社会福祉法人愛光会 デイサービスあいこう 課長 吉見 元美

Slides:



Advertisements
Similar presentations
気づきを得られるため に 社会福祉法人 秀峰会 居宅介護支援サービス事業部 研修担当 永井照人 石井雅子 ウイリング横浜研究発表会 H24.3. 3.
Advertisements

平成24年度・平成25年度 在宅サービス収支状況比較調査 報告書 平成26年9月 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 老人施設部会 在宅分科会 調査研究小委員会.
今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
医療と介護の連携に関わる リスク管理体制 講習内容 1:医療ニーズがあることで、どんなリスクがあるの?
学校における学校応援団の組織づくり 学校経営方針への位置付け 職員会議で説明 企画・運営委員会等で検討 成果と課題の整理
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
居宅介護支援事業所.
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
平成26年度ケアマネ大学 ~ ケアマネジメントプロセスに沿った思考力を身に付けよう ~ 日 時 会 場 講 師 内 容 参加費 定 員
創立20周年記念事業 介護福祉士を取り巻く環境とニーズに関する調査
総合学科における インターンシップの取り組み
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
介護老人福祉施設   特別養護老人ホーム        玉園ハイム 社会福祉法人 布引会  東近江市.
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
新高根定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
援農者の農業技術向上と農家の作業負担低減<<大阪府羽曳野地域>>
資料2 介護保険制度改革の方向.
2日目 15:45~15:55〔10分〕                     閉 会                           この時間は、都道府県で開催される強度行動障害支援者養成研修の実施に当たってのお願いをいくつか述べさせていただきます。
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
社会福祉法人愛光会 デイサービスあいこう 課長 吉見 元美
社会福祉法人愛光会 デイサービスあいこう 課長 吉見 元美
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
第1回 地域密着型通所介護 【運営推進会議】 リハサロン鳥越 介護予防運動デイサービス 日時:2018年9月28日(水)12:15
Q. ホームページを閲覧したことがありますか? Q. 講師のデータを閲覧・利用したことがありますか?
住み慣れた地域で自分らしく、輝いて生きるために
無料 介護保険・障害福祉報酬改定(訪問系サービス)の ポイントと特定事業所加算・処遇改善加算活用セミナー
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
全国薬剤師・在宅療養支援連絡会(J-HOP) 入会案内
医療的ケアとは.
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
訪問介護報酬 訪問入浴介護報酬 サービス提供内容・時間に応じた 基本サービス費 1回につき 1250単位 20分未満 165単位
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
平成31年度 喀痰吸引等研修 喀痰吸引等研修機関登録済 日 程 基本研修(講義・演習)及び実地研修 実地研修のみ
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
出張勉強会 対 象 : 山形市内居住系施設及び訪問系事業所等 講 師 料 : 事業所負担はありません。
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
5月1日より、定員を1コマ10名→15名に増員致しました!!
地域包括ケアシステム取組状況 について 桜井市.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
大阪府生活支援コーディネーター養成フォローアップ研修(H )グループワーク資料
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
1日目 10:05~10:25〔20分〕 【講義】研修の意図と期待すること
平成25年 (2013) NPO法人 ホスピスケアを広める会
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
訪問リハビリと地域連携 ~利用者様の夢の実現~
( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
要支援認定期間が満了となる方へ ① ② 新しい介護予防・日常生活支援総合事業が始まります 要支援認定期間の更新にあたって
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

社会福祉法人愛光会 デイサービスあいこう 課長 吉見 元美 平成29年度 事業計画 只今より、平成29年度事業計画を発表します。 よろしくお願いいたします。     社会福祉法人愛光会       デイサービスあいこう        課長 吉見 元美

はじめに 2025年問題を間近に控え、介護保険制度継続に向け次期改正でも厳しさは増すと言われており 医療と介護の同時改正に加え、軽度者向け居宅サービスを地域支援事業へ移行する内容となっている。サービス利用を重度者に限定し利用者の保険料負担が増えれば事業所への影響は避けられない状況となってくる。経営の安定化を図る為にも利用者ニーズに応えていく必要があり、短時間利用や介護度の高い利用者の受け入れも視野に入れたサービス提供を行っていきたい。 はじめに 2025年問題を間近に控え、介護保険制度継続に向け次期改正でも厳しさは増すと言われており医療と介護の同時改正に加え、軽度者向け居宅サービスを地域支援事業へ移行する内容となっています。サービス利用を重度者に限定し利用者の保険料負担が増えれば事業所への影響は避けられない状況となってきます。経営の安定化を図る為にも利用者ニーズに応えていく必要があり、短時間利用や介護度の高い利用者の受け入れも視野に入れたサービス提供を行っていきたいと思います。

H29年 年間活動計画 夢・愛・自然・尊厳 ☆ 安定した経営 ☆ 利用者ニーズに即した事業展開 ☆ 業務内容の見直し ☆ 職員教育 ☆ 地域貢献 29年度活動計画の主な内容です。 夢・愛・自然・尊厳の基本理念に沿ってまずは安定した経営。その為には利用者様ニーズに沿った事業展開が必要です 職員教育ではデイミーティングを中心にスキルアップを図っていきます。 地域貢献としては地域の皆様に住み慣れた場所で安心して生活して頂けるような支援を行って行きたいと思います。

デイサービス数値目標 事業所規模 大規模事業所1(750~900名) 稼動日数 26日及び27日稼動 1日の平均利用者数 33名~34名 1ヶ月の利用者数 850名以上 安定した経営を行う為には1月850名以上、 1日33名以上の利用を数値目標におく デイサービスの数値目標です。 安定した経営を行うには1日の利用者数が33名~34名が望ましくひと月850~900名の利用を目標としていきたいと思います。

業務内容の見直し レク活動の縮小 → 入浴・リハビリ 癒しの日を導入し入浴・リハビリ対応 (講師ボランティアはこれまで通り受け入れ)  レク活動の縮小 → 入浴・リハビリ  癒しの日を導入し入浴・リハビリ対応 (講師ボランティアはこれまで通り受け入れ) 午前浴介助 2人 → 4人           早帰りの人優先の入浴 業務内容の見直しを行います。 介護度の高まりで入浴に時間を要することもあり、レク活動を見直し入浴・リハビリに力を注ごうと思います。癒しの日を設け、午前浴の介助を2人から4人に増やし、安全な入浴を行います。短時間の利用を希望される方の対応も行っていきたいと考えます。 短時間利用の受入れ 7-9 → 5-7・3-5

利用者様サービスの向上として リハビリ+マッサージ+入浴 癒しの日 利用者様サービスの向上として         リハビリ+マッサージ+入浴 癒しの日 利用者様サービスの向上として 癒しの日を設け入浴・リハビリに無理なく取り組めるようマッサージ機器の導入を図りました。他者との交流も出来、皆様有意義に過ごされています。

職員教育 ☆ミーティング (毎月第4火曜日) ☆終礼時カンファレンス ☆内部研修 全体会議第2部 ☆外部研修 ☆他施設見学 ・委員会報告 ☆ミーティング (毎月第4火曜日)  ・委員会報告     筋力向上・リスクマネジメント・環境整備  ・情報の共有化  ・課題に沿った勉強会   ☆終礼時カンファレンス ☆内部研修  全体会議第2部 ☆外部研修     ☆他施設見学      職員教育として毎月第4火曜日終礼後にデイミーティングを行ない、委員会活動、情報の共有、課題に沿った勉強会等行っています。また、終礼時カンファレンスや内・外部研修で職員のスキルアップを図っていきたいと思います。

地域貢献活動 ・「オレンジカフェ」の対応 ・社協「元気はつらつサロン」への協力 ・認知症サポーター養成講座への参加  ・「元気デイ」の取り組み  ・「オレンジカフェ」の対応  ・社協「元気はつらつサロン」への協力  ・認知症サポーター養成講座への参加  ・実習生や職場体験の受け入れ  ・送迎時の地域見守り活動  ・災害時の緊急受け入れや被災地支援  ・地域連携拠点としての地域支援活動 地域貢献活動としましては 次年度も「元気デイ」 「オレンジカフェ」をはじめとした活動を行っていく予定です。

デイサービスあいこうの これから 介護保険の目指す方向が、入浴やリハビリ重視となってきている中、介護度の高まりもありレクリエーション活動への参加が難しくなってこられている。癒しの日を設け、入浴やリハビリがゆっくり出来、安全に行えるような体制作りをしていきたい。 現在、癒しの日の為のマッサージ機器を導入中で、リハビリとマッサージでリラクゼーションを楽しんで頂いている。 可能な限り皆様の要望に応えながら満足して頂ける事業所作りを目指し、職員一同頑張って取り組んでいきたい。 介護保険の目指す方向が入浴やリハビリ重視となってきている中、介護度の高まりもありレクリエーション活動への参加が難しくなって来られている。癒しの日を設け、入浴やリハビリがゆっくり、安全に行えるような体制作りをしていきたい。現在、癒しの日の為のマッサージ機器を導入中でリハビリとマッサージでリラクゼーションを楽しんで頂いている。可能な限り皆様の要望に応えながら満足して頂ける事業所作りを目指し、職員一同頑張って取り組んでいきたい。

以上で、平成29年度事業計画を終わります 以上で、平成29年度事業計画を終わります。