フロイト あるいは自我心理学を通して 妙木 浩之

Slides:



Advertisements
Similar presentations
母親と言うものはないのだろう か? 東京国際大学妙木 浩之. 個人的体験から 傷つきやすさの活用という視点から ウィニコットの母親について、多くの証言が うつ病であったと語っている。姉たちは結婚 していない。 ウィニコットの母親について、多くの証言が うつ病であったと語っている。姉たちは結婚 していない。
Advertisements

J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
第8章 心の病気 生徒の心の問題に対処するために (1) 道案内  なぜ教育心理学を学ぶのか 1  効果的な授業をするために 2記憶 3学習 4動機づけ  生徒を正しく評価するために 5評価  生徒の心を理解するために 6性格 7性格検査  生徒の心の問題に対処するために 9治療 10.
教育と発達. 能力とは何か(まとめ) 能力=何かできること 教育との関連での条件 – 価値ある能力であること – 訓練で発達可能であること – 教えることが可能であること ふたつの階層性 – 価値的な階層 – 発達の規定性としての階層.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか? 道案内 1 準備 (0) 授業を始める前に * (1) 発達心理学とはどんな学問か? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか? 3 認知の発達 (4) 子どもはものごとをどう理解するか (5) 子どもは心をどう理解するか 4 感情の発達 (6) 子どもに愛情を注ぐこと.
カウンセリングナースによる 新しい治療システム -ストレスケア病棟での治療体験と カウンセリングナースの導入- 福岡県大牟田市 不知火病院 院長 徳永雄一郎.
発達障害と統合失調の類似性 原因を求めれば発達障害が増える
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
治療構造と治療機序.
第12回: 心の病気とその治療 臨床心理学と精神医学.
神経症とは何か.
フロイトの精神病理学1 妙木 浩之.
サバイバーシップとサポートグループ 岡 村 仁 広島大学大学院保健学研究科 心身機能生活制御科学講座 精神機能制御科学研究室 1
スポーツ文化   第4回目 スポーツとは何だろうか? スポーツの定義.
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
転移のバラエティ.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
対象関係論.
木島伸彦 慶應義塾大学 パーソナリティ心理学  クロニンジャー理論 1 木島伸彦 慶應義塾大学.
1886年の学会発表 男性ヒステリーに関するフロイトの伝説 当然の前提であったが、シャルコー説からの離脱 歴史的経緯
実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ.
日本語統語論:構造構築と意味 No.1 統語論とは
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
1 受講方法の変更について 講義への直接参加 (オフライン) Youtubeでの視聴 (オンライン) 今まで通りの方法で進める
対人コミュニケーション 人間 人間 二者間あるいは少人数間の 情報交換の過程 深田 1998.
終結に向けて.
本章の学習目標 1.精神に障害のある対象者への援助を進めるにあたり,援助の特徴と,なぜそのようにするのかがわかったうえで,具体的な方法を考えられること. 2.精神に障害のある対象者は,病的な体験のために部分的に日常生活に支障を来たす場合が少なくない.生活を通じて,自己のあり方や生活スキルの見直しが求められる.日常の生活が治療的な環境として大きな意味をもち,またそこで援助を行う看護師も治療的な環境の一つであることを理解する.
自己愛パーソナリティ障害 cat /index.html.
うつ病 ~悩める現代人へ~ 学籍番号: 名前:永井 啓太.
平成27年度 障害者虐待防止権利擁護研修 施設コース
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
心の病について 私は、心の病について調べてみることにしました。  清水 隆太郎.
第6章 子どもを愛すること ー感情と愛着の発達ー
第4章 子供はものごとを どう理解するか?.
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか?.
細川 英雄 (言語文化教育研究所・代表/早稲田大学名誉教授)
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
ビデオ録画による心理療法 マスターセラピストから学ぶ 自我心理学的立場から
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
治療構造論2015.
心理学 武庫川女子大学文学部教育学科 北口勝也 http: //www. mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti.
株式会社メディカルアーツ スタッフ研修 放課後等デイサービス ホップステップ 合同会社サンクスシェア 田中 さとる ホップステップスタディ
The enigma : the case of wolf man
創造原理Ⅳ.
治療構造論.
治療構造論2014.
作業療法の効果を目指す アセスメントと治療操作の考え方
精神分析の未来地図 PDFは「精神分析的心理臨床セミナー」においてあります。      妙木 浩之.
(2)発達障害学生の 修学支援・就労支援 第24回障害と多様な仕事の在り方研究会 (2017年10月27日) 国立大学法人浜松医科大学
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
初期デリダの思想 差延・痕跡.
臨床的にトラウマを取り扱う問題 =デブリーフィングの問題点 1. それは取り扱うことで悪くなる 2. 取り扱うこと自体が外傷的な反復
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
児童治療における論争.
【研究題目】 視線不安からの脱却に 影響を与える要因について
臨床教育学 授業に関する説明.
2011 行動分析学特論 (1)行動分析学と 対人援助(学)
イメージや意識通りの動きの習得 ~野球の打撃において~
教育と発達.
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
力動フォーミュレーション.
*:「自己理解・自己成長プログラム」を含む B:ベーシックコース、E:エキスパートコース、P:プロフェッショナルコース
33事件 精神障害者の自殺 (東京高判平13・7・19) 事実概要
Presentation transcript:

フロイト あるいは自我心理学を通して 妙木 浩之 私の対象関係論 PDFはhttp://winnicott.cocolog-nifty.com/psychoanalysis3/  に置いてあります。 フロイト あるいは自我心理学を通して          妙木 浩之

フロイトの晩年の理論変更の余波 フロイトは1920年代に自我心理学という 言葉によって大きな理論的な変更を加え たが、その前に自己愛と対象関係という 言葉を編み出した。その経緯は、私の臨 床実践では長く、遠い道のりだと感じる。 だがその理論的な変更がその後の精神分 析を決めた。 ⇒自我心理学 ⇒クライン学派⇒対象関係論 ⇒自己心理学

精神分析の理論的妥当性 フロイトは精神分析を「心理学」の科学と見なし た=晩年まで変わらなかった発想。  精神分析の理論的妥当性 フロイトは精神分析を「心理学」の科学と見なし た=晩年まで変わらなかった発想。 Evidenceのために心理学の理論に準拠するべき だと考えた(Hartmann,Rappaportの発想)= 米国精神医学の伝統。 資格社会ドイツの影響⇒研究所=訓練と精神分析 実践による事例の深層の物語を通して、精神分 析を独自の領域とみなす(クライン学派から対 象関係論) ●私の立場⇒物語的伝統(R.シェーファー)

ヒステリー図式⇒ガウス平面から見た精神身体 負の領域         身体領域 X i

フロイトの発見:情動-不安 情動が構成する要素は、認知的、身体的そ して運動衝動的なものである。それらの構 成要素それぞれを、言葉で表現できるもの であると考えておく。 〈情動の構成要素〉 認知的=「私は悲しい」 身体的=のどが締め付けられ、胸が重い 運動衝動=「泣いているように感じる」

 身体地図を活用する 情動はそれぞれの情緒や不安を表現する場があ り、その場所を理解することで、防衛されてい る情動を発見して、洞察に結びつけることがで きる(文化相対的) 「腹が立つ」「肩の荷が重い」などの身体言語が 参考になる。 怒り=頭、首、あご、肩、腕、手 悲しみや哀しみ=胸、重い感覚、痛み、疼痛 愛や喜び=胸-軽くて開いて、広がっている 恐怖=お腹 性的願望=性器

心身両義性 (北山) 身体語を用いることで、心身的な体験を比喩として用いることができる。

身体を使う:短期力動療法の一技法 横紋筋の緊張症状全般には注目して、そこがどこ で、知覚によってどのような反応をするか、それ について固定する。 固定された身体部位と感じる感情を特定して、そ れがどういった防衛によって、抑えられているか についての抵抗の発見をする。 身体部位の変化について、本人が情動を意識して いるときには聞く、スキャンする。 身体的な変化(脱緊張)が情動の変化と連動して 変化する姿を観察しながら、情動と防衛とを取り 扱っていく。

感情に触れるには防衛と不安信号に触れる フロイトの『自我とエス』⇒防衛:愛着に基盤を持つ中核の情動を環境が程良く抱えることで、情動を表現できるようになる。

Davanloo-Malanの三角形 D 防衛 A不安 C(現在の葛藤) (治療者/転移)T I/F(衝動/感情) P(患者の過去) 【葛藤の三角形】 【人の三角形】

自己愛と精神病理 発症 病前性格 メランコリー(躁うつ病) 自己愛的対象選択 自己愛的同一化  自己愛と精神病理 病前性格 発症 メランコリー(躁うつ病) 自己愛的対象選択 自己愛的同一化 対象喪失=自我喪失→見捨てた対象への怒り→自己批判→躁状態(対象との一体)とうつ(自我への自責)の繰り返し 統合失調症 (パラフレニー) 自己愛への退行素因 リビドーの外界からの関心の離反(陰性症状)→自我に向かう(誇大妄想)、→修復による幻覚妄想(陽性症状) 心気症 自己の身体への関心 特定の器官にリビドーの関心を向けることで、エネルギーの調整を行う

グリーンの「生き生きとした談話」 情動と表象との関係を、事物表象と言 語表象との間に、フロイトの自我とエ スの発展的理解として取り入れた。  グリーンの「生き生きとした談話」 情動と表象との関係を、事物表象と言 語表象との間に、フロイトの自我とエ スの発展的理解として取り入れた。 ビオンの名前のない恐怖、原初の不安 ⇒移行対象⇒figurativityを通して表 象のほうに向かう(象形文字的な世界 =認知言語学的なイメージ) 情動affectを中心とした理論の再編成

ネガティブな精神病(空白の冷たい精神病) Negative hallucinationなど陽性陰性の症状をも たない精神病が人格に親和した形で、本当のうつ 病と連続して存在している。 それはフロイトの自己愛の研究を身体に広げると 見えてくる(P.Martyの仕事) Negativeな領域 その領域は「空虚さ」「死んでいること」そして 「負」と関連した静かな本能衝動の領域である。  Martyの本質的うつの精神病  ⇒可能性空間の欠損による、死んだ世界

空白からみた精神病理学 負の領域 うつ病           身体領域 X 精神病 心気症 i

Pictogram=認知言語

AulagnierのPictogram ⇒BotellaらのFigurativity 負の領域               身体領域 Mapping of figure 対象像 1 X i

抵抗⇒防衛解除⇒転移抵抗 D 防衛 A不安 C(現在の葛藤) (治療者/転移)T I/F(衝動/感情) P(患者の過去) 【葛藤の三角形】 【人の三角形】 長い時間=再現re-presence=表象representation