研磨関係進捗報告 やといつき研磨セットアップ 研磨関係進捗報告 やといつき研磨セットアップ (株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 2011/04/23 第23回新技術望遠鏡技術検討会 株式会社ナガセインテグレックス第1ホール
研磨に要する時間を大幅に削減できる可能性 やといつき研磨 効能 全ての点に対してパッドの滞在時間を揃えるのが理想 エッジ付近の研磨が難しい理由→パッドが落ちてしまうから パッドが落ちないようにする! やとい セグメント 研磨に要する時間を大幅に削減できる可能性
やといつき研磨の流れ やとい:R大側円弧×2、側面×2、R小側円弧×1 1:やといのみで研削(上下辺、左右辺のセット) 2:セグメント研削、やとい設置 →レベリングブロックで高さ調整(段差5um以内目標) →ナガセインテグレックス製剣山治具で高さ固定 3:CGHで形状を確認しながら研磨
やといつき研磨までの流れ やとい:R大側円弧×2、側面×2、R小側円弧×1 1:やといのみで研削(上下辺、左右辺のセット) ~1月末 1:やといのみで研削(上下辺、左右辺のセット) ~1月末 2:セグメント研削、やとい設置 →レベリングブロックで高さ調整(段差5um以内目標) →ナガセインテグレックス製剣山治具で高さ固定 3:CGHで形状を確認しながら研磨
やといつき研磨までの流れ やとい:R大側円弧×2、側面×2、R小側円弧×1 1:やといのみで研削(上下辺、左右辺のセット) 2:セグメント研削、やとい設置 ~4月22日 →レベリングブロックで高さ調整(段差5um以内目標) →ナガセインテグレックス製剣山治具で高さ固定 3:CGHで形状を確認しながら研磨
やとい設置のポイント ・測定時にセグメントに影響がないように接触させない ・セグメントとの段差 ・研磨パッドによる圧力対策 ・温度変化によるやといの変形防止 片側が濡れた状態では、気化熱による温度変化で10数umの変形 スラリーが垂れる→隙間はできるだけ小さい方が良い→0.5mm →0が理想だが、どちらかといえばやといが高い方がよい →5um以内に →100Nで押したときの変化が5um以内になるように支持点 →ビニールハウスで湿度を保ち、蒸発を防ぐ
やとい設置の流れ やとい配置終了 側面やといの設置 内周側やといの設置 セグメントの変形、転覆防止の剣山冶具
今後の予定 ・来週から研磨開始 ・5月中に蒸着試験用を完成させる
この後、工場にて デモ研磨を行います。