口腔保健支援センターの歯科保健指導の業務カタログ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
歯と口が支える全身の健康 私たちが普段何気なく行う食事、友人や家族との会話、呼吸、そしてちょっとした顔 の表情の変化・・・、これらは全て、口の中が健康だからこそ出来ることです。 毎日楽しく、そして健康に生活するために、歯と口の健康について考えてみましょ う! 歯と口が担う重要な役割 話す コミュニケーション.
Advertisements

生活習慣病とは 食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生 活習慣が、その発症・進展に関与する疾患群 (平成8年・公衆衛生審議会) ブレスローの7つの健康習慣 – 喫煙しない – 定期的な運動 – 飲酒は適度か、しない – 1日7,8時間の睡眠 – 適正体重 – 朝食は食べる – 間食はしない.
Tsutsui A, 2003 東京 福岡 京都 札幌 仙台 新潟 0.7 ~ 0.9ppm 1.0 ~ 1.2ppm 0.9 ~ 1.1ppm 日本の水道水フロリデーションの歴史・現状と至適濃度 * 北津軽調査 ( 0.3 - 3.2ppm ) 北関東調査 ( 0 - 1.4ppm ) 笠岡調査 (
フッ化物洗口35年の結果から 上都賀歯科医師会 中田 嘉之.
肺炎高リスク者への口腔ケアの重要性と 技術向上を目指して
特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
奈良県健康長寿共同事業の実施状況 奈良県健康長寿共同事業実行委員会 地域巡回指導・普及啓発事業 取組方策研究事業 実践 研究
怖~~い歯周病菌 ポルフィロモナス・ジンジバリス(P.g菌) の話
みんなで取り組む歯の健康:フッ化物応用によるむし歯予防
生活習慣病の予防.
経管栄養の技術      及び関連するケア.
平成20年度 保健指導実践者育成研修 歯の健康に関する保健指導
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
全会場でちびっこ限定くじ引きもあります!
むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.
自由集会 4 G 会場:平成17年10月6日 16:00 ~ 健康日本21における フッ化物応用の普及状況と これからのフッ化物応用
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2012年6月 出光興産健康保険組合.
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
第228回灘区民健康講座   平成17年6月24日 義歯の管理について 灘区歯科医師会 谷岡 望.
森下成世2) 平井まさみ2) 萩原泉2) 佐藤ひかり2)
1 フッ化物は自然界に多く含まれる フッ化物は以下のものにも含まれる 土壌 植物 動物 全ての上水道.
フッ素は、自然の栄養素。どんなものにも含まれている!!
症例報告書フォーム 小児歯科学会認定歯科衛生士 申請症例報告書 (所属)  ○○歯科 (氏名)  ○○ ○○子 
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
口腔機能の向上は、 活動的な高齢者であるために 大切なことです
富山県厚生部健康課母子・歯科保健係 和 田 康 志
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
   世にも恐ろしい歯周病 11年2組1番 春名 暢.
日本の水道水フロリデーションの歴史・現状と至適濃度*
口の中をみる 常に口腔の健康管理を! 口腔ケアの充実 歯科 歯科疾患予防+誤嚥性肺炎予防+食支援 最期まで「口から食べること」を支えるために
患者さん 歯科衛生士 受付 歯科技工士 歯科医師 はじめに 当院は患者さんの“健康”に目を向け、
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
岐阜県口腔保健協議会 口腔保健指導者研修会(第一分科会) 岐阜県成人歯科健診推進事業
こける(転倒) よろめく (バランス能力の低下) 入れ歯の問題 噛む力が落ちる 食いしばれない 歯がぐらぐらする 入れ歯を使用しない
Fig. 1 日本のタバコの箱の表示 1. 喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。 疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんにより死亡する危険性が非喫煙者に比べて約2倍から4倍高くなります。 (詳細については、厚生労働省のホーム・ページ
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
当院からのご案内 ★当院は中国四国厚生局から指定を受けた保険医療機関です。 ・ 個人情報保護法を順守しています 歯科疾患管理料について
始めましょう!マイナス1歳からのむし歯予防 (プライマリー・プライマリー・プリベンション)
B型・C型肝炎ウイルスについて知ろう 参考資料2 ❏ B型・C型肝炎に関する問い合わせ先 ❏ 広島県健康福祉局薬務課肝炎対策グループ
げ ん い ん よ ぼ う (2)むし歯の原因とその予防 (2)むし歯の原因とその予防.
「上手く使ってますか?フッ化物」 〜臨床的なフッ化物応用の実際〜 NPO法人日本むし歯予防フッ素推進会議 NPO法人ウェルビーイング
バイオフィルムを効率よく落とす方法として
むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
シンポジウム 「フッ素の現在と未来」 2004年度フッ化物洗口の全国調査
フッ化物洗口の実施状況及び効果 歯や口の健康普及マーク 「ハビィー」.
内は、フッ化物洗口実施施設数上位(20%以上)の府県での施設実施率
子供たちの大切な歯を守るためにフッ素を利用しましょう
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
★ 今日の6月4日(○)は 「虫歯予防デー」です ★
第228回灘区民健康講座   平成17年6月24日 義歯の管理について 灘区歯科医師会 谷岡 望.
新潟県の 歯科疾患の現状.
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
21世紀は、EBPH (Evidenced Based Public Health)
新潟県民の お口の健康の取組.
避難生活でも、お口の清潔を保ちましょう!
平成29年度 第1回学校保健委員会 前橋市立天川小学校 児童保健委員会 これから、保健委員会の発表を始めます。最初に委員長さんお願いします。
大阪府健康づくり推進条例(案)のPDCAサイクル
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
細菌カウンタを使用した 自立支援に向けた個別口腔ケア
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
風しんの予防接種を御検討ください! 妊娠中、妊娠を希望・予定されている女性の方のためにも… 風しん(三日はしか)ってどんな病気?
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
学校保健研修会 平成20年12月11日 学校保健 (学校歯科医) 研修会 学校歯科健康診断における CO・GOについて 東京都学校歯科医会.
Presentation transcript:

口腔保健支援センターの歯科保健指導の業務カタログ 秋田県口腔保健支援センター歯科保健指導内容(詳細版) 平成28年4月1日版 ○問い合わせ先 秋田県口腔保健支援センター(県庁健康推進課内) TEL:018-860-1426 E-mail:Kenkou@pref.akita.lg.jp 地域の保健師、医科、歯科専門職 妊産婦 ・妊娠期における歯科保健の重要性について (乳幼児期) (学齢期) (成人期) (高齢者・要介護者) 教育関係、施設職員 乳幼児期  ・むし歯予防のアプローチ(歯みがき、おやつの与え方、フッ化物洗口、生活習慣等) ・今、歯を大事にしないとどうなるか 学齢期 ・むし歯予防のアプローチ ・歯肉炎予防 (歯ブラシと補助清掃用具) ・今、歯を大事にしないとどうなるか 要介護者 ・口腔ケアの重要性 (器質的、機能的口腔ケア) ・義歯清掃の実際 ・誤嚥性肺炎 ・不顕性誤嚥 ・摂食・嚥下について ・嚥下のメカニズム ・当県の死亡原因 ・実際の手技(姿勢、ケア用 品等の提案) ・口腔乾燥症のケア ・開口に応じない症例の口腔ケアについて ・口を開けない場合の対応方法について  障害者(児) →個別にご相談ください。 保護者 妊産婦 ・妊娠期に歯科健診を受けることの重要性 ・むし歯を治療しないと… →むし歯の多い子どもに… ・むし歯菌の感染・定着 ・歯周病を治療しないと…(→早産・低体重出生) ・妊娠期の口腔ケアはここに気をつけて ・歯の発生 ・赤ちゃんの口腔ケア →歯ブラシはいつから? ・仕上げみがきのポイント ・乳歯をむし歯から守るために気をつけたいこと(卒乳の時期等) ・丈夫な歯を作るために… 乳幼児期      ・むし歯の成り立ちと為害性   ・ほ乳瓶う蝕とは ・生活習慣、食生活とむし歯 ・仕上げみがきの重要性と方法 ・フッ化物の応用 ・歯ならび(指しゃぶり、口呼吸) 学齢期 ・むし歯の成り立ちと為害性 ・顎骨の発育、歯の交換と歯ならび ・フッ化物の応用 ・定期健診は短めの間隔で 【メモ】 「時間」と「人」の軸で歯科保健指導を考える 案:例えば:対象者 学校を所管している教育委員会(市町村担当者) 妊産婦=先制点 ①センターでリーフレットを作成してパパママ教室、妊婦歯科検診時に配布 【目的】どんな依頼先からでも対応が可能となるように作成する。 本人  障害者(児) 高齢期 ・口腔ケアとは何か (器質的、機能的口腔ケア) ・嚥下のメカニズム ・秋田県における死因 ・誤嚥性肺炎の予防に口腔ケアが重要な理由 ・歯と認知症の意外な関係 乳幼児期 ・むし歯の成り立ちと為害性 ・おやつ、ジュースの摂り方に気をつけよう ・よく噛んで美味しく食べよう ・歯医者さんに行こう (定期検診の重要性) 学齢期  ・6歳臼歯を守る ・歯肉炎 ・デンタルフロス ・フッ化物の応用 ・定期検診    成人期   ・口臭について ・むし歯(2次う蝕)  ・失ってわかる ・歯周病と全身との関係   歯と口腔の大切さ ・デンタルフロスの使用   (コスト面から) ・噛むことの大切さ ・フッ化物の応用 ・定期検診の重要性 胎児期 0~6 6~15 15~20 20~40 40~65 65以降