コロトコフ音を用いた 健康状態を調べる研究

Slides:



Advertisements
Similar presentations
新設科目:応用数学 イントロダクション 情報工学科 2 年前期 専門科目 担当:准教授 青木義満.
Advertisements

量子化(Mid-riser型) 出力y 入力x 通信ネットワーク特論(量子化・符号化).
卒研のようなもの 圧縮ちーむ 2008.4.22 鴫原、山本、齋藤.
音声情報処理 第9回 1.フーリエ級数展開 2.冬休みの宿題.
ヘルスケア連動型 市販薬検索システム 研究者 : 加納 えり 指導教員 : 越田 高志.
情253 「ディジタルシステム設計 」 (3)Constellation3
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
ロードセルによる柔道特有の引く力を測る T20ES08 坂本 正吏 指導教員 吉田 清範.
復習.
時間-周波数分解と圧縮伸長を 用いたシャント音の解析
脳の活動部位の探求 (脳科学の方法).
動機 目的 音声特徴比較システムの開発 結果を考察 サンプルデータ の収集及び統計 班員全員が音楽好き 歌の上手さを科学的に理解
08TC005 岩田靖央 08TC048 二階堂圭太 08TC065 松山幸司 指導教員 茂木秀則准教授
発表内容 研究背景 Txリークの概念 測定・シミュレーションの方法 測定結果・誤差解析 Txリークの主な原因を特定 まとめ
確率論・数値解析及び演習 ─ 数値解析 ─ 第三章 (補足資料) 名古屋大学工学部電気電子・情報工学科 電気電子工学コース.
音楽による影響と 事象関連電位との関連 大正大学 人間学部人間科学科3年  宮内 悠.
情253 「ディジタルシステム設計 」 (2)modem2
帝京 太郎 実習期間:平成○年○月○日(月)〜×月×日(金) 実習施設: 所在地:番地は不要 実習指導薬剤師: 学生担当教員: 5〇○○
メタボリック症候群(MetS)の有無と、成人以降の体重増加とCKDの関連
クロストーク成分の相互相関に 着目した音場再生システム
デジタル信号処理①
1~3の数字カード、音声、数をドットで示したカードのマッチングができる ~刺激等価性の考え方を活用して~
担当 : 山口 匡 伊藤 祐吾 (TA) 宮内 裕輔 (TA)
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
大容量データベースのデータマイニング手法 (積分型波形データの類似検索)
3次キュムラントのバイスペクトラムと PCAによる音声区間検出
ガウス誤差関数を利用した 収束の速いヒルベルト変換ディジタルフィルタ
在宅医療における 対話型自動健康診断システム
クリッカブル三次元地図の制作 情報工学科 服部 真和 (指導教員: 金子 教授) 研究背景 目的
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
生物統計学・第2回 全体を眺める(1) 各種グラフ、ヒストグラム、分布
宇宙磁気流体・プラズマシミュレーション サマーセミナー ~三次元MHDコードの作成〜
情報機器の発達とディジタル化 第2節 情報のディジタル化②
移動ロボットの車庫入れ 桐蔭横浜大学 箱木研究室 T18R020 佐藤 潤.
音波振動による土壌中の 水分分布の測定 ~含水部分の可視化~
その場で端末を上げ下げした場合の測定数値
卒業論文 重力波のデータ解析における 分散処理の必要性
細胞の形と変形のための データ駆動型解析手法
機械創造工学課程 西久保智昭 担当教員 小林泰秀 准教授
メンバー 梶川知宏 加藤直人 ロッケンバッハ怜 指導教員 藤田俊明
位置情報による集団行動把握の基盤システム
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 箱木研究室 T20R022 山下 晃
C4 能動騒音制御を用いたループ管熱音響冷却機の製作
音声分析 フーリエ解析の定性的理解のために.
音声情報とベイジアンネットを 用いた感性情報処理システム
国際情報通信研究科 山崎研究室 修士2年 荻野 晃史
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
報告080710 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
フーリエ級数.
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
桐蔭横浜大学3年電子情報工学科 T18E005 小川 和樹 T18E038 柳沢 衛
あいち健康プラザ 健康度評価システムのコンセプト
1変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム)
Y. Yamaji, T. Miyake, Y. Yoshiike, P. Ravindra S. De Silva ,M. Okada
高低点法・ビジュアルフィット法・最小自乗法
提案書フォーマット(1/4) 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT) 「脳情報の可視化と制御による活力溢れる生活の実現」
コロトコフ音と運動の関連性について ~拍動血流ポンプを用いた模擬血管血流システムの構築と検討~
ディープラーニング顔画像解析基盤 システムによる顔解析へ向けて
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力計測系の製作 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
1.光・音・力.
23 造波機構における水位計の製作 1 はじめに 4 再現性の低下要因の実験 水位計の再現性の向上を目的としている. 2 実験装置
学籍番号: 氏名:峯村孝征 指導教員:小林泰秀 准教授
長岡技術科学大学 大学院 工学研究科 機械創造工学専攻 髙山 誠 指導教員 小林 泰秀 准教授
その場で端末を上げ下げした場合の測定数値
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 工藤研究室 T20R019 濱野雅史 T20R018 鳴坂浩二
Presentation transcript:

コロトコフ音を用いた 健康状態を調べる研究 桐蔭横浜大学3年電子情報工学科 T19ES06 外園 良輔 T19ES05 出羽 拓馬 指導教員 杉本恒美 教授          片山富美代 准教授

背景 現在、病院などで血圧測定を行う場合、コロトコフ音(以下K音)の発生点と消失点によって最高最低血圧を測定する。 しかし、その音の成分にはまだ着目されておらず、音声データを健康指標として利用していない。 そこで、K音によって健康状態が分かるのではないかと考えた。

目的 K音に体調の変化や病気の発症を示すサインが存在するのではないかと考え、音を解析することで、その人の健康状態がわかるような新たな解析方法を検討する。 ダンベル運動後やエアロバイクによる運動後にデータを取りグラフにする。

運動前後によるデータの取得 K音の取得 ダンベル運動や、エアロバイクによる運動。

取得結果 フーリエ変換波形例(ダンベル運動) 取得結果                      フーリエ変換波形例(ダンベル運動) 運動前 運動直後

フーリエ変換によるグラフの変化は分からなかった。 取得結果フーリエ変換(バイク) 運動10分後 平常時 フーリエ変換によるグラフの変化は分からなかった。

加速度脈波波形例(ダンベル) 平常時 運動直後

取得結果加速度脈波(バイク) 運動直後 10分後 徐々に平常時に近づく。

今後の予定 今後も運動前後のデータ取得し続け、より詳しい解析を行う。 さらに取得したデータから数値解析を行う。 怪我してる時のデータとしてないときのデータを比べる。