ー SNSに関する情報モラル教育の必要性を学ぶ ー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2.地域で考えよう 「スマホ利用の危機管理」. あるドラマを見ながら、スマホ利用の 危機管理について考えていきます。 本日の予定 スマートフォンはスマホは便利な道具で ある一方、危険なこともあります。
Advertisements

SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
【情報モラル学習教材】 千葉市教育センター 1. インターネットのなかの Social Networking Service (ソーシャル・ネットワーキング・サービ ス)のことです。 LINE(ライン)やFacebook(フェイスブック)、 Twitter (ツイッター)、 mixi (ミクシ)などがあります。
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
情報モラル.
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
スマホ、SNS時代の ネット対応力育成の秘訣!
地域研修、校内研修実施カリキュラムの設計
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
ユビキタス社会における 学校と携帯電話の関係をさぐる
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
スマートフォンはPhoneだけど… - スマートフォンの特性を知ろう -
誰の記録?誰が見るの? ー タイムラインの仕組みや特性を知ろう ー
スマホ・SNS教室 子供と考える 本日の研修は子供と考えるスマホ,SNSの利用です。 スマートフォンやSNSを中心に研修して参ります。
知っておきたい安全安心 スマホ,SNS教室 本日の研修は知っておきたい安全安心スマホ,SNS教室です。
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
- 事例から知る,個人情報の公開による被害 -
○○小学校 情報モラル校内研修会.
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
守ろう!自分と他人 ー 情報セキュリティと著作権を知ろう ー
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
携帯ゲーム機の進化~広がる「Wi‐Fiスポット」~
情報モラル研修 携帯ゲームの進化 ~フィルタリングで危険回避~.
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
情報モラル研修 携帯ゲームの進化 ~フィルタリングで危険回避~.
情報モラル ④ネットトラブル スライド資料 D4 兵庫県版研修プログラム
携帯ゲーム機の進化~広がる「Wi‐Fiスポット」~
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
不登校対策担当者の役割 キーパーソン? 学校の 組織的な対応 不登校対策担当者ナビー1 宮城県総合教育センター ②校外研修に参加
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
インターネットの 長時間利用について 考えよう!
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
関係機関との連携とは? B チーム支援ガイド Bー5 チーム支援を促進するための研修として,「B-5 関係機関との連携とは?」を始めます。
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
ー事例から知る,SNS上のグループ外しー
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
小学校では今, 情報モラル教育への取り組みは
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
インターネットを介したストーカー被害の実態について
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
飾西生によるスマホアンケート調査 飾西高校生徒会執行部 ネットモラル向上セミナー配布資料 (荒内)
ー 事例から知る,SNS上のつながり依存 ー
ー 事例から知る,SNS上で起こり得る誤解 ー
Presentation transcript:

ー SNSに関する情報モラル教育の必要性を学ぶ ー  みんなで学ぼうSNS! ー SNSに関する情報モラル教育の必要性を学ぶ ー 「みんなで学ぼうSNS!」 SNSに関する情報モラル教育の必要性を学ぶについての研修を行います。お手元の研修用ワークシートを使いながら進めていきます。また,先生方で話し合いながら進めていきますのでよろしくお願いします。 F 宮城県総合教育センター

 思い切って,先生に  相談してみよう・・・ 先生方,日頃,生徒指導を実践される中で,こんな経験はないですか? F 宮城県総合教育センター

ラインの タイムライン で友達と… ラインの タイムラインって 何? 子供から,SNS上でのことを相談されたとき,子供の言っている内容が分からなかったり, F 宮城県総合教育センター

それは, ☆△$□・・・ 先生, よく分からな いなぁ。 詳しく教えてもらおうとしても,どんどん分からなくなったり, F  先生,  よく分からな  いなぁ。  それは,  ☆△$□・・・ 詳しく教えてもらおうとしても,どんどん分からなくなったり, F 宮城県総合教育センター

じゃ,また今度 でいいです。 その結果,「もういいです」と諦められたり・・・。 F 宮城県総合教育センター

本当は聞いて もらいたかった けれど・・・ 誰に聞けば 分かるかな・・・ 先生方はこんな時,どのように対応していますか? F 宮城県総合教育センター

うちの子が先生に相談したのに,聞いてもらえなかったって泣いて帰ってきましたよ!! 対応に困っていると,保護者からこんな電話が掛かってきたり, F 宮城県総合教育センター

 保護者から,  ラインの  タイムラインに  □△※♪・・・  また,ケース会議等で共通理解を図る場面でも, F 宮城県総合教育センター

保護者から, ラインの なるほど, タイムラインに それは □△※♪・・・ 問題だね。 SNSについて知っている人は話がかみ合いますが, F  保護者から,  ラインの  タイムラインに  □△※♪・・・   なるほど,  それは  問題だね。 SNSについて知っている人は話がかみ合いますが, F 宮城県総合教育センター

あー, タイムラインね。 保護者から, ラインの なるほど, タイムラインに それは □△※♪・・・ 問題だね。 話の内容がかみ合わず, F  あー,  タイムラインね。  保護者から,  ラインの  タイムラインに  □△※♪・・・   なるほど,  それは  問題だね。 話の内容がかみ合わず, F 宮城県総合教育センター

ラインの タイムライン? ツイッターなら分かるけど・・・ 何のことだ? 何のことか分からなくて話題に入っていけないなど。 こういう時はどうしていましたか? 【少し間を置く】 F 宮城県総合教育センター

児童生徒の安全のために・・・ 私たちは,例えば交通安全教育では,先生方同士で共通理解を図り,日常的な指導に当たっています。自転車で事故が起きても,家庭だけの責任にしたり,自転車に乗るのを禁止したりする指導ではなく,子供たちの安全を守ると同時に,交通安全に対する正しい知識と判断力等の育成を図るために指導しています。 F 宮城県総合教育センター

児童生徒の安全のために・・・ 同様に,SNSに関しても,子供たちは情報社会の中で生きていかなければならないこと考えると,自らが危険を回避し,安全に利用できるような考え方や態度を育成する必要があります。 F 宮城県総合教育センター

情報モラル教育の実践 LINEはやっているけど,自信がないなぁ・・・生徒の方が詳しいし・・・ 問題が多すぎて,どこから取り組めばいいの? 指導する時間が無いよ 家庭の問題でしょ。 情報モラル教育の実践 情報モラルの指導というと,難しさを感じる先生も少なくないのではないでしょうか。 だからと言って,一部の先生や詳しい先生だけが実践してしまってよいのでしょうか。学校全体で共通理解を図り,計画的・組織的に実践していくことが大切なのではないでしょうか。 児童生徒を被害者にも加害者にもさせないため,次のスライドからは,情報モラル教育,特にSNSに関する内容について研修していきましょう。 スマホを持っている子供,少ないから大丈夫だ。 余計なこと言わないで,詳しい人に任せよう。 SNS?やめろ!の一言で指導は終わりさ。 F 宮城県総合教育センター

(情報技術が進展しても変化しない不易の部分) 情報社会で適正に活動するための基となる考え方や態度の育成 心情的・身体的特性 (情報技術が進展しても変化しない不易の部分) ・コンピュータ,スマートフォン等の進化 ・インターネットに接続できる環境の増加 ・サービス特有の仕組みによる利用の変化                     等 情報社会で適正に活動するための基となる考え方や態度の育成 ・「公開性」・「記録性」・「信ぴょう性」 ・「公共性」・「流出性」 等 機器やサービスの特性 (情報技術の進展によって変化する部分) ・夢中になってやめられなくなる ・対面でないため思いが伝わりにくい ・感情的になりやすい 等 インターネットの特性 + 日常生活におけるモラル(情報技術が進展しても変化しない不易の部分) この図は,SNSに関する情報モラル教育の内容をまとめたものです。お手元のワークシートと照らし合わせながらご覧ください。 ・思いやり ・礼儀 ・決まりの遵守 ・節度 ・忍耐力 ・判断力 ・正義感 等 F 宮城県総合教育センター

(情報技術が進展しても変化しない不易の部分) 情報社会で適正に活動するための基となる考え方や態度の育成 心情的・身体的特性 (情報技術が進展しても変化しない不易の部分) ・コンピュータ,スマートフォン等の進化 ・インターネットに接続できる環境の増加 ・サービス特有の仕組みによる利用の変化                     等 情報社会で適正に活動するための基となる考え方や態度の育成 ・「公開性」・「記録性」・「信ぴょう性」 ・「公共性」・「流出性」 等 機器やサービスの特性 (情報技術の進展によって変化する部分) ・夢中になってやめられなくなる ・対面でないため思いが伝わりにくい ・感情的になりやすい 等 インターネットの特性 + 日常生活におけるモラル(情報技術が進展しても変化しない不易の部分) 情報技術の進展によって変化する部分 情報モラル教育の内容は,スマートフォン等の機器やSNSのサービス等,情報技術の進展によって変化する部分と ・思いやり ・礼儀 ・決まりの遵守 ・節度 ・忍耐力 ・判断力 ・正義感 等 F 宮城県総合教育センター

(情報技術が進展しても変化しない不易の部分) 情報社会で適正に活動するための基となる考え方や態度の育成 心情的・身体的特性 (情報技術が進展しても変化しない不易の部分) ・コンピュータ,スマートフォン等の進化 ・インターネットに接続できる環境の増加 ・サービス特有の仕組みによる利用の変化                     等 情報社会で適正に活動するための基となる考え方や態度の育成 ・「公開性」・「記録性」・「信ぴょう性」 ・「公共性」・「流出性」 等 機器やサービスの特性 (情報技術の進展によって変化する部分) ・夢中になってやめられなくなる ・対面でないため思いが伝わりにくい ・感情的になりやすい 等 インターネットの特性 + 日常生活におけるモラル(情報技術が進展しても変化しない不易の部分) 情報技術が進展 しても変化しない 不易の部分 情報技術が進展しても変化しない不易の部分があります。 ・思いやり ・礼儀 ・決まりの遵守 ・節度 ・忍耐力 ・判断力 ・正義感 等 F 宮城県総合教育センター

(情報技術が進展しても変化しない不易の部分) 情報社会で適正に活動するための基となる考え方や態度の育成 心情的・身体的特性 (情報技術が進展しても変化しない不易の部分) ・コンピュータ,スマートフォン等の進化 ・インターネットに接続できる環境の増加 ・サービス特有の仕組みによる利用の変化                     等 情報社会で適正に活動するための基となる考え方や態度の育成 ・「公開性」・「記録性」・「信ぴょう性」 ・「公共性」・「流出性」 等 機器やサービスの特性 (情報技術の進展によって変化する部分) ・夢中になってやめられなくなる ・対面でないため思いが伝わりにくい ・感情的になりやすい 等 インターネットの特性 + 日常生活におけるモラル(情報技術が進展しても変化しない不易の部分) これらの部分を,単独で指導する場合と, ・思いやり ・礼儀 ・決まりの遵守 ・節度 ・忍耐力 ・判断力 ・正義感 等 F 宮城県総合教育センター

(情報技術が進展しても変化しない不易の部分) 情報社会で適正に活動するための基となる考え方や態度の育成 心情的・身体的特性 (情報技術が進展しても変化しない不易の部分) ・コンピュータ,スマートフォン等の進化 ・インターネットに接続できる環境の増加 ・サービス特有の仕組みによる利用の変化                     等 情報社会で適正に活動するための基となる考え方や態度の育成 ・「公開性」・「記録性」・「信ぴょう性」 ・「公共性」・「流出性」 等 機器やサービスの特性 (情報技術の進展によって変化する部分) ・夢中になってやめられなくなる ・対面でないため思いが伝わりにくい ・感情的になりやすい 等 インターネットの特性 + 日常生活におけるモラル(情報技術が進展しても変化しない不易の部分) 複数を組み合わせて指導する場合があり,SNSに関する指導では,これら3つの特性と,「日常生活におけるモラル」を ・思いやり ・礼儀 ・決まりの遵守 ・節度 ・忍耐力 ・判断力 ・正義感 等 F 宮城県総合教育センター

(情報技術が進展しても変化しない不易の部分) 情報社会で適正に活動するための基となる考え方や態度の育成 心情的・身体的特性 (情報技術が進展しても変化しない不易の部分) ・コンピュータ,スマートフォン等の進化 ・インターネットに接続できる環境の増加 ・サービス特有の仕組みによる利用の変化                     等 情報社会で適正に活動するための基となる考え方や態度の育成 ・「公開性」・「記録性」・「信ぴょう性」 ・「公共性」・「流出性」 等 機器やサービスの特性 (情報技術の進展によって変化する部分) ・夢中になってやめられなくなる ・対面でないため思いが伝わりにくい ・感情的になりやすい 等 インターネットの特性 + 日常生活におけるモラル(情報技術が進展しても変化しない不易の部分) 組み合わせた指導 組み合わせた指導を中心に行いながら,子供たちを育成する必要があります。 ・思いやり ・礼儀 ・決まりの遵守 ・節度 ・忍耐力 ・判断力 ・正義感 等 F 宮城県総合教育センター

「情報モラルは,道徳などで扱われる 『日常生活におけるモラル』が前提」 ・思いやり ・礼儀 ・決まりの遵守 ・忍耐力 ・節度 ・正義感 等 「情報モラル教育」について 教育の情報化に関する手引(文科省)より 「情報モラルは,道徳などで扱われる 『日常生活におけるモラル』が前提」 ・思いやり   ・礼儀   ・決まりの遵守 ・忍耐力 ・節度     ・正義感 等           ・判断力     まず,情報モラル全般について,「『日常生活におけるモラル』が前提」と記されています。つまり,情報モラル教育は,日常のモラル教育を基に取り組んでいかなければなりません。 F 宮城県総合教育センター

SnsとはNなにかをS知ろう ところで,SNSってご存知でしょうか?どのようなイメージを持っていますか? 【自由に意見を引き出す】 F 宮城県総合教育センター

日本での利用者が多い主なSNS Facebook フェイスブック Twitter ツイッター LINE ライン Instagram インスタグラム Google+ グーグルプラス Miiverse ミーバース ※任天堂のゲーム機で利用 SNSと呼ばれるサービスは,このようなものがあります。皆さんも聞いたことがあるものや,ミーバースのようなゲーム機を使ったものまで様々な種類のものがあります。そして,これらのサービスはどんどん変化しています。 F 宮城県総合教育センター

日本での利用者が多い主なSNS 人と人とのつながりを補助し コミュニケーションを促進するサービス Facebook フェイスブック Twitter ツイッター LINE ライン Instagram インスタグラム Google+ グーグルプラス Miiverse ミーバース ※任天堂のゲーム機で利用 人と人とのつながりを補助し コミュニケーションを促進するサービス ただし,どのサービスにも共通しているのは,人と人とのつながりを補助し,コミュニケーションを促進するサービスだということです。 F 宮城県総合教育センター

Webページや動画を見る,ゲームをする等とは異なる SNSのキーワード・・・つながり それらの利用とSNSの利用では大きな違いがあります。さて何だと思いますか?隣の人と確認してみてください。 【15秒程度時間を取る】 皆さん,もうお気付きですね。大きな違いとは「1人でも楽しめる」利用から「つながり」を利用したものへと変化したことです。 F 宮城県総合教育センター

Webページや動画を見る,ゲームをする等とは異なる SNSのキーワード・・・つながり つながることができる つながりを補助し,促進するということは,「つながることができる」のはもちろん, F 宮城県総合教育センター

Webページや動画を見る,ゲームをする等とは異なる SNSのキーワード・・・つながり つながることができる 意図せず様々な人と つながってしまう 意図せず様々な人と「つながってしまう」こともあるということです。 子供のSNSの利用状況は,「つながってしまうこともある」ということをあまり意識していません。この点については,「みやぎSNSナビゲーション」の他の研修で詳しく知ることができます。 F 宮城県総合教育センター

思い切って,先生に 相談してみよう・・・ でも先生,SNSに 詳しくなさそう。 家の人にも言えないし・・・  思い切って,先生に  相談してみよう・・・ でも先生,SNSに 詳しくなさそう。 家の人にも言えないし・・・ 冒頭の,相談に来た児童生徒の話に戻ります。 SNS上での「つながり」は,学校の「つながり」にも影響を及ぼすことがあります。 トラブルが起きれば,先生に相談をしにくることもあるでしょう。 F 宮城県総合教育センター

【宮城県内児童生徒対象】 あなたはSNSを利用していますか。 n=624 平成28年に宮城県総合教育センター専門研究グループで実施した県内の児童生徒を対象としたアンケート調査では,SNSの利用について,      平成28年度 宮城県総合教育センター 専門研究グループによる調査より F 宮城県総合教育センター

【宮城県内児童生徒対象】 あなたはSNSを利用していますか。 n=624 学校段階が上がるにつれ,SNSの利用が増加 利用している児童生徒は,学校段階が上がるにつれて,増加していることが分かりました。高等学校では,ほぼ100%の生徒がSNSを利用しています。 学校段階が上がるにつれ,SNSの利用が増加      平成28年度 宮城県総合教育センター 専門研究グループによる調査より F 宮城県総合教育センター

【宮城県内児童生徒対象】 あなたが利用しているSNSは何ですか(複数回答:N=382) (n=52) (n=140) (n=160) (人) (n=52) (n=140) また,利用しているSNSの種類についての問いでは, (n=160) (n=30) 図4 児童生徒が利用しているSNSの種類(校種別) F 宮城県総合教育センター

【宮城県内児童生徒対象】 あなたが利用しているSNSは何ですか(複数回答:N=382) [人] (n=52) (n=140) (n=160) (人) (n=52) (n=140) ラインが最も多く, (n=160) (n=30) 図4 児童生徒が利用しているSNSの種類(校種別) F 宮城県総合教育センター

【宮城県内児童生徒対象】 あなたが利用しているSNSは何ですか(複数回答:N=382) [人] (n=52) (n=140) (n=160) (人) (n=52) (n=140) 次いで,ツイッターの利用が多いことが分かりました。 (n=160) (n=30) 図4 児童生徒が利用しているSNSの種類(校種別) F 宮城県総合教育センター

スマートフォン 【宮城県内児童生徒対象】 あなたはどの機器でSNSを利用していますか。 (複数回答)n=590 (人) また,どの校種でも,スマートフォンでの利用が圧倒的に多いことが分かりました。 これだけたくさんの児童生徒が使っています。先生方自身が使っていなくても,子供たちにとってはなくてはならないものになっています。 ですから,      平成28年度 宮城県総合教育センター 専門研究グループによる調査より F 宮城県総合教育センター

(情報技術が進展しても変化しない不易の部分) 情報社会で適正に活動するための基となる考え方や態度の育成 心情的・身体的特性 (情報技術が進展しても変化しない不易の部分) ・コンピュータ,スマートフォン等の進化 ・インターネットに接続できる環境の増加 ・サービス特有の仕組みによる利用の変化                     等 情報社会で適正に活動するための基となる考え方や態度の育成 ・「公開性」・「記録性」・「信ぴょう性」 ・「公共性」・「流出性」 等 機器やサービスの特性 (情報技術の進展によって変化する部分) ・夢中になってやめられなくなる ・対面でないため思いが伝わりにくい ・感情的になりやすい 等 インターネットの特性 + 日常生活におけるモラル(情報技術が進展しても変化しない不易の部分) 先ほどお話しした3つの特性と「日常生活におけるモラル」を組み合わせたSNSに関する情報モラル教育について,先生方同士が共通理解し,みんなで取り組んでいくことが必要です。 ・思いやり ・礼儀 ・決まりの遵守 ・節度 ・忍耐力 ・判断力 ・正義感 等 F 宮城県総合教育センター

今回の研修を 振り返ってみましょう。 ・学んだこと ・感想 ・活用できそうなこと など    今回の研修を       振り返ってみましょう。 ・学んだこと ・感想 ・活用できそうなこと など では最後に,この研修を受けて学んだことや感想,今後実際に活用できそうなことなど,3~4人の先生方に発表していただきます。まず,近くの先生と話し合ってください。 【1分程度話し合ってもらう】 【3~4人指名し,確認する】 いろいろな意見が出ましたね。今回の研修で学んだことや先生方の意見を参考にして,児童生徒と関わっていきましょう。 F 宮城県総合教育センター

今日使用した研修用の資料や授業用ワークシートは宮城県総合教育センターのWebページからダウンロードできます。 F 宮城県総合教育センター

クリックするとWebページに移動します また,他の事例も豊富に掲載されています。授業でも活用してみてください。 以上で研修を終わります。お疲れ様でした。 クリックするとWebページに移動します F 宮城県総合教育センター

まとめに困ったら,最後に読んでください。 ファシリテーター用 まとめに困ったら,最後に読んでください。  ・多くの児童生徒は,スマートフォンでSNSを利用   している。  ・児童生徒は「つながり」を求めてSNSを利用して   いるが,意図しないつながりから,トラブルに発展   することも多い。  ・学校でのSNSに関する情報モラル教育の必要性が   高まっている。   「日常のモラル」を前提とした           情報モラル教育の実践が必要 F 宮城県総合教育センター