手がかりと信号 動物は,自分が置かれている物理環境,生態環境,社会環境を,感覚器官を使い,感知し,それを基に行動を決定する。直接これらを感知できることもあるが,しばしばそれができず,興味対象の状態を少なくとも部分的には示唆する情報を利用することがある。この情報を手がかり(cues)という。例えば,交尾対象の雌の健康状態あるいは近くにいる捕食者の意図を直接感知することはできないため,それらが発する手がかりを基にそれを推察しなければならない。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学校教育をとらえ直す メディア・リテラシー 長野県梓川高等学校 教 諭 林 直哉 東京大学大学院情報学環 Mell Project Project Leader.
Advertisements

配偶者選択による グッピー (Poecilia reticulata) の カラーパターンの進化 :野外集団を用いた研究 生物多様性進化分野 A1BM3035 吉田 卓司.
第 10 回:動物も考える? 学習心理学と比較認知心理学. 1 動物は「思考」するか? 大学生 107 人に聞きました ガは光があるとその方向に向かって飛ぶ 考えてる 考えてない その他
心理測定論 信号検出理論.
庄内川の水生生物グル-プ 田中 志輝 羽角 菜名子 宮堂 朱里 前田 順一 林 友里香 津田 貴弘
心理学基礎論 4月14日 感覚・知覚① 感覚の測定.
筋トレ支援システム 青春!筋トレ日記        作成   IE4 高橋・中務・藤本・重田・市川 
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
1.「時間感覚」のズレを直す 2.「他者の承認」の仕組みを生かす
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
全加算回路 A, Bはそれぞれ0または1をとるとする。 下位桁からの繰り上がりをC1とする。(0または1)
動物の行動 基礎生物学A-2 お知らせ 4月16日「集団遺伝学」の講義用パワーポイントは Web Siteにあります。
所属集団の変更可能な SDゲームにおける 協力行動の規定因
配偶者選択による グッピー(Poecilia reticulata)の カラーパターンの進化 :野外集団を用いた研究
コンピュータ囲碁の仕組み ~ 将棋との違い ~
心理測定法 4月14日~21日 感覚の測定.
Index signals (指標信号)    送り手は、生理的、物理的制約,情報不足等のため自分の意志で信号の情報を自由に変えることがでず,限られた選択肢からの情報しか伝達できない場合の信号を言う。 質指標(quality index)信号と指摘(pointing)信号(情報制約指標信号)に分類できる。前者は、送り手の大きさ、強さ、歳等を知らせるのに対して、後者は.
生得的行動(innate behavior)
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
休眠(diapause) 内分泌機構による自律的な発育休止状態。 有効積算温度法則は当てはまらない。 正木 進三
音声からの心的状態の推定における 生理心理学的アプローチの導入
離乳の定義 乳汁だけの栄養から次第に固形食に切り替えていく過程であり,離乳の過程で与える固形食を離乳食と呼ぶ(果汁など液体は違う)。
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
群集における撹乱の効果(非平衡理論).
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
ギャンブルと脳と心理 2班 新川正明 名和田晃則 武山貢 毛利健人
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
初級ミクロ経済学 -ゲーム理論入門- 2014年12月15日 古川徹也 2014年12月15日 初級ミクロ経済学.
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
手話と聴覚障害について学ぼう 初心者のための手話講座.
V. 不正直な信号の原因 多くの場合,信号は正直であるが,以下の場合,不正直であるかもしれない。 ○非平衡の共進化,
集団における適応 知識構造論講座 下嶋研究室          M1 関本 和弘.
オンライン説明会に関する調査 上杉裕也.
メールの仕組み チーム 二風堂々.
UNIXについて 松野秀平.
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
~プロンプトと    フェーディングについて~.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
総合政策学部4年 佐藤 建仁 環境情報学部3年 生田目 啓 総合政策学部2年 谷 明日美
文字だけで 気持ちは伝わる? コミュニケーション(マナー・ルール) ■指導のねらい
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第2回 言葉以外のメッセージを読もう.
井澤修平 早稲田大学大学院人間科学研究科 日本学術振興会特別研究員
物語文の構成要素.
配偶者選択による グッピー(Poecilia reticulata)の カラーパターンの進化 :野外集団を用いた研究
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
競争の戦略 マイケル・E・ポーター 藤井 海太.
役割課題への対処方法 参考資料.
ニューロマーケティング H 経営学科3年 李 ミヌ.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
第Ⅲ脚を振り上げるハエトリグモ 東京クモゼミ 2011年3月6日 池田博明
信頼の構造 原 謙治 2004/10/13.
カラス撃退装置 ~カラスもたじたじ~ 8班 班長 藤井将之     梅田陽平     大村泰史     藤井秀徳.
外付けLVDSを選択する場面は? ■外付けLVDSバッファのメリットは? FPGA+外付けLVDSバッファ LVDSドライバ内蔵FPGA
自律神経系(autonomic nervous system)起源の信号
配偶者選択による グッピー(Poecilia reticulata)の カラーパターンの進化 :野外集団を用いた研究
北大MMCセミナー 第68回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年6月15日(木) 16:30~18:00
or-8. ゲーム理論 (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
経営情報システム工学専攻1年 相模 英太郎 佐藤 茂
第13回(通算29回) 福祉対象者への相談援助 合意形成
マーケティング.
卒業内容説明 ~テーマ~ ユビキタスネットワーク社会における 情報受取メディア選択を可能とする 電子書籍に関する研究
文字だけで 気持ちは伝わる? コミュニケーション(マナー・ルール) ■指導のねらい
コミュニケーション手段の 発達.
テクニカル・ライティング 第4回 ~文章の設計法「KJ法」について~.
感覚運動期(誕生~2歳) 第1段階 反射の修正(出生~約1ヶ月) 第2段階 第1次循環反応(約1ヶ月~4ヶ月)
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
メディア社会文化論 2009年12月4日.
Presentation transcript:

手がかりと信号 動物は,自分が置かれている物理環境,生態環境,社会環境を,感覚器官を使い,感知し,それを基に行動を決定する。直接これらを感知できることもあるが,しばしばそれができず,興味対象の状態を少なくとも部分的には示唆する情報を利用することがある。この情報を手がかり(cues)という。例えば,交尾対象の雌の健康状態あるいは近くにいる捕食者の意図を直接感知することはできないため,それらが発する手がかりを基にそれを推察しなければならない。 一方,信号(signals)は,送り手と受け手が存在し,その両方に平均的には利益となる情報を含んだ合図をいう(Bradbury & Vehrencamp, 2011)。その合図には,行動,匂い,色などが含まれる。 手がかりが,送り手がうっかりあるいは受け手との情報のやりとり以外の目的で出されるのに対して,信号は,受け手に情報を送るために出される。そのため,通常,手がかりより情報を正確に伝える。

信号の進化 信号の最初は,コミュニケイションとは関係のない(発信者または受信者の)前駆体がありそれを他方が利用して始まる。

送り手は自分に利益になるように受け手に影響を与えるような信号をつくるように進化する。 受け手は,自分に利益になる信号を利用。そうでないときは無視。このとき,送り手はもはや信号をだすことよって利益を得ることができない。そのとき信号は発達しない。 そのため,信号が維持されるためには,信号が平均的には,受け手にとって利益になる情報を含んでいる必要がある。 送り手と受け手の両方に平均的には利益のない前駆体は,信号とは言えない。手がかり(cue)である。

送り手前駆体起源の信号 受け手前駆体起源の信号

解放 (関係がなくなる) 儀式化

儀式化で起こる4つの変化 1. 目立つ 2. 誇張(繰り返し,他の信号と組み合わせる(視覚+音) 3. 標準化(単純化):信号を標準化あるいは明瞭なカテゴリーに分け,受け手が信号を解釈しやすいようにする, 4. 目立つ要素の追加。信号を出す前に,目立つ要素を付け加え,信号の重要性を強調する。 儀式化の例 社会性昆虫で見られる,尻振り(ミツバチの八の字ダンスを含む) カモ科のおける羽繕い行動から求愛行動への儀式化

ツクシガモ オシドリ マガモ シマアジ カモ科のおける羽繕い行動から求愛行動への儀式化 儀式化は起こっていない 色つきの場所のみ羽繕い くちばしを色つき場所に向けるが羽繕いナシ 茶色羽根を上げ,そこをくちばしで触れる。トサカを上げる

意図運動の儀式化による信号  ある目的を持った一連の行動の最初に行われる行動を意図運動(intention movement)と呼び,その動物がその一連の行動を行おうとする意志を伝える。それはしばしば儀式化され信号となる。

威嚇行動 攻撃行動の意図運動 ユリカモメ 服従行動 服従の意図行動 マカク属 アカゲザルを含む アメリカササゴイ

アオノドヒメウ 速く羽を振るわせる シロカツオドリ ゆっくりと羽を振るわせる アオアシカツオドリ カワウ 首をのけぞらせる カツオドリ目における 飛び立ち行動から 求愛行動への儀式化 羽を振るわせる ズグロムナジロヒメウ アメリカヘビウ

動機の対立(Motivational conflict)  動物は,飢え,攻撃,恐怖,繁殖といった多くの動機システム(motivational system)をもち,それぞれが,生理的,心理的に制御されている。 2つの動機システムにおいて同時に反応をおこすレベルに達しているとき,その動物は,動機対立の状態にあると言う。動機対立の典型例は,同じぐらいの力をもった競争相手に出会ったときに起こる。そのとき,攻撃と恐怖のシステムが同時に働く。

動機対立におかれて動物は,しばしば両価性行動(葛藤行動,ambibalence behaviour)をとると考えられる。 両価性行動には交互(alternation)行動と混合動機運動がある。 交互行動を取る例は,トゲウオで知られている。トゲウオのオスは,メスが縄張りに入ったとき,それを攻撃しようとする動機とそのメスを巣に導きたいという動機から,メスと巣の間を行ったり来たりする行動を取る。 混合動機運動の例は,オス同士が出会ったとき見せる,体の広い側を見せる威嚇ディスプレイ(broadside threat display)である。体が大きい個体は、闘争に勝つ確率が高いので,体を大きく見せる行動が進化したと考えられる。 オオカミでは,攻撃と恐怖の程度が表情になって現れる

広い側を見せる威嚇ディスプレイ(broadside threat display) コケギンポの一種 Emblemaria pandionis 自分の住み家を守るため 背と腹のひれを威嚇のため使用

広い側を見せる威嚇ディスプレイ(broadside threat display) アメリカバイソンの威嚇ディスプレイ 自分の側面をみせ,大きさを誇示する

広い側を見せる威嚇ディスプレイ(broadside threat display) スベヒタイヘルメットイグアナ, Corytophanes cristatus 頭部と喉をひろげ 威嚇する

オオカミでは,その攻撃と恐怖の程度が表情になって現れる

転位行動(displacement behaviour)とは,一見動機システムとは関係のない行動をいい,通常の動きに似ているが,全く本来の機能を持たず,短い時間で終わり不完全である。 これも,動機対立におかれた動物でよく起こる。摂食行動のふり,寝たふり,羽繕いの振りなどがすることが知られている

転位行動でも両価性行動でも,受け手は,それによって送り手の状況を分かり,利益がある。一方,送り手も受け手反応をみることにより,利益がある可能性がある。

キンカンチョウ 求愛の際嘴を木にこすりつけ掃除 転位行動の例 トゲウオ 砂を掘る巣作り行動が威圧行動に儀式化 セグロカモメ 境界線を巡る闘争の際,喉を締め付けるよう音を出す。巣作りの際ペアが行う行動に似ている ソリハシセイタカシギ 闘争の際,眠る ニワトリのオス 闘争の際,優位個体は餌をついばむ