情報処理技法(リテラシ)II 第3回:アイデアと計画書 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
教育工学 II (教育情報システム論) 第5回 (H ). 今日の授業内容は … 1. 講習会までの流れを確認 2. 講習会における提供内容と対象者の確 認 3. 講習会の担当グループの構成 4. 来週までの作業内容の確認 5. 来週までの連絡事項の確認 6. 来週の内容を確認 7.
Advertisements

Microsoft PowerPoint IT講習会 /9 (Mon) テックサポーター 佐藤 諒.
コンピュータプラクティス I 口頭発表 水野嘉明
第三回経営戦略会議 マーケティング 2013丁友会学生委員長 竹内健登.
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
コンピュータプラクティス I 再現性 水野嘉明
東京工科大学 コンピュータサイエンス 亀田弘之
Microsoft PowerPoint IT講習会 /15 (Mon) テックサポーター  川田 拓.
情報処理入門A・B 第7回 ワープロソフト入門(2)
手を動かしながら考える法人営業・ワークシート
後期グループ課題: アンケート作成と実施結果報告
仮説の立て方、RQの絞り方 論文を考える根本的思考 担当・柴田真吾
-Contents- GW進行表Ⅰ~Ⅴ TAMTGに関して 議論が進まなかった場合 TAの交代に関して その他のトラブル
ブレインストーミング法 ブレインストーミング法について説明します。.
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
情報科学1(G1) 2016年度.
13回目 複合情報検索 13-1 課題の概要 13-2 EBSCOhost の使用方法 13-3 ProQuestの使用方法
「教育工学をはじめよう」  第2章     学会発表に向けて     プロポーザルを書く 発表 菊池 陵  皂 智樹.
ブレインストーミング この説明資料の内容は以下のとおりです。 ◯ ブレインストーミングについての説明 ◯ ブレインストーミングの進め方
地域社会論 第1回その1 授業の概要 10月2日.
第9回:Microsoft Excel (1/2)
情報検索演習 第5回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 前回までの配布資料:教室の後方にある
第10回:Microsoft Excel (2/2)
情報処理技法(リテラシ)I 第10回:Excel (1/2)
Microsoft PowerPoint IT講習会 /5 (Wed) テックサポーター  佐藤 諒.
思考支援ツールを用いた 情報処理技術知識の学習方式
ワークショップ型研修の進め方 .
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
WEBアプリケーションの開発 2002年度春学期 大岩研究会2.
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
発表内容の例(5S/小カイゼン発表) 活動から学んだこと . 職場とメンバー紹介 グループの思い テーマと目標 お勧めの改善事例
レポート課題#1の考え方 2010年9月30日(10月1日追加版) 藤田 健.
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
情報処理技法(リテラシ)II 第4回:Excel (2/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司
情報処理技法(リテラシ)II 第9回:Word (2/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
大船渡学<1年生> 夏休みフィールドワーク企画書 組 チーム名: メンバー 私たちが取り組んでみたいこと・興味のあること
情報処理技法(リテラシ)II 第11回:PowerPoint (2/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
情報処理技法(リテラシ)II 第12回:PowerPoint (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
情報処理技法(リテラシ)II 第8回:Word (1/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
情報処理技法(リテラシ)II 第5回:Excel (1/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司
情報処理技法(リテラシI) 第8回:Microsoft Word (2/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司
新年度のスタートにあたり 2015年4月7日 後藤 滋樹 情報理工学科.
情報処理技法(リテラシ)II 第4回:情報収集 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
情報処理技法(リテラシI) 第13回:レポートの作り方 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 2017/7/13.
薬剤師ができること、 思いを明確にしていく ~鈴木信行~
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
単元の学習地図で目指す「深い学び」 ~「知識の構造化」の視点を取り入れた学習~
『コラボレーション技法』 最終回 魅力的な場としてのSFCをつくる ※今日の配布資料1枚 (最終レポートと宿題について) 井庭 崇
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
第10回:Microsoft Excel (2/2)
情報処理技法(リテラシ)II 第7回:Excel (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
本日のスケジュール 14:45~15:30 講義 15:30~16:15 企画書レビューシート記入 16:15~16:30 休憩
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
メディア学部 2010年9月30日(木) 担当教員:亀田弘之
演習1に関する講評 ~ 業務仕様を書く難しさ ~
情報教育論 最終課題 「授業計画書の作成」 2001.1.22
応用プロジェクト後半 第5回 (1/5) 担当:奥田・橋本
情報の授業 アプリ等を活用した勉強方法の改善(計画) ・R-PDCAサイクル ・アプリを活用した勉強方法の改善 計画書
動画を使って学校紹介クイズ をつくろう! 情報C課題 ⑫.
第12回:Microsoft PowerPoint (2/2)
情報処理技法(リテラシ)II 第2回:チーム活動 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
より分かりやすい ユースケースモデルを作る
テクニカル・ライティング 第4回 ~文章の設計法「KJ法」について~.
応用プロジェクト後半 第5回 (12/17) 担当:奥田教授
沖縄における希少作物の産地化及び観光資源化
Presentation transcript:

情報処理技法(リテラシ)II 第3回:アイデアと計画書 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作

もくじ 前回の復習 アイデア 計画書 テーマを決めよう ブレインストーミング マインドマップ 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

社会人に必要なコンピテンシー コンピテンシー: 高業績者に共通して見られる行動特性 コンピテンシー名 詳細 提案・ネゴシエーション 相手と交渉、納得させる力 ドキュメンテーション 理解しやすい文書を作る力 革新的概念・発送 アイデア力 ニーズ・マーケット視点 情報分析力 問題解決 状況分析と行動力 リーダーシップ・マネジメント 味方の鼓舞と管理 ファシリテーション・調整 状況把握と管理 よく言われていた「コミュ力」の正体 こんな全部は網羅できないけど、どれか一つは自信を持てるといいね! 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

本授業におけるチーム活動の流れ 職業レポート その職体験 + 例:国語教員 職業レポート その職体験 職業の業務内容、給与、先人の例など 1年間のシラバス、授業資料など 実際の計画たては来週 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

大まかな流れ 授業概要 Word (報告書) チームアップ PPT (デザイン) アイデア・計画書 PPT (学術的とは) 情報収集 11月22日 中間報告書 授業概要 Word (報告書) チームアップ PPT (デザイン) アイデア・計画書 PPT (学術的とは) 情報収集 PPT (見る聞く) Excel (文献整理) 発表(1/2) Excel (統計) 発表(2/2) Excel (グラフ) まとめ Word (文章作成) 10月4日 チーム発足 10月11日 計画書作成 12月20日 第1陣発表 1月10日 第2陣発表 1月17日 反省会 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

企画の黎明期 目的を同じにする人が集まる アイデアを出し合う 企画を競い合わせて優れたものを選ぶ 計画書を作る 計画書にのっとり活動開始 今日はココ 草創期とも 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

本日の目標 構想を楽しもう 始める前が一番楽しい論 チームメンバーが仲良くなるきっかけにしよう 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

アイデア 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

アイデア 語源:ギリシャ語の「見る」(idein、ἰδεῖν) 意味: 新奇な発想、思い付き イデア、観念 見る 感じる 考え付く 同様の言葉にエイドス(eidos)がある。 プラトン哲学においてはエイドスが形を見る、アイデアが真の姿を洞察するという意味合いで使われる。 アイデアの変遷を見ると idein:見る イデア:本質を見る(感じ取る) idea:物事を感じる アイデア:何かを発想する そもそも新しい知見とは何もないところから生まれるのか?(哲学・解剖学) ・人の記憶や思考は神経細胞の組み合わせ(ネットワーク)によって形成されている(解剖学) ・人は意味(クオリア)に単語を割り当てることで思考している(哲学) 単語が持つクオリアは被覆する(同じ「見る」だが意味合いが異なるもの:見る・観賞する・鑑賞する・見学する) 人の会話は単語からの連想からなる ようするに、アイデアがポンポン浮かぶ人は、単語や意味から他のものを連想するのが上手い人。 見る 感じる 考え付く 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

発想方法1:ブレインストーミング 脳をかき乱すことで新しい発想をする手法 とにかく意見を言い合って新しいものを見つる 手順 目的を定める 集まる 時間を決める とにかく意見を言い続ける 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

ブレインストーミング 発言ルール 批判しない 自由に発言 質よりも量 アイデアを組み合わせる 亜種もいくつかある 例えば ・題材についての情報を無くして発言の自由さを上げる方法 ・欠点を徹底的に言い合う 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

発想方法2:マインドマップ 単語を樹状図で表記・整理する 言葉・概念のマップを作る手法 手順 中心に議題を書く 関連が深い単語から順に、根のように分岐させる 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

マインドマップの例 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

マインドマップの例 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

マインドマップの例 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

マインドマップを作るコツ 樹状図で描く カラフルに 枝に沿って単語を書く 近い、太い=重要 繋がっている=関連がある イメージしやすいよう色分けする イラストでも可 枝に沿って単語を書く あまり枝から離れると見づらくなる 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

演習:アイデア創発 チームメンバーで集まり、 マインドマップで課題内容を決めよう 決めるもの:何を作るか? マインドマップ用配布物 画用紙(大きいので切って使ってね) ペン 制限時間:40分(適宜調整) 提出物:マインドマップ(またはその写真) 全部は作れないので一部を作る 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

計画書 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

企画の黎明期 目的を同じにする人が集まる アイデアを出し合う 企画を競い合わせて優れたものを選ぶ 計画書を作る 計画書にのっとり活動開始 本来は 企画コンペが入る 今回に限ってはあまり議論することもなさそうなので割愛する 企画コンペ すべての企画を実行する余裕はないので、一番優れた一つを実行したい ・グループで企画書を作成 ・企画を発表、評価軸に従って最も優れた企画を選ぶ 市場はどの程度か? 技術的に可能か? 作成に係るコストはどの程度か? などなど ・選ばれた企画を全員で実行に移す 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

計画書 文字通り、活動の計画書 内容 目的:文字通り目的とコンセプト スコープ:どの範囲のものを作るのか? 役割分担:誰が何を担当、どこに責任があるか? 運営方法:連絡手段や活動方針 予定表:大まかな工程 その他:予算、市場調査、技術調査、etc… (今回は割愛) 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

宿題:計画書作成 チーム活動の計画書を作成、提出しよう 提出期限:2018年10月15日(月) 提出物:計画書(webのテンプレートに準拠) ヒント 活動内容は変わっても良いので、現状の計画を出す! 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II

来週の内容 第4回授業:情報収集方法 本による勉強 ネット検索 論文 2018/10/11 情報処理技法(リテラシ)II