PESの有効性 交通班 石井 板倉 斎藤 佐藤 .

Slides:



Advertisements
Similar presentations
需要と供給. 需要と供給の概念 需要:ある財の価格の下で、消費者が買 いたい(消費したい)と思う量。 (注意:実際に買った量だとは限らない) 供給:ある財の価格の下で、企業が売り たいと思う量。 (注意:実際に売った量だとは限らない)
Advertisements

ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
金融経済論(小川英治) 1 企業の金融活動. 金融経済論(小川英治) 2 企業の意思決定 企業は、第一段階で投資額を決定する。 第二段階で、企業は、どのように資金 を調達するか、資金調達を決定する。
ミクロ経済学I 10 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月6日
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
産業経済学A 12 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月19日
市場の失敗と政府の役割.
5 弾力性とその応用.
マーケティング・プログラム: 価格設定戦略
最適間接税.
消費に対する課税 財政学B(財政学) 第5回 畑農鋭矢.
経済学A ミクロ経済学(第4回) 費用の構造と供給行動
法と経済学研究 2016年度 麻生良文.
現代の経済学B 伊東光晴「ケインズ」第3回 一般理論の骨組み(ii) 現代資本主義とケインズ経済学 京大 経済学研究科 依田高典.
市場の効率性と政府の介入.
4 公共部門の経済学.
公共経済学(第7講 課税政策) 今日の講義の目的 (1)税の効果を理解することを通じて前回までの議論を復習する
6 需要、供給、および政府の政策.
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2012年10月29日,11月5日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
私的財と公共財 非排除性と需要の共同性 コモンズの悲劇
<キーワード> 生産関数、労働、資本 限界生産物
イントロダクション.
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.
デフレの正体―経済は「人口の波」で動く 補講 高齢者の激増に対処するための「船中八策」 山下 真弘
再分配政策 公共経済学(財政学A ) 第7回 畑農鋭矢.
環境経済論 第3回目 環境を経済的に評価する.
第8回講義 文、法 経済学 白井義昌.
地球温暖化問題における世代間公正の政策原理 ―ハーマン・E・デイリーのエコロジー経済学に基づいて―
地方公共財とクラブ財.
第12章 外部性.
第10章 失業と自然失業率 失業率はマクロ経済学においてGDP(5章)、インフレ率(6章)と並び重要な指標 各国の失業率(2012年、%)
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
ミクロ経済学 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年7月16日
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第1回 第1章 自然と人間の共生へ 第2章 環境経済学入門 京大 経済学研究科 依田高典.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
産業経済学A 11 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年12月5日
2.需要と供給.
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
8 応用: 課税の費用.
第4章 投資関数.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
前期ゼミまとめ スラックス経済.
ボンドの効果 ―法と経済学による分析― 桑名謹三 法政大学政策科学研究所
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2012年11月28日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
※ エネルギー環境教育を中心とした学習内容です。 教育課程に準じて,内容を加筆修正してください。
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
ミクロ経済学II 第14回 生産の決定3 産業の長期均衡 市場と均衡1.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第9回 畑農鋭矢.
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
タイのバイオ燃料事情 二班:板倉 関矢 元木.
需要・供給の「弾力性」 「豊作貧乏」はなぜ起こる.
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
6章 セカンダリー・マーケットのCBA 12/05/24.
6. セカンダリー・マーケットのCBA 政策評価(07,11,14)三井.
公共経済論 I 麻生良文.
公共経済学 22. 租税の帰着と中立性.
5章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
5. プライマリー・マーケットにおけるCBA
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年6月29日
主要穀物の価格動向.
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
第4章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
TPP 日本の米が生き残るには c 小松拓司 c 仲野謙心.
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
ミクロ経済学I 13 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年7月5日
ミクロ経済学I 11 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2018年7月4日
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

PESの有効性 交通班 石井 板倉 斎藤 佐藤 

論文の要約 PESが拡大するための3つの障害 ①需要サイドの限界 ②供給サイドのインセンティブの認知不足 ③PESの概念がわかりにくい  ①需要サイドの限界  ②供給サイドのインセンティブの認知不足  ③PESの概念がわかりにくい この論文では、供給サイドの問題を扱う

論文の内容 1. PESの定義 真のPESであるための条件 ①強制しない ②売買されたモノをはっきりさせる ③サービスの購入者が最低一人はいる ④提供者も最低一人はいる ⑤支払いはサービスの継続的な支給を条件とする 2 .PES効果の評価 ベースラインの設定の重要性 (a) static baseline (b) declining baseline (c) improving baseline

3. PESの効率と公平性 支払い(PES)に見合う見返り(保全)が見込めるものがベスト! ⇔公平性? 4 .経済的分析の必要性 PESを適用すべきかの決定、PESの価格交渉において、 サービスの供給レベル、機会費用などを考慮 ⇒戦略的にPESを適用する場所を決定できる。  競争的な価格設定が可能。 5 .PESの受納者 受納者を決める上で重要な点 ①value-added chain②不安定な土地保有権(tenure)③違法な資源利用に対する不当なインセンティブの恐れ

PESとは? 経済活動でカバーできない環境サービスの保全 森林のサービス =社会負担増加 コスト負担のアプローチ 林業 木材生産 ①公共部門 ②PPP(汚染者負担原則) ③BPP(受益者負担原則) 森林のサービス 林業 木材生産 水涵養 浸食防止 社会負担 保健 生物多様性 その他

受益者負担の『環境サービスに対する支払い』=PES登場 ①公的資金の限界   →充分な環境サービスの確保困難 ②環境サービス分野では所有権の問題が存在   →適用に限界 ③が環境サービスに対する支払の有効性が高い 受益者負担の『環境サービスに対する支払い』=PES登場

PESとは? PES 支払 供給者 (森林所有者等) 受益者 (住民、産業等) ・環境サービスの経済外部性を内部化させる ・自発的な支払い 経済財 PES 支払 供給者 (森林所有者等) 受益者 (住民、産業等) ・環境サービスの経済外部性を内部化させる ・自発的な支払い ・経済・社会状況、ルール等に依存

PESの例~日本の場合~ 住民 森林管理者 環境・サービス (受益者) (供給者) 森林管理税 補償 (直接、公共事業) 地方自治体 目的:森林環境の維持 洪水や山崩れの防止 日本では自治体の自主的な政策

PES Efficiency and Fairness アマゾンの仮説的な例 設定 10万㌦のPES資金(国際生物保護団体より) 3者のPES供給者のうち1者のみ選択可能 A 大規模農場=大豆栽培   高い収益性→急速に農地拡大 B 小規模牧場   収益性低い・ゆっくり拡大 C 遊牧民   自然と調和・環境被害をもたらさない *それぞれ環境保全の意思あり 登場人物

C 遊牧民 A 大豆農場 B 牧場 rapidly slowly Brazilian Amazon

PES Efficiency and Fairness 一見すると・・・ 公平性の観点から、C遊牧民が妥当?    環境を脅かしていないので保全効果もゼロ しかし 効率性の観点からは・・・ A大豆農場=環境被害大!    機会費用が高すぎる(10万㌦で保全できる面積が小さい=効率悪い) しかし 支払いに見合う保全(面積)が得られるB牧場がもっとも効率的!

PES Efficiency and Fairness この例から言えること ①PESにおいては・・・ 短期的利益と公平性を満たす必要がある →さらに公平性は保全の永続性につながる ②十分に環境に配慮した開発を行っている場合も、環境破壊に関わらないほど貧しい場合も、PESの供給者として適さない。 破壊を行っている方が補助金を受けられるのは不公平か? →破壊活動をしていなければ、過去の開発による保全費用もかからないので公平である。

問題提起① > ◆筆者の考えは・・・ し か し ◆長期的に見ると・・・ トータルでは破壊増⇒環境効率悪い! →短期的には効率◎ STOP! 牧場 大豆栽培 > →短期的には効率◎ し か し ◆長期的に見ると・・・ 大豆栽培 牧場 CONTINUE STOP! トータルでは破壊増⇒環境効率悪い!

問題提起の分析① 牧場主より環境負荷が大きいにもかかわらず大豆農家は農地の拡大をやめない →PESの導入は環境負荷の増大を止められない 環境損害 大豆農家の環境損害曲線 トータルの環境損害曲線 トータルな環境損害は増加! 牧場主の 環境損害曲線 時間 PESの導入時点 牧場主より環境負荷が大きいにもかかわらず大豆農家は農地の拡大をやめない →PESの導入は環境負荷の増大を止められない

問題提起② 「長期的にみると機会費用(OC)は変動する」ということが考慮されていない! 仮に・・・ ※森林による環境サービスは非弾力的 PES WTP 仮に・・・ 保全面積↓ OC↑ ※森林による環境サービスは非弾力的 ⇒PESの有効性は疑問

問題提起② PESが有効なケース EX.水資源の場合 ※価格弾力的 機会費用の変動による環境サービスの減少が少ない ⇒有効である可能性が高い PES WTP 環境サービス EX.水資源の場合 ※価格弾力的 機会費用の変動による環境サービスの減少が少ない ⇒有効である可能性が高い

Conclusion PESは 増加 破壊 森林保全に関してはPESは有効でない! 減少 保全 参考文献 『環境サービスに対する支払いメカニズムとしての森林環境税に関する研究』  ベスピャトコ・リュドミラ・ユリイブナ(名古屋大学大学院環境学研究科 博士)