タイトル A社とB社の経営分析 学籍番号 氏名

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2 流通・マーケティングの知識 ・技術はビジネスのコンパス 3 Q : 身近な「家電量販店」業界にお ける企業の将来性について 考えてみよう! どんな企業を知っていますか? 売上高トップ3 * に入る企業は? * 『会社四季報 業界地図 2016 年版』より引用.
Advertisements

井手 鑑人 岡村 佳祐 中嶋 仁 橋本 佳奈.  生活水準の向上には、物価上昇しないことが関係  衣料費の場合 ファストファッションブランドが多数誕生  その背景には 安価 安価 良質 安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う.
2016 年 6 月 2 日 FACT BOOK 目 次 I. 会社概要および主要製品 II. 過去10年の連結損益計算書 III. 過去10年の連結貸借対照表 IV. 主要な経営指標の推移(連結) V. セグメント別売上高・営業利益・営業利益率 VI. 連結キャッシュ・フロー / 設備投資関係.
Copyright © Best Practice Inc. All rights reserved ○○ 年 ○ 月 ○ 日 株式会社 ○○
Copyright © 2016 Globalway, Inc. All rights reserved. 1. エグゼクティブサマリー 0 希望される具体的な提携内容(資本提携を希望される場合は、株数、株価、金額、時期など)について 弊社に期待することや、双方のメリットについて.
第 13 章 キャッシュフロー経営 ケース/日産ゴーン革命 この章で学ぶこと: ①キャッシュフローとは? ②C / F計算書とは? ③CFOとは?
2016/7/251 1 ブックオフ 入手可能データ まとめ 10/25 社会工学類経営工学主専攻4年次 野澤寛.
損益分岐点=固定費 ÷ 売上高 変動費 1-1- 固定比率= 株主資本 ( 自己資本 ) 固定資産 × 100 経常収支比率= 経常支出(営業支出+営業外支出) 経常収入(営業収入+営業外収入 ) × 100 売上債権回転率= 受取手形(割引手形含む)+売掛金 ( 期首と期末の平均) 売上高 売上債権回転月数(日数)=
US Corporate Sector 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014 年 10 月 27 日.
1 ケース:キヤノン( P/L ) (億円) 1995 年 1996 年 1997 年 1998 年 1999 年 2000 年 2001 年 売上高 21,65625,58227,61028,26326,22327,81329,076 償却前営業利益 2,4613,4034,1384,2263,3423,9254,341.
1 第3章 貸借対照表 ケース/オリエンタルランド この章のポイント: ①B / Sは期末ストックの状況を映す。 ②B / Sで「財政状態」が分かる。 ③商品・設備等は取得原価で記録・表示。
1 第4章 棚卸資産 ケース/セブンーイレブン、 トヨタ自動車 この章のポイント: ①棚卸資産とは売上を待つ在庫のこと。 ②価値減少分は売上原価に加えられる。 ③粗利益率は在庫管理いかんである。
飯田ゼミ 後藤 栄彦. はじめに 私たちが健康診断を受けるように、企業も経営分 析によって、自社の健康度をチェックすることが大切 である。経営分析では、貸借対照表、損益計算書、 キャッシュフロー計算書などのデータをもとに、企業 の成長性や収益性、安全性や生産性などを把握し、今 後の経営改善に役立てていくことが求められる。
金融経済論(小川英治) 1 企業の金融活動. 金融経済論(小川英治) 2 企業の意思決定 企業は、第一段階で投資額を決定する。 第二段階で、企業は、どのように資金 を調達するか、資金調達を決定する。
日立製作所から見る 日本的経営の変化  01162131 高井道子.
企業評価と株式投資 西村ゼミナール 松井規操子.
事業のタイトル.
第15回 テレワーク推進賞 応募資料 応募企業・団体 基本情報 名称 業種 所 在 地 〒 従業員数 U R L 資本金 代表者 氏名・役職
すかいらーくの経営戦略            大東文化大学 3班 牛尾公美 大木雄貴.
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
ビジネスアイデア名称(商品・サービス名) ○○○○○○ 会社名(企業で応募の場合は記載ください) ○○○
金融法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
持 分 法 会 計 桝岡源一郎.
第1講 簿記の基礎 簿記とは 簿記の目的 簿記と会計期間 簿記の5要素と財務諸表.
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
コース 2: 財務予測 (明確な財務予測の作成) 提供: Microsoft Corporation
経済と株価ー講義① 企業活動と付加価値①・・・会計上の考察 ・企業の付加価値と株価 ・貸借対照表(B/S)上の利益
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
営業プロセス (帳票サンプル案) 営業 プロセス 準備活動 接触活動 調査活動 提案活動 契約活動 継続活動 キー・マイルストーン
タイトル・コンセプト ヒューマングループ ビジネスプラン コンテスト
イメージ写真トなど (コピーを含めて、無理に埋める必要はありません)              キャッチコピー・タイトルなど ○○○○提案書
第16回 テレワーク推進賞 応募フォーム 記入日 : 年 月 日 応募企業・団体 基本情報 企業・団体名称 業種 ふりがな 従業員数
2016年度インターンシップ報告会2016/10/13 〇〇会社インターンシップ報告 機械工学科 学籍番号 4M〇〇 高専 太郎.
経済成長の概観 マクロ経済分析 畑農鋭矢.
決算時の処理.
企業評価の進化 -CSRと財務にみる企業のあり方-
直接金融と間接金融 ~今後日本はどうなるか~
EXCELによる経営のための ワークシートの開発
2004年度入門経済学2A 担当教員:奥井克美.
財務諸表とは テキスト第3章 田宮治雄.
バランスシート 月分 資産 負債 流動資産 今月支出(収入ー支出) 6万円 ローン 車のローン残金 100万円 残1年 預金 A銀行
「人事制度」基本方針書 (2016年版) 2016年4月1日 株式会社〇〇
2014年3月期 決算説明会 2014年6月4日 日商電機産業株式会社.
複式簿記とは テキスト第2章                田宮治雄.
XXXX年XX年XX日 モバイル機器営業部
運輸業界の環境対策 学籍番号:E022005 名前:付蕾.
2018年3月期第2四半期決算説明 2017 年 11 月7 日 1/12.
企業の財務諸表 (ゼミ講義用) 経済学部 吉田裕司.
受講レポート: 「眠くならない」財務研修 開催概要 ●日時:2018年5月15日(火) 16: :00
第3章 株価はどう動くか 山澤成康.
Yahoo! JAPANと広告の関係 大東文化大学 7班 鈴木  惇 瀬戸 祥雄 長嶺 麻乃.
経済成長のメカニズム 経済学B 第4回 畑農鋭矢.
株式会社カッシーナ・イクスシー 2007年12月期 決算説明会
ビジネスアイデア名称(製品・サービス名等) 〇〇〇〇〇〇〇 会社名(企業で応募の場合) 〇〇〇〇
記述言語XBRLで書かれた財務諸表を対象とした分析支援ツールの試作
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
第2章 『法人企業統計』の説明を書く.
第6回 天草宝島起業塾 発表資料 【ビジネスプランのタイトル】  ここに入力してください 【発表者名・会社名】  ここに入力してください.
第3章 『法人企業統計』で経済指標を 計算する
[ Pitch Book ] FINANCIAL COMPARISON
インバウンド対応専門家 派 遣 申 請 書 (別紙1) 平成 年 月 施設等の名 称 所 在 地 〒 代表者名 URL 電 話 担当者名
ショートケース・スタディ④ 回答用紙 日大産業の財務・CF分析 班.
[ Pitch Book ] FINANCIAL COMPARISON
この章で学ぶこと: ①企業活動=営業+財務。 ②会計はその記録・計算・報告。 ③財務のための会計=財務会計。
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
財務管理 2010年1月13日 業績評価と経営者報酬 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年10月28日 資本コスト 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
事例Ⅳ 企業価値計算 企業価値の評価方法 分類 概要 方法 詳細 インカム アプローチ
Group D.
Presentation transcript:

タイトル A社とB社の経営分析 学籍番号 氏名 タイトル:経営分析を通じて、何が分かったのか、何を主張したいのかが分かるようなタイトルをつける。(例:日本の家電業界の復活) 副題:A社とB社の所には、実際に分析対象とした企業名を入れる。(例:ソニーとパナソニックの経営分析) 学籍番号:自分の学籍番号を記入してください。 氏名:自分の名前を入れてください。

分析対象企業 対象企業名1 対象企業名2 上記の2社を選んだ理由 企業1の簡単なプロフィールを書く 企業2の簡単なプロフィールを書く (例) 企業1:ソニー株式会社  1946年創立。テレビ、ビデオカメラをはじめとする総合家電メーカー。 企業2:パナソニック株式会社  松下幸之助によって1918創業。家電から住宅関連機器にいたるまでの総合家電メーカ-。 理由:近年、韓国などの新興メーカーに押され気味で低迷が続いている日本を代表する両社であるが、アベノミックス効果による円安によって業績が回復傾向にあるのかを調べたいと思ったから。

企業1の概要 社名(正式なフルネームで) 創業日 主たる事業内容 資本金 売上高 従業員数 社名は、「○○株式会社」というパターンと、「株式会社○○」というパターンに大別される。正式名称を調べ、間違えないこと。

企業2の概要 社名(正式なフルネームで) 創業日 主たる事業内容 資本金 売上高 従業員数 社名は、「○○株式会社」というパターンと、「株式会社○○」というパターンに大別される。正式名称を調べ、間違えないこと。

分析データ データソース 期間 データソース:どこから財務データを拾ったのか、EDINETから有価証券をダウンロードして集めたのか、EOLからダウンロードして集めたのか、といったことを書く 期間:(例)1993年3月期決算~2013年3月期決算まで(基本的には過去20年分のデータを集める)。 もし20年分を集められなかったら、たとえば15年でもよいから極力集めること。10年だとちょっと短いので、その場合は2社から3社に比較対象企業を増やすことで内容を充実させること。

当期純利益の推移 両社の利益額の推移を、両社を比較しながら述べる。可能な限り、グラフを作成して示す。

売上高の推移 両社の売上高の推移を、両社を比較しながら述べる。可能な限り、グラフを作成して示す。

収益性の指標の推移 ROE、ROAといった収益性の指標の推移を示す。 グラフで両社の比較を視覚的に示す

生産性指標の推移 付加価値や労働生産性といった生産性指標の推移を示す グラフで両社の比較を視覚的に示す

安全性指標の推移 流動比率や負債比率といった安全性指標の推移を示す グラフで両社の比較を視覚的に示す

成長性指標の推移 一株あたり利益、PER、サステナブル成長率といった成長性指標の推移を示す グラフで両社の比較を視覚的に示す

各指標の推移を見て読み取れたこと 各指標をみて、感じたこと、素朴な疑問など、なるべく多くを列挙する

さらなる分析の必要性 各指標の推移を見て、更に詳しく調べるべきだと感じたことを書く。 例えば、「利益の変動性について、より詳細に調べる必要性がある」といったことを指摘する。