速度ポテンシャルと 流線関数を ベクトルで理解する方法

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 べき関数の微分 微分の定義は 問題 微分の定義を使って、次の関数の微分を求めよ。 a) b) c) d) e) n は自然数 数2の復習.
Advertisements

1 微分・ベクトル解析 (4) 講師:幹 浩文( A314) TA :西方良太 M 1 ( A305 ) A 1 03 ( 10 : 50~12 : 20 ) 【金】 https://
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
1 運動方程式の例2:重力. 2 x 軸、 y 軸、 z 軸方向の単位ベクトル(長さ1)。 x y z O 基本ベクトルの復習 もし軸が動かない場合は、座標で書くと、 参考:動く電車の中で基本ベクトルを考える場合は、 基本ベクトルは時間の関数になるので、 時間で微分して0にならない場合がある。
陰関数定理と比較静学 モデルの連立方程式体系で表されるとき パラメータが変化したとき 如何に変数が変化するか 至るところに出てくる.
放射線の計算や測定における統計誤 差 「平均の誤差」とその応用( 1H) 2 項分布、ポアソン分布、ガウス分布 ( 1H ) 最小二乗法( 1H )
Determining Optical Flow. はじめに オプティカルフローとは画像内の明る さのパターンの動きの見かけの速さの 分布 オプティカルフローは物体の動きの よって変化するため、オプティカルフ ローより速度に関する情報を得ること ができる.
傾圧不安定の直感的理解(3) 地上低気圧の真上で上昇流、 高気圧の真上で下降流になる理由
第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
三重大学・大学院生物資源学研究科 共生環境学専攻 地球環境気候学研究室 教授 立花義裕
コリオリ力の復習資料 見延 庄士郎(海洋気候物理学研究室)
2009年8月27日 熱流体力学 第14回 担当教員: 北川輝彦.
電子物性第1 第5回 ー 原子の軌道 ー 電子物性第1スライド5-1 目次 2 はじめに 3 場所の関数φ 4 波動方程式の意味
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
次に 円筒座標系で、 速度ベクトルと加速度ベクトルを 求める.
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
群別・男女別の平均.
正規性の検定 ● χ2分布を用いる適合度検定 ●コルモゴロフ‐スミノルフ検定
透視投影(中心射影)とは  ○ 3次元空間上の点を2次元平面へ投影する方法の一つ  ○ 投影方法   1.投影中心を定義する   2.投影平面を定義する
ストークスの定理と、 渦度・循環の関係を 直感で理解する方法
ラグランジュ微分と オイラー微分と 移流項の 三者の関係を直感で理解する方法
流体の運動方程式の移流項を ベクトルの内積を使って 直感的に理解する方法
物理学Ⅰ - 第 2 回 - 前回の復習 運動の表し方 位置と速度(瞬間の速度) 速度と平均速度、スピードはしっかり区別
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
近年の北極振動の増幅 Recent Arctic Oscillation amplification
三重大学・大学院生物資源学研究科 共生環境学専攻 地球環境気候学研究室 教授 立花義裕
レイトレーシング法による 太陽光シミュレーション
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
ロスビー波( Rossby wave) 渦度 (vorticity) 順圧非発散流(絶対渦度の保存) ポテンシャル渦度(渦位)
電磁波 アンテナ.
半無限領域のスペクトル法による竜巻を模した渦の数値実験に向けた研究開発
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
流体の粘性項を 気体分子運動論の助けを借りて、 直感的に理解する方法
第6章 特徴空間の変換 6.1 特徴選択と特徴空間の変換 6.2 特徴量の正規化 平成15年5月23日(金) 発表者 藤井 丈明
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第2章(pp.12-22)
2010 年北極振動の 冬から夏への極性反転と 猛暑の連関 ―北極振動と猛暑と今年の夏―
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
ルンゲクッタ法 となる微分方程式の解を数値的に解く方法.
デジタル画像とC言語.
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
南北両半球間を横断する 水蒸気輸送と降水量との関連性
2009年秋の北極海ラジオゾンデ観測によって観測された 大気の順圧不安定とメソ渦列
SURF+BoFによる特定物体認識 卒業研究1 1 11/27/11.
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/9講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
平面波 ・・・ 平面状に一様な電磁界が一群となって伝搬する波
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
Fourier 変換 Mellin変換 演習課題
Periodic solution of van der Pol differential equation.
資料 線型変換のイメージ 固有値、固有ベクトル 平賀譲(209研究室) 資料
傾圧不安定の直感的理解(2) ー低気圧軸の西傾の重要性ー
傾圧不安定の直感的理解(2) ー低気圧軸の西傾の重要性ー
4. システムの安定性.
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <換気設備> 自然換気の仕組みと基礎
1:Weak lensing 2:shear 3:高次展開 4:利点 5:問題点
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第4章(pp.58-68)
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
静電場、静磁場におけるMaxwellの式
解析学 ー第9〜10回ー 2019/5/12.
惑星と太陽風 の相互作用 惑星物理学研究室 4年 深田 佳成 The Interaction of The Solar
電磁気学C Electromagnetics C 5/20講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
ここでは、歪エネルギーを考察することにより、エネルギー原理を理解する。
重力波解析ライブラリKagaliのためのAntenna pattern functionの作成
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
ベクトル関数の回転(カール、ローティション)
Fourier 変換 Mellin変換 演習課題
Presentation transcript:

速度ポテンシャルと 流線関数を ベクトルで理解する方法 三重大学・大学院生物資源学研究科 共生環境学専攻 地球環境気候学研究室 教授 立花義裕

渦なし流と速度ポテンシャル という風に1周して原点に戻ってくる経路で積分してみる C1 P1 C という積分を考える (経路C) C’ (経路C’) C0 P0 この式は平均的にどのような速度なのかを意味する という風に1周して原点に戻ってくる経路で積分してみる ストークスの定理を用いる 渦なし流であれば (渦度の定義) 渦なし流ならば積分をどのような経路で行っても1周すれば0になる事を意味する C0~C1への積分も経路は無関係であることを示す Pという位置のみで  の値が決まる こういうものを物理学ではポテンシャルと呼ぶ  (以前学んだのは重力ポテンシャル)

スカラー量である速度ポテンシャルの値の分布で速度分布を 視覚的に表現することができる を微分型で書いてみると‥ と書ける 全微分より と書くことができる! スカラー量であるポテンシャルの分布が分かれば    を計算することにより    が自動的に求まってしまうことを意味する! の事を速度ポテンシャルと呼ぶ!! 渦なし流 スカラー量である速度ポテンシャルの値の分布で速度分布を 視覚的に表現することができる

スカラー量であるΨの分布がわかれば流れの様子がわかってしまう 流線関数 速度ポテンシャルの兄弟 2次元流 u, v を考える となる   のことを流線関数という ベクトル表記をすると‥ ←速度ベクトルと、 は直交する。 なぜなら、    は、   を90度回すこと を意味するから。←等  線と  は平行 なので 流線関数で表される流れは水平発散しない(速度ポテンシャルとは逆) 渦度をΨのラプラシアンで表すことができる 流線関数の等値線は流線の方向と等しくなる。 その速度の大きさは線の密度に比例する 流線関数は流れの回転を視覚的に表す。 スカラー量であるΨの分布がわかれば流れの様子がわかってしまう