Diffusion coefficient (拡散係数)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
Advertisements

FUT 原 道寛 名列___ 氏名_______
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
1.ボイルの法則・シャルルの法則 2.ボイル・シャルルの法則 3.気体の状態方程式・実在気体
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
生体分子解析学 2017/3/2 2017/3/2 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
物質量 原子量・分子量・式量.
医薬品素材学 I 3 熱力学 3-1 エネルギー 3-2 熱化学 3-3 エントロピー 3-4 ギブズエネルギー 平成28年5月13日.
復習.
第10章 焼結体の構造 焼結体の構成:粒子、粒界、気孔 焼結体の物性を左右する微細構造パラメーター:
6.粉体の粒度分布 炭酸カルシウム(CaCO3)   粉(粒子) アンドレアゼンピペット.
x: 質量モル濃度を mol kg-1 単位で   表した時の数値部分 上の式は実験(近似)式であり、 ½乗に物理的な意味はない。
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
総合基礎薬学特別講義 I 平成26年6月7日.
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性
医薬品素材学 I 4 物質の状態 4-1 溶液の蒸気圧 4-2 溶液の束一的性質 平成28年5月20日.
原始惑星系円盤の形成と進化の理論 1. 導入:円盤の形成と進化とは? 2. 自己重力円盤の進化 3. 円盤内での固体物質の輸送
相対論的輻射流体力学における 速度依存変動エディントン因子 Velocity-Dependent Eddington Factor in Relativistic Photohydrodynamics 福江 純@大阪教育大学.
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
一成分、二相共存系での平衡 一成分 固液共存系    氷-水.
反応性流体力学特論  -燃焼流れの力学- 燃焼の流体力学 4/22,13 燃焼の熱力学 5/13.
科学的方法 1) 実験と観察を重ね多くの事実を知る 2) これらの事実に共通の事柄を記述する→法則 体積と圧力が反比例→ボイルの法則
SI = N(H) ・ (1 - e -TR/T1) ・ e -TE/T2 ・ e -bD 双極傾斜磁場 bipolar gradient
HPLCにおける分離と特徴 ~理論段数について~
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
微粒子合成化学・講義 村松淳司
課題 1 ⇒ V = VW nW + VE nE 溶液の体積を 1000 cm3 とすると、 溶液の質量は?                        水、エタノールの物質量は?
黒体輻射とプランクの輻射式 1. プランクの輻射式  2. エネルギー量子 プランクの定数(作用量子)h 3. 光量子 4. 固体の比熱.
2 物質の膜透過機構  吸収・分布・代謝・排泄の過程は、生体膜を透過することが基本.
6.粉体の粒度分布 炭酸カルシウム(CaCO3)   粉(粒子) アンドレアゼンピペット.
蓄積イオンビームのトラップからの引き出し
燃焼の流体力学 4/22 燃焼の熱力学 5/13 燃焼流れの数値解析 5/22
(d) ギブズ - デュエムの式 2成分混合物の全ギブスエネルギー: 化学ポテンシャルは組成に依存
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
小テスト(10月24日) 1.拡散係数について以下の問いに答えよ ①単位は? ②gas中、液中、固体中におけるオーダーは?
レポートの書き方 ホチキス (ノリ付け不可) レポート(宿題): 鉛筆不可 演習、ミニテスト: 鉛筆可 左右上下に 25mmの マージン
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
化学工学基礎 −後半の後半− 第1回目講義 (2009年7月10日) 1 担当 二又裕之 物質工学1号館別館253ー3号室
半導体の歴史的経緯 1833年 ファラデー AgSの負の抵抗温度係数の発見
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究II
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
Chapter 26 Steady-State Molecular Diffusion
(d) ギブズ - デュエムの式 2成分混合物の全ギブスエネルギー: 化学ポテンシャルは組成に依存
移動現象論II(担当 金原) 一般目標: 諸現象の定式化 定式化した結果の活用法 実装置、実現象への適用 個別目標: 物質移動現象の理解
キャリヤ密度の温度依存性 低温領域のキャリヤ密度                   ドナーからの電子供給→ドナーのイオン化電圧がわかる                              アクセプタへの電子供給→アクセプタのイオン化電圧がわかる             常温付近                            ドナー(アクセプタ)密度で飽和→ドナー(アクセプタ)密度がわかる.
低温物体が得た熱 高温物体が失った熱 = 得熱量=失熱量 これもエネルギー保存の法則.
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究III
マイクロリアクターグループ マイクロリアクター 期待効果 の特長 ◆迅速かつ精密な温度制御 ◆反応器容積が極小 ◆不均一反応効率の向上
タンパク質-リガンド複合体への共溶媒効果の系統的解析
◎ 本章  化学ポテンシャルの概念の拡張           ⇒ 化学反応の平衡組成の説明に応用   ・平衡組成       ギブズエネルギーを反応進行度に対してプロットしたときの極小に対応      この極小の位置の確定         ⇒ 平衡定数と標準反応ギブズエネルギーとの関係   ・熱力学的な式による記述.
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
流動を伴う物質移動(p.483) y x 壁を伝わって流れ落ちる 薄い液膜にA成分が拡散 δ NA,y 速度分布:p.96.
3.建築材料の密度 密度の支配因子 原子量 原子の配列状態 一般的に原子量(原子番号)が大きいほど、密度は大きい
・Bernoulli(ベルヌーイ)の定理
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
課題 1 ⇒ V = VW nW + VE nE 溶液の体積を 1000 cm3 とすると、 溶液の質量は?                        水、エタノールの物質量は?
弱電離気体プラズマの解析(LXXVI) スプラインとHigher Order Samplingを用いた 電子エネルギー分布のサンプリング
高次のサンプリングとスプラインを用いた電子エネルギー分布のサンプリング
電解質を添加したときの溶解度モデル – モル分率とモル濃度
外部条件に対する平衡の応答 ◎ 平衡 圧力、温度、反応物と生成物の濃度に応じて変化する
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
固体→液体 液体→固体 ヒント P131  クラペイロンの式 左辺の微分式を有限値で近似すると?
Presentation transcript:

Diffusion coefficient (拡散係数)   dcA dz

Gas中での拡散 (p.408) Self-diffusion:A成分中へのAの拡散 DAA ∝ (Pの関数) (24-30)式 1 P DAA ∝ T3/2  同じ質量と直径を持つ剛体球からなる  2成分混合物の拡散係数 2成分系の式: (24-33)式 などなど・・・ 1 P

Liquid中での拡散 (p.415) (D)liquid = (D)gas × 10-4 液粘度と密接な関係 DAAμA T DABμB (D)liquid = (D)gas × 10-4 = const. = const. 液B中にAが拡散

固体内を不純物が拡散する際の2つの拡散機構 Vacancy diffusion (空孔拡散) Interstitial diffusion (格子間拡散) 格子欠陥 純粋な(不純物が無い) 結晶内の(自己)拡散 不純物が格子間を 拡散

Solid中での拡散 (p.425) 半導体中への不純物(dopant)の拡散 ⇒Si中へのPの拡散(性能、収率に影響) 鉄のHardening ⇒鉄中のCの拡散(新素材開発)

固体内を不純物が拡散する際の2つの拡散機構 Vacancy diffusion (空孔拡散) Interstitial diffusion (格子間拡散) 格子欠陥 純粋な(不純物が無い) 結晶内の(自己)拡散 不純物が格子間を 拡散

Diffusion coefficient (拡散係数) For gas : 10-5 ~ 10-4 [m2/s] liquid : 10-10 ~ 10-9 [m2/s] solid : 10-34 ~ 10-11 [m2/s]

通常の流体(Gas, Liquid):連続体 分子密度が大きい 分子は多数回の衝突を繰り返しながら 平均自由行程λで運動 mean free path length ・粒子が衝突と衝突の間に進む距離 ・気体分子が他の気体分子に1度衝突してから次に進むまでの飛行距離 例えば、 H2: 0.085 mm O2: 0.049 mm N2: 0.045 mm at 25℃, 1 torr (133 Pa)

<細孔内拡散性 (p. 420)> 真空の時 :λ大(プラズマ) 細孔内 :孔半径 <λ(触媒、膜透過) 気体:粒子(連続体ではない) 気体分子 dpore < λ 気体分子同士が衝突する回数 <<気体分子が壁にぶつかる回数 クヌーセン拡散(Knudsen diffusion)

<クヌーセン拡散> λ   拡散粒子の平均自由行程 dpore 細孔の直径     Kn  =   = (クヌーセン数) when Kn >1: クヌーセン拡散が重要 dpore一定: p小 T大 液中のλ: 小 クヌーセン拡散はgas系 DAA = DKA = u = Kn大(λ大) λu 3 dporeu 3 8κNT πMA

T MA (24-58)式より DKA ∝ dpore   DKA : 細孔径の関数(物性値ではない) cf. 細孔内の水の凝固点 : pの関数ではない (cf. DAB (24-33)式) : ∝ T1/2 (cf. DAB ∝ T3/2)

クヌーセン拡散と分子拡散の両方が存在するとき 1 1-αyA 1 NB DAe DAB DKA NA 両拡散を考慮した (effective)拡散係数 実効拡散係数 α= 0 (NA= -NB) の時: 相互拡散モル数 1 1 1 DAe DAB DKA = + α= 1 + (24-59) 式 = + (24-60) 式

1 1 1 DAe DAB DKA = + 真直ぐな円筒形pore内 実際の細孔:真直ぐではない D’Ae =ε2DAe 空隙率 1 1 1 DAe DAB DKA 真直ぐな円筒形pore内 実際の細孔:真直ぐではない D’Ae =ε2DAe 空隙率   多孔性固体内の細孔の体積 多孔性固体の総体積(固体+細孔) = + (24-60) 式 (24-61) 式 ε=

固体内を不純物が拡散する際の2つの拡散機構 Vacancy diffusion (空孔拡散) Interstitial diffusion (格子間拡散) 格子欠陥 純粋な(不純物が無い) 結晶内の(自己)拡散 不純物が格子間を 拡散

24章のまとめ 拡散係数:単位は? gas中、液中、固体中におけるオーダー 通常は物性値 通常でない場合はどんな場合 固体内拡散の機構 なぜ濃度の濃いほうから薄いほうへ物質移動?

次回(10月31日) ここまでの復習をしておくこと p.430 24.5 (a)の関係を示しなさい P.433からp.435の(25-9) まで読んでくること。