ソシオン理論の展望 —アイデアから研究プロジェクトへ— 石盛真徳:ソシオン理論の二者関係モデルの実験的検討

Slides:



Advertisements
Similar presentations
文責:研究幹事 研究会議レジュメ補足 2014 年度前期早稲田大学雄弁会. 学問における科学的な研究のプロ セスと目的を概観する.
Advertisements

バランス理論と固有値分解 小杉考司(関西学院大学) 藤澤隆史(関西大学) ソシオン理論の 三者関係における仮定  四種類の転移と三種類の推移 バランス理論をもとにした「推移性」の考え方.
相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
14章 ネットワーク論的アプローチ 家族集団論のゆらぎ:集団論の境界が曖昧→親族・近隣・友人・職場仲間の網目の中に家族を位置づける ネットワークを分析概念として検証 認知ネットワークとしての家族:世帯と家族は違う 家族は親族へ広がる 家族変動論の背景:高度成長期、都市化の時代、コミュニティ・ネットワークの弛緩の中で家族の単位が析出する→核家族化/性別役割分業の発生.
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
岐路に立つ文科系の大学基礎教育 少人数教育と多人数教育の 二極化へ SS研 明治大学 石川幹人.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
東京工科大学 コンピュータサイエンス 亀田弘之
工学部 知能情報工学科 准教授 高 尚策 (コウ ショウサク)
経済統計学 担当者:張 南.
数値気象モデルCReSSの計算結果と 観測結果の比較および検討
リアルタイムシステムに 上流設計ツールは有効か?
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
MOT今後の活動について 2007/1/17 右立 真輝.
場所1 空間分析批判と場所の概念化 政治地理学の理論と方法論 第4週.
11章 家族ストレス論的アプローチ 家族ストレス論:災害研究、医学・精神医学の家族研究、家族危機に関わる社会学研究から始まる
疫学概論 母集団と標本集団 Lesson 10. 標本抽出 §A. 母集団と標本集団 S.Harano,MD,PhD,MPH.
ユースケース図 FM12012 比嘉久登.
ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション
学習の目的 経営者と指導者の違いを知る 会員の参加を促し、彼らが興味を持てる活動を採用する 会合の効用を評価する 会員の動機を理解する
初歩的情報リテラシーと アンケート集計のためのExcel・SPSS講座
政策決定のプロセス 政策過程論 公共選択 ゲームの理論.
エージェントベース経済シミュレーション におけるフレームワークデザイン
SS2009 形式手法の適用ワーキング グループの報告
ネットワーク性能評価.
情報経済システム論:第11回 担当教員 黒田敏史 2018/9/20 情報経済システム論.
UMLとは           032234 田邊祐司.
火山噴火時の災害軽減行動のための 学術情報の 伝達・発信ルールの検討
新ゲーム理論 第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第1章 非協力ゲームの戦略形
心理学 武庫川女子大学文学部教育学科 北口勝也 http: //www. mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti.
シミュレーション論 Ⅱ 第14回 まとめ.
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
動学的一般均衡モデルについて 2012年11月9日 蓮見 亮.
情報教育工学 [Education and Information Technology]
あらまし アンサンブル学習の大きな特徴として,多数決などで生徒を組み合わせることにより,単一の生徒では表現できない入出力関係を実現できることがあげられる.その意味で,教師が生徒のモデル空間内にない場合のアンサンブル学習の解析は非常に興味深い.そこで本研究では,教師がコミティマシンであり生徒が単純パーセプトロンである場合のアンサンブル学習を統計力学的なオンライン学習の枠組みで議論する.メトロポリス法により汎化誤差を計算した結果,ヘブ学習ではすべての生徒は教師中間層の中央に漸近すること,パーセプトロン学習では
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
リスクランキングと フィルタリング (RRF)
Supersymmetry non-renormalization theorem from a computer
乱流プラズマの 構造形成と選択則の総合的研究 伊藤 早苗 九州大学・応用力学研究所 分担者 矢木雅敏、河合良信、篠原俊二郎、
知能システム論I(13) 行列の演算と応用(Matrix) 2008.7.8.
予測に用いる数学 2004/05/07 ide.
Chemistry and Biotechnology
量子系における 確率推論の平均場理論 田中和之 東北大学大学院情報科学研究科
出発点となる2つの問い 概念化 1つめの問い 「(自立生活)能力の有無」を軸にして、なぜ位相の異なるQOL観が並列的に位置できているか(例えば「寝たきり老人」「認知症高齢者」における違い) 2つめの問い 昨今、「QOL」が数値化されているが、そもそも主観を尺度化できるのか 尺度化.
イノベーションと異文化        マネジメント          文学部 史学科 09AC146D             原田 恵里.
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
その他 手法の組合せ.
第2章 社会ネットワーク分析はどこからきたか
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
消費者行動.
P5 田中貴浩(教授)、細川隆史(准教授)、瀬戸直樹(助教) 担当:天体核研究室の教員
認知工学 設計のための認知科学 三宅なほみ(中京大学) 橋田浩一(産業技術総合研究所) 片桐恭弘(ATRメディア情報科学研究所)
心理鑑定と供述分析 脇中 洋.
ガウス分布における ベーテ近似の理論解析 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
消費者行動.
担当 兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 神戸商科大学 商経学部管理化学科 教授 有馬 昌宏
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
心理学研究の自己点検(6): 心理学研究における 探索的因子分析の基本問題 企画・講演:堀 啓造氏
N人関係のデータ構造と家族関係の分析 藤澤  等(県立長崎シーボルト大学) .
社会情報学系 研究室ごとの履修モデル (履修推奨科目).
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
認知発達理論とシステム論の 歴史的概観 杉村 伸一郎 (広島大学).
現在対応 将来展望 変動的 操作スキル プログラミング 情報モラル 探究スキル 普遍的 図13−1 情報活用能力の構成要素 (p.176)
超弦理論の非摂動的効果に関する研究 §2-超弦理論について §1-素粒子論研究とは? 超弦理論: 4つの力の統一理論の有力候補
自校の結果分析 中学校数学B TOP 設問 番号 設問の概要 自校 正答率 リンク 1(2) % 14.0% 問題 類型 指導 2(3)
P2Pによる協調学習システム 唐澤 信介   北海道工業大学 電気工学専攻.
教師がコミティマシンの場合のアンサンブル学習 三好 誠司(神戸高専) 原 一之(都立高専) 岡田 真人(東大,理研,さきがけ)
Presentation transcript:

ソシオン理論の展望 —アイデアから研究プロジェクトへ— 石盛真徳:ソシオン理論の二者関係モデルの実験的検討    ソシオン理論の展望 —アイデアから研究プロジェクトへ— 石盛真徳:ソシオン理論の二者関係モデルの実験的検討 小杉考司・藤澤隆史:バランス理論と固有値分解 水谷聡秀:ソシオン理論における三者関係のシミュレーション 藤澤等:N人関係のデータ構造と家族関係の分析 渡邊太:社会現象の3者関係論的記述 木村洋二:2者関係と3者関係における信頼と不信のネットワーク・ダイナミックス

ソシオンの表記法(ダイアグラム表示) Wcc C Wca Wcb Wbc Wac A B Wbb Wba Waa Wab W:荷重

ソシオンの表記法(マトリックス表示) A B C Waa Wab Wac Wba Wbb Wbc Wca Wcb Wcc Aの私III 客 主 Aの私I Bの私I Bの私III Aの私II

C B A ソシオン間の荷重関係はDyadルールとTriadルールに従って変化する Wcc Wca Wbc Wac Wcb Wba Wbb Waa Wab

ソシオン理論におけるDyad、Triad関係の システム的定式化にもとづく研究の展開 社会関係的感情論 木村・渡邊 関係的自己の類型論 木村 自己評価を含んだ二者関係モデルの 実験的検討 石盛 固有値分解に よるTriadルール の基礎付け 小杉・藤澤隆史 三者関係におけるDyad ルールとTriadルールの役割の シミュレーション による検討 水谷

ソシオンの表記法(バルーン表示)

ソシオンの表記法(多重マトリックス表示) Aさんのマトリックス A B C Waa Wab Wac Wba Wbb Wbc Wca Wcb Wcc A B C Waa Wab Wac Wba Wbb Wbc Wca Wcb Wcc Bさんのマトリックス A B C Waa Wab Wac Wba Wbb Wbc Wca Wcb Wcc Cさんのマトリックス

複数の個体における内的過程の間の対応ならびに それらの外的集団過程との関係の解明に向けての研究 三者関係の内的論理と外的社会関係の循環モデル。 木村 複数の個体による関係 認知の関連の記法と 内的論理の定式化 三者関係における関係 の認知のズレを経由した関係変化の分析。 渡邊 個体内の社会関係認知傾向と集団関係の変化傾向の対応。内的認知 と集団関係は一致する。 小杉・藤澤隆史 家族関係の認知の成員によるズレの調査。 藤澤等 社会関係の 多重マトリックス論。

研究発表の流れ 石盛真徳:ソシオン理論の二者関係モデルの実験的検討 心理学的アプローチ Dyad、Triad論理 のシステム化 小杉考司・藤澤隆史:バランス理論と固有値分解 水谷聡秀:ソシオン理論における三者関係のシミュレーション 渡邊太:社会現象の3者関係論的記述 対応とズレの分析 木村洋二:2者関係と3者関係における信頼と不信のネットワーク・ダイナミックス 藤澤等:N人関係のデータ構造と家族関係の分析 社会学的アプローチ