質問-055 ( Hg社神奈川 品質保証評価部:Y.K 様 ) ゲストブック訪問者 様

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Copy right ( C) 2006 國井技術士設計事務所( Active Design Office ( A.D.O) ) All rights reserved . シリーズ:著者の回答 版( rev01 ) 1 次ページに続く 早速ですが、 Web 上で最近見つけた FMEA.
Advertisements

Copy right ( C) 2004 國井 良昌 All rights reserved . シリーズ:著者の回答 次ページに続く FMEA/FTA の観点から診断機能をどのように捉え、考えれば良いのでしょうか? 質問 -036 ( Hg 社神奈川 デバイス制御 開発部:
質問-017 (030926:Hg神奈川社:技術開発部 管理職 :H.N氏)
研修の特徴 受講者に研修内容の意義を問うため、全員が共有できます。 講師は難しい専門用語を使わないため、考え方が定着します。
質問-067 ( Hg社 :T.N 様 ) 設計FMEA/FTA実践の受講者
質問-057 ( Ksp社 TSセンター :U.K 様 ) ゲストブック訪問者 様
質問 ( :Ni 社、プリンタ技術、 第1回受講者:Y.K 氏 )
質問 (030822:Ni社 機械系設計担当、第8回受講者:S.K氏 :Hg神奈川社にて受講)
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPTアニメーション機能」で ご覧下さい。
卒業論文のタイトルをここに (発表時間は5分です。 PPTスライドは10枚程度にまとめる事)
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
「PPT アニメーション機能」でご覧下さい。
「テキスト第5部:競合分析」における グループディスカッションの目的がよく分からなかった。
虎の門サポ-ト会議のご案内 虎ノ門サポート会議とは?? -自社の商品について10分程度プレゼンテーションをしていただきます。
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
そうですか、眼から鱗(うろこ)が落ちましたか!
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
質問-041-1( Oh社 開発部門 受講者様 ) 第3回 システム工学設計法講座
静岡で働く人のための資料閲覧サイト Worker‘s Library 【ワーカーズライブラリー】
練習問題アイテムバンクの開発研究 ~再生形式~
京都大学 Open Journal Systems 講習会
「PPT アニメーション機能」でご覧下さい。
最適設計と設備投資の経済計算 JMAセミナー 目標 6時間 期間 3ヶ月 講師 MEマネジメントサービス編
質問-068 ( Hg社 第一設計部 13G:M.H 様 ) 設計FMEA/FTA実践の受講者
質問-054 ( Hg社神奈川 品質保証評価部:Y.K 様 ) ゲストブック訪問者 様
質問 ( :Ni 社、プリンタ技術、 第1回受講者:N.N様)
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPTアニメーション機能」 でご覧下さい。
質問-062 ( U社 技術開発センター:T.J 様 ) ゲストブック訪問者 様
質問-063 ( D社 精密機器事業部 :U.T 様 )システム工学設計法受講者
質問-010(Sf社、オプト・エレクトロニクス開発、W.M氏)
設計方法について、当社では「そうなっていない事」が多いように思った。この講習会を通して改善されればもっと良い製品作りができると思う。
早速、テキスト第1部p26に載っている表を真似て資料を作成した。
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPTアニメーション機能」 でご覧下さい。
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
今回は、 AUTO POWER POINT SLIDE SHOW でご覧ください。
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
質問 ( Oh社 設計・開発部門 受講者様 ) 第3回 システム工学設計法講座
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
ISO 改訂に向けた意見 (Guidance on project management)
質問-050 ( Hg社神奈川 DC 開発部:I.K 様 ) 第8回 システム工学設計法講座
シリーズ:著者の回答  質問 (Oh社、第1回受講者)
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPTアニメーション機能」で ご覧下さい。
最近、これを省く企業や実行できない企業が存在します。設計を総合的に リーディングできる人材がいない のです。設計リーダの育成を怠ったのです。
シリーズ:著者の回答  質問 (韓国 K社、L.Y氏 開発・設計 )
中国の日系企業に最適のシステム 御社の業務に最適な3つの理由 初期投資なしで すぐに始められる ITに詳しい 担当者不要 何度でも 変更可能.
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
質問-051 ( U社 技術開発センター:T.J 様 ) ゲストブック訪問者 様
デザインの認知科学 片桐恭弘 ATRメディア情報科学研究所 日本認知科学会第22回大会ワークショップ 認知工学:設計のための認知科学
質問-053 ( Hg社神奈川 品質保証評価部:Y.K 様 ) ゲストブック訪問者 様
質問 ( :Hg埼玉社、パラメータ設計、 第8回受講者:I.N 氏 )
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール A1 概要解説モジュール
隔週、楽しみにアクセスさせていただいております。
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
質問-028 ( :M 社、経営、技術開発責任者 :U.S氏 )
質問-047( Hg社神奈川 デバイス制御開発部 S.T様)
質問 ( :Ni 社、プリンタ技術部、 第1回受講者:O.T氏 )
質問-042( S社 K.K 様 ) ゲストブック訪問者様
第10回 質問(3) メール講座 Next Stage:翻訳力アップ自己トレ(1)
職場の意識改革の為にも、國井講師のセミナーをメンバーの皆に聞いてもらえればと思いますが他部署での開催や他部署からの参加が可能でしょうか?
質問-058 ( Hg神奈川社 技術開発部 : K.K 様 )
広告会社で働く自分が 考えていること・考えてきたこと
2012年2月25日(土) ETロボコン 東京地区実行委員会
○○研修会.
Presentation transcript:

質問-055 ( 040702 Hg社神奈川 品質保証評価部:Y.K 様 ) ゲストブック訪問者 様 シリーズ:著者の回答 050410版 質問-055 ( 040702 Hg社神奈川 品質保証評価部:Y.K 様 ) ゲストブック訪問者 様 國井講師へ。 参考までに、当部門で作成した「設計根拠評価の概念図」を送付します。 この活動は今期開始したばかりで、まだ、暗中模索なところもあり、今後、部内検討や開発との意見交換を行い、評価方法を具体化していく計画です。 コメントをいただければ、幸いです。 次ページに続く

シリーズ:著者の回答 050410版 次ページに続く

Y.K様が使われている「設計根拠」は、「馬から落馬」と同じです。 従いまして、「設計根拠」は、「設計」そのものです。 シリーズ:著者の回答 050410版 回答 – 055 何度も申し上げますが、 先ず、「設計根拠」という単語ですが、御社では良く使われる用語のようですが、世間一般では使用されません。一度、YahooやGoogleで検索してみてください。 Y.K様が使われている「設計根拠」は、「馬から落馬」と同じです。 従いまして、「設計根拠」は、「設計」そのものです。 設計とは、Y.K様が言われる「根拠」や「理論」や「思想」があるから「設計」と言うのです。 では、回答に入りましょう。 次ページに続く

御社の「設計計画書」は、結果系の記録書であって、世間一般で言う「設計書」とは似て非なるものです。 シリーズ:著者の回答 050410版 前々ページの資料を拝見しました。 ちょっと複雑すぎませんか? 複雑にするとそれを使う方々が逃げていきますし、長続きしません。社内特有の反抗勢力が出てきますよ。それと、「設計計画書で妥当性を判断」というところがありますが、御社の「設計計画書」では不可能、困難かと思われます。  御社の「設計計画書」は、結果系の記録書であって、世間一般で言う「設計書」とは似て非なるものです。 残念ですが、設計の妥当性判断の題材には成り得ません。 是非、「システム工学設計法」を受講なさって、「真の設計書」との相違を、先ずは理解してみてからにしてください。 次ページに続く

「評価部は設計の妥当性について、設計審査または、試作図面発行の前に機能展開表、 パラメータ重要リストなどを元に合否を判断する。」 シリーズ:著者の回答 050410版 また、添付された資料の冒頭に、 「評価部は設計の妥当性について、設計審査または、試作図面発行の前に機能展開表、 パラメータ重要リストなどを元に合否を判断する。」 と記載されていますが、ちょっと考え直してください。 先ず、評価部独自で設計の妥当性を判断したり、開発設計プロセスに、独自の判断プロセスを「足し算の文化」で追加したり、複雑化することは絶対にお止めください。 開発設計部門からの猛反対を食らいますし、絶対に説得はできません。 次ページに続く

今から15年~20年も前から、どこの企業でも「全員設計(=チームデザイン)」という形態に入っています。 シリーズ:著者の回答 050410版 今から15年~20年も前から、どこの企業でも「全員設計(=チームデザイン)」という形態に入っています。 従いまして、設計の妥当性判断は、    ・ DR(Design Review≒設計審査)の場で、    ・ 全員設計の場で、 十分で納得のいくディスカッションの実施がお勧めです。 部分的ですが、 使われている用語を含め、設計学や世の中の流れから、少々ズレているような気がします。 ご検討ください。 以上