第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第16章 破産問題 2008/07/02(水) ゲーム理論合宿 M1 浦田淳司.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
6章 7章 インセンティブ. モラルハザード よくある誤解(誤訳):倫理の欠如 私の好きな意訳:倫理の落とし穴 よくある定義 情報の非対称性があり、代理人の 行動が観察できない がゆ えに、代理人が 依頼人の意に即した行動を取らず 、自ら の利得を最大化する問題。 例:保険、負債を背負った経営者.
Advertisements

0章 数学基礎.
プログラミング言語論 第10回(演習) 情報工学科 木村昌臣   篠埜 功.
新ゲーム理論 第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第2章 戦略形ゲームのナッシュ均衡
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ(第2回) 第2章 戦略形ゲームの基礎
ネットワーク理論講義補助資料 Text. 組合せ最適化とアルゴリズム 4.5 節 主・双対法 pp
豊中高校土曜講座「数学セミナー2003」 プラトン多面体の数学 なぜ正多面体は5種類しかないのか 大阪府立豊中高等学校 深川 久.
第八回  シンプレックス表の経済的解釈 山梨大学.
近似アルゴリズム 第10章 終了時刻最小化スケジューリング
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第8回) 第5章 不完全競争市場の応用
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
最適間接税.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第6回) 第4章 戦略形ゲームの応用
数学の予備知識 ネットワークシステムⅠ 第2回.
「Self-Organizing Map 自己組織化マップ」 を説明するスライド
土木計画学 第11回(12月21日) 土木計画と説明責任 計画における代替案の作成1 担当:榊原 弘之.
初級ミクロ経済学 -ゲーム理論入門- 2014年12月19日 古川徹也 2014/12/19.
データ構造と アルゴリズム 第二回 知能情報学部 新田直也.
初級ミクロ経済学 -ゲーム理論入門- 2014年12月15日 古川徹也 2014年12月15日 初級ミクロ経済学.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ(第3回) 第2章 戦略形ゲームの基礎
線形代数学 4.行列式 吉村 裕一.
第九回 問題の定式化練習と 自主研究課題 山梨大学.
Probabilistic Method 6-3,4
正規性の検定 ● χ2分布を用いる適合度検定 ●コルモゴロフ‐スミノルフ検定
(ラプラス変換の復習) 教科書には相当する章はない
Selfish Routing and the Price of Anarchy 第2回
計算量理論輪講 岩間研究室 照山順一.
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
新ゲーム理論 第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第1章 非協力ゲームの戦略形
第13章 フォンノイマン/モルゲンシュテイン解
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第9章 シャープレイ値.
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第7章 交渉問題 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿 M1 北川直樹.
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第15章 費用分担問題 2008/07/02(水) ゲーム理論合宿.
博士たちの愛する素数 徳山 豪 東北大学 Prime numbers that professors love
線形代数学 谷津 哲平 第1章 ベクトル 1.1 ベクトル空間 1.2 ベクトルの一次独立性 1.3 部分ベクトル空間
6.大人数クラスの運営法 ゲーム理論 出席の取り方 まわし方(4通り) →出席表を2回まわす 1回目10:50~ 2回目11:20~
黒体輻射とプランクの輻射式 1. プランクの輻射式  2. エネルギー量子 プランクの定数(作用量子)h 3. 光量子 4. 固体の比熱.
ネットワーク理論 Text. Part 3 pp 最短路問題 pp 最大流問題 pp.85-94
第1部 第1篇 第1章 第3節 価値形態または交換価値(A2b)
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第10章 コア 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿.
6. ラプラス変換.
意外と身近なゲーム理論 へなちょこ研究室 p.
Selfish Routing and the Price of Anarchy 4.3
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
Q q 情報セキュリティ 第8回:2005年6月3日(金) q q.
ファジィ制約充足問題への 連続領域の導入 Introducing continuous domains to
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
様々な情報源(4章).
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
SUNFLOWER B4 岡田翔太.
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第11章 仁(nucleolus) 2008/07/02(水) ゲーム理論合宿 M1 浦田淳司 nucleolus
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved
進化ゲームと微分方程式 第15章 n種の群集の安定性
4. システムの安定性.
ナップサック問題 クマさん人形をめぐる熱いドラマの結末.
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第7章 提携形ゲームと配分 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿 M1 藤井敬士.
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第14章 交渉集合.
比較政治学における パレスチナ研究 ~交渉ゲーム理論を中心に~
ガウス分布における ベーテ近似の理論解析 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
小標本に関する平均の推定と検定 標本が小さい場合,標本分散から母分散を推定するときの不確実さを加味したt分布を用いて,推定や検定を行う
契約法の経済分析 麻生良文.
第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第6章 情報の価値 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿 M2 渡辺美穂.
コンピュータ教育開発センター Eスクエア・アドバンス ◆産業協力情報授業◆ CGアニメ入門 株式会社 ドーガ.
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
東京工業大学情報理工学研究科 小島政和 第1回横幹連合コンファレンス 2005年11月25,26日 JA 長野県ビル
地域通貨的価値を利用した 価値の交換システム
1 ひとりにしてくれ数 東北大学 大学院情報科学研究科 ◎鈴木 顕 内澤 啓 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 宇野 毅明.
Presentation transcript:

第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第16章 破産問題 2008/07/02(水) ゲーム理論合宿 M1 浦田淳司

内容 破産問題の定式化 タムルードにおける破産問題 CG法 破れた衣服の原理 ミシュナの破産問題のCG法 n人破産問題のCG法(ムズイ)

破産問題の定式化(タムルードの例) ミシュナの3人破産問題 債権額に応じた比例配分ではない….実は提携形ゲームの仁 タムルード:ユダヤ教の重要な経典、紀元400~500年頃編纂された →そのころからゲーム理論はあった!!? ミシュナの3人破産問題 律法ミシュナに書かれている配分表-Q.遺産を債権者にどう分配するか 遺産 A(債権額100) B(200) C(300) 100 100/3 200 50 75 300 150 債権額に応じた比例配分ではない….実は提携形ゲームの仁

破産問題の定式化 表記 債権者の集合 N={1,2,3,….,n} 遺産 E 債権額の組 d=(d1,d2,.….dn) 解の性質 ただし 任意の破産問題に対して、 ただひとつの利得ベクトルxを定めるルールFを、破産問題の解という (∑x=E、x≧0) 解の性質 (1) 単調性:債権者の受取額xiが遺産Eの非減少関数であること (2) 順序保存性:破産問題の解xが  (受取額) (不足額)

破れた衣服の原理(ミシュナ) ステーキ肉が1枚ある Aくん 「半分欲しい」 Bさん 「全部欲しい」 1/4 もらえる 3/4 もらえる

破れた衣服の原理(残余均等配分) 自分の要求分以外の残りを、相手の取り分として認めるとする 相手へ 均等割り 破産問題として表記すると それぞれが認める相手の取り分 相手の取り分として認めた額の残り プレイヤー1 プレイヤー2 相手へ 均等割り (相手から認められた額)+(残りの額の均等割り)

破れた衣服の原理(The Contested Garment principle):CG原理 破れた衣服の原理(不足額均等配分) 2人の要求は全部で3/2であるが、肉はひとつしかない →不足額(D-E)を二人で均等に負担する プレイヤーiの受取額xi=(自分の請求額)-(不足分の均等割り) →残余均等配分に一致 この配分の原理を 破れた衣服の原理(The Contested Garment principle):CG原理   と呼ぶ

定式化 このルールをCG法と呼ぶ 債権者i,j、遺産E、要求額di 債権者iが相手jに認める額:最低保証額v(j) 二人の受取額は このルールをCG法と呼ぶ

Eの関数として 破産問題(N,E,d) N={1,2}、0≦E ≦150、d=(50,100) ①Eが小さい時(E<d1) Max(E-d,0)=0なので、 どちらのプレイヤーもE/2 xi ③ ↓ d2 x2 ② ↓ ②d1<E<d2の時 債権者2の最低保証額のみが増加 債権者1の受取額は固定 ① ↓ d1 x1 x1=x2 ③Eが大きい時(E>d2) 両プレイヤー均等に増加 d1 d2 E

ミシュナの破産問題のCG法 ミシュナの3人破産問題 N={1,2,3} E=100,200,300 d=(100,200,300) まず、{1}と{2,3}の二人破産問題と考える 遺産 A(100) B(200) C(300) 100 100/3 200 50 75 300 150 d=(100,200+300)=(100,500) E=200のとき、x1=0+1/2×(200-100-0)=50 N={2,3} E=150 d=(200,300) 利得ベクトル=(50,75,75) このままだと、E=100のとき、(50,25,25)となってしまう →順序保存性が成り立たない E ≧ 450のときは、不足額の順序保存性が崩れる。 順序保存性が崩れるのは、 150≦E ≦450、すなわち E≦150の場合は、Eを3人で均等に分け、 E≧450の場合は、不足額D-Eを3人で分ける と破産問題は解決

おわりに 3人破産問題のCG法をn人に拡張して、 n人破産問題のCG法をアルゴリズムで与えることが出来る シャープレイ値、τ値の場合と一致する解を導くアルゴリズムを作ることが出来る  遺産配分は債権額に比例して配分する方法:比例配分法が用いられるが、 債権全ての貨幣の単位を同じ重さをもつものとして、等しく扱っている。 そこに債権者という人間の顔はみえない。 たいして、CG法、シャープレイ値などは それぞれの債権者の債権額がひとつの単位、一体となっている。 そして、債権額の少ない人から、その要求を満たしていくという考え方には、 人としての債権者の顔が見えている。