=公益社団法人日本ホッケー協会= ジュニアユース(U15)日本代表チーム選考会 スポーツ選手に必要な栄養講座

Slides:



Advertisements
Similar presentations
健康づくりは食事から ~食事バランスガイドを使ってみよう!~ 福岡県朝倉保健福祉環境事務所 管理栄養士 井上由美子 平成19年2月21日 スタッフセミナー.
Advertisements

1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
○ 大豆博士になろう 1 大豆のれきし 2 豆腐のれきし 3 大豆のえいようについて 大豆博士になろう 1 大豆の歴史 2 豆腐の歴史
子育て支援だより <おもちゃは上手に選んで上手に与えよう> 嫩幼稚園 平成28年9月6日
「初夏の水分補給」です。 一日にどれくらい水分をとれば良いのでしょうか?
糖質(炭水化物) 食 品 働 き 体や脳を動かすエネルギー源 1g= kcal 神経系に働く ポイント から摂取するのがよい。
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
ビタミン (2)-イ-aーJ.
緑内障と診断されたら 是非やっておきたい 3つのこと
朝ごはん,無理して食べようと思うけど・・ついつい夜更かししてしまう・・・。 何だか,授業中もぼんやりしてしまう・・・
自分の適性体重を知り、健康的な食事について考えよう
ダイエット ~無理なダイエットは良くない~
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
肥満 肥満とは「脂肪が一定以上に多くなった状態」のことです 肥満は BMI(Body Mass Index=肥満指数)で判定します
柔道選手の食事                  最終発表          T20ES11 鈴木 秋宏.
○○中学校 全校集会        平成○年○月○日 朝ごはんを食べよう ○市立○小学校 栄養教諭 河野通子.
果物は1日200g程度食べましょう D-5 果物100gの目安 エネルギー量:約50Kcal(バナナは約100Kcal) グレープフルーツ
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
スポーツ性貧血 05210141.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
無機質 (2)-イ-aーH.
無機質を多く含む食品 (2)-イ-aーI.
健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ!
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
1. なぜ運動したほうが良いのか? 2. どんな種類の運動が良いのか? 3. どのくらいの強さ・頻度で行うと 良いのか? 4.
野菜は1日350g食べましょう 料理例 D-4 野菜350gの目安 80g 85g 100g 100g 75g 80g 140g 75g
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
まず、率直に言うと、具体的にどうしたらいいのかというノウハウの密度が高いです。
1日中デスクワークをされている男性へ ~お腹周りが気になってませんか?~
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
★バランス度チェック★.
今回のテーマは、「ファイトケミカル」です。
国民消費生活の安定と農畜産業及びその関連産業の健全な発展のために
「飲酒と二日酔いについて」 お答えします この時期はお酒を飲む機会が増えます。
高齢者の食事援助 高齢者の心身の特徴と食事.
× 「花粉症と腸の関係について」です。 プロバイオティクス プレバイオティクス これから花粉症の時期になります。
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
失った水と塩分を取り戻しましょう 『熱中症対策のご提案』 ☆熱中症予防には8時間睡眠・朝食・水分補給が有効です。
今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。
「低血糖」とは? 糖尿病治療中、どなたにもおこる可能性があります。対処をすれば回復しますので、慌てずに。 ★「低血糖」とは
農林水産省農作業安全対策HP「28年度熱中症対策のページ」より
食事バランスガイド 1日に「何を」 「どれだけ」 食べたら良いか 「料理」で示していている
EDAMAME.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
すずかけの木通信 平成29年 11月号 糖質制限は体に良いのか 糖質の問題点 糖化反応 血糖値の上昇
一週間のコンビニメニュー コンビニだって工夫次第! たとえば・・・ 600円前後で 600kcalにしました! やってみました!
薬の相互作用 G 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマG「薬の相互作用」の概略
ダイエット 食事.
バランスのとれた食事.
高エネルギーなので揚げ物は週1~2回程度に!
スポーツ栄養学 ~食事もトレーニングの1つ~.
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
お米のひみつ.
大豆 栄 養 と 薬 効 たんぱく質、脂質、ビタミンB群が多いなど、その栄養の豊かさから「畑の肉」と呼ばれている栄養食品です。動脈硬化予防や肥満をコントロールする働きがあります。大豆の脂質の多くはリノール酸で、コレステロールを洗い流す作用があり、脂肪異常症の予防に有効です。 注目されている栄養素は大豆サポニンとレシチンです。前者は、血管にこびりついたコレステロールや中性脂肪を洗い流す作用があり、高血圧・動脈硬化・認知症などの予防に役立ちます。
モデル体型ダイエット塾® ワンデーセミナー (社)日本栄養バランスダイエット協会.
栄養成分表示を使って、高齢者の低栄養を防ぐ
5大栄養素と水 (2)-イ-aーA.
米について知ろう みんながいつも食べているお米。 日本では昔から 『主食』として、いろいろなおかずやみそ汁と組み合わせて食べられてきました。
外食を上手にとることが、食事療法のコツ 性別・年齢別にみる外食の利用頻度 男 性 女 性 外食抜きの生活は、 考えにくくなってきた
運動療法のコツ ★続けることのメリット ・血糖値が下がる エネルギー源としてブドウ糖が消費されます。
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
   健康な体型 1-5-7 大木 桜花.
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
高校・大学生の健康的な食習慣づくり重点化事業 ~No vegetable, No Life 大学生編~
年 組 名前 年 組 名前 メ ニ ュ ー 日付: かかった時間: この料理を作ろうと思った理由.
Presentation transcript:

=公益社団法人日本ホッケー協会= ジュニアユース(U15)日本代表チーム選考会 スポーツ選手に必要な栄養講座 =公益社団法人日本ホッケー協会= ジュニアユース(U15)日本代表チーム選考会 スポーツ選手に必要な栄養講座 平成30年9月16日(日) 埼玉県飯能市立美杉台中学校 栄養士 小針 明佳音 これからスポーツ選手に必要な栄養講座を始めます。 埼玉県飯能市から参りました 栄養士の小針明佳音です。 よろしくお願いします。

スポーツ選手に必要な栄養学 ~本日のメニュー~ ①パフォーマンスを上げるための、バランスの良い食事 ②スポーツ選手に有効な補食の取り方 ③正しい水分補給の方法 基本的なこの3つのお話をしたいと思います。 私は、小学生のころから12年間バスケットをしていました。 私が中学生のころは栄養や食事についての知識がまったくなかったので、すぐにばててしまったり、けがをしたりしていました。 みなさんには今日お話しすることを覚えてもらって、さらにいいパフォーマンスをしてもらいたいと思います。

①スポーツ選手にとっての バランスの良い食事 ①スポーツ選手にとっての バランスの良い食事 乳製品 副菜 主菜 果物 主食 汁物 この6つをそろえた食事が基本の型になります。 1日3食この型を意識して食べてください。

乳製品 果物 副菜 主菜 主食 汁物 本日の夕食で例えてみましょう。 それぞれどんな役割があるか説明していきます。

主食

主食 ごはん、パン、麺類など(糖質) 体を動かすエネルギー源 不足すると、筋肉中のたんぱく質がエネルギーとして使われてしまい、筋肉がつきにくくなってしまいます。 また、脳のエネルギー源にもなるので不足すると集中力が低下してパフォーマンスが落ち、けがにもつながりやすくなります。 3食必ず食べるようにしましょう。

主菜

主菜 肉、魚介、卵、大豆料理など (たんぱく質) 筋肉や骨の材料になる 筋肉は、運動で強い力がかかると細かい傷がついた状態になります。 食事でしっかりたんぱく質をとり、しっかり休養することでその傷が修復され、より強い筋肉になります。 強くて丈夫な筋肉、骨格にすることでけがの予防にもつながります。

副菜 汁物

副菜、汁物 野菜、芋、きのこ、海草類 (ビタミン、ミネラル、食物繊維) 免疫力を高める 栄養素の代謝を助ける ①かぜ予防や胃腸の調子を整えます。  今回のような遠征などで環境が変わったり、試合前などで緊張すると、体調を崩しやすくなります。  そうなってしまうと自分の実力を発揮できません。日頃から意識して摂取し、万全の状態で挑めるようにしましょう。 ②ビタミン、ミネラルには様々な種類があります。その中には、ほかの栄養素の吸収を助けてくれるものがあります。

糖質をエネルギーに → 鉄 → カルシウム → ビタミンC ビタミンB₁ ビタミンD 糖質をエネルギーに → 鉄 → カルシウム → ビタミンC スポーツ選手は貧血になりやすいので、積極的にとるようにしましょう。 ビタミンD

乳製品

乳製品 牛乳、ヨーグルト、チーズ (カルシウム、たんぱく質) 筋肉、骨格を強くする ホッケーは接触が多いスポーツですよね。 そしてみなさんは、体格の大きい外国の選手と試合をすることがあると思います。 あたり負けしない体をつくるには、とても大切な食品です。 また、みなさんは成長期です。大人よりも多くのカルシウムを必要とします。意識して摂取してください。

果物

果物 かんきつ類、キウイフルーツなど (ビタミン、糖質) 免疫力を高める 疲労回復 ①ビタミンは、かぜ予防の効果があるので、体調管理のために毎日食べましょう。 ②糖質も含まれているので、疲労回復に効果があります。

②スポーツ選手に必要な「補食」 ~正しい補食のとり方~ ②スポーツ選手に必要な「補食」 ~正しい補食のとり方~ 3食でとりきれない栄養素を補給 運動前は1~2時間前、 運動後はできるだけ早く摂取 食品の選択、量には注意 ①例えば・・・「今日の夕食」「給食」で例える。 ②食べてからエネルギーに変わるまでに時間がかかるので、運動の1~2時間前には食べるようにしましょう。  運動直後は、早ければ早いほど栄養が吸収されやすくなります。疲労回復にも大きな差が出るので、なるべく早く摂取しましょう。 ③補食は食べるもの、量を間違えると体重増加につながることもあります。 3食の食事をしっかり食べ、補食はあくまで不足分を補うためのものということを頭に入れておきましょう。

「補食」におすすめの食べ物 練習前 消化がよく、すぐにエネルギーになる ・おにぎり ・バナナ ・果汁100%オレンジジュース 糖質をとることで、体を動かすためのエネルギー源となり、集中力も高まります。 食欲がない場合はゼリー飲料もおすすめです。

+ 練習後 「糖質+たんぱく質」で疲労回復 糖質 たんぱく質 「補食」におすすめの食べ物 糖質 たんぱく質 + 糖質とたんぱく質をとることで、疲労回復効果が高まります。 みなさんは学校もあり、補食をとれない場合が多いと思います。 なかなか練習前に補食をとることは難しいと思うので、放課後の練習の後、夕食まで時間が空いてしまう場合などに食べるなど、工夫して摂取してみてください。

③水分補給 ~暑さに負けない体に~ 運動30分前までに 250~500ml 1時間の運動で500~1000ml のどが渇いたと感じる前 スポーツドリンクがおすすめ ナトリウム :40~80mg/100ml 糖分: 2.5~8% 温度 :5~15℃ 今年はとても暑かったですね。 暑さに負けない体にするために、水分補給はとても重要です。正しい水分補給をしっかり覚えましょう。 ②のどが乾いたと感じるときはすでに水分が足りなくなっている状態です。  また、一度にたくさん飲んでも体に吸収されにくいので、なるべくこまめに補給しましょう。(15~30分に一度) ③スポーツドリンクがおすすめです。 普通の水では体に吸収されにくいので、このように塩分や糖分が含まれているものを飲みましょう。 また、5~15℃の温度は、体に吸収されやすく、飲みやすい温度と言われています。冷やしすぎたものは、胃腸にも負担がかかるので気をつけましょう。 効率よく水分が吸収される

おわりに 基本の型を覚えて3食バランス良く

スポーツ選手にとっての バランスの良い食事 乳製品 副菜 主菜 果物 主食 汁物 先ほどお話ししたこの6つを覚えておけば、外食をするときなど自分で食事を選択するときに選びやすくなります。

おわりに 基本の型を覚えて3食バランス良く 補食は足りない分を補う 水分補給は正しい方法で ②大人になると補食の摂取の仕方が変わってくるのですが、みなさんの年齢ではあくまでも足りない栄養を補うものと覚えておきましょう。 ③先ほど説明した方法で、暑さに負けない体を作りましょう。

ご静聴ありがとうございました 短い時間でしたが、ご静聴ありがとうございました。 食事は成長期のスポーツ選手にとって、とても大切なものです。 今日お話ししたことをこれから少しでも取り入れて、体の良い変化を感じてもらえたら嬉しいです。 選考会も残りわずかです。悔いの残らないよう頑張ってください。応援しています。