電子物性第1 第9回 ー粒子の統計ー 電子物性第1スライド9-1 目次 2 はじめに 3 圧力 4 温度はエネルギー 5 分子の速度

Slides:



Advertisements
Similar presentations
物理科3回 尾尻礼菜 ブラウン運動 ブラウン運動のシミュレーション。黒色の媒質粒子の衝 突により、黄色の微粒子が不規則に運動している。
Advertisements

生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
1 変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム) 経済データ解析 2009 年度後 期. あるクラスのテストの点数が次のように なっていたとする。 このように出席番号と点数が並んでいるものだけでは、 このクラスの特徴がわかりづらい。 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要.
統計学 第3回 西山. 第2回のまとめ 確率分布=決まっている分布の 形 期待値とは平均計算 平均=合計 ÷ 個数から卒業! 平均=割合 × 値の合計 同じ平均値でも 同じ分散や標準偏差でも.
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
1 運動方程式の例2:重力. 2 x 軸、 y 軸、 z 軸方向の単位ベクトル(長さ1)。 x y z O 基本ベクトルの復習 もし軸が動かない場合は、座標で書くと、 参考:動く電車の中で基本ベクトルを考える場合は、 基本ベクトルは時間の関数になるので、 時間で微分して0にならない場合がある。
放射線の計算や測定における統計誤 差 「平均の誤差」とその応用( 1H) 2 項分布、ポアソン分布、ガウス分布 ( 1H ) 最小二乗法( 1H )
熱と仕事.
電子物性第1 第4回 ーシュレーディンガーの波動方程式ー 電子物性第1スライド4-1 目次 2 はじめに 3 Ψがあると電子がある。
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
Thermodynamical statistical mechanics
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
第1章 場合の数と確率 第1節 場合の数  3  順列 (第1回).
確率・統計Ⅰ 第11回 i.i.d.の和と大数の法則 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
電子物性第1 第3回 ー波動関数ー 電子物性第1スライド3-1 目次 2 はじめに 3 電子の波動とは? 4 電子の波動と複素電圧
電子物性第1 第5回 ー 原子の軌道 ー 電子物性第1スライド5-1 目次 2 はじめに 3 場所の関数φ 4 波動方程式の意味
統計解析 第9回 第9章 正規分布、第11章 理論分布.
物理システム工学科3年次 「物性工学概論」 第5回半導体の色(2) ー半導体の電気的性質ー
2009年5月28日 熱流体力学 第7回 担当教員: 北川輝彦.
電子物性第1 第6回 ー原子の結合と結晶ー 電子物性第1スライド6-1 目次 2 はじめに 3 原子の結合と分子 4 イオン結合
統計数理 石川顕一 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
課題演習 B6 量子エレクトロニクス 物理第一教室・量子光学研究室 教授 高橋義朗
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
微粒子合成化学・講義 村松淳司
数理統計学 第4回 西山.
現実の有限密度QCDの定性的な振る舞いに
1次元電子系の有効フェルミオン模型と GWG法の発展
黒体輻射とプランクの輻射式 1. プランクの輻射式  2. エネルギー量子 プランクの定数(作用量子)h 3. 光量子 4. 固体の比熱.
アインシュタインの光電効果と ド・ブロイの物質波
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
PIC/MCによる窒素RFグロー放電シミュレーション
テーマⅧ:低気圧放電の基礎と電子密度・電子温度計測
MOAデータベースを用いた 超長周期変光星の解析
カオス水車のシミュレーションと その現象解析
創造設計演習(S&V演習) 提出課題 課題内容
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
光電効果と光量子仮説  泊口万里子.
分子軌道理論(Molecular Orbital theory, MO理論)
プログラミング言語論 第10回 練習問題解答例 情報工学科 篠埜 功.
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
変換されても変換されない頑固ベクトル どうしたら頑固になれるか 頑固なベクトルは何に使える?
電子物性第1 第11回 ー金属の電気的性質ー 電子物性第1スライド11-1 目次 2 はじめに 3 導電率(電子バス) 4 欠陥の多い結晶
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
B物理ゼミ Particle Detectors:Claus Grupen, Boris Shwartz (Particle id
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
第6回講義 前回の復習 ☆三次元井戸型ポテンシャル c a b 直交座標→極座標 運動エネルギーの演算子.
低温物体が得た熱 高温物体が失った熱 = 得熱量=失熱量 これもエネルギー保存の法則.
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
「すざく」でみた天の川銀河系の中心 多数の輝線を過去最高のエネルギー精度 、統計、S/Nで検出、発見した。 Energy 6 7 8
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
Massive Gravityの基礎と宇宙論
数理統計学  第6回 西山.
大型ヘリカル装置における実座標を用いた 粒子軌道追跡モンテカルロコードの開発
・Bernoulli(ベルヌーイ)の定理
電子物性第1 第10回 ー格子振動と熱ー 電子物性第1スライド10-1 目次 2 はじめに 3 格子の変位 4 原子間の復元力 5 振動の波
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
データ分布の特徴 基準化変量 歪度 尖度.
2008年 電気学会 全国大会 平成20年3月19日 福岡工業大学 放電基礎(1)
弱電離気体プラズマの解析(LXXVI) スプラインとHigher Order Samplingを用いた 電子エネルギー分布のサンプリング
Massive Gravityの基礎と宇宙論
高次のサンプリングとスプラインを用いた電子エネルギー分布のサンプリング
外部条件に対する平衡の応答 ◎ 平衡 圧力、温度、反応物と生成物の濃度に応じて変化する
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
Presentation transcript:

電子物性第1 第9回 ー粒子の統計ー 電子物性第1スライド9-1 目次 2 はじめに 3 圧力 4 温度はエネルギー 5 分子の速度 電子物性第1 第9回 ー粒子の統計ー 目次 2 はじめに 3 圧力 4 温度はエネルギー 5 分子の速度 6 マクスウェル-ボルツマン分布 7 パウリの排他律 8 エネルギーの組み合わせ 9 フェルミ-ディラック統計 10 まとめ

はじめに 電子物性第1 第9回 今回は多数ある電子の振る舞いを考える基礎を学びます。 簡単な粒子、 気体(理想気体)分子では、    で示す 圧力 衝突する分子の数 それぞれの加える力積 壁 2mvx    個 nNvx 2V ×2mvx 掛けて、 壁に加わる圧力は、 p = nN V 2 m vx となる。 これは、 速度の平均値による。    個と、 2mvxを 電子物性第1 第9回  -粒子の統計- 電子物性第1スライド9-2 はじめに 今回は多数ある電子の振る舞いを考える基礎を学びます。 簡単な粒子、 気体(理想気体)分子では、 pV = nRT なる圧力から、 温度がエネルギーに対応します。 この解析から、粒子の速度の分布(指数関数)がわかる。 電子は、ー同じ状態の電子は1つのみーで、異なる分布。 ① 気体分子から電子までのエネルギーについて考える。

圧力 個と、 nNvx 2V 衝突する分子の数 2mvx 個 nNvx 2V それぞれの加える力積 2mvxを 掛けて、 壁に加わる圧力は、 はじめに 今回は多数ある電子の振る舞いを考える基礎を学びます。 簡単な粒子、 気体(理想気体)分子では、 なる圧力から、 温度がエネルギーに対応します。 この解析から、粒子の速度の分布(指数関数)がわかる。 電子は、ー同じ状態の電子は1つのみーで、異なる分布。 pV = nRT R N = k (ボルツマン定数)、 kBT = 温度はエネルギー 圧力は、 pV = nRT と となるが、 p = nN V 2 m   v 1 3 右辺は平均エネルギー E 比較し、 E 。 B E 電子物性第1スライド9-3 圧力    個と、 nNvx 2V 壁 衝突する分子の数 2mvx    個 nNvx 2V それぞれの加える力積 2mvxを 掛けて、 壁に加わる圧力は、 ×2mvx nNvx 2V p = nN V 2 m vx となる。    で示す これは、 のではなく、 速度の平均値による。 ① 圧力は、速度の二乗の平均で表される。

温度はエネルギー p = nN V 2 m v 1 3 圧力は、 となるが、 pV = nRT と nRT = 2 nNm v 1 3 R    で示す 圧力 衝突する分子の数 それぞれの加える力積 壁 2mvx    個 nNvx 2V ×2mvx 掛けて、 壁に加わる圧力は、 p = nN V 2 m vx となる。 これは、 速度の平均値による。    個と、 2mvxを 分子の速度 個々の分子の速度を考えよう。 二乗平均は、 3kBT m  =  2 v 。 しかし、それぞれは自由な速度。 実は、速さの二乗の関数 F(v2) でv2となる確率を表す。 x、y、zの対称性から、 F(v2) = F(vx +vy +vz ) 2 = 定数×F(vx ) F(vy ) F(vz ) と足した ものが掛けたものとなる。 実は、 F(v2) = Ae -Bv2 となる。 電子物性第1スライド9-4 温度はエネルギー p = nN V 2 m   v 1 3 圧力は、 となるが、 pV = nRT と nRT = 2 nNm   v 1 3 R N = 2 m v 1 3 T 比較し、 kB E 。 R N = kB (ボルツマン定数)、 RT = 2 Nm   v 1 3 E RT N = 2 m v 1 3 右辺は平均エネルギー E より、 ① (3/2)×kTと「温度はエネルギー」。

分子の速度 3kBT m = 2 v 個々の分子の速度を考えよう。 二乗平均は、 。 しかし、それぞれは自由な速度。 実は、速さの二乗の関数 一般に、 E -ボルツマン分布 マクスウェル-ボルツマン分布 マクスウェル F(v2) =       e - 1 kBT エネルギーの関数 定数 電子などの存在確率にも 応用される関数です。 R N = k (ボルツマン定数)、 kBT = 温度はエネルギー 圧力は、 pV = nRT と となるが、 p = nN V 2 m   v 1 3 右辺は平均エネルギー E 比較し、 E 。 B E 電子物性第1スライド9-5 分子の速度 3kBT m = 2 v 個々の分子の速度を考えよう。 二乗平均は、 。 しかし、それぞれは自由な速度。 実は、速さの二乗の関数 F(v2) でv2となる確率を表す。 x、y、zの対称性から、 F(v2) = F(vx +vy +vz ) 2 = 定数×F(vx ) F(vy ) F(vz ) 2 と足した ものが掛けたものとなる。 実は、 F(v2) = Ae -Bv2 となる。 ① 分子の速度分布は指数関数になる。

マクスウェル-ボルツマン分布 マクスウェル-ボルツマン分布 m E F(v2) = e 2πkBT 定数 は、運動エネルギーの関数。 分子の速度 個々の分子の速度を考えよう。 二乗平均は、 3kBT m  =  2 v 。 しかし、それぞれは自由な速度。 実は、速さの二乗の関数 F(v2) でv2となる確率を表す。 x、y、zの対称性から、 F(v2) = F(vx +vy +vz ) 2 = 定数×F(vx ) F(vy ) F(vz ) と足した ものが掛けたものとなる。 実は、 F(v2) = Ae -Bv2 となる。 パウリの排他律 電子は特徴的な粒子で、 1つの状態(エネルギー)をとる 電子は1つのみ(1個または0個)。 ⇒パウリの排他律 絶対零度(最も安定)では、最低からフェルミレベル までのエネルギーをとる。 高温では、フェルミレベルより上のエネルギーもとりうる。 電子物性第1スライド9-6 マクスウェル-ボルツマン分布 マクスウェル-ボルツマン分布 F(v2) =       e m 2πkBT -     mv2 1 kBT 2 定数 E は、運動エネルギーの関数。 一般に、 電子などの存在確率にも 応用される関数です。 これをエネルギーEとして、 E ① この指数は一般にマクスウェル-ボルツマン分布。

パウリの排他律 電子は特徴的な粒子で、 1つの状態(エネルギー)をとる 電子は1つのみ(1個または0個)。 ⇒パウリの排他律 一般に、 E -ボルツマン分布 マクスウェル-ボルツマン分布 マクスウェル F(v2) =       e - 1 kBT エネルギーの関数 定数 電子などの存在確率にも 応用される関数です。 エネルギーの組み合わせ パウリの排他律に加え、 電子は等価などの組み合わせ も同じ確率でとると思われます。 電子3個の例では、 電子の座席、0、1、2、3、4、5、、、、eVがあったとして、 絶対零度0、1、2eVの3つ。 少し高温では、0、1、3eV。 もう少し高温では、0、1、4eVも0、2、3eVも同確率 電子物性第1スライド9-7 パウリの排他律 電子は特徴的な粒子で、 1つの状態(エネルギー)をとる 電子は1つのみ(1個または0個)。 ⇒パウリの排他律 絶対零度(最も安定)では、最低からあるエネルギー までのエネルギーをとる。 フェルミレベル 高温では、フェルミレベルより上のエネルギーもとりうる。 ① 同じ状態の電子は1個のみである。

エネルギーの組み合わせ パウリの排他律に加え、 電子は等価などの組み合わせ も同じ確率でとると思われます。 電子3個の例では、 電子は特徴的な粒子で、 1つの状態(エネルギー)をとる 電子は1つのみ(1個または0個)。 ⇒パウリの排他律 絶対零度(最も安定)では、最低からフェルミレベル までのエネルギーをとる。 高温では、フェルミレベルより上のエネルギーもとりうる。 フェルミ-ディラック統計 多数電子を統計的に扱うには、 なる、関数を用いる。 f(E) = 1 1 + e E-EF kBT 縦軸は、そのエネルギーの状態を占める割合。 f(E) E EF 電子物性第1スライド9-8 エネルギーの組み合わせ パウリの排他律に加え、 電子は等価などの組み合わせ も同じ確率でとると思われます。 電子3個の例では、 電子の座席、0、1、2、3、4、5、、、、eVがあったとして、 絶対零度0、1、2eVの3つ。 少し高温では、0、1、3eV。 もう少し高温では、0、1、4eVも0、2、3eVも同確率。 ① いろいろなエネルギーの組み合わせで考える。

フェルミ-ディラック統計 多数電子を統計的に扱うには、 1 f(E) = 1 + e なる、関数を用いる。 エネルギーの組み合わせ パウリの排他律に加え、 電子は等価などの組み合わせ も同じ確率でとると思われます。 電子3個の例では、 電子の座席、0、1、2、3、4、5、、、、eVがあったとして、 絶対零度0、1、2eVの3つ。 少し高温では、0、1、3eV。 もう少し高温では、0、1、4eVも0、2、3eVも同確率 まとめ 温度Tは、粒子の持っている運動エネルギーに対応する。 気体分子のエネルギーはマクスウェル-ボルツマン分布 にしたがい、エネルギーの指数関数である。 電子のエネルギーはパウリの排他律により、低温でも、 フェルミレベルまでのエネルギーをとり、フェルミ-ディラック 統計にて扱う必要がある。 電子物性第1スライド9-9 フェルミ-ディラック統計 多数電子を統計的に扱うには、 f(E) EF E f(E) = 1 1 + e E-EF kBT なる、関数を用いる。 縦軸は、そのエネルギーの状態を占める割合。 ① フェルミ-ディラックの分布関数を示す。

縦軸は、そのエネルギーの状態を占める割合。 フェルミ-ディラック統計 多数電子を統計的に扱うには、 なる、関数を用いる。 f(E) = 1 1 + e E-EF kBT 縦軸は、そのエネルギーの状態を占める割合。 f(E) E EF スライドを終了します。 電子物性第1スライド9-10 まとめ 温度Tは、粒子の持っている運動エネルギーに対応する。 気体分子のエネルギーはマクスウェル-ボルツマン分布 にしたがい、エネルギーの指数関数である。 電子のエネルギーはパウリの排他律により、低温でも、 フェルミレベルまでのエネルギーをとり、フェルミ-ディラック 統計にて扱う必要がある。 ① 気体とは異なる電子の統計を理解ください。