ハイブリッドカー 2FG4172 らく.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
究極のエコライフを目指すため に 〜現代の最新技術を駆使したスマートハウスに迫る 〜 金瀬班 ( 金瀬、青木、石原、榛地、高松、田中、山田 ) 名古屋学院大学 伊沢ゼ ミ.
Advertisements

信州大学公開講座 第5回 スターリングエンジン工作 信州大学工学部 サイエンスレンジャー 石川 正昭.
JBMIA データプロジェクタ-部会 June 『学校 ICT 環境整備事業』 に データプロジェクタ-を.
調査結果報告 環境対応車班 報告日:2008年12月17日 報告者:赤尾・国領・杉江・高橋・堂口.
蓄電のひみつ 小学校6年 電気の利用 授業2ー 3. 電気はためることができる 手回し発電機を回す回数を増やすと、 ためられる電気の量は増える ためられる電気の量には限りがある 1学習のふりかえりと今日の授業 コンデンサーは どこで使用されているのか探ろ う (C) 一般社団法人 日本電機工業会 本資料の無断での引用・転載・複製を禁.
慶應義塾大学商学部里村研究会 耐久財 伊藤 稔 犬塚 智 金 東敏. 報告の流れ はじめに 現状分析 仮説 アンケート調査 検証 結論.
ハイブリット カー 1. ハイブリットカーの歴史 2. ハイブリットカーとは? 3. ハイブリットカーは安いのか 4. ハイブリットカーについての賛否 5. ハイブリットカーの課題 6. ハイブリットカー以外のエコカー 7. ハイブリットカーの未来.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
夢の車! 自動運転車 名古屋学院大学 伊沢ゼミ 北村邦彦 清水大靖.
エコ税制.
チーム豊田   中間発表 エコカーは本当にエコか~? 青木 大河原 杉浦 安田.
大東文化大学4班 伊藤 平 須田卓也 関谷光修 高橋一敏
記 憶 管 理(1) オペレーティングシステム 第9回.
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
太陽光を利用した発電について Generate electricity from the Sun
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
エコカーの未来 2FG4172 らく 2016 7/12.
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
本時の目標 エネルギーを有効に活用するにはエネルギー変換効率を髙める必要があることを知る。
LCAを用いたパレット運用における総合的な環境影響に関する研究
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
手回し発電機に豆電球をつないで回してみます。どうなりますか?
ミシュラン まとめ   ミシュランの歴史は、楽しみを目的とする旅行 者を対象として、現在の人々がりようするものと 同じような体裁と内容で、地域(国)別に19世 紀に旅行案内書のシリーズ形式で出版されるよう になったことがきっかけである。自動車の空気入 りタイヤを発明したミシュランが、自動車旅行者 を対象として、1900年に創刊したとくにミ.
温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ
環境に優しい車 38番 宮本 晃成.
新しい自動車排出ガス処理システムの試作と検証
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
自動車レビューにおける検索と分析 H208032 松岡 智也 H208060 中西 潤 H208082 松井泰介.
LCAについて3 熊野雄太.
自動車産業:補足 2002年度企業論.
ITS(高度道路交通システム)とは何か?
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
若者の自動車離れ 2011年6月23日 MR9001佐藤洋平.
日中自動車産業と環境問題 第一章 中国自動車企業の発展 01w713 コウシュンエン 第二章 日本自動車メーカーの中国戦略
物理学(電磁気学) 第12回 電流と磁場.
「ナノゲート・キャパシタ」 市場化への課題
ハイブリッドカーは本当にエコなのか 経営学部市場戦略学科 MR8084 長谷川 裕太.
環境触媒:最近の開発動向とリサイクル技術
コイルのはたらき コイルの5つのはたらきについて説明.
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
インホイールモータの選定 桐蔭横浜大学 T21R004 清水 健多.
高速ブロー成形金型 ◆技術概要 ◆特徴 ◆用途 ◆実施例 ◆特許 ◆ライセンス条件等 60秒
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
これらの車はどんな特長があるでしょうか?
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業 (一部国交省・経産省連携事業)
<燃料電池車の現状と今後> May 7th, 2003 飯塚、大矢、加藤、深井
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
株式会社ケーヒン 個別学内説明会・ジョブマッチ 開催
我が国の造船技術が衰退の危機を迎えている。
ロードプライシングによる環境に優しい街づくり
次世代自動車振興センター(NeV)の 補助事業について (クリーンエネルギー自動車、充電インフラ)
電気自動車の製作 メンバー:○○、△ △ 、□ □ 、☆☆、◎ ◎
複数ホストにまたがって動作する仮想マシンの障害対策
電動の総2階建てバス (フルダブルデッカ-) の開発研究計画
トヨタの国際競争力とその今後 小佐野良太.
水素基本戦略のポイント ・・・ 2050年を視野に入れたビジョン+2030年までの行動計画
CO2大幅削減のためのCNF導入拡大戦略の立案 (3)バイオマスプラスチックによるCO2削減効果の検証
卒業テーマの発表 在庫量の効率管理    卒業テーマの発表        ------在庫量の効率管理      a6p21502 Huang Ping.
主要穀物の価格動向.
労働市場 国際班.
S I C E 九州支部 第13回講義会 電気自動車と制御 講師:佐藤員暢先生(徳島工業短期大学教授)
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
EV化への各国のスタンス 日本 15万台 100万台 20~30% 英国 9万台 150万台 フランス 8万台 200万台 ドイツ 7万台
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
ディーゼルエンジンについて 尾崎文香 基礎セミナー発表.
西尾市の自動車産業の展望.
山梨トヨタ自動車㈱ 甲府アルプス通り店 エスティマ ファイナルフェア開催!!
Presentation transcript:

ハイブリッドカー 2FG4172 らく

目次 1、ハイブリッドカーとは 2、歴史と発展 3、ハイブリッドシステムの種類と特徴 4、ハイブリッドカーの採用状況 5、問題点 6、まとめ

ハイブリッドカーとは ハイブリッドカーとは2つ以上の動力 源(原動機)を持つ自動車の通称である。 2つ以上の動力源を持つ車両(自動車だ けに限らない)をHV(hybrid vehicle) と 呼ぶ。日本で一般的にハイブリッドカ ーと呼ばれる車両は内燃機関(エンジン) と電動機(モーター)を動力源として備 えたHEV(hybrid electric vehicle)で ある。

歴史と発展(1986~…)[1] 1896年 フェルディナント・ポルシェが1896年に発表、1902年のローナー社で製造。 1952年 ロンドンスモッグ発生、公害問題は近代における環境運動の契機となる。 1973年 第四次中東戦争に伴い第一次オイルショック発生。 2001年 6月トヨタ自動車 エスティマハイブリッド発売。 8月 - トヨタ自動車 クラウンマイルドハイブリッド 発売 9月 - 日野自動車 ブルーリボンシティ HIMRワンステップバス発売。 12月 - 本田技研工業 シビ ック ハイブリッド発売。 。。。。。。

ハイブリッドシステムの種類と特徴[2] シリーズ方式(直列方式)は、 エンジンを発電のみに使用し、 モーターを車軸の駆動と回生の みに使用するもの。 パラレル方式(並列方式)は、搭載している複数の動力源を車輪の駆動に使用する方式。

ハイブリッドシステムの種類と特徴 スプリット方式(動力分割方式)は、 エンジンからの動力を動力分割機構によ り分割し、発電機と車輪の駆動へ振り分 けたり、エンジンとモーターからの駆動 力を自由に合成することが可能な方式で ある。

ハイブリッドカーの採用状況 乗用車(トヨタのプリウス、日産のシーマ、ホンダヴェゼルなど) バス(日野自動車のHIMR、三菱ふそうのMBECSなど) 軍用車両(アメリカ軍、ハンヴィー 高機動多用途装輪車両) レーシングカー(Porsche 918、Acura NSX)

ハイブリッドシステムを搭載した自動車 乗用車 バス 軍用車両 レーシングカー

問題点[3] 1、システムの複雑化による重量増加 2、環境負荷の増大(従来型の内燃車に対して部品点数が多くなるため、必然的に 内燃車に比べ、製造・廃棄にかかるコストがHV特有の部品の分だけ、環境負荷と 金銭の両面で高くなる) 3、バッテリーの危険性の増大(通常のバッテリーと比べ電圧が高いなどの理由か ら感電の際の危険が大きい。) 4、コストの高さ(研究開発費と生産コストが高い、内燃車とEVの両方の機構を持 つという性質上廃棄時に掛かるコストは金銭的にも高くなる)

まとめ ハイブリッドカーは燃費が良い。そして、走行中の CO2 排出も少ないので、環境にやさしいと 思われている。また、電気自動車と違って、充電の必要はないので、特別なインフラ整備が ない。[4] しかし、生産コストが高いので、従来のガソリン車と比べて価額が高い。また、バッテリーの 生産と廃棄のとき、環境への負荷になる。ハイブリッドカーは本当に環境にやさしいのかと いう疑問もあります。 技術が成熟するによって、環境にやさしいバッテリーがつくられるだろうと思う。政府からの 税金補助制度と大量生産に伴う、コストダウン。ハイブリッドカーは将来普及するだろうと思 う。

参考文献 [1] 髙橋 誠史 学位論文 「プリウスのリバウンド効果に関する研究」 2008年 20ページ [2] ハイブリッドシステムの種類と特徴 Wikipedia [3] http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89 %E3%82%AB%E3%83%BC_%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%82%B9 [4] 廣川 祐貴 卒業論文 「ハイブリッド・カー普及に向けたビジネスプランの提案」 2006年 9ページ 参照日 2016、6/2