●チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera

Slides:



Advertisements
Similar presentations
頻度の分析 頻度データ 着果率,発芽率,生存率 離散量と離散量の比率である 頻度データに相当しないパーセント表記 のデータ 糖度,含水率 連続量と連続量の比率である.
Advertisements

海の温暖化とさかな 海と温暖化と水産資源の関係について 以下のことを話したい ・鍵となるのは海の環境 ・水産資源に及ぼす影響 ・どのように海の環境を調べている か ・どのように海の環境を調べている か.
蝶のとぶまちプロジェクト GIS 解析 生態学研究室 4 年 肆矢 爽太. 生物の通り道である緑の回廊を整備し,多様 な生物との共生社会をつくる ( 名古屋市マス タープラン ) 緑の回廊は生物の交流を助けるため,遺伝子 の多様性を高めることができる.また,郊外 と都市部をつなぐことで,郊外の豊かな生物.
情 足立侑耶. 外来種とは? 人間の活動に伴って、意図する、し ないに関わらずそれまでその生き物 が生息していなかった場所に持ち込 まれた動植物のことです。
卓上「ビオトープ」 1. ビオトープとは ? 2. 小さな容器で何が出来る。 3. 何処まで出来れば成功なの ? 4. 卓上「ビオトープ」で自然を創 れる ? 5. 意識の改革とは ?
● カメムシ目(半翅目) Hemiptera 針のような長い口吻を持つ.前翅が全体に膜質の同翅亜目 ( Homoptera )と,前翅の基部が革質化した異翅亜目 (Heteroptera) に大別される.同翅亜目:体長は 2 ~ 100 mm. 植食性で,多くの重要害虫を含む.さらに,頸吻群(セミ,
多様性の生物学 第4回 多様な生物4 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
生物学 第12回 ヒトの発生について 和田 勝.
庄内川の水生生物グル-プ 田中 志輝 羽角 菜名子 宮堂 朱里 前田 順一 林 友里香 津田 貴弘
のうりんむら畑 2013年 春野菜計画! 発表者:のが.
食べたご飯の行き先をたどろう どこにいくのだろうか? 想像してみよう! 学籍番号 ***** 名前  *****
卵(egg) 形状は,球,ソ―セージ状,円盤状などさまざまである。大きさも幅0.1mm 以下の小さいものから幅5~6mm幅のものまである。
ビタミンを多く含む食品 (2)-イ-aーK.
ジャガイモ 「作物」学習用教材.
Nt+1/Nt = rt = exp[Rm(1 - Nt /K)]    (1.6) =λexp(-cNt) (1.6a) c = Rm/K, Rm =lnλ.
生得的行動(innate behavior)
(県)宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会 資料:厚生労働省
キノコ 東 駿汰  日高 知紘  平元 はる香  広瀬 隼兵.
無機質を多く含む食品 (2)-イ-aーI.
あり 2班 上野涼 植村恭子 鵜飼匠太 大垣蓮.
休眠(diapause) 内分泌機構による自律的な発育休止状態。 有効積算温度法則は当てはまらない。 正木 進三
竹について 製作者 藤本 古谷 前田 福濱.
昆虫クイズ きみは何問正解できるかな??.
目視で確認!鮮度を徹底!加熱・冷凍で予防!
酸性雨の影響.
ピラティスルーム☆新町限定スペシャルイベント 細胞から若返る! 美チカラアップ講座&簡単酵素作り体験
日本住血吸虫 Schistosoma japonicum
岩礁潮間帯のキーストン種 大阪府教育センター理科教育研究室.
鴨川の生き物 1班 芦谷初樹 安達温 稲本太地 岩越丈京.
呼吸系 胸部2対 気門あり 腹部8対 気門なし 中、後胸 ゴキブリ カの幼虫 ミツバチ 内部寄生蜂幼虫 トンボ(不均翅類)の幼虫
幼虫期の環境による クワガタの形質変化 弘前南高校 2年  東海 峻也.
突然変異 ♂:♀=4:1 ♂:♀=1:4 計 85 なぜ1:1の性比なのか? Fisherの性比理論 ♀ ♀ ♀ ♂ ♂ ♂ ♂ ♀ ♀ ♀
蝶の研究part2 蝶の好む花 神根中学校 大西湧介.
V. 不正直な信号の原因 多くの場合,信号は正直であるが,以下の場合,不正直であるかもしれない。 ○非平衡の共進化,
アニサキス類による食中毒について 1 アニサキス類について 2 アニサキス類による食中毒 3 原因食品
GEOSSデータ統合・解析システム」第1回フォーラム
生き物・・動物、植物、び生物などを命あるものすべて
顕微鏡(けんびきょう)で観察できる微生物
オオサンショウウオ 8班   冨永 中尾 中田 楢原.
北極圏の生態系 鈴木裕里  田邉晃  辻周子 寺田郁香.
放送大学面接授業 里山から考える持続可能な生活
HP動物生態学資料のサイトは です。 テキストは,
第8回(山本晴彦) 光学的計測法による植物の生育診断
色彩土のうによる発芽促進の相違, 及び植生土のう,普通土のうを用いた 緑化の長期経過報告 UC  15119630  宮嶋拓哉.
意外と知らない植物の違い 後期 月曜3コース 2班 和泉健太 井野崎恵理      植田小晴 上西塔子.
受粉 風媒(wind-pollination) 少数の種が均質な大群落を形成するような場合に有利。 イネ科草原,マツ林,スギ林など
共生システム創成 水圏環境の保全と利用 北海道大学 大学院環境科学院  環境起学専攻 共生システム創成 北方生物圏フィールド科学センター 共生生態系保全領域 水圏生物資源環境分野 上田 宏 水の安全性 サケの母川回帰と嗅覚 共生システム創成.
古生代の昆虫 ムカシアミバネムシ目 (古網翅類) 陸棲の幼虫 成虫.
日本の帰化生物の課題 湖南市立日枝中学校        元   義隆.
研究課題 C4411 天然色素に防虫効果があるのは本当? スライドショー26枚再生【12秒間隔に設定】
生物情報計測学 第7回 植物の生育・水分状態の計測.
C09010 国枝 周栄 C09011 倉尾 高弘 C09018 寺田 直司 C09026 山本 竜也 C09023 町田憲太郎
片桐を知るためのキーワード SandCastle日本語版 マルチスレッドやまたのおろち スレッドプールはキャンセルできない
警報フェロモン.
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
私たちは大和の自然を愛します。 楽しく!明るく!元気に!
長翅系昆虫群 脈翅系昆虫群 X 貧新翅群 直翅系 昆虫群 (多新翅群) 半翅系昆虫群 (準新翅群).
昆虫嗅覚器クチクラの微細構造のEvo-Devo
とびだせ! どうぶつの森ぃぃぃ!! 進撃の外来種!?(゜Д゜).
●ネジレバネ目(撚翅目でんしもく) Strepsiptera
アシタバ(明日葉、Angelica keiskei)
しあわせプロジェクト3 ~よつ葉を増やすために 新たなチャレンジ~
生物学 第18回 どうして地球上には多様な生物が 生息しているのか 和田 勝.
この木、何の木、気になる木 6班:原、久永、平塚、藤原、古谷
環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び 水管理による成長量の違い
Food web structure and biocontrol in a four-trophic level system across a landscape complexity gradient 著者 Vesna Gagic, Teja Tscharntke, Carsten F. Dormann,
 Fri 基礎情報処理演習 琵琶湖における外来生物 吉田昌泰 新山貴俊 佐藤 充.
ウリミバエの根絶 1993年以前、沖縄のゴーヤが 県外に出荷できなかったことを 知っていましたか?
ラオス平野部における小動物利用と生活空間
太陽光の分配1(直接光) 木本 葉群を垂直10センチ間隔のレイヤーに区切り、各葉群レイヤーの南中時における直接光を左図の要領で算出する。この南中時における光量を元に、1日の積算入射光量を推定する。 下の方の葉群レイヤーほど自己被陰の効果が強くなる。また仮想林分の境界を越えた光線は反対から方向に入射されるとした。
Presentation transcript:

●チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera  翅を開いたときの横幅は2.5~250 mm。 口器は花蜜や樹液の吸収に適した管状の口吻となっている。体や翅は鱗粉に覆われ,翅はさまざまな模様を持つ。幼虫はいもむし型や毛虫型で,主に生きた植物組織を食べて成長するが,枯れ葉(例,クルマアツバ亜科),貯蔵穀物,動物の毛や排泄物などを食べるものもいる(排泄物は,一部の種の成虫が利用)。重要な農林業害虫を多く含む。日本からはチョウ類が約250種,ガ類が約5,000種,世界からはチョウ類が約18,000種,ガ類が約120,000種知られている。

←ナミアゲハ:腹脚5対 アケビコンボウハバチ: 腹脚7対→

チョウ目(鱗翅目)  コバネガ亜目(1生殖口)  スイコバネガ亜目(1生殖口)  コウモリガ亜目(産卵口と交尾口は溝または管で連結)  単門亜目    モグリチビガ上科,マガリガ上科  二門亜目    二門亜目のアゲハチョウ上科とセセリチョウ上科に属する種がチョウである。 

蛾の触角。蛾に見られる、くし状の触角ととがった触角。 蝶の触角(タテハチョウ・マダラチョウ・シロチョウ・セセリチョウ・セセリチョウ) 先端または先端近くで太くなる 蛾の触角。蛾に見られる、くし状の触角ととがった触角。

一万前後の卵を飛びながらばら撒く コウモリガの成虫と卵

卵で越冬したあと,翌年孵化したコウモリガの幼虫はヨモギ,イタドリなどの草本を食べた後,6,7月にハンノキ,スギ,クヌギ,コナラ,クサギ,クリなどに穿孔

モルフォチョウ

ゴライアストリバネ♂

アメリカの国蝶 オオカバマダラ

オオムラサキ雄 国蝶,幼虫の食樹はエノキ。

ヨナクニサン

ミヤマカラスアゲハ(♂),幼虫の食樹はミカン科のキハダ,カラスザンショウなど

コナガ diamondback moth

モンクロチャチホコ

アメリカシロヒトリ

イチモンジセセリ 幼虫(イネツトムシ)はイネの害虫 2~3枚の葉が縦に筒状に綴られている イチモンジセセリ 幼虫(イネツトムシ)はイネの害虫

成虫 幼虫 1枚の葉を綴る コブノメイガ 初夏に中国から飛来,越冬できない 被害葉

セミヤドリガ ほとんどがメスで単為生殖を行う

●トビケラ目(毛翅目)Trichoptera  前翅長が5~40mmのものが多い。チョウ目に近縁。成虫は一般に口器が退化し,食物をとらない。翅は小毛に覆われる。幼虫はいもむし型で,水生で,糸を吐いて巣網や筒巣(とうそう)を作りその中で生活するものが多い。多くの種で明け方または夕暮れに水辺でオスは群飛を行い,近寄ってきたメスと交尾をする。日本から320種,世界から10,000種以上が知られる。シマトビケラは水力発電の害虫。

雄は群飛を行う