人々のしごととわたしたちのくらし スーパーマーケットではたらく人.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
敷地面積 5,020㎡ 津波防災 教育センター 鉄筋コンクリート造 3階建 総床面積 1, 200㎡ 濱口梧陵記念館 木造 平屋建て 瓦葺き 総床面積510㎡
Advertisements

きょうは税金について 考えてみましょう 九州北部税理士会 税金はだれがはらうの? 税金にはどんなものがあるでしょう みんなで少し考えてみよう 生徒・学生が払う税金で代表的なのは 消費税 で す 100円の品物を買うと5円の消費税がかかりま す 支払った消費税はお店の人がみなさ んに代わって国に納めてくれます.
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
体験型モバイル学習教材 「チバゲーシティー」 ~ 完結タイプ ~ 指導資料 (Power Point) ・迷惑メール ・高額請求  ・架空請求.
第1章 情報を理解しよう 第2節 身近な問題を解決しよう 1.身近な問題を見つけよう 2.進路を考えてみよう 3.問題解決のさまざまな手順
のうりんむら畑 2013年 春野菜計画! 発表者:のが.
旬の野菜をしらべよう!.
宮城県地球温暖化防止活動推進員 きくち としこ
野菜に含まれる色素の性質を理解し、色よく調理する方法を知る。
Thomason-5.ppt 超芸術トマソン.
平成17年度の交流 1 旅行日誌交換プロジェクト 交流校:Duncan J. Schoular Public School (カナダ)
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
これは今の日本の地図です。この線は何だと思いますか。
第1問 Q.大豆を食べると、どんな良いことがある? ①体を作る ②ガンになりにくい ③血行促進につながる ④美容にいい.
いちばん小さな海 “ タイドプール ” 海の手帳・14 ●潮(しお)だまりの こんなグッズがあると便利! 観察ファッション&グッズ
中級日本語 第 2 課 スーパーマーケット 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
八王子にある、ちょっと変わった印刷会社のお話し
美術科 『文字』 教育学部 学籍番号 氏名 .
手回し発電機で どのように電気をつくって いただろう? 回転 電気 ハンドルを させると ができる
データベース.
経済産業省´03年度 情報化人材育成プラットフォーム事業「産業協力授業プロジェクト」採択案件
謎の惑星スーパーアースを探れ! 国立天文台・成田憲保.
わたしたちのくらしと税 小学生用租税教育教材 小学校学習指導要領準拠.
   ~自然とくらし~         黒木校区と木場の棚田    .
最短路問題のための LMS(Levelwise Mesh Sparsification)
ウサギにまつわる民話 ウサギの尻尾①(アメリカの民話) むかしむかし、ウサギがオオカミに言いました。
教育と学習の原理レポート 課題5  自作教材の作成  ○○未来.
総合的な学習の時間 めざせ! ぼくらのトマトまつり
生き物・・動物、植物、び生物などを命あるものすべて
1.リサイクルの方法を体験しよう テーマ・使用ワークシート等 展開 副教材 展開案(一時限目) 2分 授業の説明 ●担任より授業全体の説明
きょうは税金について 考えてみましょう 南九州税理士会.
丹波山村の産業 きっかけ はじめは農業のことについて調べてい たが、話しをきいているうちに丹波だから こそできるものはないか、すでにやってい
  ●この教材の活用について●  平成27年度、奈小理では、多くの方々の協力を得て、県内の川の写真や、動画を用いた教材作りに取り組みました。  授業や教員研修において、ねらいに応じて活用されることを願っています。ただし、原則として、スライドは加工しないで下さい。
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
12.個人情報は公開しない プレゼンテーション資料
きゅうしょくのごみは        どこへいくのかな.
みんな、しってる? みんな、知っている?埼玉県のこと。埼玉県ってたくさん日本一があります。市の数が42市もあるよ。所沢では自転車のペダル生産量日本一だそうです。
日本の租税について記述のある初めての文献はつぎのうちどれ。
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
「食料自給率」について知ろう 食料自給率って、 聞いたことある? 出典(データは次の資料を参考にしました)
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
★ 今日の6月4日(○)は 「虫歯予防デー」です ★
おしえてカレー王子!!!.
「私たちの 学習用作戦シート おいしく安心して食べれる野菜づくり 自分たちで、話し合って課題を見つ 7月~11月の間 7月~11月の間
テーマ 在住外国人の 人権保障の実現.
私たちができることは何だろう・・ <指導者の方へ> このスライドショーでは、BGMを流すと効果的です。
在住外国人の人権保障の実現 在住外国人にとっての     住みやすい町作り.
中級日本語 第 10 課  天気のことわざを考える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
正多角形の作図 プログラミングで多角形を描く方法を考えよう 1時間目.
例 点字シールや 髪 型・・・ タクタイルコード 例 ネクタイの色・・・ 注入ボタンや ラベルなどの色 A B 氏 名・・・ インスリン名
北海道大学 理学院 惑星宇宙グループ 成田 一輝 / 村橋 究理基
みんなにどんなことが起こったのか? ~本当のことを正確に知りましょう~.
世界のじゃんけん 横山優子.
きゅうしょくのごみは            どこへいくのかな?.
参加型を中心としたプログラム Meet the Expert 教育講演 スモールグルーフ ゚ディスカッション CDEL報告交流会
第1時目 第2時目 第3時目:今日は、前回2回分の学習をもとに、考えていきましょう。 ◯たくさん安い物を作った結果、どんな事が起
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
とうきょうりかだいがく きょうじゅ かわむら やすふみ 東京理科大学 教授 川村 康文
植物は日光とどのようにかかわっているのだろう
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
小学校5年生 社会科 空から国土にズーム・イン! 導 入 展 開 ま と め
考えよう!調べよう!! 楽しい理科学習 小学3年生-理科学習オリエンテーション はじめる.
 3.栄養分をつくるしくみ 光合成.
第10回 質問(3) メール講座 Next Stage:翻訳力アップ自己トレ(1)
Scratch(スクラッチ) MIT提供.
タウンモビリティを通じて.
興味のある工場を見学したり、職業体験やボランティア活動などに参加してみよう!感想をこのレポートにまとめれば、立派な自由研究のできあがり♪ 大好きなお菓子やカッコイイ乗り物も、全部工場で作られているんだよ! 見学ができる工場をインターネットなどで調べて行ってみよう! 大人になったらしてみたいお仕事は何かな?
日本の租税について記述のある初めての文献はつぎのうちどれ。
エネルギーと地球温暖化と わたしたちの生活の関係
Presentation transcript:

人々のしごととわたしたちのくらし スーパーマーケットではたらく人

たくさんの品物は、どこからおくられてくるのだろうか? スーパーマーケットには、たくさんの品物があった。 たくさんの品物は、どこからおくられてくるのだろうか?

スーパーマーケット見学を思い出してみよう。 野菜売り場での品物の表示は? 大根 北海道   日本各地から おくら 鹿児島 ブロッコリー 埼玉県 近くから 白ねぎ 中国 外国からも バナナ フィリピン オレンジ アメリカ

では、自分たちが持ってきた野菜やくだものの箱やシールも調べて、どこから来たのか調べてみよう!

遠くから運ばれてくる野菜や、果物。 スーパーマーケットに運ばれるまでの長い道のり。 いろんな人の苦労や工夫がある ちょっと、のぞいてみよう!

トラックで運ばれてくる品物 チルドにしておく。 ダンボールに入れられた野菜 遠いところから人がトラックを運転してくる。 野菜はまだ生きている。 水や栄養が必要。 でも、生長はとめないとならない。 チルドにしておく。

外国の畑 遠いところから、はるばる船で日本へ アメリカのオレンジ畑 タイのたまねぎ畑 フィリピンのバナナ畑 まだ緑色のオレンジ まだ青色のバナナ 遠いところから、はるばる船で日本へ

品物がどこから来たのか、みんなで地図をつくってみよう。

参考にしてね 著作権 鏡石町教育委員会  鏡石副読本より