絶対テンスと相対テンス(1) [4-3] 日本語構造伝達文法 絶対テンスと相対テンス(1)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 エクセル (3) の目次 ②参照演算子と演算子参照演算子と演算子 ③参照セルの表示法参照セルの表示法 ④セルの参照方法セルの参照方法 ⑤エラーについてエラーについて ⑥シグマ( Σ )関数シグマ( Σ )関数 ⑦条件付書式条件付書式 ⑧問題 (1)問題 (1) ⑨問題 (2)問題 (2) ⑩問題.
Advertisements

日語文法研究 (大学院) 6月4日(木)~ 担当 神作晋一. 第 11 章 テンス ―― 述語のル形とタ形 ねらい: 述語のルとタは発話現在を基準に したテンス(時制)と見ることも プロセスの側面を捉えるアスペク ト(相)と見ることもできます。 ここでは、まずテンスとしてのル 形とタ形の対立について考えます。
初歩的情報リテラ シーと アンケート集計のた めの Excel ・ SPSS 講 座 2002 年 5 月 14 日 政策科学部助手 山田 一隆.
ムードⅠ ムードとは、事態や相手に対する話し手 ( 表現者)の判断や伝達 の仕方を表す形式。 話し手が、文をコミュニケーションの道具として使う場合、ある特定の事態の 表現だけでなく、その事態や相手に対する話し手の様々な判断・態度が同時に 表現される。 このように表現する人の判断や伝達の仕方に関係する要素が文末.
日語会話  .
動詞第三変化+から 動詞第四変化+ので cf:中止形「て」
指導手順 最初の問題で、グラフで表されているものの意味を考えさせる。 問題2で、グラフを書くことの必要性を理解させる。
いろいろな確率を求めてみよう。.
det(tA)=Σ sgn(σ)aσ(1)1aσ(2)2・・・aσ(n)n
typeG ① 自己理解 ワークシート P D 1位 W S C A 1位 E F 『自分で考えた』結果 『R‐CAP』の結果(興味・関心)
多義文の構造 [6-3] 今泉 喜一 この項は『日本語構造伝達文法・発展A』の第18章の内容が中心になっています。 2011年 10月
原因態 -(s)as- 出来事4種類 原因態 [3-1] 日本語構造伝達文法
と ば たら なら.
日本語構造伝達文法 印刷:1-2,4-5,8-10,23,26-27,29-30,37,39-40,43-44,47,49-62
情 報 の 表 現(3) 情報社会とコンピュータ 第10回.
円順列.
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
Chapter5 ステートチャート図 FM 于 聡.
の 日本語構造伝達文法 [2-3] この項は 『日本語構造伝達文法(05版)』 の 第36章の内容に基づいています。 今泉 喜一
日本老年医学会 CO I 開示 発表者名:老年太郎、東京次郎、◎京都三郎(◎代表者)
下のように、つりあいのとれた形の半分をかくしました。見えている半分の形から全体の形を予想しましょう。
第十八課 条件を表す従属節 ねらい:条件とその帰結を表す形式のト、 キーワード: 条件節、条件文、前件、後件、論理式、
存在表現 所在を表す用法 田中さんは事務所にいます。 ハサミはここにあります。 存在を表す用法 事務所に田中さんがいます。
6 確率 1章 確率 §3 確率の求め方         (4時間).
時間表現 時間の前後関係を表す。.
主格3形式と客格と「は」 -主語と客語- [1-2] 日本語構造伝達文法 この項は『日本語構造伝達文法(05版)』の
生物の実験 9.酵素のはたらき.
様式1-A 申告すべきCOI状態がない時 演題名: 所属: 名前: 筆頭発表者のCO I 開示 筆頭発表者:○○○○
第5回 統計処理(2) 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部
コンパイラ(9) 情報工学科5年 担当 河田 進.
学習の流れ 本時のねらい 「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」 ↓ 課題の提示 カレンダー 図形での活用場面4
提出シートの見方や入力方法等をご紹介します。
提出シートの見方や入力方法等をご紹介します。
5.目的意識(疑問や予想など)を持つことと子どもなりの問題解決
ぜ い り し 税理士による  租税教室 日本税理士会連合会.
日本熱帯医学会 CO I 開示 発表者名:東京一郎、京都二郎、大阪三郎、◎福岡四郎(◎代表者)
本時のねらい 「相似の意味と性質を理解し、相似な図形の辺の長さや角度を求めることができる。」
日常記憶 【条件A 回答用紙】 千円札の表と裏を,思い出して描いてください。絵のうまさは関係ありませんので,どこに何があるのか分かるように描くようにしてください。絵に自信がなければ,言葉で何であるか示してもかまいません。どちらが表でどちらが裏かは,わからなければそれでもかまいません。実物を見たり,声を出したりはしないでください。
「三角形の面積の変化の様子を一次関数としてとらえることができる。」
この項は 『日本語構造伝達文法(05版)』 の第30章,第31章の内容に基づいています。より詳しくはその章をお読みください。
本時のねらい 「三角形の1辺に平行な直線が他の2辺と交わるとき、それぞれの交点は、その2辺を等しい比に分けることを理解する。」
本時の目標 いろいろな数量を文字を使った式で表すことができる。
 2 文字の式 1章 文字を使った式 §4 式の計算         (4時間).
本時のねらい 「図形の中から相似な三角形を見出し、相似条件を用いて証明することができる。」
証 明 本時のねらい 「仮定、結論の意味を理解し、図形の性質に基づいて、なぜそうなるのかを説明できる。」
公開請求の対象とするメールの範囲 対象 とする 組織共用の実質を備えた状態で管理されている電子メール ◆1対1メール
日程計画 (scheduling) 大規模なプロジェクトの日程を計画し、その進行を管理する手法。
第7回課題 フィボナッチ数列 (コード:p.171) について,fib(4) を呼び出したときの起こる出来事は以下の通りである.
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
本時の目標 円の性質と、円と直線の関係を理解する。 円の接線の作図をすることができる。
本時の目標 「身近にある事象を、相似な図形の性質を使って解決することができる。」
中点連結定理 本時の目標 「中点連結定理を理解する。」
日本動脈硬化学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
ポスター発表での利益相反開示方法 *COI開示情報がない場合 下記囲みを、ポスターの最後にご提示下さい。
PDFファイルの作り方① 「印刷」を利用して、PDFファイルを作成する。
日本組織適合性学会 CO I 開示 発表者名:組織太郎、東京次郎、◎京都三郎(◎代表者)
B-2 どちらの食品を選ぶか考えよう.
本時のねらい 「合同な三角形の作図を通して三角形の合同条件を導き、それを理解する。」
課題 1 N3H N3H 3 3 N2 H2 N2 H2.
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
2009/11/27 グラフ (1) 第9講: 平成21年11月27日 (金) 4限 E252教室 コンピュータアルゴリズム.
① ④ ① ④ ① ④ ① ④ TC-2① ヒーター(フィラメント)回路 黒 緑 青 藤 灰 v ① ② ③
2019年度版 Ver2 追加  5/9:シート9を追加「印刷の前に、各項目にチェックを」 日本バドミントン協会登録の方法 沖縄県中学校用.
立方体の切り口の形は?  3点を通る平面はただ1つに決まります。
ポケットティッシュ入れ B A C.
第3学年 図形と相似 ~相似の考え方の活用~.
typeS ① 自己理解 ワークシート P D 1位 W S C A 1位 E F 『自分で考えた』結果 『R‐CAP』の結果(興味・関心)
実体修飾2 (暗黙の基準,修飾と格) 日本語構造伝達文法 名詞修飾 [7-2] この項目は 『日本語構造伝達文法・発展A』 の A16章
第 回 みっきぃリーグ記録 部 ブロッ ク 開催日:平成 年 月 日 記録者: 勝 敗 【順位と次回のランク を全員で確認して下さい】
日本国際保健医療学会 第36回西日本地方会 CO I 開示 発表者名:愛知一郎、京都二郎、大阪三郎、◎福岡四郎(◎代表者)
Presentation transcript:

絶対テンスと相対テンス(1) [4-3] 日本語構造伝達文法 絶対テンスと相対テンス(1)  この項目は 『日本語構造伝達文法・発展A』 のA9章,  A13章の内容に基づいています。 今泉 喜一 2011年 5月 印刷:1,5,9,13-14,16-18,21-24,26,30-31,33,35,39-44 40は別印刷も

絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件) (後件) 過去 現在 未来 食事をする ◎ 洗う ル (未来?) ◎ タ 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件)       (後件) 過去 現在 未来 食事をする ◎ 洗う ル (未来?) ◎ タ (過去) ル (未来)

絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件) (後件) 過去 現在 未来 食事をする ◎ 洗う ル (未来?) ◎ タ 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件)       (後件) 過去 現在 未来 食事をする ◎ 洗う ル (未来?) ◎ タ (過去) ル (未来)

絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件) (後件) 過去 現在 未来 食事をする ◎ 洗う ル (以後 ) ◎ タ 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件)       (後件) 過去 現在 未来 食事をする ◎ 洗う ル (以後 ) ◎ タ (過去) ル (未来)

絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件) (後件) 過去 現在 未来 食事をする ◎ 洗う ル (以後 ) ◎ タ 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件)       (後件) 過去 現在 未来 食事をする ◎ 洗う ル (以後 ) ◎ タ (過去) ル (未来)

絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件) (後件) 食事をしているときに手を洗った。 過去 現在 未来 食事をする 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件)       (後件) 食事をしているときに手を洗った。 過去 現在 未来 食事をする テイル (現在? ) 洗う ル (以後 ) ◎ (現在) タ (過去) テイル ル (未来)

絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件) (後件) 食事をしているときに手を洗った。 過去 現在 未来 食事をする 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件)       (後件) 食事をしているときに手を洗った。 過去 現在 未来 食事をする テイル (現在? ) 洗う ル (以後 ) ◎ (現在) タ (過去) テイル ル (未来)

絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件) (後件) 食事をしているときに手を洗った。 過去 現在 未来 食事をする 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件)       (後件) 食事をしているときに手を洗った。 過去 現在 未来 食事をする テイル (同時) 洗う ル (以後 ) ◎ (現在) タ (過去) テイル ル (未来)

絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件) (後件) 食事をしているときに手を洗った。 過去 現在 未来 食事をする 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件)       (後件) 食事をしているときに手を洗った。 過去 現在 未来 食事をする テイル (同時) 洗う ル (以後 ) ◎ (現在) タ (過去) テイル ル (未来)

絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件) (後件) 食事をしているときに手を洗った。 食事をしたあとで手を洗った。 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件)       (後件) 食事をしているときに手を洗った。 食事をしたあとで手を洗った。 過去 現在 未来 食事をする ◎ テイル (同時) タ 洗う ル (以後 ) (過去?) ◎ (現在) タ (過去) テイル ル (未来)

絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件) (後件) 食事をしているときに手を洗った。 食事をしたあとで手を洗った。 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件)       (後件) 食事をしているときに手を洗った。 食事をしたあとで手を洗った。 過去 現在 未来 食事をする ◎ テイル (同時) タ 洗う ル (以後 ) (以前) ◎ (現在) タ (過去) テイル ル (未来)

絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件) (後件) 食事をしているときに手を洗った。 食事をしたあとで手を洗った。 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスと相対テンス 食事をするまえに手を洗った。 (前件)       (後件) 食事をしているときに手を洗った。 食事をしたあとで手を洗った。 過去 現在 未来 食事をする ◎ テイル (同時) タ 洗う ル (以後 ) (以前) ◎ (現在) タ (過去) テイル ル (未来)

絶対テンスと相対テンス 絶対テンスはどちらの出来事に出る? 食事をするまえに手を洗った。 食事をする? (前件) (後件) 手を洗う? 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスと相対テンス 絶対テンスはどちらの出来事に出る? 食事をするまえに手を洗った。 食事をする? (前件)       (後件) 手を洗う? 食事をしているときに手を洗った。 絶対テンスは「手を洗う」に出る。 食事をしたあとで手を洗った。 過去 現在 未来 食事をする ◎ テイル (同時) タ 洗う ル (以後 ) (以前) ◎ (現在) タ (過去) テイル ル (未来)

絶対テンスの基準点は? 絶対テンスと相対テンス 「発話時点」 食事をするまえに手を洗った。 では,相対テンスの基準点は? (前件) (後件) 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスの基準点は? 絶対テンスと相対テンス 「発話時点」 食事をするまえに手を洗った。 では,相対テンスの基準点は? (前件)       (後件) 食事をしているときに手を洗った。 食事をしたあとで手を洗った。 過去 現在 未来 洗う ◎ (現在) タ (過去) テイル ル (未来)

絶対テンスの基準点は? 絶対テンスと相対テンス 「発話時点」 食事をするまえに手を洗った。 では,相対テンスの基準点は? (前件) (後件) 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスの基準点は? 絶対テンスと相対テンス 「発話時点」 食事をするまえに手を洗った。 では,相対テンスの基準点は? (前件)       (後件) 食事をしているときに手を洗った。 食事をしたあとで手を洗った。 過去 現在 未来 食事をする ◎ テイル (同時) タ 洗う 洗う ル (以後 ) (以前) ◎ ◎ (現在) タ (過去) テイル ル (未来)

絶対テンスの基準点は? 絶対テンスと相対テンス 「発話時点」 食事をするまえに手を洗った。 以後 では,相対テンスの基準点は? 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスの基準点は? 絶対テンスと相対テンス 「発話時点」 食事をするまえに手を洗った。 以後 では,相対テンスの基準点は? (前件)       (後件) 食事をしているときに手を洗った。 同時 「主文の出来事の生起時点」 食事をしたあとで手を洗った。 以前 過去 現在 未来 食事をする ◎ テイル (同時) タ 洗う ル (以後 ) (以前) ◎

絶対テンスと相対テンス(1) 食事をする - 手を洗う 過去 現在 未来 洗う 洗う 洗う ◎ ◎ 絶対テンス 現在 過去 未来

食事をする - 手を洗う 過去 現在 未来 する する する する する する する ◎ ◎ ◎ ◎ 同 時 同 時 同 時 以前 以後 絶対テンスと相対テンス(1) 食事をする - 手を洗う 過去 現在 未来 する する する する する する する ◎ ◎ ◎ ◎ 同 時 同 時 同 時 以前 以後 以前 以後 以前 以後 相対テンス 洗う 洗う 洗う ◎ ◎ 絶対テンス 現在 過去 未来

食事をする - 手を洗う 過去 現在 未来 する する する する する する する ◎ ◎ ◎ ◎ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 絶対テンスと相対テンス(1) 食事をする - 手を洗う 過去 現在 未来 する する する する する する する ◎ ◎ ◎ ◎ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 同 時 同 時 同 時 以前 以後 以前 以後 以前 以後 相対テンス 洗う 洗う 洗う ◎ ◎ 絶対テンス 現在 過去 未来

c)明日登山する人が話している。 ⑥ a)電車に乗る人は切符を買った。 ③ d)テレビを見ている人が笑った。 ② 絶対テンスと相対テンス(1) c)明日登山する人が話している。 ⑥ a)電車に乗る人は切符を買った。 ③ d)テレビを見ている人が笑った。 ② b)最初に来た人が鍵をあけてね。 ⑦ e)窓の修理をする人が来る。 ⑨ 過去 現在 未来 する する する する する する する ◎ ◎ ◎ ◎ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 同 時 同 時 同 時 以前 以後 以前 以後 以前 以後 相対テンス 洗う 洗う 洗う ◎ ◎ 絶対テンス 現在 過去 未来

c)明日登山する人が話している。 ⑥ a)電車に乗る人は切符を買った。 ③ d)テレビを見ている人が笑った。 ② 絶対テンスと相対テンス(1) c)明日登山する人が話している。 ⑥ a)電車に乗る人は切符を買った。 ③ d)テレビを見ている人が笑った。 ② b)最初に来た人が鍵をあけてね。 ⑦ e)窓の修理をする人が来る。 ⑨ 過去 現在 未来 する する する する する する する ◎ ◎ ◎ ◎ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 同 時 同 時 同 時 以前 以後 以前 以後 以前 以後 相対テンス 洗う 洗う 洗う ◎ ◎ 絶対テンス 現在 過去 未来

電車に乗った人は切符を買った。 ① a)電車に乗る人は切符を買った。 ③ (きのう)電車に乗った人は 絶対テンス (おととい)切符を買った。 絶対テンスと相対テンス(1) 電車に乗った人は切符を買った。 ① a)電車に乗る人は切符を買った。 ③ (きのう)電車に乗った人は 絶対テンス (おととい)切符を買った。 過去 現在 未来 乗る 乗る 同じ出来事の時間的関係を    絶対テンスでも    相対テンスでも 表現することができる。 ◎ ◎ ① ③ 以前 以後 過去 ただし,相対テンスが優先される。 買う ◎ 過去

テレビを見ていた人が笑った。 d)テレビを見ている人が笑った。 絶対テンス 相対テンス 過去 現在 未来 見る 同じ出来事の時間的関係を 絶対テンスと相対テンス(1) テレビを見ていた人が笑った。 d)テレビを見ている人が笑った。 絶対テンス 相対テンス 過去 現在 未来 見る 同じ出来事の時間的関係を    絶対テンスでも    相対テンスでも 表現することができる。 ② 同 時 過去 ただし,相対テンスが優先される。 笑う ◎ 過去

窓の修理をする人が来る。 e)窓の修理をする人が来る。 絶対テンスと相対テンスが同形 過去 現在 未来 する ◎ 絶対テンスと相対テンスが 絶対テンスと相対テンス(1) 窓の修理をする人が来る。 e)窓の修理をする人が来る。 絶対テンスと相対テンスが同形 過去 現在 未来 する ◎ 絶対テンスと相対テンスが 同じ形になる場合がある。 ⑨ 以後 その場合は,話者にどちらの 未来 来る テンスを使ったか聞かなけれ ◎ ば決定できない。 未来

食事をする -人- 手を洗う 過去 現在 未来 する する する する する する する ◎ ◎ ◎ ◎ 同 時 同 時 同 時 以前 以後 絶対テンスと相対テンス(1) 食事をする -人- 手を洗う 過去 現在 未来 する する する する する する する ◎ ◎ ◎ ◎ 同 時 同 時 同 時 以前 以後 以前 以後 以前 以後 相対テンス 洗う 洗う 洗う ◎ ◎ 絶対テンス 現在 過去 未来

絶対テンスと相対テンスの形式の異同 同形式: 食事をする -人- 手を洗う 異形式: 絶対テンス (絶対テンス) 過去 相対テンス 現在 絶対テンスと相対テンス(1) 絶対テンスと相対テンスの形式の異同 同形式:  食事をする -人- 手を洗う 異形式: 絶対テンス (絶対テンス) 過去 相対テンス 現在 未来 する する する する する する する ◎ ◎ ◎ ◎ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 同 時 同 時 同 時 以前 以後 以前 以後 以前 以後 相対テンス 洗う 洗う 洗う ◎ ◎ 絶対テンス 現在 過去 未来 未来 - 以前 異なるのは 過去 - 同時,以後

記号化 食事をする -人- 手を洗う 過去 現在 未来 する する する する する する する ◎ ◎ ◎ ◎ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 絶対テンスと相対テンス(1) 記号化 食事をする -人- 手を洗う 過去 現在 未来 する する する する する する する ◎ ◎ ◎ ◎ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 同 時 同 時 同 時 以前 以後 以前 以後 以前 以後 相対テンス 洗う 洗う 洗う ◎ ◎ 絶対テンス 現在 過去 未来 未来 - 以前 異なるのは 過去 - 同時,以後

記号化 食事をする -人- 手を洗う 過去 現在 未来 1 1 1 1 1 1 1 ◎ ◎ ◎ ◎ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 絶対テンスと相対テンス(1) 記号化 食事をする -人- 手を洗う 過去 現在 未来  1  1  1   1  1  1  1 ◎ ◎ ◎ ◎ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 同 時 同 時 同 時 以前 以後 以前 以後 以前 以後 相対テンス 洗う 洗う 洗う ◎ ◎ 絶対テンス 現在 過去 未来 未来 - 以前 異なるのは 過去 - 同時,以後

食事をする -人- 手を洗う 記号化 1 過去 現在 未来 1 1 1 1 1 1 1 ◎ ◎ ◎ ◎ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 絶対テンスと相対テンス(1) 食事をする -人- 手を洗う 記号化  1 過去 現在 未来  1  1  1   1  1  1  1 ◎ ◎ ◎ ◎ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 同 時 同 時 同 時 以前 以後 以前 以後 以前 以後 相対テンス 洗う 洗う 洗う ◎ ◎ 絶対テンス 現在 過去 未来 未来 - 以前 異なるのは 過去 - 同時,以後

食事をする -人- 手を洗う 記号化 1 2 過去 現在 未来 1 1 1 1 1 1 1 ◎ ◎ ◎ ◎ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 絶対テンスと相対テンス(1) 食事をする -人- 手を洗う 記号化  1  2 過去 現在 未来  1  1  1   1  1  1  1 ◎ ◎ ◎ ◎ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 同 時 同 時 同 時 以前 以後 以前 以後 以前 以後 相対テンス  2   2   2 ◎ ◎ 絶対テンス 現在 過去 未来 未来 - 以前 異なるのは 過去 - 同時,以後

絶対テンスと相対テンス(1) 記号化  1  1  1 1  1  1  1  2  2   2 ▲

絶対テンスと相対テンス(1) 記号化 電車に乗る人が切符を買った。 ▲

絶対テンスと相対テンス(1) 記号化 電車に乗る人が切符を買った。  1  2  1  1 ル ル  2 タ ▲

絶対テンスと相対テンス(1) 記号化 合格した人が入学する。  1  2

絶対テンスと相対テンス(1) 記号化 合格した人が入学する。  1  2  1  1 タ  2 ル ▲

練習問題 記号化 彼女が食べるチーズをテーブルに置いた。 出来事は2つ 彼女がチーズを食べる。 (私は)チーズをテーブルに置いた。 絶対テンスと相対テンス(1) 練習問題 記号化 彼女が食べるチーズをテーブルに置いた。 出来事は2つ 彼女がチーズを食べる。 (私は)チーズをテーブルに置いた。

「彼女が食べるチーズ」には何通りのあり方があるか。 絶対テンスと相対テンス(1) 練習問題 「彼女が食べるチーズ」には何通りのあり方があるか。 記号化 彼女が食べるチーズをテーブルに置いた。 彼女が食べるチーズをテーブルに置いた。 出来事は2つ 彼女がチーズを食べる。 (私は)チーズをテーブルに置いた。

▲ a c a b d b c d 練習問題 「彼女が食べるチーズ」には何通りのあり方があるか。 記号化 絶対テンスと相対テンス(1) 練習問題 「彼女が食べるチーズ」には何通りのあり方があるか。 記号化 彼女が食べるチーズをテーブルに置いた。  1  2  1  1 a c ル ル 以後・過去 a 食べるチーズ b 過去・過去  2 d b 食べたチーズ タ ル 以後・過去 c 食べるチーズ タ ▲ 未来・過去 d 食べるチーズ

▲ a c e a f b d b c e d f 練習問題 「彼女が食べるチーズ」には何通りのあり方があるか。 記号化 絶対テンスと相対テンス(1) 練習問題 「彼女が食べるチーズ」には何通りのあり方があるか。 記号化 彼女が食べるチーズをテーブルに置いた。  1  2 4 「彼女が食べるチーズ」 には  通りのあり方がある。  1 1  1 a c e ル ル 以後・過去 a ル f 食べるチーズ テイル b 過去・過去  2 d b 食べたチーズ タ ル 以後・過去 c 食べるチーズ 以後・過去 タ e 食べるチーズ ▲ 未来・過去 d 食べるチーズ 現在・過去 f 食べているチーズ

絶対テンスと相対テンス(1)

左側で分かるように,大きく3段に分かれている。 1が先に生起する場合/1,2が同時に生起する場合/2が先に生起する場合 絶対テンスと相対テンス(1) 表の見方 左側で分かるように,大きく3段に分かれている。 1が先に生起する場合/1,2が同時に生起する場合/2が先に生起する場合 1が先に生起する場合…… a と b は同じ出来事の時間関係を表している。 a は絶対テンス, b は相対テンスを表している。 ABは過去,CDは現在,EFGHは未来を表している。 1,2が同時に生起する場合…… c と d は同じ出来事の時間関係を表している。 cは絶対テンス, d は相対テンスを表している。 Aは過去,Dは現在,Hは未来を表している。 2が先に生起する場合…… e と f は同じ出来事の時間関係を表している。 e は絶対テンス, f は相対テンスを表している。 ABCEは過去,DFは現在,GHは未来を表している。 太枠内では:  同じ時間関係を絶対テンスで表現したか相対テンスで表現したかが 形の上で区別できる。

ル-ル,タ-タ の場合,従属節は絶対テンスになり, ル-タ,タ-ル の場合,従属節は相対テンスになる。 絶対テンスと相対テンス(1) 次のような説は正しいだろうか。 「視点の原理」 三原健一(1992) ル-ル,タ-タ の場合,従属節は絶対テンスになり, ル-タ,タ-ル の場合,従属節は相対テンスになる。 例1: 彼女が食べるチーズをテーブルに置いた。 (ル-タ) [以後・過去] の場合…… Bf,Cf,Ef 相対テンス [未来・過去] の場合…… Ee 絶対テンス 例2: 電車に乗る人が切符を買う。 (ル-ル) Ge 絶 Gf 相 例3: 合格した人が入学した。 (タ-タ) Ba 絶 Bb 相 例4: 富士山に登る人が来た。 (ル-タ) Ee 絶 Bf,Cf,Ef 相 例5: 許可された人が入室する。 (タ-ル) Ea 絶 Eb,Fb,Gb 相 結論 「視点の原理」 は表中の太枠の中(絶対・相対の形式が異なる場合)のみで 成立するものであり,全体からみれば成立しないことになる。 ○

まとめとして 自分でやる課題 4題 (記号でも表示) 絶対テンスと相対テンス(1) まとめとして 自分でやる課題 4題 (記号でも表示) 1:a) 事故で助かった人はここで水を飲んだ。   b) 事故で死亡した人はここで水を飲んだ。 2:a) 一位になった人にギターを贈る。   b) 一位になった人にギターを贈った。

まとめとして 自分でやる課題 4題 (記号でも表示) 絶対テンスと相対テンス(1) まとめとして 自分でやる課題 4題 (記号でも表示) 3: 富士山に登った人はあさって帰る。 4:a) 富士山に登る人は八王子にいた。   b) 富士山に登った人は八王子にいた。