平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
聾学校における情報教育 環境情報学部2年 佐藤拓哉.
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
当校の現状と課題及び 解決の方向性について
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
『生徒の夢をかなえ、地域に信頼される』学校
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
情報モラル.
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
荒川区立第七中学校 学校紹介.
学校家庭クラブ活動と ホームプロジェクト.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
自立して未来に挑戦する子の育成 ふるさと村雲を基盤に 【学校教育目標】 篠山市立村雲小学校スクールプラン
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
ちょこっと 視点を変えてみよう!.
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
三宅やすし市政報告 相去地区交流センター 2013.6.22 3/15/ :50 PM
三宅やすし市政報告 本郷公民館 2013.4.20 3/15/ :50 PM
総合学科における インターンシップの取り組み
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
やまなしの教育振興プラン 山梨県教育委員会.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
絆を深め、さわやかな笑顔が、 いつもあふれる学校 学校教育目標 平成28年度 加須市立騎西小学校グランドデザイン 明るく すばやく
Asteriskをクラックされた (前編)
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
H28学校経営ビジョン めざす教師像 安全・安心な環境づくり・学校づくり 地域 家庭 めざす学校像 授業づくりチーム 生活づくりチーム
知・徳・体・地域連携 伏見中学校 教育目標 心豊かに共に生きよう 生き生きした生徒が集う学校 特に今年度取り組んだ点は 知の部分
教育とは 未来に向けて方向を示し 挑戦する勇気を育み、 めげそうになった心を励まし 支えていくこと
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
自ら課題をもち、意欲的に学ぶ生徒を求めて
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
エコ実践 日本一を目指して 連携 推進体制 (町民)エコなライフスタイルへ (企業)エコな企業活動 (行政)エコの仕組みの整備、活動の支援
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
The 7th Junior High School
 考  察  南19条通 : 環状道 -- 概要編 -- 制作: NPO もいわ 札幌市道路を考える会 Ver. 2015H27M00C.
スルーフィード転造のお話 ~鉛レス硫黄快削鋼編~
インターネット出願について 滝中学校・滝高等学校 学校法人滝学園 平成29年度入試 2/21/ :48 PM
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
人 権 朝 礼 ~人権について考える~ 平成28年11月15日(火) 生徒会本部.
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
平成29年度 西部教育事務所 グランドデザイン 知 徳 体 施策の基本方向及び取組
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
中学校保健体育科 1 改訂の趣旨及び要点 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくり 改訂の基本的な考え方 目標の構成の改善 内容の構成の改善
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
県立特別支援学校羽生ふじ高等学園~生徒の成長物語~
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
課題の洗い出し 1.
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
Ⅳ.生活支援コーディネーターが行うべきアセスメントと支援の視点
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
自分の思いや考えをもち、 進んで取り組む子
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン 5/8/2019 3:40 PM 平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン 【校訓】 真理をきわめる・まじめな人になる 仲良く助け合う 健康な身体をつくる・健全な精神を養う 【学校教育目標】   ○ 自ら考えて仲間とともに学び、   ○ 未来をひらく力を身に付ける   ○ 互いの人格や考えを尊重し、       ○ 支え合おうとする思いを深める                                            ○ 自分を認めてより高め、   ○ 命みなぎる心身をつくる [目指す学校像]  ・ 基礎学力の定着が図られ、 主体的な学習者が育つ学校  ・ 仲間や地域の方々を大切にし、 助け合いや支え合いのある学校     ・ 明るい挨拶や歌声に包まれ、 個が輝き、活力あふれる学校 【学校努力点】 学び合おう仲間とともに ~21世紀型の学びと学校の創造を目指して~  【主体的・協働的に学ぶ活動】 ☆ 学び合い(アクティブ・ラーニング)による授業改善   ・ 夢と進路を結び付ける総合的な学習   ・ 基礎学力の定着を図る授業と学習講座   ・ 学習習慣の確立を目指した個別支援   ・ 成果を示して学習意欲を高める文化発表会                                                              ・ 始業前時間を活用した読書活動  【自己を肯定し、心身を高める活動】 ☆ 個に寄り添った支援体制の確立   ・ 基本的生活習慣を自ら定着させる指導   ・ 「あいさつ運動」の充実と発展   ・ 活力、歌声、個性のあふれる学校行事   ・ 気持ちのよい環境づくり(清掃・掲示)   ・ 調和のとれた成長を目指した部活動 【教育活動の重点】   【他者を尊重し、支え合う活動】 ☆ 授業中の学び合いにおける仲間づくり   ・ いじめ防止方針に基づく指導と人権集会   ・ 「思いやり」を共通テーマとした道徳授業   ・ 仲間意識を育む生徒会活動   ・ 有志「BOND隊」を生かした地域との連携   ・ 地域貢献を視野に入れた防災教育  【教育活動の基盤整備】 保護者や地域とのつながりを大切にした信頼される学校づくり ・ 家庭・保護者との連携  ・ PTA活動の充実  ・ ブロック内小学校との連携  ・ 地域連携の機会拡大  ・ 積極的な情報発信(各種たより・HP等) 【安心・安全な学校づくり】  ・ 家庭・地域と連携した交通安全・防犯・防災対応  ・ 生活安全の確保(けが、アレルギー・心疾患対応等)   【学校関係者評価・情報収集】  ・ 学校評価に基づく学校評議員会の開催  ・ 地域の諸会議や懇談会における意見交換 © 2008 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft、Windows、Windows Vista、およびその他の製品名は、米国およびその他の国における登録商標または商標 です。 ここに示す情報は参照だけを目的とし、発表時点での Microsoft Corporation の見解を表します。 Microsoft は変化する市況に対応する必要があり、この発表は Microsoft のコミットメントとして解釈されるものではありません。また Microsoft はこの発表日以降に提供されるあらゆる情報について、その正確性を保証できるものではありません。 Microsoft はここに示される情報について、明示、黙示、または法令を問わず保証をしません。