「トヨタ生産方式」 ~人も育つ、「トヨタ式カイゼン」~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
マネジメントとは ~戦略と計画のつくり方~ 学習マネジメント資料 2013 年 10 月 24 日 川端智久.
Advertisements

キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
1 トヨタ生産方式と 継続的改善活動 京都大学大学院経済学研究科 教授 塩地 洋. 2 トヨタ・グループの概要.
1 第4章 棚卸資産 ケース/セブンーイレブン、 トヨタ自動車 この章のポイント: ①棚卸資産とは売上を待つ在庫のこと。 ②価値減少分は売上原価に加えられる。 ③粗利益率は在庫管理いかんである。
当社の 「品質マネジメントシステム」(QMS)の 今後の運用について
本システムは、従来の財務会計ソフトではありません!
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
第4章 ABC/ABMと原価情報 原価計算・原価低減の新技法 1.ABCとは何か 2.ABCの有効性 3.ABMとは何か 4.ABMの有効性.
2013年度 香川県介護職員定着支援業務 教育体系策定ワークシート 【解説】
日大製鋼社の工場再編と総合的経営革新戦略
全国社会保険協会連合会 社会保険相模野病院 内野直樹
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登
SCMとトヨタ生産方式を比較する 再編 ∞Infinity
経営情報学入門 ―生産管理(3) 2011年1月13日(木) 王 暁華 経営情報学入門-生産管理(3) 2011年1月13日.
学校家庭クラブ活動と ホームプロジェクト.
ムダ取り活動とは 富士電機エフテック㈱.
大谷経営労務管理事務所のISO9001認証取得について
8章 行動を起こすためのガイドライン B班 晒名・宮川・高松・松岡 /26.
研修1 組織の規範について 東京コンサル株式会社 担当:事変.
情報処理学会・経営情報学会 連続セミナー第3回 情報システム構築アプローチ 主旨
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
第2章 組織はかく思考する プラム.
企業評価の進化 -CSRと財務にみる企業のあり方-
トヨタの生産システム 5/26 清水政宏.
第三章 会社のグループを形成する.
【会議の進め方】会議の定義:問題を解決する場であり情報を共有する場ではない 作成:増永寛之
経営情報論B⑩ 情報技術と組織革新①(第9章).
標準化 ⇒ 標準化する いちいち思い出してやる、結果がバラつく 人に聞く、聞かれる 上手な人や、経験豊富な人のノウハウ
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
経営戦略論参考資料(2) 2007年8月3日.
Value Engineering の 紹介 経営学部 教授 吉 井 康 雄 2001年12月14日.
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ①マネジメントと組織.
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
第9章 組織全体の方向付けと働く個人 振り返り.
第2章 ファミリー企業の成功例~トヨタ~ ①豊田喜一郎:トヨタ生産システムの原典「ジャスト・イン・タイム」
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
麗澤大学 国際経済学部 国際経済学科4年 下田ゼミ 網澤隆之
製造準備段階における 工程FMEAの実施と不具合未然防止
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
町工場における IT/IoT 参加者募集! 参加料無料 三重県からのお知らせ
Just In Time 生産方式 3回生 山崎智之.
第9章自己マスタリー どらみ 第9章自己マスタリー.
麗澤大学 国際経済学部 国際経済学科4年 下田ゼミ 網澤隆之
~新たなソフトウェア開発の手法~ 発表 土屋俊介
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
ユニチャームペケットケアSAPS経営の原点 【マンダラ図解法にて要約】 2011年4月 プロセスコンサルティング 鶴崎記
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
管理者の職務と役割 リーダーとしての 基本行動とは!!
「次代のリーダー」を 「本物のリーダー」にする リーダーの行動力アップ研修のご提案
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
働き方改革に関する下請等中小企業の生の声※
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
エコアクション21で企業価値を高めることができます
生産性向上 現場のビデオ映像 OTRSは現場映像から、各種シミュレーションを提供し、組織の生産性向上をサポートしています。
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
第8回 生産プロセスの管理.
経営計画策定の心得.
今週はプログラミング教育の最近の動向について紹介します。 来週からは、Webページに動きを持たせる言語を体験します。
継続的利益創出に向けた 【現場力の向上】 問題・課題を見つけて改善できる人財の育成
Lecture2 体育・スポーツ経営とは p.16
2020(平成32)年度から始まる新しい学習指導要領
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
うりずん+インターンシップ 社会人基礎力フィードバック表
成功の宣言 ありたい姿 「 」 「 」 なりたい姿 現状の姿 「 」 「 」 実践する姿 ●お客さまのために ●目標(期限付き数値目標)
広告会社で働く自分が 考えていること・考えてきたこと
Presentation transcript:

「トヨタ生産方式」 ~人も育つ、「トヨタ式カイゼン」~  「トヨタ生産方式」 ~人も育つ、「トヨタ式カイゼン」~ 中部ビジネスコンサルタント㈱

トヨタ生産方式は、トヨタ自動車創業者・豊田喜一郎氏の 「ものづくり」の基本原理である                 「ものづくり」の基本原理である 大量生産方式       高度成長期 作れば売れた 消費者ニーズの変化   需要の激しい変化    多くのムダを生み出す  企業から競争力を奪う 日々の改善 世界と戦える コスト競争力の実現 ムダを徹底的に排除  生産効率を上げる   多品種少量生産    

多くの企業が取り入れているものの・・・ トヨタ生産方式を成功させている企業は少ないのが現状です。 「改善」と称して、5Sや細かい改善をしても、それは部分的で一時的な改善でしかありません。 トヨタ生産方式の「改善」は、「部分改善」で終わってはいけません。 「改善」とは「全体改善」のことです。 継続した「改善活動」こそが「トヨタ生産方式を成功させるしくみ」そのものなのです。

人間の知識 中小企業は小さいことが武器になります 「部分改善」 = 「全体改善」 となります。 「部分改善」 = 「全体改善」 となります。 ただし、この場合はトップ自らが率先して推進することです。 強い競争力   人材育成  ①終わらない     ムダ取り②知恵の活用 そこから 得られるものは・・・ 人間の知識

全体活動の構築 ☆自社の実態に応じ、段階的に進めていきましょう       トヨタ生産方式とは「理想の姿」を       徹底的に追求していく活動です 第一段階・・・トヨタ方式の理解と改善力の養成をはか         ります 第二段階・・・自社の「理想の姿」とは何かを考え、構         築します 第三段階・・・「理想の姿」を求めて徹底的な改善を進         めます 第四段階・・・「理想の姿」の完成度を高めるために、         さらなる飽くなき挑戦をし続けましょう

ものづくりの単なる手段や手法ではありません トヨタ生産方式は人間の知識をベースとした経営哲学であり、 ものの見方や考え方を根元から変えて取り組まないと効果は期待できません。 トヨタ生産方式の導入に当たってはトップの“本気”が絶対条件です。 部下に丸投げして知らん顔をしているようでは 失敗は目に見えています。 トヨタ生産方式 = トップの改革にかける熱意

トヨタ生産方式を成功させるには 1. トップがその気になる トヨタ生産方式を成功させるには 1. トップがその気になる トップが導入の強い意思を示すこと     トップダウンで進めましょう    トップ方針を出しましょう トップは体制作りをして、バックアップをすること    指導者の受け入れをはかります    推進体制をつくりましょう トップは途中で迷わないこと    ちょっと違うのではないかと思っても、元に戻してはいけません

2. 全社活動に位置づける 単なる現場の改善活動とは違います ましてや現場の自主活動ではありません 2. 全社活動に位置づける 単なる現場の改善活動とは違います ましてや現場の自主活動ではありません 全社的な改革運動だという位置づけにしましょう 選任の推進組織を編成します 選任の改善担当者を任命します トップ直属とすることです 予算の配慮もしましょう

3. 毎日、実践・改善し続ける 改善実施者は、知識や技術を身に付けることももちろん必要ですが、まずは実行あるのみです 3. 毎日、実践・改善し続ける 改善実施者は、知識や技術を身に付けることももちろん必要ですが、まずは実行あるのみです ねらったことは、必ずものにするまでやりましょう 毎日、報告会、反省会、作戦会議などを開催してください 半期、または一年ごとに、成果または結果発表会を行いましょう

トヨタ式のキーワード 動きと働き ジャスト・イン・タイム 自働化 少人化 多能工 かんばん方式

動きと働き 付加価値 を生み出す 現場の作業 作業 正味作業 この比率の 向上が理想 付随作業 ムダ 原価だけを 高める要素 ムダではあるが 必要なものも多い トヨタ式で「動きを働きにする」というのは、どんなに忙しく働いたとしても 正味作業以外は、単なる「動き」であり 「動き」からいかに「働き」に変えていくかが重要であるという意味

人間の知恵 ジャスト・イン・タイム・自働化 ジャスト・ イン・タイム ニンベンがついた 自働化 自動化 目で見る管理 必要なものを 必要なときに 必要なだけ 目で見る管理 自動化 異常で止まる 異常が判る 作業者自身の判断で機械を止め、問題の真因追及    平準化が必要 ジャスト・  イン・タイム   ニンベンがついた   自働化 ムダがなくなり 生産が向上 品質は工程で つくりこむ 人間の知恵

少人化・多能工 多能工が欠かせない 星取表などのツール 単能工・・・一人の作業者が一つの 省人化・・・従来10人でやる仕事を8人でやるようにして、人間 を     2人省くこと           小人化・・・生産量に応じて5人でも     3人でもやれるようにするこ  と                 単能工・・・一人の作業者が一つの 仕事しかできないこと      多能工・・・それぞれの作業者が、 いくつもの工程の仕事を行 える             一人の人間がいくつもの仕 事、分野を担当できるという こと          多能工が欠かせない 星取表などのツール

かんばん方式 目で見る管理 情報伝達と物の流れの同期化 後工程 前工程 生産 生産 ⑤ ⑤ ④ 生産指示かんばんポスト かんばん受付 ③ ① 引取 生産指示かんばんポスト かんばん受付 後工程 引取 生産指示 生産指示 引取 ③ ① ② ⑥ 引取 生産 生産 前工程 引取  かんばんポスト かんばんの動き パレットおよび物の動き パレット 製品

3つの視点で理解する「視える化」 1.見えないモノを視えるようにする →問題の早期発見と解決 見える・わかる・明らかにする 1.見えないモノを視えるようにする       →問題の早期発見と解決 2.仕事や会社の仕組みを誰にでもわかるようにする       →情報公開とカイゼン活発化 3.問題やトラブルを隠さずにはっきり見せる       →問題の顕在化と再発防止

トヨタ式の5つのルール 1.成功は次の成功のための出発点と考える 2.「これでいい」という言葉はない 毎日のカイゼンを進めていくために 1.成功は次の成功のための出発点と考える 2.「これでいい」という言葉はない 3.カイゼン・ムダ取りを永遠の課題とする 4.昨日と同じ成功は、もう成功といえない 5.成功したときこそ反省を開始する

ムダの悪循環 「ムダ」はどこまでも連結して 最終的にはとてつもない「ムダ」に膨張します これを避けるためにも、 日常からどんな小さなムダも見逃すことなく、 徹底的な「ムダ取り」を追求するのが トヨタ式なのです

どんなときもカイゼンを続けていく まさにそれは トヨタが世界の超優良企業に上り詰めた 方法論なのです ライバルとの競争も大事です しかし、本当に大事なのは自分自身との競争です 目先のことにとらわれないためには、 自分が目指す目標を具体的にイメージすることです 「いつまでに」「どうなりたい」「なにをする」 どんなときもカイゼンを続けていく まさにそれは トヨタが世界の超優良企業に上り詰めた 方法論なのです

時代の変化は仕事観にも大きく影響します 前時代的な 仕事への考え方 トヨタ式の 仕事への考え方 ①与えられるもの (マイナス思考)     (マイナス思考) ②評論家的 ③頭で覚えようとして忘れがち   机の上の空論に陥りやすい      会議が多い ④モノの質こそ品質 ①自ら楽しく取り組むもの ②自主的 ③体で覚えようと実践する   現場での知識に基づく      会議は少ない ④人間の質こそ品質をつくる

トヨタ式は人間自体も変えます 当たり前の毎日を 過ごしている人 自分の毎日が トヨタ式になった人 物事は分類して考える 知識やお金より知恵が大事 機能的なデスクが特徴 旺盛なフットワーク 体力に自身あり 物事は全体で考える 知恵を出すより知識が大事 デスクは書類で山積み 体力に自信がない 腰が重い