出版産業における個人加盟ユニオンの現状と支援体制

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第7章 高齢者がいきいきと安心して 暮らせる社会の実現 前田唯衣. 介護保険制度運用 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月) 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月)  持続可能な制度の構築  認知症高齢者や一人暮らし高齢者への 対応  2005 年介護保険法改正.
Advertisements

2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
3 雇用調整 雇用調整・・・企業の労働サービス需要の量と質の変化に対応できるよ うに サービス供給量とその質的な構成を変更する施策のこ と。 数量調整賃金調整 労働者数と労働時間を削減する賃金などを削減する 新規採用削減 退職者不補充 出向・転籍 希望退職者募集 解雇 残業抑制 など 賞与の削減 ベースアップの水準削減.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
1人の首切りも許さない 関労 N 2 私 こ N関労とは N関労のあゆみ 組織 特徴 その他
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
組織改正と人事異動の概要 平成19年4月23日付け 佐賀県知事 古川 康 平成19年4月20日 平成19年4月20日 経営支援本部 職員課
N関労(NTT関連労働組合協議会・東日本NTT関連合同労働組合・西日本NTT関連労働組合)
メンタルヘルス自主点検チェックシート FAXのご返送は まで 久保社会保険労務士法人 企業分析シート
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
ミニ企業面接会のご案内 [段階別]採用活動の進め方セミナー (火) 13:30~16:50 障がい者雇用セミナー
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
申し込みフォーム:ハッピーゆりかごプロジェクトHP「イベント情報」から ⇒
平和の鐘(かね・おと)を鳴らそう! わたしの平和宣言 2.「どんな暴力も許しません」 3.「思いやりの心を持ち、助け合います」
ork=life 仕事=生活 自治労千葉県本部 臨職・非常勤組織化用 07パンフ(試案) 臨時・非常勤職員の皆さんへ あいくみ宣言
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
労働組合とはなにか 人々の結びつきの力.
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
人事労務管理の仕組み・体系と労働市場・労働法 2016 年5月24日
無料 「生涯現役社会における シニアライフプランセミナー」を実施 します セミナー内容 従業員セミナー のご案内 1 所要時間 約2時間
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
14人事労務管理論B 人事労務管理論B (第12回) LT1011教室 LT1012教室
児童労働問題とILOの取り組み ー条約の重要性ー
大阪バイオ戦略2014のポイント 重点取組 ○ 関西イノベーション国際戦略総合特区による規制改革等を活用した先進的な医薬
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
移住・定住希望者への「住まい」支援について【行政提案】
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
あなたもN関労に! N 関 労 NGU N 関 労 11万人首切りを許さず闘い続けます
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
「高齢者雇用安定法」による高齢者雇用就業対策の概要 (1987年「シルバー人材センター」長瀬甚遠)
(一社)大学女性協会新潟支部研究発表 新潟県内の中小企業における 労働環境調査 ~女性活躍の状況に関して~
10章 労使関係管理 土橋・宮崎・服部・清水・内田.
1.労使関係の制度的枠組み *労働組合とは・・・「労働者が自らの仕事や暮らしの質や条件を維持・改良することを目的として自主的に組織した民主的な団体」 *労働者はなぜ労働組合を結成するのか 個人で交渉するよりも多くの成果を引き出すため。 *使用者が組織活動を妨害したり、労働組合との交渉を 拒否することはできない。
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
労働時間相談・支援コーナー を設置しました。 「働き方改革」 への取り組みを支えるため 宮城労働局・労働基準監督署
2017年度版  フード連合 産業政策.
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
働くことへの誇りと将来に希望が持てる会社づくりを
2011年 1月.
仲間を 増やそう! 速報 1.2019春季生活闘争組織拡大への取り組み
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
エコアクション21で企業価値を高めることができます
鳥取県震災対策アドバイザー派遣事業 震災等への備えとして、簡易なリスク診断・改善提案等を行う
『組合員3行動』を合言葉に ひろしま グル連ニュース NTT労働組合 積極的に政治活動に参加しよう!! 「組合員3行動」とは・・・
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
5 エイジフリー ■課題 60歳代前半層の雇用の場の確保 2001年4月 老齢厚生年金の支給開始年齢の引き上げ
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
人権とは.
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
大阪ハートフル基金 ◆ 平成30年 事業報告 ◆ 大阪府商工労働部 雇用推進室 障がい者の働く場と機会を広げるため、府民や企業の
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
利子助成のお知らせ 働く人にやさしい企業応援 佐賀市融資制度「小口資金」を ご利用の企業様へ 詳しくはお問い合わせください
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

出版産業における個人加盟ユニオンの現状と支援体制 出版情報関連ユニオン(出版ユニオン)の運営 報告 住田 治人     出版労連 組織・争議対策部 副部長     出版情報関連ユニオン 書記長

出版労連の組織

出版労連の個人加盟ユニオン発足まで 統一闘争と産業課題 出版労連の個人加盟ユニオン発足まで  統一闘争と産業課題 1971年 教科書共闘、統一交渉・統一労働協約実現    1976年 東京出版合同労組結成 1979年 組織問題討論集会 1980年 出版技術講座 1981年 出版産業討論集会 1985年 出版産業討論集会を          出版産業対策部と組織部が共催

出版労連の二つの個人加盟ユニオン 1987年 東京出版合同労組出版ネッツ分会結成 1988年 新産別最賃制度 1987年 東京出版合同労組出版ネッツ分会結成 1988年 新産別最賃制度 1990年 組織課題研究委員会答申 1992年 東京出版合同労組出版ユニティ分会結成      出版共済会スタート 1998年 出版ネッツ単組化 1999年 出版ユニオン関西結成 2001年 第2期組織課題研究会 2002年 出版ユニティ解散、出版情報関連ユニオン結成 2004年 出版ユニオンとユニオン関西、文英堂、中央図書、CMC、人文社が統一

第1期組織課題研究委員会答申(1980年) 2兆円産業、雑高書低、文庫・コミック、Newメディア、 オフ輪・トータルスキャナー CTS化による熟練労働の解体、 外部労働力の増大=フリーランス、プロダクション 共同闘争から統一闘争へと産別機能が高まる 企業別の弱点克服と産別結集の強化 出版ネッツ強化と企業横断ユニオン構想 共済制度、労働者供給事業・労働者協同組合、技能・職 能教育、専従の配置

出版ユニティの運動(1992年~2002年) ①出版関連の中小企業における労働条件 の改善・向上 ②出版産業の抱える問題へのとりくみ ③相互扶助システムづくりの取り組み ④平和と民主主義・言論出版の自由を守 る取り組み ⑤組織拡大の取り組み

出版ユニティの総括 ①職能技術向上、情報交換・ネットワークづくり・交流は活動が定着 ②労働条件の改善・向上の運動が活動の中心に座っていない。「ユニティミニマム」が設定できなかった。対個別企業交渉には重点がおかれていない。 ③組織運営の困難さ ・劣悪な労働条件のため結集が困難 ・組合員数に比して職場数が多く、連絡・コミュニケーションが困難 ・組合員に加入・脱退が激しい ・労働相談・駆け込みが多い ・組合員教育が十分に行えない ④ユニティに対する当面の施策 ・一極集中の解消 ・「駆け込み」のための別受け皿 ・サポート体制の強化

出版情報関連ユニオンの組織(1) 組織形態 ・・・規模・業種・雇用形態にかかわらず 出版労連直接加盟の個人加盟 【課題】        出版労連直接加盟の個人加盟 【課題】   組織拡大、出版以外の情報産業の組織化

出版情報関連ユニオンの組織(2) 体制 委員長=本部役員 / 書記長=専従者 オルグ=OB、単組組合員   委員長=本部役員 / 書記長=専従者 オルグ=OB、単組組合員     中執、組織・争対部、地協委員、小共闘委員経験者     本部、組織・争対部、労働相談室、専従者配置、     サポート体制の確立と連携 労働相談体制の確立  ・・・相談日の定例化とローテーション体制、相談員の充実 【課題】    65歳までの雇用延長問題、オルグの世代交代と後継の育成

出版情報関連ユニオンの組織(3) (3)組織の基礎単位=支部 支部は、要求に応じて設立する 地域支部    支部は、要求に応じて設立する 地域支部   東京(中部支部、西部支部、北部支部)、京都支部、大阪支部 業種別支部   取次支部、専門紙誌支部 雇用形態別支部   派遣支部、管理職支部 支部の独立性   支部は、単組としての要件を備える(ストライキ権の確立) 大会   代議員大会(代議員=支部毎に5人に1人)

出版ユニオンの運動(1) 雇用・労働条件を守る 労働相談室と相談体制 日常の支部ミーティングでの学習 労働法講座(5回講座) 求職者懇談会  労働相談室と相談体制  日常の支部ミーティングでの学習  労働法講座(5回講座)  求職者懇談会 【課題】   ▼要求提出職場の減少、要求基準の活用   ▼合同支部のあり方と統一要求・対角線    交渉方式の継承

出版ユニオンの運動(2) 企業内最賃要求時間額1,500円の実現 「出版ミニマム」設定 (要求基準、賃金ミニマム&スタンダード)   (要求基準、賃金ミニマム&スタンダード) スタンダード ミニマム 年齢 標準賃金月額 標準年収額 最低賃金月額 対標準比 最低年収 対月額比   (%) 22 200,000 3,400,000 176,900 88.45 2,240,000 12.66 25 223,100 3,792,700 89.65 2,500,000 12.50 30 261,600 4,447,200 238,500 91.17 2,930,000 12.29 35 300,000 5,100,000 277,000 92.33 3,360,000 12.13 40 335,000 5,695,000 314,000 93.73 3,768,000 12.00 45 370,000 6,290,000 349,000 94.32 4,190,000 12.01 50 405,000 6,885,000 384,000 94.81 4,610,000 55 430,000 7,310,000 415,000 96.51 4,980,000

出版ユニオンの運動(3) 職能・技術向上 【課題】 ▼学習を中心に据えた活動づくり ※学習会・プロジェクトが担当者任せ  ▼学習を中心に据えた活動づくり  ※学習会・プロジェクトが担当者任せ  ▼「デパート型」(何でもある)から   「イオンモール型」(専門的に深める)  ▼出版労連技術講座以外に   出版ユニオンで恒常的に行う職能向上  ▼編集・制作以外の職能向上

出版ユニオンの運動(4) 産業課題のとりくみ  取次(出版流通)と 取次下請け労働者の労働条件向上

出版ユニオンの運動(5) 交流・イベント 花見、バーベキュー、ワインサロン、 日本酒の会、囲碁サークル「天元」 ユニオンカフェ  花見、バーベキュー、ワインサロン、  日本酒の会、囲碁サークル「天元」 ユニオンカフェ  ・米津さんと語ろう  ・教育と愛国を語ろう  ・仕事の困りごとを語ろう・・・

2017年度方針1. ユニオンの活動に参加しよう ◆出版ユニオンの大会や支部総会、新入組合員歓迎会などには、 出席しよう! ◆毎月の支部ミーティングで、情報交換や交流をしよう! ◆労働法講座やファーストステップなどで、自分の身を守る知 識を身につけよう! ◆出版技術講座などの出版労連の学習会にも参加して、仕事の スキルアップを図ろう! ◆出版ユニオンの交流イベント、花見&バーベキュー&ワイン サロン&囲碁サークルなどに、積極的に参加しよう! ◆出版ユニオンのニュースレター「Leap」に投稿しよう! ◆出版ユニオンSNS「なかまネット」に登録して、多くのユニ オンメンバーと交流しよう!

2017年度方針2. 仲間をふやそう ◆「ユニオンカフェ」など従来のイベントに 加え新しいイベントを計画しよう! ◆ 幅広い意見を共用して、職場の人達と常に 対話を心がけよう! ◆ 出版労連や他の単組の人達とも接触を持ち その経験と知識を職場の相談へ活用しよう!

2017年度方針3. 賃金・労働条件・働く環境を改善、向上させよう 2017年度方針3. 賃金・労働条件・働く環境を改善、向上させよう ◆企業内最賃を最低1,500円に引上げよう! ◆賃金の不利益変更に反対しよう! ◆恣意的な評価制度に反対しよう! ◆会社から財務諸表を入手し分析しよう! ◆不払い・長時間残業に反対しよう!(三六協定の締結、長時間インターバル 規制) ◆有給休暇・特別休暇を獲得、確保しよう! ◆定年後も男女の別なく安心して働けるよう、継続雇用制度を充実させよう! ◆定年退職後も安心して暮らせるよう、退職金の積立制度の設立・充実を要求 しよう!(出版企業年金基金への加入促進) ◆自分たちが働く環境の問題を仲間と共有し、改善するよう会社に働きかけよ う! ◆メンタルヘルス不全に陥る仲間がいたら話を聞き、解決・改善に努めよう!

2018年度方針4. 争議を支援し差別をなくそう ◆あらゆるハラスメントや差別を放置せず、 未然に防ぐとりくみを強化しよう! 2018年度方針4.      争議を支援し差別をなくそう ◆あらゆるハラスメントや差別を放置せず、 未然に防ぐとりくみを強化しよう! ◆ハラスメント被害者の人権を守り、プライ ドを持って行動しよう! ◆争議をたたかう仲間を支援しよう!

2018年度方針 5. 人間らしく暮らせる社会をつくろう 2018年度方針  5. 人間らしく暮らせる社会をつくろう ◆労働基準法改悪に反対しよう! ◆一生派遣で働く労働者をふやす労働者派遣 法に反対しよう! ◆表現の自由を脅かす秘密保護法・戦争法を 廃棄させよう! ◆共謀罪を廃止させよう! ◆民主主義・立憲主義をなし崩しにしようと する権力には反対を表明しよう!

いつでも 誰でも 一人でも そして、 一人ひとりが参加するUnion に