博士たちの愛する円周率 徳山 豪 東北大学 “PI” that professors love

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 線形代数学. 2 履修にあたって 電子情報システム学科 必修 2005 年度1セメスタ開講 担当 草苅良至 (電子情報システム学科) 教官室: G I 511 内線: 2095 質問等は上記のいずれかに行なうこと。 注意計算用のノートを準備すること。
Advertisements

Π ~計算法の変遷~ 2006 年2月17日 明治大学理工学部数学科 鎌田 伊織 吉本 清夏. 円周率の計算法の歴史 円に内接・外接する正多角形の周長の利用 ( アルキメデス ( BC3C ) ・関 孝和 (17 C ) ・ 建部 賢弘 (18 C) ) 逆正接関数 (Arctan) の Taylor.
No.2 実用部材の疲労強度           に関する研究 鹿島 巌 酒井 徹.
教授学的状況理論による 日豪数学科授業の比較分析 の試み
第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
データ構造と アルゴリズム 第十二回 知能情報学部 知能情報学科 新田直也.
豊中高校土曜講座「数学セミナー2003」 プラトン多面体の数学 なぜ正多面体は5種類しかないのか 大阪府立豊中高等学校 深川 久.
確率と統計 平成23年12月8日 (徐々に統計へ戻ります).
6 空間図形 1章 空間図形 §4 空間における平面と直線         (2時間).
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
有効数字 有効数字の利用を考える.
1 次方程式 直線   と 軸が交わる点 解ける! 解析的に解ける(解析解)   または 厳密に解ける (厳密解)
Scilab で学ぶ  わかりやすい数値計算法 舞鶴高専 電子制御工学科 川田 昌克.
数楽(微分方程式を使おう!) ~第5章 ラプラス変換と総仕上げ~
円周率 98E13036  平川 芳昭.
流れ(3時間分) 1 ちらばりは必要か? 2 分散・標準偏差の意味 3 計算演習(例題と問題) 4 実験1(きれいな山型の性質を知ろう)
シミュレーション論Ⅰ 第4回 基礎的なシミュレーション手法.
コンピュータープログラミング (C言語)(9) 1.これまでの復習
第二回 連立1次方程式の解法 内容 目標 連立1次方程式の掃出し法 初期基底を求める 連立1次方程式を掃出し法を用いてExcelで解析する
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
線形代数学 4.行列式 吉村 裕一.
問題 1 キーボードから入力した数の合計を計算するプログラムを 作成せよ。最初に、何個の数を入力するかその数を入力 するようにする。
1 式の計算 1章 式の計算 §2 単項式の乗法・除法         (2時間).
電気回路Ⅱ 演習 特別編(数学) 三角関数 オイラーの公式 微分積分 微分方程式 付録 三角関数関連の公式
10. 積分 積分・・確率モデルと動学モデルで使われる この章は計算方法の紹介 積分の定義から
円 周 率 物 語.
母集団と標本:基本概念 母集団パラメーターと標本統計量 標本比率の標本分布
学習の流れ 本時のねらい 「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」 ↓ 課題の提示 カレンダー 図形での活用場面4
博士たちの愛する幾何 徳山 豪 東北大学 Geometry that professors love
博士たちの愛する素数 徳山 豪 東北大学 Prime numbers that professors love
博士たちの愛する線形代数 徳山 豪 東北大学 Linear algebra that professors love
徳山 豪 東北大学 Geometry that professors love 博士たちの愛する幾何.
1.標本平均の特性値 2.母分散既知の標本平均の分布 3.大数法則と中心極限定理
平行四辺形の性質の逆 ~四角形が平行四辺形になる条件~ 練習問題
数値積分.
本時のねらい 「三角形の1辺に平行な直線が他の2辺と交わるとき、それぞれの交点は、その2辺を等しい比に分けることを理解する。」
ピタゴラス(Pythagoras)の定理
G99P043-4 河邊昌彦 G99p094-1 内藤一兵衛 G99P146-1 八幡淳
メンバー 梶川知宏 加藤直人 ロッケンバッハ怜 指導教員 藤田俊明
1.標本平均の特性値 2.母分散既知の標本平均の分布 3.大数法則と中心極限定理
ルンゲクッタ法 となる微分方程式の解を数値的に解く方法.
計測工学 -誤差、演習問題 計測工学(第6回) 2009年5月26日 Ⅱ限目.
博士たちの愛する確率 徳山 豪 東北大学 Probability that professors love
中学数学1年 5章 平面図形 §2 作図 (3時間).
三角錐の体積(積分学まで待たねばならないか?)
5 Recursions 朴大地.
Eureka!.
本時の目標 いろいろな立体の体積を求めることができる。
Periodic solution of van der Pol differential equation.
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
今から2200年ほど前に,古代ギリシアのアルキメデスは,円周率が3と71分の10より大きく,3と7分の1より小さいことを発見しました。・・・
C:開放,L:短絡として回路方程式を解く
1.基本概念 2.母集団比率の区間推定 3.小標本の区間推定 4.標本の大きさの決定
円 周 率 物 語.
確率論・数値解析及び演習 (第7章) 補足資料
13.ニュートン法.
関数教育における数式処理 電卓の短期利用とその効果
円の復習.
博士たちの愛する組合せ論 徳山 豪 東北大学 Combinatorics that professors love
小学校算数単元計画【第6学年:円の面積(どんどんコース)】
Cプログラミング演習 ニュートン法による方程式の求解.
プログラミング演習I 数値計算における計算精度と誤差
統計解析 第11回.
広域副専攻・数学 知能情報学部 松本茂樹.
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
コンピュータの高速化により, 即座に計算できるようになってきたが, 手法的にはコンピュータ出現以前に考え出された 方法が数多く使われている。
本時の目標 いろいろな立体の表面積を求めることができる。
8.2 数値積分 (1)どんなときに数値積分を行うのか?
数学 A 3章 「図形の性質」 1節 三角形の性質.
Presentation transcript:

博士たちの愛する円周率 徳山 豪 東北大学 “PI” that professors love Mathematics that the professor loved 徳山 豪 東北大学 “PI” that professors love 博士たちの愛する円周率

円周率 π=3.141592653589……. 今日のテーマ: 円周率四方山話 気楽に聞いてください 無理数、 超越数 古代からの不思議  π=3.141592653589…….  無理数、 超越数 古代からの不思議 数学のあらゆる場で出てくる数 今日のテーマ: 円周率四方山話  ビュホンの針  有理数でないことの証明  不思議な等式たち 気楽に聞いてください

円周率 半径1の円の面積は、周長は? 球の体積は、球の表面積は? 単位円の面積=単位円の周長/2 単位球の体積 = 単位円の面積*4/3 半径1の円の面積は、周長は? 球の体積は、球の表面積は?  単位円の面積=単位円の周長/2  古代ギリシャ以前に既知  証明してみてください  同様に、表面積と体積の関係は?  単位球の体積 = 単位円の面積*4/3   これは簡単ではない??  ピタゴラス+天才アルキメデス  だれか、証明を知ってますか?

円周率を計算しよう:1 実験による計算: モンテカルロ法 Buffonの針 幅1の間隔で横線を引く 長さ1の『針』を落とす 実験による計算: モンテカルロ法  Buffonの針  幅1の間隔で横線を引く  長さ1の『針』を落とす  針が横線と交わる回数からπが計算できる

演習  幅1の間隔で横線を引く  長さ1の『針』を落とす  針が横線と交わる確率を求めよ

エレガントな解法 『確率』の代わりに、『交点数の期待値』を考察 長さaの『針』での期待値f(a) f(a) +f(b) = f(a+b)  『確率』の代わりに、『交点数の期待値』を考察  長さaの『針』での期待値f(a)  f(a) +f(b) = f(a+b) 長さ1/nの針を正n角形に並べる  nを無限大にすると、円周になる

円周率の性質 無理数である 超越数である (代数方程式の解にならない) 証明は易しくないが、初等的に出来る 証明には2000年以上掛かった アリストテレスからLambert(1766)まで 講義ではやらない(Proof of the Book参照) 超越数である (代数方程式の解にならない) 証明は易しくない Lindermannの定理(1882)

面白い等式 オイラーの等式  超越数の理論の出発になった等式

面白い等式  証明のアウトライン 下記の積分を2通りに計算する

等式から求める円周率 この公式から円周率(の2乗)を計算できるはず。 大きいnまで計算して、誤差は1/n程度 1兆桁まで計算するのは不可能  この公式から円周率(の2乗)を計算できるはず。 大きいnまで計算して、誤差は1/n程度 1兆桁まで計算するのは不可能  よりよい等式を利用する  逆正接関数を用いた式(オイラー以来たくさん)  計算法について、調べてみてください。