セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
Advertisements

11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
学校での個人情報漏えい例 修正パッチ未適用で ウィルス侵入 修正パッチ未適用で ウィルス侵入 無線LANに 外部から侵入 無線LANに 外部から侵入 校内LANから 成績データ流失 校内LANから 成績データ流失 生徒個人情報入 り ノートPC盗難 生徒個人情報入 り ノートPC盗難 ファイル交換ソフトか.
2.校務情報の整理と管 理 6 校務の情報化. この項目のねらい 校務に関する情報の整理の考え方について理 解する。校務に関する情報の管理にかかる留 意点について理解する。
~情報事故を防止するために~ USBメモリの整理と管理 Universal Serial Bus Memory ユニバーサル・シリアル・バス ・メモリ.
コンピュータウイル ス ~ウイルスの感染を防ぐには~. ( 1 )コンピュータウイルスとはどんなもの なのか、 どんな被害を及ぼすのかを知る。 ( 2 )コンピュータウイルスに感染しないた めの 方法を知る。 1 課 題 ウイルスの感染を防ぐに は.
平成 26 年 6 月 19 日 特定非営利活動法人 IT サポートさが 浴本信子 ・インターネットでのトラブルによる相談事例 ・ネットパトロールから見える子どもたちの現状.
ICT 機器の基本操作 ( 接続編 ) 長崎県教育センター. 操作 ( 拡大・記録・加 工 ) する役割として の機器 モニターの 役割としての 機器.
個人情報漏えいを防止するための モバイル機器のセキュリティ対策と検討 木下研究室 田中 友之.
  IronKey セキュアデバイスWEBサイト 
6 校務の情報化 6.学校に関する情報の発信.
セキュリティビジネスの可能性に関する報告
情報モラル.
第1章 第1節 データを保存するときに(p.14-15) ・p.14 は,データ保存についての基本的な知識と保存場所について,実際の活用場面を想定して説明している。 ・p.15 は,ファイルの整理方法としてフォルダの活用と注意事項を紹介している。 1.
自宅で仕事をする時 ワークシート③ ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分(1シート約20分)
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
ネット時代のセキュリティ2(脅威の例) 2SK 情報機器工学.
コンピュータウイルス ~ウイルスの感染を防ぐには~
情報セキュリティ読本 三訂版 - IT時代の危機管理入門 -
実例1 テスト結果の入ったPC盗難 静岡市の市立小学校の男性教諭(39) 仕事のため私物パソコンを自宅に持ち帰る
1課題 (1)外部記録でやむを得ず個人情報を 持ち出すときの注意事項を知る。 (2)いらなくなった外部記録媒体の廃棄の 仕方を知る。
[オンライン学習に登録] [情報ネットワークを安全に利用しよう]
ネット時代のセキュリティ1(概要) 2SK 情報機器工学.
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
第5章 情報セキュリティ(前半) [近代科学社刊]
Information Processing Center,MUE
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
インターネット活用法 ~ブラウザ編~ 09016 上野喬.
コンピュータウイルスは こうしてやってくる! ~コンピュータウイルスの手口の理解~
パソコンボランティア パソ救 平成21年2月22日 まなび北新
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
セキュリティビジネスの可能性に関する報告
セキュリティクイズ (主に校務編) 野洲養護学校 情報係 坂本光浩.
Winny(ウィニー),Share(シェア)等の ファイル交換ソフトウェアによる 情報流出の防止策
情報セキュリティ - IT時代の危機管理入門 -
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
ノートコンピュータ プロジェクタ(基本編)
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
社内 本 人 委託先 提供先 委託元 委託先 ①社内での取得 ①社内での取得 ③移送・送信 ④入力 ②社外での取得 ⑤利用・加工 ⑥提供
安全にパソコンを使用するために e-learning講座 次へ
総合講義B:インターネット社会の安全性 第9回 セキュリティとコスト
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
情報の収集と共有 第3章 3節  ネットワーク社会のルールとマナー 2 情報の安全性確保 p68~p71.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
携帯ゲーム機の進化~広がる「Wi‐Fiスポット」~
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
学校から持ち出す時 ワークシート② ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分(1シート約20分)
SKYSEA Client View サーバーライセンス半額キャンペーン実施中!
個人情報保護法案整備の背景 情報処理の普及 (インターネットの普及) プライバシーの権利 個人情報の保護の必要 脅威 事故
情報通信ネットワークの 仕組み.
セキュリティ・チェックリスト 【5分】 セキュリティ全般について USBメモリ等でデータを持ち出す際について
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
携帯ゲーム機の進化~広がる「Wi‐Fiスポット」~
地域企業及び中小事業所の 情報セキュリティ対策 【はじめて編】
個人情報の流出の危険性とその対策について
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
校内研修・導入編 【10分】 ① ② ☞研修例=研修の導入として10分程度,情報セキュリティに関する基本的な
情報セキュリティ - IT時代の危機管理入門 -
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
第一回 情報セキュリティ 05A1027 後藤航太.
家のパソコン大丈夫? ~自宅パソコンにおける危険性とは?~ 本教材は(株)NTTドコモ関西支社総務部
情報スキル入門 第8週 情報倫理.
なんでしなくちゃいけないの? 情報セキュリティ
情報モラル06 情報 セキュリティ.
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
Presentation transcript:

セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ  2016年(平成28年)、佐賀県において、県立高校の生徒の成績をインターネット上で管理する「教育情報システム」への不正アクセス事件で計約1万4千人分の個人情報が流出する事案が発生しました。  このように、学校に係る、個人情報の漏洩事案は、頻繁に報道されています。  私たちはどのようなことに気をつければよいのでしょうか。  この資料で、学校で働く教職員が、個人レベルで、まはた組織レベルで行うべき情報セキュリティ対策について、考えていきましょう。

カバンの中には・・・ 普段みなさんはどのようなカバンの中にどのようなものを入れて持ち歩いていますか。 そしてその中にICT機器はどれだけ入っているでしょうか。  ★×6 スマートフォン タブレット端末 USBメモリ 外付けハードディスク SDカード DVD CD デジカメ 電子タバコの充電器 USB稼働の扇風機 簡易ヒーターなど★ 手持ちのものはあったでしょうか。 それぞれの機器が非常に便利になり、これらの中の複数をいつも持ち歩いているという方も少なくないのではないでしょうか。 便利なあまり、ついつい使いすぎて・・・★いよいよ電池が・・・・ということはありませんか?

USB等からウイルス感染 データの移動 パソコンでスマホ充電 仕事中に電池が無くなった場合には要注意です。 そして、この端子は入力端子として多くのパソコンにも搭載されています。 ★「今まで大丈夫だったから」「電源として使うだけだから」といった安易な理由でスマートフォンをパソコンにつなぎ、充電をしたりしていませんか? ★また、ガイドラインや規定(ルール)があるにも関わらず、違反し、手持ちの記録メディアをパソコンにつなげたりしていませんか? ★もし、その端末がウイルスに感染をしていたら被害は計り知れません★ ★電子たばこの充電によって、マルウェアに感染といったニュースもありました。 ※USB扇風機、加湿器などUSBにつなぐ機器にはリスクがある データの移動 パソコンでスマホ充電

トラブルを防ぐために セキュリティ意識を高める ★では、どうすれば、こうしたトラブルを防ぐことができるでしょうか。 少し考えてみてください。 ★セキュリティポリシーを守る  ★安易にスマホや外部メディアをパソコンに接続しない  ★セキュリティ機能つきのUSBメモリを使う ★

トラブルを防ぐために セキュリティポリシーを遵守する セキュリティポリシーの例(教職員の遵守事項 抜粋) ②私物機器・媒体の利用禁止 ③クリアデスクを始めとする整理整頓の徹底 ⑤webメールサービスの利用禁止 ⑦ソフトウェアの無断インストールの禁止 ⑧業務上必要のない送信先への電子メール送信禁止 ⑩学校・学園HPへの教職員等及び児童・生徒の画像及び動画の本人が特定可能な状態での掲載禁止 ★では、どうすれば、こうしたトラブルを防ぐことができるでしょうか。 少し考えてみてください。 ★セキュリティポリシーを守る  ★安易にスマホや外部メディアをパソコンに接続しない  ★セキュリティ機能つきのUSBメモリを使う ★ みなさんの学校の決まりは?

トラブルを防ぐために 情報機器のセキュリティを高める ソフトウェアの更新 ウイルス対策ソフトの導入 IDとパスワードの適切な管理 最近は、個人情報の漏洩を防止するため、情報セキュリティポリシーで、個人による外部の記憶媒体の利用を禁止または制限しているところが増えてきています。外部の記憶媒体を利用する場合には、事前に管理職や情報システム担当者等に相談するか、情報セキュリティポリシーをよく確認してから行うようにしてください。 データには必ずウイルスチェックを行う。 安心してインターネットを使うためには  国民のための情報セキュリティサイト(総務省)より