フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 フーコー: 言と知識 I.言説 = ある社会体制による作られた通念・観念やこれを活かす表現。 社会体制を維持する表現や信念。 言説とは教育制度、出版物、メディアなどに濾過され、 社会に受け入れられた=「認可された」考え方によって.
Advertisements

社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
○○ 事業計画書 2015 年 ○ 月◇日 チーム名. 事業計画書目次 I. はじめに i. チームメンバー紹介 ii. 事業の提案 iii. 提案の背景(ニーズ) II. 事業計画概要 i. 市場規模 ii. 他社の動向 iii. ターゲット顧客 iv. 製品・サービス v. ビジョンストーリー.
H22.4.23(金). ① 本人が自分の将来を見据えた進路選択 ② 知識・理解の定着を図る指導 ③ よりよい生き方の追及.
入門B・ミクロ基礎 (第4回) 第2章 2014年10月13日 2014/10/13.
2013年度 香川県介護職員定着支援業務 教育体系策定ワークシート 【解説】
メデイアと現代社会 田村貴紀.
Web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm.
相互評価システムの開発と大学情報科目における利用 柴田好章(名古屋大学大学院) 小川亮(富山大学教育学部)
オムニチャネル、グローバルリスク対応 R&Dコンサルティングのご提案 オムニチャネル、グローバルリスク対応
ー大学院教育課程強化に関するプログラムについてー
法とコンピュータ 法的知識の構造(3) 慶應義塾大学法学部 2008/11/25 吉野一.
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
イントロダクション.
Webを利用した授業支援システムの開発 北海道工業大学 電気電子工学科 H 渋谷 俊彦.
生物多様性の危機 「精神のモノカルチャー」の説明 経済開発が削減した知識体系・ローカルな知識: 生態系と共同体との間の体系
ネットワークコミュニケーション (教科書88ページ).
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
統計学の基礎と応用 張 南   今日の話:序   論          履修の注意事項.
経済学-第1回 ガイダンス 2008年4月11日.
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
選抜と教育・人生選択 選抜のメッセージ.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
開発と地域の多様性 経済学パラダイムの再考
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
アメリカ教育 20世紀末から21世紀へ.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
情報処理技法(リテラシ)II 第12回:PowerPoint (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
アマルティヤ・センの「財とその利用」 財、その特性と機能 p21~p22 特性 =財がもつ望ましい性質・利用。
恋愛の社会学 筆者:山田昌弘 (中央大学文学部教授。専門=家族社会学)
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
論理回路 第4回
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
2017年度 現代文明論 (浜名優美) 第1回 9月20日 問題提起と今年の予定(シラバスの一部修正を含む)
構造的類似性を持つ半構造化文書における頻度分析
情報基礎演習I(プログラミング) 6月8日 水曜5限 江草由佳
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
ジェンダーの社会学 女であること/男であること
HIV感染症患者のケアの中で 精神科疾患や薬物依存症以外の
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
宿題を提出してください. 配布物:ノート 3枚 (p.49~60), 中間アンケート, 解答用紙 3枚 (1枚は小テスト,2枚は宿題用)
国際教育論1 オリエンテーション.
星のソムリエTM資格制度の全国普及モデルの開発
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
教育行政・財政 導入説明.
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」 フーコー  言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」 I. 言説は、 客体に関する話・実践、出来事、経験に関する話・トピックに関する話・誰が○○についての話ができる機会を管理する機能をもつ。 こうした機能を持つ・権力を持つことは信念に基づいている・  信念をも構築していくことからである。管理する領域は: できる話、できない話。 ある話ができる状況、できない状況。 ある話ができる話し手、できない話し手 。

フーコー 言説の機能 II. 言説は、 知識も管理するから、 知識体系から他の知識を取除く、濾過する、選抜する 機能を持つ。 フーコー 言説の機能 II. 言説は、 知識も管理するから、   知識体系から他の知識を取除く、濾過する、選抜する       機能を持つ。   これらに加え、言説は時代に伴う   知識体系によっても濾過される、選抜される。 専門分野・科学・医療科学からの例 ~ 前コペルニクス天文学 前メンデルの生物学

フーコー 言説の機能 III.言説は真理を探す→特定する→決める→正当化する。 真理への「意志」、真理の「成立」に歴史背景がある。 フーコー 言説の機能 III.言説は真理を探す→特定する→決める→正当化する。  真理でないように考えたいことを「虚偽」にする、「狂気」にする上、排除してしまう。 真理への「意志」、真理の「成立」に歴史背景がある。  つまり、伝達されてきた知識体系に構築された真理が継続する。 「真理」にしたいことを裏づける・証明するために方法論を決める(「科学的方法論」、「客観的な証明」、数値計算法など)。そうでない(主観的、定性的、質的)方法を取除く。 「真理」を発信する形態を決める。出版制度と編集、    メディアの編集と流通領域、流通方法など。

フーコー 言説の機能 知識体系が他の知識を排除している・禁止していることは、隠されている機能をもつ。 フーコー 言説の機能 IV. 近代化している社会が抱えている「真理」に見える神話:  近代的な「知識」は民主的で、透明感がある、真実であると信じられている。  そのために、言説は  知識体系が他の知識を排除している・禁止していることは、隠されている機能をもつ。

「言説」は、社会構造又は社会の中の諸集団で流行している規範を表す、 可能にされた表現や解釈をすべて指摘する。 ブルデュー、フーコーの復習 「言説」は、社会構造又は社会の中の諸集団で流行している規範を表す、 可能にされた表現や解釈をすべて指摘する。

ブルデュー、フーコーの復習 ブルデューの「言説」は、主に言語市場(=社会の場面) で日常的に交換されている言葉である。 ブルデューの「言説」は、主に言語市場(=社会の場面) で日常的に交換されている言葉である。 ブルデューによると、言説は社会規範を、日常の様々な状況で表す。これらの状況は主に上下関係、位置づけと言う「権力関係」を維持する規範である。 フーコーの「言説」は、社会における知識体系に伴う  現象である。 フーコーによると、言説を可能にするのは、社会規範(=「知識体系」)であるし、知識体系を形にすることは 言説である。 言説や知識体系はお互いに強化する・維持して行くものでもある。

ブルデュー、フーコーの復習 ブルデューによると、他者とのやり取りやその場で表れる 「権力」関係は、その言説(ブルデューの場合、言葉、表現)の意味を決める力を持つ。そのために言説が「権力」又は「象徴的な権力」をもつと言う。 ブルデューによる言説におけるもう一つの権力は、 「観ずる対象そのものを生起させる」権力である。 例:法、政策などの言説は言葉のみに成立されている制度は、日常の現実を「存在へと もとらす生産力」 を持つ。

ブルデュー、フーコーの復習 フーコーによる知識とは、言説に成立されている体系である。 ・フーコーによると、言説をつくる、維持する施設(=制度)は社会を成り立つ施設、主に学校、教育制度、学問分野である。 言説を維持する社会施設以外に存在する、制度に適合しないものは禁止される・知識体系から排除される。

言説→知識体系→実現されること 用語の定義: ブルデューがp37に言う、 言説の「観ずる対象そのものを生起させる」、そして 「存在へともたらす生産力」による構成されてきた「信念」は、 フーコーが言う言説の「知識」体系を作る力に当たる。    この力は、言説としては全ての知識を構築し、全ての知識を濾過をし、順次に知識によるまた強化されて行く能力である。 ↓ 法と政治と外交関係の世界でも知識体系で教わった「真理」 または「知識」と考えられたことを活用する政策が作成され、それの実施を通して、事実は実現される。 (言説→現実)

中間課題のお知らせ ~ *** 6月3日に配布される課題 必修 *** 中間課題を受けない場合、 最終テストを受ける資格ありません。 中間課題のお知らせ ~   *** 6月3日に配布される課題 必修 ***   中間課題を受けない場合、 最終テストを受ける資格ありません。 形式:6.3授業中に配布される設問に小論文形式で解答する。配布資料によって説明される書き方に従う。 提出方法や締切:6.10の授業開始時間。紙上での 形式か、先生宛の電子ファイルかいずれか。 内容:①文化帝国主義 ②ブルデュー ③フーコー   ④サイードの前部 止むを得ず受けないようになる場合6月9日の12:00迄に先生thiesmey@sfc.keio.ac.jpとTAのwatanave@sfc.keio.ac.jpに,   理由つけの延長希望をメールで送りなさい。