疫学概論 バイアス Lesson 17. バイアスと交絡 §A. バイアス S.Harano, MD,PhD,MPH.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
東京大学医学系研究科 特任助教 倉橋一成 1.  背理法を使った理論展開 1. 帰無仮説( H0 、差がない)が真であると仮定 2. H0 の下で「今回得られたデータ」以上の値が観測でき る確率( P 値)を計算 3. P 値が 5% 未満:「 H0 の下で今回のデータが得られる可 能性が低い」
Advertisements

橋本. 階級値が棒の中央! 階級値 図での値 階級下限階級上限
心理測定論 信号検出理論.
Lesson 21. 健康政策と疫学 §B. 集団データを用いた 疫学研究 疫学概論 集団データを用いた疫学研究
疫学概論 臨床生命表 Lesson 7. 生命表 §C. 臨床生命表 S.Harano,MD,PhD,MPH.
統計学 試験問題 石川県会立歯科衛生士専門学校
マーケティング戦略の決定.
保健統計演習 橋本.
公衆衛生学 疫学デザインと健康指標
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
全ての症例で渡航歴を確認 疑い症状があったら別室へ まずは患者・スタッフともに サージカルマスク着用 ●●●●へ連絡を
疫学概論 メタアナリシス Lesson 21. 健康政策と疫学 §D. メタアナリシス S.Harano, MD,PhD,MPH.
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
疫学概論 母集団と標本集団 Lesson 10. 標本抽出 §A. 母集団と標本集団 S.Harano,MD,PhD,MPH.
本時の目標 標本調査の意味を知り、全数調査と標本調査の違いを理解する。
疫学(Epidemiology) 第4回 標本抽出法 誤差やバイアスの制御 中澤 港(内線1453)
疫学概論 無作為化比較対照試験 Lesson 14. 無作為化臨床試験 §A. 無作為化比較対照試験 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 診療ガイドライン Lesson 22. 健康政策への応用 §B. 診療ガイドライン S.Harano, MD,PhD,MPH.
市場調査のプロセス 企画段階.
Study Design and Statistical Analysis
疫学概論 測定の信頼性 Lesson 20. 評価の要件 §B. 測定の信頼性 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
公衆衛生学A1-6 人を対象にした研究のデザインⅠ 藤田 裕規 近畿大学医学部公衆衛生学.
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
マーケティング戦略の決定.
Lesson 22. 健康政策への応用 §C. リスク・マネージメント 疫学概論 リスク・マネージメント
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学(Epidemiology) 第3回 疫学研究のデザイン 中澤 港(内線1453)
仮想評価(仮想市場)法 CVM(Contingent Valuation Method)
公衆衛生学コース 人を対象にした研究のデザインⅡ 藤田 裕規 近畿大学医学部公衆衛生学.
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 感度と特異度 Lesson 19. 評価の指標 §A. 感度と特異度 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 ROC曲線 Lesson 19. 評価の指標 §B. ROC曲線 S.Harano, MD,PhD,MPH.
Evidence-based Practice とは何か
疫学概論 交互作用 Lesson 18. 交互作用 S.Harano, MD,PhD,MPH.
仮想評価(仮想市場)法 CVM(Contingent Valuation Method)
疫学概論 適中度と尤度比 Lesson 19. 評価の指標 §C. 適中度と尤度比 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 適中度と尤度比 Lesson 19. 評価の指標 §C. 適中度と尤度比 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 標本抽出法 Lesson 10. 標本抽出 §B. 標本抽出法 S.Harano,MD,PhD,MPH.
感染症集団発生事例に対する基本的対応 大山 卓昭 感染症情報センター 国立感染症研究所.
疫学概論 交絡 Lesson 17. バイアスと交絡 §A. 交絡 S.Harano, MD,PhD,MPH.
食中毒と疫学調査の統計 ~2×2表~ 岡山理科大学 山本英二 2002/02/20.
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 感度と特異度 Lesson 19. 評価の指標 §A. 感度と特異度 S.Harano, MD,PhD,MPH.
アウトカムとタスク.
疫学概論 ヘルシンキ宣言 Lesson 23. 疫学研究の倫理 §A. ヘルシンキ宣言 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 測定の信頼性 Lesson 20. 評価の要件 §B. 測定の信頼性 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 直接法と間接法の相違 Lesson 5. 率の調整 §D. 直接法と間接法の相違 S.Harano,MD,PhD,MPH.
分散分析、判別分析、因子分析.
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
疫学概論 情報の要約 Lesson 3. 情報の要約 (率、比、割合) S.Harano,MD,PhD,MPH.
院内の回復期リハ病棟間の成果比較  -予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による測定法を用いて-
疫学概論 死亡データの情報源 Lesson 4. 罹患と死亡の指標 §F. 死亡データの情報源 S.Harano,MD,PhD,MPH.
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
仮想評価(仮想市場)法 CVM(Contingent Valuation Method)
統計学  第9回 西 山.
疫学概論 カプラン・マイヤー法 Lesson 8. その他の生存分析 §A. カプラン・マイヤー法 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 測定の妥当性 Lesson 20. 評価の要件 §A. 測定の妥当性 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 方法論的問題点(患者対照研究) Lesson 13. 患者対照研究 §B. 方法論的問題点 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 罹患の指標 Lesson 4. 罹患と死亡の指標 §A. 罹患の指標 S.Harano,MD,PhD,MPH.
仮想評価(仮想市場)法 CVM(Contingent Valuation Method)
サンプリングと確率理論.
Lesson 4. 罹患と死亡の指標 §G. YPLLとQOLの測定 疫学概論 YPLLとQOLの測定
疫学概論 寄与危険度 Lesson 15. 関連性の測定 §D. 寄与危険度 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 疫学研究の目的 Lesson 1. 疫学研究 §A. 疫学研究の目的 S.Harano,Md.PhD,MPH.
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
疫学概論 臨床試験の種類 Lesson 14. 無作為化臨床試験 §B. 臨床試験の種類 S.Harano,MD,PhD,MPH.
第14章 調査に基づく影響の評価 仮想評価(仮想市場)法 政策評価(06,12,15)三井.
Presentation transcript:

疫学概論 バイアス Lesson 17. バイアスと交絡 §A. バイアス S.Harano, MD,PhD,MPH

 関連性が観察できた場合、尋ねられる最初の質問は必ず以下のことであろ。         「それは本当か?」

関連性への影響と解釈 偶然 Chance 統計学的推論 バイアス Bias 疫学的判断

バイアス Bias 偏り 疾病のリスクに対する曝露の効果を誤って推定してしまう結果となる研究のデザインや実施、分析上のあらゆる系統的誤差

バイアスの分類 選択バイアス     Selection Bias 情報バイアス     Information Bias   (他の分類もあり)

選択バイアス 調査研究対象者の選択方法が標的集団に存在する要因(曝露)と結果(疾患)の関係を歪める場合

選択バイアスの種類 自己選択バイアス Self-selection bias 健康労働者効果 Healthy worker effect 未回答者バイアス Non-respondent bias 入院バイアス Admission bias 罹患者-有病者バイアス       Incidence-prevalence bias 脱落バイアス Withdrawals bias

自己選択バイアス 被験者を募集すると健康に自信のある者が集まる傾向 スクリーニング検査などで 標本集団の罹患率は母集団における実際の罹患率より小さくなる。 参加者の意志が入り込む傾向 志願者バイアス Volunteer bias とも

健康労働者効果 事業所を対象とした場合 健康でない者は退職や休業のため対象集団に残らない。 一般集団より健康な状態となる傾向 一般集団より良好な結果となりうる。

未回答者バイアス 調査に回答しようとする者と未回答の者では曝露要因や結果が異なってくる可能性がある。 未受診者バイアスとも

入院バイアス 病院などで患者を対象とする場合、一般集団より有病者が多く集まったり、施設の性格により特定の疾患が集まったりする傾向 有病率や受診率が他の集団と異なる。 バークソンバイアス Berkson bias とも

罹患者-有病者バイアス 有病者を対象とした場合、疾患による死亡例や回復例は対象として把握されない。 そのような例は脱落したり、非有病者として誤って算定されうる。 ネイマンバイアス Neyman bias とも

脱落バイアス 調査研究途中で、死亡や転居などで追跡不可能となった者は結果に反映されない。 曝露や疾患発生数に不均衡 特にコゥホート研究で注意

選択バイアスの制御 曝露(患者対照研究の場合)や結果(コゥホート研究の場合)によらない、選択基準 Selection criteria を定義する。 追跡よりの脱落を最小限にする(コゥホート研究の場合)。 可能な時は必ず人口集団を基盤とした標本抽出をすべきである(患者対照研究の場合) 。

情報バイアス 曝露や結果、その他関連する要因(交絡因子や修飾因子)についての情報を収集する方法がまねくバイアス

情報バイアスの種類 診断バイアス Diagnostic bias 想起バイアス Recall bias 思案バイアス Rumination bias 質問者バイアス Interviewer bias 測定バイアス Measurement bias 誤分類バイアス Misclassification bias

診断バイアス 不正確は診断により誤った診断カテゴリーに分類される。 誤分類 Misclassification のもとになる。 測定バイアスに入れられることも

想起バイアス 後ろ向き研究(患者対照研究など)で被験者に過去の曝露状況や健康状態など質問する際に、本人の記憶が不正確なために生じる。 思い違い、勘違い、適当な回答など

思案バイアス 回答者が質問内容を思いめぐらせて都合のよいように回答する傾向 患者対照研究で症例群では対照群に比べて過去の子細な症状も関連づけて答える。 比較対照試験で介入群は参加している意識が強いために結果を大げさに報告する(ホーソン効果 Hawthone effect)。

質問者バイアス 質問者(面接者)が先入観などで判断して回答を処理する。 同じ対象者の同じ質問が、別の日や別の質問者などに左右されて異なった回答となる。

測定バイアス 測定装置や測定する施設、測定者などにより同じ対象者の測定結果に違いが生じる。 質問者バイアスと同意義

誤分類バイアス 対象者を誤って分類することで起こる誤り 測定や判定、情報の誤りで生じる。 差異的 differential 比較群にわたって同じカテゴリーであるべきところを異なった程度とする時に起こる。 非差異的 non-differential 比較群にわたって異なったカテゴリーのものを同じものとする時に起こる。

情報バイアスの制御 データ収集に際して実施計画 protocol を標準化する。 データ収集の出所や方法は全ての研究群で同一とすべきである。 質問者や研究人員は可能なかぎり曝露や疾患を意識しないようにすべきである(盲検化)。 潜在的な情報バイアスに迫る戦略を採る。