通訳研究分野の概観図 General Map of Interpreting Studies

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ActionScript を用いた 新世紀型物理教育のための シミュレーション教材開発 日本物理学会 2005 年春季大会 ePhysics プロジェクト.
Advertisements

キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
音声翻訳における機械翻訳・音声合成の 性能評価および分析 ☆橋本佳 ,山岸順一 , William Byrne , Simon King ,徳田恵一 名工大 University of Edinburgh Cambridge University
獨協大学 国際教養学部言語文化学科 永田小絵
マンガ読解のプロセスモデル マンガリテラシーとマンガ読解力
教育全体の中での 情報モラル教育の位置づけと価値
発言の内容が理解できない時はどうしますか?
東京工科大学 コンピュータサイエンス 亀田弘之
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
name the color of each rectangle.
通訳者の就業と身分 通訳は「職業」として成り立つか.
先進技術の社会影響評価(テクノロジー アセスメント)手法の開発と社会への定着
第42回日本語教育学講座講演会 認知言語学からみた言語獲得 講師:谷口一美先生(京都大学大学院准教授) 入場無料
大学院に向けての学習の進め方 〔注意〕 *この資料は、「このとおり学習すれば合格する」と保証するものではありません。 *筆記試験以外に「面接試験」があります。「筆記試験の成績さえ良ければ合格する」ということではありません。 *「ここに掲載しているテキストから試験問題が出題される」という意味ではありません。
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
神戸大学大学院国際文化学研究科 外国語教育論講座外国語教育コンテンツ論コース 神戸 花子
機械創成工学科は、機械工学分野の学問領域をベースに、人工物の創成すなわちPioneer engineeringを目指している学科です。
In larger Freedom 平和構築・人権擁護・開発援助 日本から国際社会へ
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
東北外国語専門学校 学校紹介.
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
既存システムを連携させることによるeラーニング ― MoodleとXoopsのアカウント情報を交換するモジュール ―
通訳の原理 理解→転換→表出のプロセスについて.
日英逐次通訳演習 通訳とは何か?  通訳教材データベース  [DB003A].
論文名 海外で活動する日本人日本語教師に望まれる資質 -グラウンデッド・セォリーによる分析から- 著者 平畑 奈美 書誌情報
教育訓練カリキュラム④ 訓練コース名 店頭販売担当者養成講座 職務又は教科名 職務又は教科名の内容 時間 訓練実施機関 衛生管理
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
教育訓練カリキュラム③ 座学 (Off‐JT) 訓練コース名 マネジメント担当者(店長)養成講座 職務名又は教科名 職務又は教科の内容 時間
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
「教育工学をはじめよう」  第2章     学会発表に向けて     プロポーザルを書く 発表 菊池 陵  皂 智樹.
細川 英雄 (言語文化教育研究所・代表/早稲田大学名誉教授)
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
春の統計学・計量経済学勉強会 第1回:2017年2月21日(火) 市野泰和
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
動学的一般均衡モデルについて 2012年11月9日 蓮見 亮.
第21回応用言語学講座公開講演会 看護師による「申し送り」における協同的知識管理 — 会話分析的視点からのマルチモダリティ分析 —
品質実施作業部会(Q-IWG) 現状と最新情報
第23回応用言語学講座公開講演会 会話分析からみた文法研究の新展開 講師:林誠先生(米国イリノイ大学准教授)
第51回日本語教育学講座公開講演会 知識と不安の道徳性 ⎯ 内部被ばく検査の結果報告を語ること/聞くこと ⎯
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
担当者: 河田 正樹 年度 管理工学講義内容 担当者: 河田 正樹
教育訓練カリキュラム② 訓練コース名 ホール担当者養成講座 職務又は教科名 職務又は教科名の内容 時間 訓練実施機関 衛生管理
竜巻防災教育プログラム 『単元構成』 ステップ1 ・・・ 事前学習1 ステップ2 ・・・ 事前学習2 ステップ3 ・・・実践訓練・事後学習
知能情報システム特論 Introduction
大野剛先生(アルバータ大学(カナダ)教授)
会計学概論 講義の概要 田宮治雄.
話しことばの言語学をめざして 第27回応用言語学講座公開講演会 問い合わせ:堀江薫
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
シミュレーション論 Ⅱ 第1回.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
獨協大学 国際教養学部言語文化学科 永田小絵
プレゼンテーション-技能が必要な理由- 神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成18年度 第4回
香川大学工学部 富永浩之 知識工学1 第1-1章 人工知能と知識工学 香川大学工学部 富永浩之
イメージや意識通りの動きの習得 ~野球の打撃において~
教科書と参考書からみた学習の過程 1班 佐々木勇希 佐藤翔太 渡邊久里子
担当者: 河田 正樹 年度 管理工学講義内容 担当者: 河田 正樹
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
異文化能力の概念化と応用  ― 批判的再考 ― The Conceptualization and Application of Intercultural Competence: A critical review ケンパー・マティアス.
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
イノベーションと異文化マネジメント(P17~P35) 質問・コメント・問題提起
Presentation transcript:

通訳研究分野の概観図 General Map of Interpreting Studies ※通例、通訳研究は「通訳翻訳研究」(Interpreting and Translation Studies) という分野に包括され、その下位分野として位置づけられ る。これは、「通訳」という現象は必要的に「翻訳」というプロセス を含み、それなしでは成立しえないからである。一方、「翻訳」は数 訳という現象とは無関係に独立して存在することができる。 Q1:「通訳翻訳研究」の上位分野は何か。ま た、隣接関連分野にはどのようなものがあるか。   ? Q2:それぞれの研究分野はどのような下位分野に分けることがで きるか。また、それぞれの下位分野は具体的にどのようなことを目 指しているのか。 (c) 2005-12 Yasumasa Someya (Adopted from Holmes 1988/2000, and Toury 1995)

通訳研究分野の概観図 General Map of Interpreting Studies 通訳研究分野の Paradigm Shift 50年台=実務の時代 60年台=言語学の時代 ※日本における通訳教育の開始 70年台=認知の時代 90年台=”Social” Turn 2000年=日本通訳学会の創立 Q2:それぞれの研究分野はどのような下位分野に分けることがで きるか。また、それぞれの下位分野は具体的にどのようなことを目 指しているのか。 (c) 2005-12 Yasumasa Someya (Adopted from Holmes 1988/2000, and Toury 1995)

通訳研究分野の概観図 General Map of Interpreting Studies ※研究には基礎研究と応用研究の2つがある。基礎研究は純 粋研究 (pure research) とも呼ばれ、理論や知識の進展を 目的とする。一方、応用研究 (applied research) は研究成 果を具体的な問題の解決に役立てることを目指す。 (c) 2005-12 Yasumasa Someya (Adopted from Holmes 1988/2000, and Toury 1995)

通訳研究分野の概観図 General Map of Interpreting Studies ※研究には基礎研究と応用研究の2つがある。基礎研究は純 粋研究 (pure research) とも呼ばれ、理論や知識の進展を 目的とする。一方、応用研究 (applied research) は研究成 果を具体的な問題の解決に役立てることを目指す。 (c) 2005-12 Yasumasa Someya (Adopted from Holmes 1988/2000, and Toury 1995)

通訳研究で扱われているテーマの例 通訳の内部プロセス、通訳者の言語理解と記憶、通訳におけるワーキングメモリの役割、通訳の認知言語学的方略、言語学的概念の応用(談話分析、テキストタイプ、推論、結束性と結束構造など)、ノートテイキング、要約化のプロセス、同時通訳における予測、通訳のエラー分析、言語の組合せの影響、シャドーイングの効果、コミュニケーションにおけるプロソディ-の役割、などに関する理論的・実証的な研究 通訳者の生理的指標(ジェスチャー、眼球運動や瞳孔、心拍と血圧、脳波など)に関する研究、同時通訳とシャドウイングの際の脳活動の比較測定などのハードサイエンスの手法による研究 異文化間媒介者としての通訳者の役割、(通訳における)背景知識の役割、通訳者の倫理、通訳についての社会的規範などに関する文化・社会的側面に焦点を当てた研究 通訳訓練法、教材開発、テスティング、評価法、カリキュラムデザイン、通訳者の資質・適性、および通訳訓練法の一般語学学習への応用などに関する教育的側面に焦点を当てた研究 会議通訳、コミュニティ通訳、法廷(司法)通訳、手話通訳、メディア(放送)通訳、自動通訳(機械通訳)に関する主に実務的・実践的な研究 参考: 水野的 (2001) 「現代通詞考 第2回 世界の通訳研究」 『通訳・翻訳ジャーナル』 2001年6月号 (pp. 94-95)