食品添加物 基礎セミナー 髙田 奈央.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
~部門の構成~. 廃油処理の環境 ~ヘキサン抽出物より~ 材料開発 3 年 原田 直樹 丸山 祐介 村中 伸行.
Advertisements

6.食品衛生活動のしくみと 働き 1.食品の安全性と行政の役割 2.食品製造過程における衛生管 理.
食品表示研修(中級) 無料 済 **************** 申 込 書 ******************
ポジティブリスト制度 (農産物に残留する農薬等の規制)
食品学とは 食品の成分や成分の変化および食品の特徴について学ぶ学問
ビタミンを多く含む食品 (2)-イ-aーK.
健康食品 嘱託産業医 馬場哲郎 日本人は、約3割が「健康食品」を毎日利用し、約8割が利用経験があるそうです。
あなたは健康ですか?? サプリメントの歴史 04w118高見勇志 サプリメントの種類・紹介・効果 04w085 栗田直也
高血圧対策に 森永ミルクペプチドMKP MKPとは? 日本人の3人に1人は高血圧と推計され いまや高血圧は国民病となっています
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
衛生環境課 ノロウイルスによる食中毒について.
無機質 (2)-イ-aーH.
無機質を多く含む食品 (2)-イ-aーI.
生体反応の強度 無作用 薬効 中毒量 致死量 用量 化学物質の用量ー反応関係.
雪印の食中毒 2005.5.5.
医薬品と健康.
目視で確認!鮮度を徹底!加熱・冷凍で予防!
~未成年の飲酒~ 09311018.
環境化学特論 福岡工業大学大学院   桑原 順子.
GMP自主基準 健康補助食品のGMPとは? <錠剤、カプセル状食品の原材料の安全性に関する自主点検フローチャート> ■米国でもGMPを実施へ
販売名 (1)トキワ南天喉飴 (2)南天のど飴クール  (3)南天のど飴U (4)南天のど飴H   (5)南天のど飴L     (6)南天のど飴O (7)南天のど飴S   (8)南天のど飴Y   (9)常盤のど飴    製品回収 対象ロット、数量及び出荷時期   対象ロット :約450ロット 
街コンに参加したいと思う広告に関する研究
動物実験代替法って何? 日本動物実験代替法学会 企画委員会.
国立医薬品食品衛生研究所 岩田直樹 會澤優成 池本慎一郎.
調味料・香辛料・嗜好食品・加工食品 (2)-イ-aーL.
食品表示研修(上級) 無料 済 済 **************** 申 込 書 ******************
顔の湿疹様病変 を  治すに あたって 鳴海クリニック院長 鳴 海 淳 郎.
化血研の全12血漿分画製剤、出荷停止に ヘパリン添加など、承認書と異なる製造で( 2015年6月5日 )
資料3 地独法人 大阪健康安全基盤研究所 (平成26年4月設立予定) ➣公衆衛生領域における公的な科学的・技術的中核機関(地衛研)
14回. まとめ 情報のまとめかた DBの利用 情報検索の留意点 情報検索と情報収集 68 基礎知識の必要性 68
栄養マネジメント N 上迫 可奈 一般向け・室外
栄養成分表示(法律によって定められた表示事項)
DAHLAN NARIMAN (ダハラン ナリマン) 立命館アジア太平洋大学 教育開発・学修支援センター准教授
消費者は食品の安全性についてどのように感じているのか?
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
8章 食と健康 今日のポイント 1.食べるとは 何のために食べるのか? 食べたものはどうなるのか? 2.消化と吸収 3.代謝の基本経路
知的財産の問題 2002.9.15.
食鳥処理後の鶏肉でカンピロバクターが見つかる割合 鶏肉や鶏肉製品を扱っている場合、メニューを見直しましょう!
トラス部材の変形シミュレーション ~フィンクトラスに対する変形シミュレーション~
生理活性化合物の合成 ライフ 主たる提供特許 技術概要
次は,話題提供 ラットの系統選択と被験物質摂取量
たんぱく質 (2)-イ-aーF.
4.イオン結合と共有結合 セラミックスの結合様式 [定義] (1)イオン結合・・・
食品添加物の歴史 Bグループ.
食品添加物 B班 中田・藤井・飯尾・安藤.
食品の表示 (2)-イ-aーM.
リナマックス LINA MAX WHO(世界保健機構)が認証する世界で唯一の完全食品(栄養のバランス・吸収率・安全性)
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
薬草について 9班 三谷 光市 村田 壮仁 森下 真衣.
申請資料概要 -新医薬品の承認申請書に添付すべき資料-
次世代医療機器評価指標作成事業 運動機能回復型ロボット審査 WG 第2回会議 向け
No.1 三原 恵利香 No.2 傍嶋 元美 No.3 中村 槙吾 サポート 高橋 一朗
食品を選ぶときには これは何の食品表示 かな? (アニメーションはありません。) 消費期限.
HACCP 2005/4/4.
現在、みつばちに使用できる医薬品は以下の3製剤です。
ゲル内タンパクの染色 ~銀染色~ ゲル内タンパクの染色で、主に行っている銀染色について勉強しました。
Q1、アスベスト(石綿)とは何ですか?(図1)
厚生労働省 ラベル表示を活用した労働者の教育推進事業 委託先 株式会社三菱化学テクノリサーチ
販売名: ビタミンEC-L錠「クニヒロ」 製品回収
追加資料 補足説明資料 大阪府薬事審議会  医薬品等基準評価検討部会 平成30年1月16日.
バイオ特許 2002.12.04.
ナゼ呼称を「危険ドラッグ」としたのか
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
ディーゼルエンジンについて 尾崎文香 基礎セミナー発表.
Let’s Eat Rice for breakfast!
喫煙と健康.
食品添加物とは? ≪定義≫ 食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
内分泌攪乱物質の環境リスク -何がわかっていて、何がわかっていないのか-
Presentation transcript:

食品添加物 基礎セミナー 髙田 奈央

目次 1、食品添加物とは 分類・使用目的 2、食品添加物の安全基準 3、問題点 4、問題となっている添加物 5、まとめ

1、食品添加物とは 食品衛生法では、食品添加物とは、食品の製 造過程で、または食品の加工や保存の目的で食 品に添加、混和などの方法によって使用するも のと定義されている。 食品安全委員会による安全性の評価を受け、 厚生労働大臣の指定を受けたものしか使用して はいけない。

分類 指定添加物 天然・合成の区別なく、すべて食品安全委員会による安 全性の評価を受け、厚生労働大臣の指定を受ける。 既存添加物   天然・合成の区別なく、すべて食品安全委員会による安 全性の評価を受け、厚生労働大臣の指定を受ける。 既存添加物               長年使用されてきた天然添加物として        リスト化され、品目が決められている。        (約365品目)    天然香料  植物、動物を起源とする香料。(約600品目) 一般飲食物添加物 (約100品目) 天然添加物

使用目的 ①食品を製造又は加工するときに必要なもの (凝固剤、乳化剤、油脂溶出剤等) ②食品を形作ったり、独特の食感を持たせるた めに必要なもの(乳化剤、増粘剤等) ③食品の色に関するもの(着色料、漂白剤、発 色剤等) ④食品の栄養成分を補うために必要なもの(ア ミノ酸、ビタミン等) ⑤食品の品質を保つために必要なもの(保存料、 防かび剤、酸化防止剤等) ⑥食品の味に関するもの(甘味料、酸味料、苦 味料、調味料等)

①       ② 豆腐凝固剤 ゲル化剤 (塩化マグネシウム) 膨張剤(イースト)

③     ④     発色剤 化学調味料 (亜硝酸Na) (グルタミン酸Na) 着色料 ⑤ (タール色素) 保存料 (ソルビン酸K・ 安息香酸Na)

⑥ 合成甘味料 (アスパルテーム) (スクラロース) 砂糖の600倍の甘さ (サッカリンNa) 砂糖の350倍の甘さ これらはすべて カロリーゼロ

2、食品添加物の安全基準 動物実験により最大無作用量(無毒性量)を決定 ↓ 最大無作用量の1/100で ADI(AcceptableDailyIntake:1日摂取許容量)を決定 更に法律でADIを超えないよう制限 ●最大無作用量● ラットやマウスなどを使った動物実験によって決 められた一生食べ続けても有害でない最大の用量 ●ADI● 基本的に最大無作用量の1/100 体重1㎏あたり、対象物質何㎎で表される

毒性実験(動物実験) 一般毒性試験 28日間反復投与毒性試験 実験動物に28日間繰り返し与えて生じる毒性を調べる 90日間反復投与毒性試験 実験動物に90日間以上繰り返し与えて生じる毒性を調べる 1年間反復投与毒性試験 実験動物に一年以上の長期間にわたって与えて生じる毒性を調べる 特殊毒性試験 繁殖試験 実験動物に二世代にわたって与え、生殖機能や新生児の生育におよぼす影響を調べる 催奇形性試験 実験動物の妊娠中の母体に与え、胎児の発生、生育におよぼす影響を調べる 発がん性試験 実験動物にほぼ一生涯にわたって与え、発がん性の有無を調べる 抗原性試験 実験動物でアレルギーの有無を調べる 変異原性試験 (発がん性試験の予備試験) 細胞の遺伝子や染色体への影響を調べる

このようにさまざまな実験で 安全が確認されている! 食品添加物=危険?! このイメージはどうして? また本当に危険なのか? このようにさまざまな実験で 安全が確認されている! 食品添加物=危険?! このイメージはどうして? また本当に危険なのか?

3、問題点 ・日本でも1960年代までは実際に発がん性の高 いものが使用されていて、のちに禁止となった ため危険だというイメージがある ・日本と外国での基準の統一がなされていない (欧州では割と基準が厳しい。発展途上国では どのような基準があるのだろう?) ・複合的な毒性を調べる実験がおこなわれてい ない(実験は単独の物質で行われているが、他 の物質との組み合わせによって毒性が強くなる かも?) ・新しい物質は実験で安全と証明されていても 歴史が浅いため不安に思う人いる。

4、問題となっている添加物 議論の多い添加物 ●タール色素● 発がん性の疑い有 石油精製の際に得られるナフサが原料 化粧品に使われている 日本で使用 アメリカやヨーロッパでは禁止 また北欧ではすべて禁止 12品目(赤色2号、赤色3号、赤色40号、赤色102号、赤色104号・赤色105号、赤色106号、黄色4号、黄色5号、緑色3号、青色1号、青色2号)

●アスパルテーム● フェニルケトン尿症患者には 悪影響を及ぼす可能性がある ●亜硝酸ナトリウム● 発がん物質を生じると言われている。 しかしソーセージには細菌繁殖を抑制し食中毒 を防ぐために添加が義務付けられている。 亜硝酸Naが及ぼす悪影響よりも、食中毒のリ スクのほうが明らかに高い。

5、まとめ  今回食品添加物について調べて、本やサイト によって危険or安全とさまざまな意見があって、 本当はどうなのかよく分からないところがあっ た。食品添加物は実際に健康被害が出ることは ほぼないので、実験結果から悪影響を及ぼす可 能性があるから危険という人もいれば、法律で は有害でない範囲の微量しか使用しないように しているため安全であるとなっている。食品添 加物はすべてが体に良くないわけではないこと も分かったが、実際に体に悪い物質も微量なが ら含まれていることが分かった。法律で害のな いように規制されているのであまり問題ないと 思うが、体に良くないものは摂らないにこした

ことはないと思うので、自分でも成分表示を少 し気にしようと思った。

出典 ・日本食品添加物教会HP http://www.jafa.gr.jp/tenkabutsu01/tenka1.h tml ・食の安全の基礎知識 ・食品の安全性評価 ・食べてはいけない!危険な食品添加物