第13回目 スポーツ経営学の構造 体育・スポーツ事業

Slides:



Advertisements
Similar presentations
キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
Advertisements

学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
基礎ゼミ:電子と光と物質 多元物質科学研究所 上田潔・奥西みさき・高桑雄二・虻川匡司・佐藤俊一 大学とは何か? 大学で学ぶとはどういうことか? 大学:人類の遺産としての知識の伝 達 未知のものへの挑戦! 基礎ゼミの特徴:学生が積極的に授業に参加する。 自分で考え、自分で工夫して調べ、教室で発表する。
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
基礎セミナーA あなたが起業すると考えよう
この自社の課題記入シートは 3日間のセミナ受講のさいに ご本人が記入するものです。 事前に記入する必要はありません のでご注意ください。
経営情報論B 第一回 講義概要+経営と情報.
第2回 スポーツ経営学のあゆみ と スポーツの捉え方
2015年度 業務改善コンテスト 私大連研修の有効活用 教育支援センター 技術支援課 鈴木 裕一.
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
情報モラル.
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
スポーツ文化   第4回目 スポーツとは何だろうか? スポーツの定義.
SV2004 スポーツを楽しくコーディネイト SV2004の活動紹介 2005年12月15日.
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
流通と営業.
第三章要約 りんご.
海のボランティア構想 ~次世代に海を引き継ぐために~
学校家庭クラブ活動と ホームプロジェクト.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
学校薬剤師仕事(中教審/学校保健安全法)
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
総合学科における インターンシップの取り組み
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
Ⅲ.サービス開発の方法.
第三章 会社のグループを形成する.
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
スポーツ文化   第5回 スポーツとひとのかかわり.
「公共的なネットワーク社会の構築」 の内容と指導
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
宝塚市の成人のスポーツ実施率に関する質問項目
第9回(第12回) 女性・中高年・障害者とスポーツ
第9回(第12回) 女性・中高年・障害者とスポーツ
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ①マネジメントと組織.
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
The 7th Junior High School
スポーツボランティアの定義と理念 -先行研究から考察したスポーツボランティアへの思い-
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
d 加川大輔 マスターズ甲子園ボランティア.
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
スポーツ医科学に基づく「奈良メソッド」確立に向けたプログラムづくり
中学校保健体育科 1 改訂の趣旨及び要点 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくり 改訂の基本的な考え方 目標の構成の改善 内容の構成の改善
WMGの後に何を残せるか?その為に何ができるか
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
学校・教員・企業調査編 学校・教員・企業調査 / 発表者  十河 直幸 Benesse教育研究開発センター 教育調査室 研究員.
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
「知識労働者のための継続教育の実験」 発表者:前田紳詞
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
Lecture2 体育・スポーツ経営とは p.16
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

第13回目 スポーツ経営学の構造 体育・スポーツ事業

スポーツ生活 人 スポーツ スポーツ行動 体育・スポーツ事業 スポーツを 経営する  組織体 A.S. P.S. C.S.

人 スポーツ スポーツ生活 スポーツ行動 スポーツサービス 体育・スポーツ事業 体育・スポーツ経営組織 運動者行動 供給 (アウトプット) A.S. P.S. C.S. 供給  (アウトプット) 体育・スポーツ事業 マネジメント 体育・スポーツ経営組織 インプット 経営資源 ヒト、モノ、カネ、情報

人 スポーツ スポーツ生活 スポーツ行動 スポーツサービス 体育・スポーツ事業 行政体 体育・スポーツ経営組織 スポーツ団体 地域社会 p.37 人 スポーツ スポーツ行動 運動者行動 スポーツサービス A.S. P.S. C.S. 供給  (アウトプット) 体育・スポーツ事業 行政体 マネジメント 体育・スポーツ経営組織 インプット スポーツ団体 地域社会 経営資源 ヒト、モノ、カネ、情報

スポーツサービス    経営資源 (ヒト、モノ、カネ、情報) インプット スポーツサービス アウトプット

体育・スポーツ事業 基本的スポーツ事業 運動やスポーツの成立・維持・発展に必要となる直接的な場や機会を整備し提供する活動。 p.59・61 基本的スポーツ事業  運動やスポーツの成立・維持・発展に必要となる直接的な場や機会を整備し提供する活動。    A.S. P.S. C.S. 関連的スポーツ事業  基本的スポーツ事業を効果的に展開するために必要となる事業。   情報提供事業(I.S.) 指導者養成事業       経済的な支援や表彰事業

エリアサービス (A.S.) 運動する施設の整備・拡充ならびに運営 施設のもつ魅力、効果的な運営 具体的には、個人開放 と 団体開放 p.74 エリアサービス (A.S.) 運動する施設の整備・拡充ならびに運営  施設のもつ魅力、効果的な運営     具体的には、個人開放 と 団体開放  アクセシビリティ(誘致距離)          と  アメニティ(快適性) 

プログラムサービス (P.S.) スポーツプログラムの提供 時間 内容 いつ 時期・期間 運動の内容 行い方・楽しみ方 マネジメント p.85 プログラムサービス (P.S.) スポーツプログラムの提供 時間 内容    いつ   時期・期間   運動の内容   行い方・楽しみ方 マネジメント 経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報)

スポーツプログラムのタイプ 競技プログラム レクリエーションプログラム 学習プログラム テストプログラム トレーニングプログラム p.87 スポーツプログラムのタイプ 競技プログラム レクリエーションプログラム 学習プログラム テストプログラム トレーニングプログラム 発表プログラム

競技プログラム 時間:どのような時間をかけて 内容:〔種目〕 どのような種目を 〔競技形式〕 どのような競技の方法 で勝敗を決するか p.87 競技プログラム 時間:どのような時間をかけて 内容:〔種目〕 どのような種目を      〔競技形式〕 どのような競技の方法                で勝敗を決するか             〔競技者〕  誰と誰が競争するのか            〔ルール〕  どのようなルールを用               いて競争するか

レクリエーションプログラム スポーツやダンス(は楽しい。) 事前の練習などしなくても、自分が持っている力に応じて楽しむことができる。 p.89 レクリエーションプログラム スポーツやダンス(は楽しい。) 事前の練習などしなくても、自分が持っている力に応じて楽しむことができる。 たくさんの人々が楽しめるように 競技プログラムとの違いは、(参加者・運営者が、)何を第一に考えるかによる。 趣旨を生かしてプログラムを作成する。

学習プログラム 各種の運動の技術や知識、ルールやマナーを学習する機会を提供する。 一定の時間をかけて学んでもらう。 p.89 学習プログラム 各種の運動の技術や知識、ルールやマナーを学習する機会を提供する。 一定の時間をかけて学んでもらう。 学校の体育の授業、地域のスポーツ教室、民間商業スポーツ施設のスイミング教室やフィットネス教室など。(クラス別教室)

テストプログラム 運動技能の基礎となる体力や運動能力の状況を測定。 p.90 テストプログラム 運動技能の基礎となる体力や運動能力の状況を測定。 その結果から、反省・評価して、その後の活動の改善方法をみつけだすための機会。

トレーニングプログラム いかにして動機づけるかに課題がある。 テストプログラムや競技プログラム(大会)を契機として結びつけるのも効果的。 p.91 トレーニングプログラム いかにして動機づけるかに課題がある。 テストプログラムや競技プログラム(大会)を契機として結びつけるのも効果的。

発表プログラム 成績の優劣や順位を決める仕組みをもっていない場合に成立する。 p.91 発表プログラム 成績の優劣や順位を決める仕組みをもっていない場合に成立する。 発表というパフォーマンスを楽しむために練習を重ねることがこのプログラムの特性である。

p.97 クラブサービス (C.S.) 運動する仲間やグループの育成・援助

具体的支援や働きかけ 活動拠点を持ちやすくするための支援 活動仲間を確保するための支援 経済的な補助 (特に施設整備や施設利用に関して) p.104 具体的支援や働きかけ 活動拠点を持ちやすくするための支援 活動仲間を確保するための支援 経済的な補助                   (特に施設整備や施設利用に関して) 活動プログラム開発や指導者の育成 プロモーション活動の支援 クラブ運営のノウハウの蓄積と                クラブマネージャーの育成 クラブ連携組織づくり

クラブ成立の契機 広報活動によるクラブづくり 施設利用者を中心にしたクラブづくり スポーツ教室やスポーツ行事参加者を中心にしたクラブづくり p.105 クラブ成立の契機 広報活動によるクラブづくり 施設利用者を中心にしたクラブづくり スポーツ教室やスポーツ行事参加者を中心にしたクラブづくり 関係的な運動クラスを契機としたクラブづくり

主体的なクラブと従属的なクラブ 主体的な運動クラブ: 運動の楽しさや喜びを成員相互の協力的な人間関係の力だけで獲得しようとするクラブ p.101 主体的なクラブと従属的なクラブ 主体的な運動クラブ:               運動の楽しさや喜びを成員相互の協力的な人間関係の力だけで獲得しようとするクラブ 従属的な運動クラブ:               具体的な活動目標を第三者が関与するクラブ外の行事に求めているクラブ。

p.102 クラブ 競技会 クラブ 参加 クラブ 影響 主催者

「するスポーツ」以外の構造は? 「みるスポーツ」 (見る・観る・視る) 「ささえるスポーツ」 「読むスポーツ」 「話すスポーツ」 ?

■スポーツサービスの主要な分類 サービスプロダクト スポーツサービス スポーツスポンサーシップ・サービス 参加型 観戦型 スポーツサービス    参加型 スポーツサービス    観戦型 スポーツサービス ①エンターテイメントサービス ②スペクタクルサービス ①スポンサーシッププログラム ②ライセンシング ③コンセッション ④ネーミングライツ クラブサービス エリアサービス プログラムサービス イベントサービス ①競技クラブ ②レクリエーションクラブ ③トレーニングクラブ ④リハビリ・美容クラブなど ①学校施設サービス ②公共施設サービス ③民間施設サービス ④企業施設サービス など ①レッスン・プログラム ②レクリエーションプログラム ③健康・フィットネスプログラム ④リハビリ・トレーニングプログラム ⑤テストプログラム など ①競技イベント ②レクリエーション的イベント ③コンテスト・発表会型イベント                 など 図解スポーツマネジメント p.147

■スポーツサービスの二面性 スポーツ市場 サービスマーケティングミックス スポーツ活動 スポーツサービスの二面性 スポーツ行動の形態 (スポーツと人間の多様な関わり方) 製 品 化 スポーツ市場 スポーツコンシューマー/スポーツ組織/企業組織 するスポーツ 見るスポーツ サービスマーケティングミックス    参加型 スポーツサービス 創る・ささえるスポーツ    観戦型 スポーツサービス スポーツスポンサー シップ・サービス 取引 スポーツ活動 スポーツボランティア     ・サービス ソーシャル・アイデア より快適に より安全に より便利に より選択的に より人間的に より専門的に サービス財としてのスポーツプロダクト ①物的サービス ②システム的サービス ③人的サービス 広 義 【利用可能な諸資源が果たす有用な機能・活動としてのスポーツサービス】 狭義 【市場で取引される「財」としてのスポーツサービス】   (経営ないし消費の対象となる経済財) スポーツサービスの二面性

人 スポーツ スポーツ生活 スポーツ行動 スポーツサービス 体育・スポーツ事業 行政体 体育・スポーツ経営組織 スポーツ団体 地域社会 運動者行動 スポーツサービス A.S. P.S. C.S. 供給  (アウトプット) 体育・スポーツ事業 行政体 マネジメント 体育・スポーツ経営組織 インプット スポーツ団体 地域社会 経営資源 ヒト、モノ、カネ、情報