実習その2 銀河までの距離を求める 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 修士課程2年 藤原英明.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
Advertisements

ケフェウス座δ(二重星) 天体観望会 2002/11/08 文部科学省 国立天文台.
情報処理 第8回.
図の変更 七夕室内飾り付けクラフトの使い方 写真の変更 トリミング クラフトの作り方 切り抜き写真の変更方法
情報処理 第7回.
OPMアルゴリズムによる 天体座標リストの同定とその応用
プログラミング入門 電卓番外編 ~エクセルで関数表示~.
Ⅰ.電卓キーの基本的機能 00 0 1 2 3 6 ⑤ 4 9 8 7 M- MR MC + × % M+ - = ÷ C √ +/- GT
コリオリ力の復習資料 見延 庄士郎(海洋気候物理学研究室)
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
HETE-2のバースト観測ネットワーク マウイ 副地上局 パラオ 副地上局 シンガポール 主・副地上局 赤道
Accessによる SQLの操作 ~実際にテーブルを操作してみよう!~.
星の明るさと等級 PAOFITS WG 開発教材 <解説教材> 製作: PaofitsWG <使い方> ①「実習の方法」についての説明に使う
06.彗星の正体 佐々木 彩奈(茨城大学)宇野 由紀(同志社高校) 八百 多佳実(カリタス女子高校)日堂 真由(松本県ケ丘高校)
水中で落下する球体の運動.
日食直前講習会 ~太陽と月のコラボレーション~ 携帯電話のカメラで撮った月(ここの屋上の望遠鏡にて) 安全に、楽しく日食を見るために
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
晩期型星T-Lepに付随する 水メーザースポットを用いた年周視差測定 ~系内MIRA型変光星周期-絶対光度関係の測定に向けて~
ITPASSセミナー ~Zindaiji~
細胞分裂を見よう. 細胞分裂を見よう はじめに 細胞分裂には、 体細胞分裂 と 減数分裂 の2種類がありますが ここでは、 体細胞分裂の観察のしかたを 紹介します.
小惑星を探れ! 村仲 渉 (木曽高校)  杉本 寛 (上宮高校)  佐藤 駿 (オイスカ高校)  鈴木 寿弥 (磐田南高校) 池内 苑子 (大宮高校)  吉川 優衣 (広島国泰寺高校)  斎藤 杏奈 (洗足学園高校)  §1.はじめに ②太陽から小惑星までの距離 小惑星の軌道は円と仮定する。小惑星の軌道半径をaA、周期をTA、地球の軌道半径をaE、周期をTEとすると、時間tでの小惑星の移動距離dA、地球の移動距離dEは、
湘南工科大学 2013年4月23日 プロジェクト実習A アドベンチャーゲームを作ろう 第3回 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
謎の惑星スーパーアースを探れ! 国立天文台・成田憲保.
Webで恋愛の類型を測り集計しレポートにまとめる
顕微鏡用ものさし ミクロメーターの使い方 顕微鏡下で試料の大きさを測定する.
アインシュタインと宇宙 重力レンズ 重い天体は「レンズ」になる!? 重力レンズは「天然巨大望遠鏡」 いろいろな重力レンズの例
情 報 A ー ディジタル化のしくみ ー.
星の教室 2013 SCIENCE PARTNERSHIP PROJECT SUPER SCIENCE HIGH SCHOOL
平行四辺形のかきかたを 確認しよう!!.
(Wed) Edited by KON IT講習会 一太郎編.
3.成績処理 3.1 成績の平均点など ・・・AVERAGE,MAX,MIN関数 3.2 成績(合計点) ・・・SUM関数
組織サイト用バナー テンプレート(大) 組織サイト名 組織サイト名 サブタイトル 半透明部分
星団で見る銀河系 ~星団の色等級図作成を通して~
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A03-017 犬束 高士
小山工業高等専門学校 電子制御工学科 4年 小山田 晃
実習 「太陽の光球面のようすを調べよう」 「太陽の黒点の温度を求めよう 」
マイケルソン・モーレーの実験の検証 マイケルソン・モーレーの実験ではもう一つの往復光を垂直方向に分けて行った。
銀河物理学特論 I: 講義1-4:銀河の力学構造 銀河の速度構造、サイズ、明るさの間の関係。 Spiral – Tully-Fisher 関係 Elliptical – Fundamental Plane 2009/06/08.
国立天文台 光赤外研究部 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
1.天体の見かけの動き どの星が近くて、どの星が遠いかわかりますか?.
アーカイブデータを用いた超新星の再調査 ―精測位置と天体の真偽― 九州大学大学院 理学府物理学専攻宇宙物理理論
地球の形 <地球が球形である証拠> 1.月食のときの地球の影が丸い。 2.北極星の高度が緯度によって異なる。(高度はその地点の緯度と等しい)
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
VBで始めるプログラミング こんにちは、世界。 /28 NARC.
中3数 三平方の定理の利用 内 容 2つの三角定規の3辺の比 平面図形への利用 座標平面上の2点間の距離を求める。
方程式の解きかた STEP 1 STEP 2 ■方程式の解きかたで、 等式の性質①と②を確認する ためのものです。
数理統計学 西 山.
実習その2 銀河までの距離を求める 信州大学工学部情報工学科2年 村仲 渉.
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
マイクロソフト Access を使ってみよう 第3回
長さを小数で表しましょう。 0m 1m 2m 3m.
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
1.賞状 - 差し込み印刷 Excelで作成したデータを,Word文書に差し込んで,印刷する
逆運動学:手首自由度 運動学:速度、ャコビアン 2008.5.27
宇 宙 その進化.
デジカメの写真を挿入してみよう ~ Word 98 編~
大学院ガイダンス(柏キャンパス) 2011年6月11日 岸本 康宏
スターバースト銀河NGC253の 電波スーパーバブルとX線放射の関係
MOAデータベースを使った セファイド変光星の周期光度関係と 距離測定
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
Telescope Array ~Searching for the origin of the highest energy cosmic ray 私たちの研究の目的 宇宙線って何? 最高エネルギー宇宙線の数が、 理論による予想を大きく上回っていた! 現代物理学の主要な謎の1つ 宇宙空間を光に近い速度で飛び回っている非常に小さな粒子のことです。
ポスター用テンプレート 立川 太郎 ○○○研究系 助教 【ポスターのサイズ】 【ポスターのテンプレート】 【文字の大きさ】
円の復習.
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
ソーシャルメディアの画像テンプレート このテンプレートを使用して、既存の画像のサイズを変更するか、 ソーシャル メディアで使用する新しい画像を作成します。 Twitter Facebook Instagram LinkedIn 既存の画像のサイズを変更するには 新しい画像を作成するには 次のページで、画像サイズを選択し、画像のプレースホルダーの中央にある写真アイコン.
本時の目標 いろいろな立体の表面積を求めることができる。
Presentation transcript:

実習その2 銀河までの距離を求める 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 修士課程2年 藤原英明

お腹いっぱいになりましたか 「星の教室」の目的: 宇宙の年齢を求める まずはステップ1の 銀河までの距離を求める に挑戦! 「星の教室」の目的: 宇宙の年齢を求める 速度 距離 宇宙の年齢 宇宙の年齢をもとめる手順 ステップ1 銀河までの距離を求める ステップ2 銀河の後退速度を調べ、         距離=後退速度関係図 をつくる ステップ3 宇宙の年齢を求める 銀河までの距離を巻尺で測ることはできない! どうする? まずはステップ1の   銀河までの距離を求める            に挑戦!

0.03 Mpc 銀河までの距離の求め方 実習1では、人の(平均)身長を使って、見かけの大きさ(視角)を測ることで、距離を求めました。 人の身長を仮定 写真から視角を測定 人までの距離 実習1では、人の(平均)身長を使って、見かけの大きさ(視角)を測ることで、距離を求めました。 ここでは同様に、銀河の大きさを使って、見かけの大きさ(視角)を測ることで、銀河までの距離を求めることにします。 銀河の(本当の)大きさ 銀河の大きさを仮定 写真から視角を測定 銀河までの距離 とりあえず、我々の銀河系が代表的な大きさの銀河だと仮定します。   我々の銀河系の直径は      0.03 Mpc                      です。 ※“Mpc”:「メガパーセク」と読みます。  1Mpc = 3.0857 × 1019 [km] →テキストp.30<コラム1>

距離の求め方:具体的方法 具体的方法 ① コンピューターを使って目標の銀河の画像を検索・表示します(各班15個以上)。 ② 目標の銀河の画像を印刷します。 ③ 定規を使って、画像の視野の大きさが何cmかを測ります。 ④ 定規を使って、印刷した銀河の大きさが何cmかを測ります。 ⑤ ③と④の結果から銀河の視角が何度になるかを計算します。 ⑥ 銀河のサイズを仮定して距離を計算します。

銀河の画像を探す ① コンピューターを使って目標の銀河の画像を検索・表示します(各班15個以上) 。 各班のPCでは、既に このようなウインドウが 立ち上がっているはずです。 (WEBブラウザー) これは1行ごとに銀河の情報を まとめたデータベースになって います。 複数の名前がついている銀河も あります。 「ー」は、そのカタログでは 名前がついていないことを 示しています。 銀河の名前

銀河の画像を探す ① コンピューターを使って目標の銀河の画像を検索・表示します。 “Image” 表右端の と書かれた部分を クリックすると、 その銀河の画像が 出てきます。 (パロマー天文台の  データベースが元に  なっている画像です) 目標の銀河は中心にいます

パロマー天文台 48インチ シュミット望遠鏡 カリフォルニア州

銀河の画像を探す ① コンピューターを使って目標の銀河の画像を検索・表示します。 マウスの右ボタンを押しながら 画像の上を動かすと、明るさの 感じが変わります もっとも見やすい状態にします ※せっかくなので、銀河の形や  見え方などもよく眺めてください。

銀河の画像を探す 画像を印刷するには、 [PRINT] とかかれたボタンを押します。 印刷したら、 画像を消しましょう。 [EXIT] ② 目標の銀河の画像を印刷します。 画像を印刷するには、 [PRINT] とかかれたボタンを押します。 印刷したら、 画像を消しましょう。 [EXIT] ボタンを押してください。

銀河の画像を探す ※印刷した際に、 小さなウインドウが出ますが、 このときに、 ◆ Grayscale にチェックしてOKしてください。 画像がプリンターに印刷されます。 ※プリントアウトした画像は 名前が書かれていませんので、 混乱しないように注意!

銀河の見かけサイズを測る 1/12度角×1/12度角 これが 何cm かを測ります。 → 写真上の1cmが何度に 印刷された画像  画像データの視野は、    1/12度角×1/12度角 これが 何cm かを測ります。 → 写真上の1cmが何度に 対応するかがわかりますよね? (単なる比の問題) 1/12度  ↓ 何cm?

銀河の見かけサイズを測る 1/12 度 ④ 定規を使って、印刷した銀河の大きさが何cmかを測ります。 視野の大きさ  =視野1/12度にあたる長さ S (cm)  銀河は基本的に「ドラ焼き」のような円盤型をしています。 傾いて見えることが多いので、一般的には横長に見えます 横長方向の長さが銀河のサイズになります。 1/12 度 銀河の見かけサイズ           (cm) 測ったら、実習ノートに銀河の名前と画像中でのサイズ(単位はcm)をちゃんと記録しましょう。 →テキスト p.34

銀河の見かけサイズを測る 銀河は基本的に「ドラ焼き」のような円盤型をしています。 傾いて見えることが多いので、一般的には横長に見えます 横長方向の長さが銀河のサイズになります。

銀河の見かけサイズを測る 1/12 度 ④ 定規を使って、印刷した銀河の大きさが何cmかを測ります。 視野の大きさ  =視野1/12度にあたる長さ S (cm)  銀河は基本的に「ドラ焼き」のような円盤型をしています。 傾いて見えることが多いので、一般的には横長に見えます 横長方向の長さが銀河のサイズになります。 1/12 度 銀河の見かけサイズ           (cm) 測ったら、実習ノートに銀河の名前と画像中でのサイズ(単位はcm)をちゃんと記録しましょう。 →テキスト p.34

銀河の見かけサイズを測る 1/12 度 ④ 定規を使って、印刷した銀河の大きさが何cmかを測ります。 視野の大きさ  =視野1/12度にあたる長さ S (cm)  ?どこまでが銀河? 銀河は基本的に「ドラ焼き」のような円盤型をしています。 傾いて見えることが多いので、一般的には横長に見えます 横長方向の長さが銀河のサイズになります。 1/12 度 銀河の見かけサイズ           (cm) 測ったら、実習ノートに銀河の名前と画像中でのサイズ(単位はcm)をちゃんと記録しましょう。 →テキスト p.34

銀河の見かけサイズを測る ⑤ ③と④の結果から銀河の視角が何度になるかを計算します。 1/12 ° 電卓を使って写真上の1cmを計算し、銀河の視角を求めて下さい。 写真上の1cmは、 θ/S=      =   ( °/ cm) 1/12 ° S 銀河の視角 (°) = (写真上の1cm (°/cm))×銀河のみかけのサイズ(cm) 銀河の見かけサイズ           (cm) 1/12 度 測ったら、実習ノートに銀河の視角(単位は度)をちゃんと記録しましょう。 視野の大きさ  =視野1/12度にあたる長さ S (cm) 

銀河までの距離を計算 0.03Mpc 銀河の視角(度) ⑥ 銀河のサイズを仮定して距離を計算します。 銀河の直径=我々の銀河系の直径 銀河の直径=我々の銀河系の直径  と仮定し、0.03Mpcとする 銀河の視角(度) 実習1で学んだことを思い出せば、 以下の式が求まる。 θ Y X 人までの距離 参考 人までの距離Y=   平均身長X × 57.3 / 視角θ

それではさっそく、銀河の距離を求めてみましょう! それでは実際に求めてみよう!  それではさっそく、銀河の距離を求めてみましょう!