セマンティックWebと資料組織法 -概念体系管理の今後 整理技術研究グループ 渡 邊 隆 弘(神戸大学図書館)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
Advertisements

件名法と分類法の例 件名法 分類法 刑法 320 法律 結婚 320.3 法学辞典 憲法 320.8 法律全集 憲法-アメリカ合衆国 320.91 六法全集 憲法-日本 321 法哲学 パリ-紀行 322 法制史 福沢諭吉 323 憲法 法律学 323.53 アメリカ合衆 国の憲法 法令集 324 民法.
地図の重ね合わせに伴う 位相関係の矛盾訂正手法 萬上 裕 † 阿部光敏* 高倉弘喜 † 上林彌彦 ‡ 京都大学工学研究科 † 京都大学工学部 * 京都大学情報学研究科 ‡
プログラミング言語論 第10回(演習) 情報工学科 木村昌臣   篠埜 功.
OWL-Sを用いたWebアプリケーションの検査と生成
人工知能特論2011 No.4 東京工科大学大学院 担当教員:亀田弘之.
Webサービスに関する基本用語 Masatoshi Ohishi / NAOJ & Sokendai
国内線で新千歳空港を利用している航空会社はどこですか?
3.記述の構造 3-1.単行書誌単位のみ 『情報サービス』 3-2.集合書誌単位と単行書誌単位 『図書及び図書館史』
エージェントモデル シミュレーション.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
日本語統語論:構造構築と意味 No.1 統語論とは
ビジネスパターンに基づく クラウドシステムのサービスレベル設計
情報処理学会・経営情報学会 連続セミナー第3回 情報システム構築アプローチ 主旨
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
伝統的件名標目の特徴 図書館界における統制語彙表。通常全分野型。 (1)統制語である 同義語の統制 例:絵、書画→絵画 警官→警察官
NIIメタデータデータベースの構想 国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課 米 澤 誠
既存システムを連携させることによるeラーニング ― MoodleとXoopsのアカウント情報を交換するモジュール ―
国立情報学研究所 メタデータ・データベース 共同構築事業について
MFI Ontology registration Ed2 Evolution management について
空間メタデータ整備 における課題 園山 実 三菱総合研究所.
情報検索演習の基礎 1.どういう検索をするのか コンピュータを用いた検索である
形態素解析および係り受け解析・主語を判別
第三章 会社のグループを形成する.
セマンティクスを利用した 図書検索システム
教育系サブジェクトリポジトリとしての展開
これからの司書養成カリキュラム 帝塚山大学  柴田正美.
情報処理基礎A・B 第6回 続・ワープロソフト入門 構造を持つ文書作成と その支援機能の活用
SGMLについて 2年8組  原口 文晃.
Googleツールを用いた新しいWebシステムの開発
書誌データの国際標準と協力についてのシンポジウム 2002年12月26日
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
平成22年6月15日 図書系職員のための アプリケーション開発講習会
検索エンジンを利用した Covert Channelの検出
オントロジーを使用した プログラム開発支援システムの提案
高速剰余算アルゴリズムとそのハードウェア実装についての研究
非文字資料を対象とした Ontologyデータベースに対する RDF推論の適用
識別子の命名支援を目的とした動詞-目的語関係の辞書構築
資料1-6 平成26年度 第1回技術委員会資料 支援ツール群整備方針
只見町 インターネット・エコミュージアムの「キーワード」検索の改善
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
予測に用いる数学 2004/05/07 ide.
クリアリングハウスの実現と展望 -検索から共用へ-
HTML の成り立ち 惑星物理学研究室 4年 安達 俊貴.
第1章 実世界のモデル化と形式化 3.地物インスタンスの表現
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
セマンティックWebによる 生産管理情報共有/支援システムの開発
1-3 UMLの図(ダイアグラム) コンポーネント図 システムの物理的な構成を表現 ソフトウェアコンポーネントの依存性を表現
RDFの生産工程管理システムへの適用 情報処理学会 第74回全国大会 2012年3月6日 松江工業高等専門学校  情報工学科 越田 高志.
 型推論3(MLの多相型).
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
シソーラスとは? ①文章作成用の類義語辞典 → 普通に書店に売っている。 『日本語大シソーラス』 (大修館書店) など。
ISO23950による分散検索の課題と その解決案に関する検討
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
ヒューマン・インターフェースとしてのGIS —空間データ変換から地図表現へ—
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
大学図書館における研究開発 「ライブラリシステム研究会」について 三田図書館・情報学会月例会 2002年9月21日
セマンティックWebの 生産管理システムへの適用
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
担当 兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 神戸商科大学 商経学部管理化学科 教授 有馬 昌宏
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
オントロジーを利用した Webサービスの実行支援に関する研究
The Personal Publication Reader: Illustrating Web Data Extraction, Personalization and Reasoning for the Semantic Web Robert Baumgartner*, Nicola Henze+,
異文化能力の概念化と応用  ― 批判的再考 ― The Conceptualization and Application of Intercultural Competence: A critical review ケンパー・マティアス.
セマンティックWebの 生産管理システムへの適用
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
オブジェクト指向メトリクスを用いた 開発支援に関する研究 --- VC++とMFCを用いた開発を対象として ---
第8章 データベースシステムの発展 8.1 オブジェクトリレーショナルデータベース 8.2 分散データベース 8.3 インターネットとデータベース.
Presentation transcript:

セマンティックWebと資料組織法 -概念体系管理の今後 整理技術研究グループ 渡 邊 隆 弘(神戸大学図書館) 日本図書館研究会研究大会             2006.2.19  セマンティックWebと資料組織法  -概念体系管理の今後 整理技術研究グループ   渡 邊 隆 弘(神戸大学図書館)

・セマンティクス(意味)情報を付加したWeb Webの「情報組織化」 ・主題アクセス、概念管理の今後につながる 可能性? 資料組織法の動向   ・記述目録法の活発な変化      FRBR、目録諸規則の改訂(1990年代後半~)      AACR全面改訂などさらに抜本的な動き   ・主題アクセス法の停滞        分類・件名・シソーラスには目立った動きがない       「セマンティックWeb」の登場   ・セマンティクス(意味)情報を付加したWeb      Webの「情報組織化」        ・主題アクセス、概念管理の今後につながる    可能性?     

目次 本発表の目的 セマンティックWebと資料組織法の接点、とりわけ主題アク セスへの応用可能性について基礎的考察 0.はじめに 3.オントロジによる概念管理 4.オントロジと主題アクセス法の可能性  5.おわりに

目次 1.セマンティックWebの提唱と開発 0.はじめに 2.セマンティックWebと資料組織法 3.オントロジによる概念管理 4.オントロジと主題アクセス法の可能性  5.おわりに

セマンティックWebの基本構想 T. Berners-Lee (Webの発明者)による   Web創始当時から暖めていた考え方   2001.5発表論文 「自分で推論する未来型Web」(邦訳題) エージェント・ソフトウエアが人に代わって問題解決してくれるWeb世界   データ収集・判断・評価の自動化  「意味(Semantics)」情報を交換    これまでは文書構造やレイアウト情報のみを交換 人だけでなく、機械に理解できるWebデータ    具体的には、「メタデータ」の付与と活用による    (リソースの内容を明示的かつ標準化された形で共有) Webの分散・非集権環境は堅持 

セマンティックWebの諸要素技術 諸要素技術による階層構造(「レイヤーケーキ」) 「論理」や「信頼性」 「意味」の共有 メタデータ作成 (基盤技術)

1.メタデータの作成-共通的な構文枠組み すでに一定の実用段階 RDFモデル&シンタックス層      (Resource Description Framework)       メタデータを明瞭・論理的に表現するデータモデル        (どのようなメタデータ規則にも適用できる汎用性)        XMLを用いた構文記述   単純だが汎用性     複雑な構造も「トリプル」の組み合わせで表現可能   すでに一定の実用段階 『海辺のカフカ』 著者 村上春樹 単純な 原理 (トリプル) 主語(リソース)  述語(プロパティ)  目的語(値)

2.「意味」の共有-プロパティや値の相互関係を伝達 RDFスキーマ層 (RDF Schema) オントロジ層(Ontology) プロパティ情報を誤解なく共有   メタデータ規則Aの「責任表示」と、Bの「著者」の対応? 値情報を誤解なく共有   「自動車」と「乗用車」の対応?   あるページ中の単語「鍋」は料理なのか調理器具なのか? 3.「論理」や「信頼性」-推論・判断の共有   ルール層 (Rule)   ロジックフレーム層(Logic Framework)   プルーフ層(Proof) トラスト層(Trust)  具体化はまだこれから

目次 1.セマンティックWebの提唱と開発 0.はじめに 2.セマンティックWebと資料組織法 3.オントロジによる概念管理 4.オントロジと主題アクセス法の可能性  5.おわりに

本質的な親和性 情報の「相互利用性」 (分散環境で生産された情報の共有) 出発点はメタデータの付与 セマンティックWebと資料組織法の接点   本質的な親和性        情報の「相互利用性」        (分散環境で生産された情報の共有)      出発点はメタデータの付与   米欧における論調      主に論じられる接点         典拠コントロール         主題アクセス         ポータル、リポジトリ、電子図書館      「図書館がセマンティックWebに貢献できる可能性」     がよく語られる         規則・ツールの構築・維持の伝統         典拠コントロールや主題管理の伝統

全体的な感想 「楽観的」 図書館情報学の陣地拡大? 「発散的」 各論者が思い思いの論点に引き付け セマンティックWebと資料組織法の接点   全体的な感想        「楽観的」  図書館情報学の陣地拡大?      「発散的」  各論者が思い思いの論点に引き付け   資料組織法の伝統との差異      集権と分散       図書館: ルールの統一・精緻化で分散環境に対処       セマンティックWeb: あくまで非集権を前提      情報の粒度        図書館: ドキュメント単位のアクセスを前提        セマンティックWeb: より細かなレベルの処理を前提    差異を意識しながら、   資料組織法への応用可能性を探るという   方向性も

目次 1.セマンティックWebの提唱と開発 0.はじめに 2.セマンティックWebと資料組織法 3.オントロジによる概念管理 4.オントロジと主題アクセス法の可能性  5.おわりに

オントロジとは 1980年代以降、人工知能等の分野で注目 定義:「概念化の明示的な規約」 Ontology  もともとは哲学用語「存在論」   1980年代以降、人工知能等の分野で注目    定義:「概念化の明示的な規約」    対象世界の基本概念や概念間の関係を体系づけたもの セマンティックWebにおけるオントロジ    「意味の共有」を扱う2層の標準化(W3C勧告)       RDFスキーマ層(比較的基本的なレベル)         RDF Vocabulary Description Language       オントロジ層(より精密な意味情報管理)         OWL (Web Ontology Language)      =オントロジ記述言語    標準化作業はほぼ終わった段階    実装の際の構文記述はXML

セマンティックWebにおけるオントロジの目的 メタデータの「プロパティ情報」の共有   メタデータの「プロパティ情報」の共有     メタデータ規則Aの「責任表示」と、Bの「著者」の対応?       目録規則やメタデータ規則の相互運用性に通じる   メタデータの「値情報」の共有     「自動車」と「乗用車」の対応?     あるページ中の単語「鍋」は料理なのか調理器具なのか?        主題アクセスツールに通じる オントロジ標準化の目的   オントロジ構築のルール・文法を標準化      普遍的・集権的なオントロジ構築ではない      異なるオントロジ間の相互運用性(共有や併合)    

個体(Individual) クラスのメンバーとなるインスタンス OWLの基本構造 クラス(Class)    リソースをグループ化したもの ex.「図書館」「哺乳類」 個体(Individual)     クラスのメンバーとなるインスタンス  ex. 「公立図書館」クラスのメンバー= A市立図書館、B県立図書館… プロパティ(Property)    リソース間を関係づけるもの。クラスとは独立して定義 クラスとプロパティの設定により、対象世界を表現 RDFの発展型 主語(リソース)  述語(プロパティ)  目的語(値) 「公立図書館」クラス 設立主体 「地方自治体」クラス プロパティ (設立主体) 定義域(domain)               値域(range)

OWL(RDFスキーマを含む)における概念定義 関係性記述を基本とする意味の定義   コトバによる定義には頼らない     → コンピュータに理解可能な定義表現 クラス、個体の基本的関係    クラスと個体の所属関係       「公立図書館」クラスのメンバー= A市立図書館、B県立図書館…     クラス間のサブクラス関係        「公立図書館」クラスは「図書館」クラスのサブクラス          Class (ex:公立図書館 partial  subClassOf(ex.図書館))            *この書き方は、OWLで定められた「抽象構文」     プロパティの設定により、クラス間・個体間の諸関係 を表現   逆に、プロパティは対象クラスの設定によって定義   

OWLにおける関係表現の諸相(例) クラスの論理組み合わせ   Class(ex:電子鍵盤楽器 complete intersectionOf(ex:電子楽器 ex:鍵盤楽器))       ・クラスの論理積   ・論理和、論理差も   ・「互いに素」の定義 DisjointClasses(ex:哺乳類 ex:鳥類 ex:爬虫類) プロパティにも諸関係   ・階層関係  「提携」 と 「資本提携」   ・反対関係  「捕食」 と 「被捕食」 プロパティの性質を通じて関係表現   ・推移型  「下部組織」 A→B、B→C ならば A→C   ・対称型  「姉妹都市」 A→B ならば B→A   ・関数関係 「設立主体」       定義域(公立図書館)が決まれば値域(自治体)は一意  

目次 1.セマンティックWebの提唱と開発 0.はじめに 2.セマンティックWebと資料組織法 3.オントロジによる概念管理 4.オントロジと主題アクセス法の可能性  5.おわりに

図書館の世界の主題アクセス法 近年、それほど大きな動きはない   分類法     列挙型分類      ファセット型分類   シソーラス (ISO2788)   件名標目表      シソーラス化         LCSHは1988、BSHは1999、NDLSHは2004

スコープノート(SN)による限定 基本関係として、等価関係、階層関係、連想関係 シソーラス (ISO2788)の概念管理 スコープノート(SN)による限定 基本関係として、等価関係、階層関係、連想関係 等価関係(USE, UF)   優先語と非優先語の関係 階層関係(BT, NT)   類種関係   鳥/オウム  胃腸薬/整腸剤   一部の全体部分関係   耳/内耳  軍団/師団      身体組織、地理的位置、学問分野、社会構造の4種   事例関係   山脈/アルプス山脈、ヒマラヤ山脈…  階層関係の定義を厳密に    一般的な全体部分関係(自動車/タイヤ)は階層としない    

シソーラス (ISO2788)の概念管理 (2) 連想関係(相互にRT)  等価・階層以外の関係・・・明確な定義はない    学問分野とその対象   地震学/地震    操作と道具   速度測定/速度計       動作と生産物、行為と受動者  染織/染物 栽培/作物    性質に関する概念   毒物/毒性    因果関係を持つ概念   病気/病原体    事物と対抗物   植物/除草剤    …

より機械処理になじむ概念管理 スコープノートに頼らず、他概念との関係性による定義 =機械操作可能な定義表現 オントロジの手法による改善の可能性 より機械処理になじむ概念管理   スコープノートに頼らず、他概念との関係性による定義    =機械操作可能な定義表現 階層関係以外の関係構造表現   RTはシソーラス手法の大きな弱点     相互関係を示すだけなので、付けすぎると混乱   プロパティの自由な設定による克服可能性     より豊富な関係情報による概念のネットワーク     階層関係も含めて、より精緻な関係構造        

目次 1.セマンティックWebの提唱と開発 0.はじめに 2.セマンティックWebと資料組織法 3.オントロジによる概念管理 4.オントロジと主題アクセス法の可能性  5.おわりに

今後の課題 さらに考察すべき事項    階層関係の区分原理の表現    統語論的関係の表現                など より具体的な検討   必要なプロパティは何か、など     ディシプリンごとに検討の必要 より明快で機械操作可能な概念体系管理を目指して