原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官: 石田東生

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 26 年度 地域公共交通確保維持改善事業 事業評価 真庭市地域公共交通会議 (地域協働推進事業)の概要 公共交通の現状(系統数等) ・鉄道:JR姫新線 ・4条バス路線:中鉄北部バス㈱(勝山岡山線)、備北バス㈱(呰部高 梁線) ・自家用有償旅客運送:真庭市コミュニティバス(全域 37 ルート) ・福祉移送サービス:社.
Advertisements

LRT を中核とした 宇都宮市の まちづくり. 宇都宮市には魅力がいっぱい! 宇都宮 餃子自転車 JAZZ 緑豊か な公園 災害が 少ない など様々.
電車座席の効率的な割り当て 鈴木、村木、西、大吉. 通勤時間帯( 5:30 ~ 10:00 )の間でも、 一部の時間帯( 7:00 ~ 9:00 )に、 混雑する時間帯が 集中している。 現状の問題点その ①.
情報流通連携基盤共通 API 【公共交通運行情報サービス】 公共交通利用者の端末にリアルタイムの 運行情報を直接提供 【交通弱者支援情報サービス】 交通弱者である視覚障がい者に 対して音声により移動支援情報を提供 【次世代交通支援情報サービス】 駅内の利用者の位置に応じて 施設案内等の情報サービスを提供.
土地利用マイクロシミュレーションのための 年代の違いを考慮した世帯別転居行動分析 関西大学大学院理工学研究科 社会資本計画研究室 金崎 智也.
J班 高取千佳 大村朋之 斎藤いつみ 瀧口洋平 植村恵里
道路運送法改正後における バス政策について
春のチャリンコ盗難撲滅運動! 都市計画実習 防災班 担当教官:糸井川栄一 TA:鎌田智之 班長:松丸仁 副班長:有留健太朗
ー愛教大ECO通学プランー 奥野 岡田 中田 祝
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
都市計画マスタープラン策定実習 第1回中間発表会
乗換抵抗を考慮した公共交通料金施策 に関する交通手段選択モデル
学内バス廃止に伴う代替案の検討 交通班 担当教員:石田 東生 T.A.:宮崎 文生 班員 宮原大樹・市橋尭行・潮田 將
バスの規制緩和と対策 岩手県立大学総合政策学部 元田 良孝.
平成26年度 地域公共交通確保維持改善事業 事業評価 生活交通ネットワーク計画(地域内フィーダー系統)の概要
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
宮っ子自転車おかたづけ大作戦 ~宇都宮市における駐輪政策~ 宇都宮大学 中村行政学研究室 まちづくり提案Aチーム
外国人観光客受入に対する 課題と解決策の提案 (FRI)
より快適な歩道環境を目指して 2007年度都市計画実習 生活安全環境班 担当教官:吉野邦彦 TA:田中 圭 阿部祐介 金子洋之 椎名愛実
デマンド交通(予約型乗合交通)って どんなもの?
京都府におけるスポーツ施設のあり方懇話会(第7回)
横浜にLRTを走らせる会 横浜の公共交通活性化をめざす会 柴田 智洋
病院経営セミナー第5回 「病院マーケティング」 2012年1月16日
仕事帰りと拘束時間に着目した行動目的選択
「次世代モビリティパワーソース研究センター」 研究内容紹介
倉敷市における乗合タクシー制度 ・ バス路線の廃止等に伴い公共交通が無くなった地域において、地域が運営主体となって、自主的に運営する
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
2012 オリンピック・パラリンピック ロンドン大会でのオープンデータの取組
GIS 立地分析への応用 担当 村山祐司 教授 T A  薛 琦.
人と環境にやさしい交通を目指す全国大会 in 京都
多額の税金投入を 要しない鉄軌道事業の実現
都市計画実習Ⅰ 交通班 中間発表 ~のりのりバスの利用促進をはかる~
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
平成29年度 御宿町地域公共交通会議 (千葉県御宿町) (地域内フィーダー系統確保維持事業)
お金を貯める ①どうしてお金を貯めるの?.
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
愛媛大学C班 M2 前川朝尚 M1 谷本善行 B4 薬師神司
「移住地探し」 チェック項目 No 項目 チェック 1 風土(人口、気候、地勢、産業など)は希望と合っているのか? 2
~ WEBでささっと掲示板 ~ 情報の電子化でスマートなキャンパスへ 都市計画実習 スマートキャンパス班 中間発表 田中 洋祐 代表
~バス停界の黒船来襲~ 都市計画実習 インフラ班 寺尾慈明 田代哲明 中島聖仁 西田幸太郎 水谷亮介 中井達也
(班長)城間 奨 (班員)岡部 翔太 畠野 真一 五十石 俊祐 石田 あずさ 山越 裕之 (TA) 西川 佑
都市計画マスタープラン策定実習 第1回 中間発表
ロードプライシングによる環境に優しい街づくり
ICTを利活用した 安心・元気な町づくり事業
防災班 担当教官:糸井川 栄一 稲積 大 石田 一茂   坂本 倫子 中村 理恵子 奥田 弥生 坂本 邦晴 鳥山 和人 渡辺 徹平.
よみがえれ!摩周湖!! C班:板倉 斉藤 柏木 倉持 牧.
I班 東京大学 伊藤・柿元・瀧口・戸叶・福士
都市計画マスタープラン実習 第8班 班長:木下幸明 副班長:林恵子 渉外:鈴木碧衣 印刷:山室寛明 DB:平井恵理 TA:大脇孝之
慶応義塾大学 D2 本間 裕大 日本大学 M2 松田 博和 岐阜大学 M1 山崎 佑輔
平成30年度 グリーンスローモビリティの活用検討に向けた 実証調査支援事業 企画提案書
レンコンピック 2班 廣木一茂 池田俊輔 吉村聡哉 TA 大山皓史 栗原咲 鷹巣志穂里 ~2010年開催に向けて~
東京海洋大学 地域計画研究室 三島佑介 高下寛之
公共経済学 三井 清.
~市民ニーズ・バス利用者の要望等の把握に向けて~
オールドニュータウン救済計画 ~陸の孤島化に先手を打つ~
まちづくりと交通 (株)ライトレール 阿部 等
カーシェアリングはシェアされてる? 2010/10/13 秋澤祐輔 大津英子 淵田紗世 溝川和輝.
協議会の趣旨について ~第1回協議会の振り返り~
公共交通を活用した巡りやすい街“金沢”を目指して
生涯スポーツ促進のための体育施設再開発プラン
参 加 申 込 書 【FAX】 *該当箇所にご記入の上、FAX または 下記事項を記載したメールにてお送りください。
自転車の利用促進に着目した研究 名古屋大学  E班 M1  酒井大輔             徐剛           高橋和大 平野泰博    安江勇弥.
個人の関心を考慮した交通手段選択モデルの推定
共同利用自転車の利用促進に着目した交通手段選択モデル
都市計画実習 中間発表 生活安全環境班 なぜあなたは自転車に乗るの?
特集 『豊かなモビリティ社会』=「誰もが安全で自由な移動を享受できる社会」 ■政策1 「サポートカー限定免許」の創設
B班 東京理科大学 B4 河上 翔太 B4 辰巳 はるな 東京工業大学 B4 瀬尾 亨 B4 石井 良治
原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官: 石田東生 TA: 鯉渕正裕
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官: 石田東生 都市計画実習Ⅰ 交通班 原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官:  石田東生

バスと自転車のコラボレーション そうだ! 自転車とバスでのりのりしよう。

自動車保有台数 つくば市    2.3台/世帯 全国平均 1.0台/世帯                       平成8年6月~7月      調査:つくば都市交通センター

通勤時の交通手段           (つくば市・土浦市) 平成8年6月~7月  調査:つくば都市交通センター

買い物時の交通手段           (つくば市・土浦市) 平成8年6月~7月  調査:つくば都市交通センター

自動車依存が引き起こす問題 公平性 エネルギー 交通混雑 大気汚染

つくば交通における悪循環 公平性 エネルギー 交通混雑 大気汚染 車依存 バスサービス低下   バス利用者減少  

仮説 「自動車を規制し、バスの利便性    を上げれば、公共交通利用者が  増え、自動車依存者が減る。」

2つの観点 1.バスの促進 2.自動車の規制 つくば市に適当なのか?

現状把握     聞き取り調査 アンケート調査 文献調査

バスに対する不満 ※5月7日(水)、8日(木) つくばセンターにてアンケート調査 サンプル数32 複数回答可

つくばセンターへの交通手段 ※2003年5月6日(火)通勤時間帯(午前5時~8時) 聞き取り調査 サンプル数146

通勤時間帯 高速バス利用者数 人数(人/日) 時刻 ※2002年4月~2003年3月 通勤時間帯(午前5時~8時)    資料提供:関東鉄道

駅の性格 K&R つくば駅 P&R 葛城駅 つくばエクスプレス

2つの観点 1.バスの促進 2.自動車の規制 料金、路線、本数などの改善

現在のバス体系イメージ 北条 豊里 筑波大 つくばセンター 土浦 関鉄バス のりのりバス 谷田部 ひたち野うしく 荒川沖

将来のバス体系構想 つくばセンター 地区ターミナル 市コミュニティバス 関鉄路線バス

バスと自転車のコラボレーション 地区ターミナル アクセス イグレス

降車地での移動に関する要望 ※出所:財団法人つくば都市交通センター(平成9年)

アクセス・イグレス環境の整備 地区ターミナル アクセス イグレス

人々の流れ 地区ターミナル 徒歩圏 自転車圏

ターミナル圏 ターミナル 商業施設 郵便局 学校 銀行

センターオブセンター構想 スムーズになる つくばセンター 地区ターミナル

地区ターミナルの設定 1.つくば市全体に地区ターミナルを設定 2.一つの地区ターミナルを抽出 3.地区の大きさ、行動圏などの決定 (効率性の評価) 4. 自転車利用を提案

つくばセンター 地区ターミナル

今後の展開 基本調査(人口、商業施設、学校、現在路線等) 徒歩圏、自転車圏、バス圏設定 行動調査 自転車管理方法、費用予想

なぜ自転車なのか? 公平性(子供から大人まで利用可能) バス停から中途半端な距離に最適 (自転車圏=約2km=約10分)      (自転車圏=約2km=約10分) つくば市はおよそ平坦な地形 自転車で走りやすい環境      (ぺデ、広い歩道、りんりんロード) 低コスト(放置自転車のリサイクル) 機動性

自転車保有台数 つくば市 2.4台/世帯 全国平均                     平成8年6月~7月    調査:つくば都市交通センター

通学時の交通手段         (つくば市・土浦市) 平成8年6月~7月  調査:つくば都市交通センター