケータイは友達!? 情報モラル学習(5年- 2). ケータイのすばらしさ どこでも電話やメールができる。 必要な情報をさがすことができる。 写真が撮れる。
インターネットは,たくさんのコンピュータや携帯電話をあみの目のようにつなげ,おたがいに通信ができるようなっているものです。
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
体験型モバイル学習教材 「チバゲーシティー」 ~ 完結タイプ ~ 指導資料 (Power Point) ・迷惑メール ・高額請求  ・架空請求.
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
小学校3年 指導資料例データ.
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
ケータイ的関係 875  齋藤 愛 876 佐竹 祐美.
想像しよう 大連市第16中学校 鄧妍.
2012/12/15 福島県教員採用試験 1次選考・2次選考の報告 機械工学科 4年 栗田一平.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
主体的なコミュニケーション.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
ネット・ケータイの賢い使い方を 中学生にプレゼンしよう!
ブログ・SNSの活用を考えよう 2012年 情報C ⑥ .
プレゼン用データ集 必要なスライドをプレゼンの中にコピーしてお使いください。 最新データに適宜修正してください。
ケータイ・パソコンがあれば楽しい世界! テキスト P.2・3
ユビキタス社会における 学校と携帯電話の関係をさぐる
家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ.
ケータイやスマホ、 パソコン どれだけ使っていますか? つか
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
- 事例から知る,個人情報の公開による被害 -
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
これで、ほとんどの ネットトラブルは防げる!
都立江北高校授業案資料 ネット依存とルール.
ようこそ 明るいネットワーク社会へ これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 2018/11/9 1.
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
ネットワーク詐欺.
セッション2 問題意識の共有と事例研究 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
一生に一度の高校生活、 あなたは何に挑戦しますか?
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
自信の家庭と比較しながら ドラマを視聴してください。
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
個人情報の流出の危険性とその対策について
SNS・ミニブログとは ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり、コミュニティを形成することもできる.
スマホの身体への影響について ~スマホを健康的に使うには~ 横浜市立笹下中学校 学校保健委員会 図書室
ネットへの書き込みと その責任 これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 1.
プレゼン用データ集 必要なスライドをプレゼンの中にコピーしてお使いください。 最新データに適宜修正してください。
インターネットの 長時間利用について 考えよう!
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
カード被害に遭わない、 カードによる加害者にならない ための教材
ネットいじめは人権侵害 ② 『既読スルー』 は悪いこと? 沖縄県教育委員会.
携帯電話の正しい使い方 知ってますか? 佐賀県教育センター「道徳を通して培う情報モラル」研究委員会 取り扱い上の注意
(表紙なので表示しなくても良い。).
インターネットを利用する時の ルールを考えよう
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
小学校では今, 情報モラル教育への取り組みは
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
誹謗中傷の書き込みについて 誹謗中傷の書き込みの例とその影響について トラブルを避けるために
学校裏サイト 「学校裏サイト」とは,公式な学校のサイトとは別に,卒業生や在校生によって情報交換を目的に作られた非公式なサイトのことをさします。 ほとんどが掲示板を使っていることから「裏掲示板」とも呼ばれています。 内容としては,部活動のことやテストの情報交換,卒業生同士の近況報告など,しっかりとした利用規約に基づいて運営されているものもたくさんあります。
飾西生によるスマホアンケート調査 飾西高校生徒会執行部 ネットモラル向上セミナー配布資料 (荒内)
ペアレンタルコントロールの併用でより安全に
Presentation transcript:

ケータイ について

ケータイ メール について

みなさんに聞きます。 ケータイで 通話 したことがありますか。

みなさんに聞きます。 ケータイで メール したことがありますか。

小学6年生 7.2% 中学2年生 33.5% 高校2年生 27.6% 1日30件以上メールを送受信する人 小学6年生   7.2% 中学2年生   33.5% 3人に一人が30件以上メールを送受信している 高校2年生   27.6% 2009.2.25 文部科学省 子どもの携帯電話等の利用に関する調査

メールって 便利 だな と思うのは どんなとき? メールって 便利 だな と思うのは      どんなとき?

メールをしていて 困ったな と思うのは どんなとき? メールをしていて 困ったな と思うのは     どんなとき?

まやさんのメールの仕方に注目して VTRを見てみましょう。 NHK 「ケータイ社会の落とし穴」 主人公 まや(女子中学生) まやさんのメールの仕方に注目して VTRを見てみましょう。

主人公まやさんの メールの仕方に ついての問題点を グループで 話し合ってみましょう。 主人公まやさんの    メールの仕方に ついての問題点を グループで 話し合ってみましょう。

プリントに グループで出た意見を か条書きでまとめましょう。 グループでの話し合い プリントに グループで出た意見を か条書きでまとめましょう。

まやさんのメールの問題点 ・被害妄想 ・依存している ・いつでも 勉強中・深夜 ・どこでも トイレ・ご飯中 ・しつこい、うざい ・イライラ ・いつでも 勉強中・深夜 ・どこでも トイレ・ご飯中 ・しつこい、うざい ・イライラ ・親が買ったとき ・取り越し苦労 ・ケータイを投げていた ・

メールの仕方の問題点を 解決するとしたら あなただったら どうしますか。 メールの仕方の問題点を 解決するとしたら あなただったら どうしますか。 ※解約・破壊は無し

まやさんへのアドバイス ・話したいことがあるなら学校で ・電話をすればいい ・上限をつける (お金) ・日にちを決めて没収する ・上限をつける (お金) ・日にちを決めて没収する ・リビングに置いておく ・お母さんに預ける ・自分の部屋に持っていかない

書き込みの言い方が強くなって傷つけてしまった 不必要な情報にもアクセスできてしまう やりすぎて睡眠不足になる 知らない人に個人情報を知られ悪用された 出会い系サイト フィルタリング 書き込みの言い方が強くなって傷つけてしまった 不必要な情報にもアクセスできてしまう ワンクリック詐欺にあった 掲示板に悪口を書き込まれてしまった ソフトバンクモバイルなど

メールの発信の仕組み (同じキャリアどうしの場合) ※Flash教材「メール発信の仕組み」(同キャリア)を使用

メールの発信の仕組み (異なるキャリアどうしの場合) ※Flash教材「メール発信の仕組み」(異キャリア)を使用

メールの届く仕組みを通して 伝えたいこと メールは「いつでもすぐに届く」わけではない 届く間にたくさんの人が関わっている

自分のケータイとの 付き合い方について ワークシートに    まとめよう

END